• ベストアンサー

絵をパソコンに取り込みたいんです。

noob555の回答

  • noob555
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.1

スキャナーを使う

関連するQ&A

  • パソコンで描いた絵について

    パソコンでお絵かきをしています。 でも、紙にはまったく絵が描けません。 お絵かき掲示板を借りて『水彩』などで落書きをするのが好きです。 私の描く絵は人物ではなく、空想ものや物といったものの落書きが多いです。 そこで質問です。 同じような絵を好んで描いているサイトさんを知っていたら教えてください。 『鉛筆』でも『水彩』でも、とにかく人物以外のいろんな絵を載せていらっしゃるサイトさん。 自分以外にそういう絵を描いて紹介しているサイトさんがいるのかが知りたくなって投稿させていただきました。

  • パソコンで絵文字の使用

    友達から聞いたんですが パソコンでメールしていてもDocomo,au,softbankの絵文字を使えると聞きました。絵文字ランドと言うサイトにアクセスすれば出来ると言っていましたが沢山あってわかりませんm(_ _)m 相手が使った絵文字も見れて、尚かつ自分もパソコンから絵文字を使用出来るようです。 このサイトを知っている方は居ませんか? ↑の条件をクリアしていれば、絵文字ランドではなくてもいいです。 参考URLにアドレスを掲載して頂くと光栄です。

  • 紙に描いた絵をパソコン上で……

    紙に描いた絵を、デジカメで撮ってパソコンに取り込む方法で、キレイに表示するにはどうすればいいか教えてください。 マンガのように黒ペンの絵です。 デジカメで撮ると紙の表面のザラザラまで写っていたり 黄色みがかっていたりするので、 まっさらな紙の上に描かれたようにしたいです。 「ペイント」の「モノクロビットマップで保存する」方法だとどうも今ひとつです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • パソコンで絵を描きたいが上手くいかない

    どうも、質問させてもらわせてもらいます! 1週間ほど前から絵を描く事に興味を持ち パソコンでも絵を書いてみたかったので WACOMのCTE-440という物を購入し いざ書こうとSAIも購入し書こうと 思ったのですがうまくシュッと描けません なんというか、グニャっと線を描いてしまいます。 これはやはり慣れの問題ですか? あと普通に紙などに書く場合は うまい絵は書けないけど、人が書いた イラストを見ながら簡単な物であれば 写し描きができるぐらいです。 もう1つ顔と手と足を うまく書ける方法を教えていただきたいです 描きたい絵はアニメ・萌え系の絵を うまく描けるようになりたいので 今回質問させていただきました! よろしくお願いします!

  • 自分の紙に描いた絵などをパソコンに取り込みたい。

    自分の紙に描いた絵などをパソコンに取り込みたい。 自分の紙に描いた絵などをデータ化してパソコンに取り込みたいのですが、家にはスキャナがありません。 コンビニやオフィス街にあるプリンターがたくさんおいてある場所などで、スキャニングしてデータ化してもらえるのでしょうか。 その他、そういった場所がありましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 絵を描くのに適したノートパソコン

    普段、デスクトップパソコンでphotoshopやsai等を使用して絵を描いてますが、出先で絵を描けるようにノートパソコンを購入してペンタブと持ち歩けるようにしたいのですが。 よく、周りの人間にノートは重いし遅いし使いにくいと言われますが、絵を描くのに適したノートパソコン等はありますでしょうか? 予算などは特にもうけてません、何か心あたりなどがあれば参考までにお聞かせ願えると幸いです。

  • パソコンで絵を描くときの大きさは何を基準に?

    パソコンで絵を描くときの必要メモリなどを調べていると、絵の大きさが○ピクセル✕○ピクセル以上なら~みたいな説明をしているところが多かったです。 ただこの絵の大きさ、いったいどうやって決定しているのでしょうか? おそらく印刷を前提としていて、画像サイズが大きければ大きいほど綺麗に印刷できるんだと思いますが、だとしても「このサイズ!」とどうやって決めてるのかが謎です。 例えばA3サイズの紙に印刷するならこの大きさというような基準があるのでしょうか? 僕はこれからパソコンで漫画を描いていこうと思うのですが、印刷はせずにネットやメディアに焼いて配布する予定です。 そういった場合、どれくらいのサイズで描くのが適切なのでしょうか?

  • パソコンで絵を上手く描く方法

    パソコンで絵を上手く描くことができません。 私は、紙にシャーペンで模写したりするのはかなり得意なのですが、いざパソコンになると、体のバランスが崩れたり、輪郭が整わなかったり、髪を上手く描くことができません。 下書きの時点でかなり時間がかかってしまいます。塗りの段階は自信あるのですが・・・。 何かコツなどありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • パソコンで描いた絵をキレイに印刷

    今度いつも買っているイラスト投稿雑誌に自分の描いた絵を送ろうと思っています。 CGイラストにしようと思うので、スキャナーで画線を取り込んでパソコンで着色し、はがきに印刷したのですが印刷してみると絵が汚くなってしまいます・・・。 画線からパソコンのソフトで描いて着色するとキレイに印刷できました。 しかし、あまりパソコンで画線を描くのは得意じゃないので出来ればスキャナーで取り込んだ画線に着色してはがきに印刷したいです。 雑誌の投稿上の決まりを読むとCGイラストの場合は、解像度350dpi以上のイラストをはがきサイズにプリントアウトして下さいと書いてありました。 なので取り込む画線の解像度は350にしています。 (解像度の問題かと思い、解像度400にしたらパソコンが止まってしまいました。) 紙はA4サイズの紙に絵を描いて取り込み、パソコン上で縮小して描いています。 (縮小しないで描いたらパソコンが止まってしまいました・・・。) 使っているソフトはコミックアートCGイラスト4.5+です。 印刷しているプリンターはCANON PIXUS MP500 とかかいてあります。 分かりづらい説明で申し訳ないです。 もし、こうすればキレイに印刷できる!というアドバイスありましたら、是非教えて下さい!! 回答お待ちしています!!

  • 動きのある絵を描くには

    描き方について悩んでいるので、質問させてください。 人物画を描いています。 鉛筆かシャーペンで紙に描いて、気が向いたらパソコンで色を塗ってCGにしています。(フォトショップ使用) ちなみに、絵は、割と写実的な漫画の絵のような感じです。 顔、体のバランスが整ったものはなんとか描けるのですが、 動きのある絵が描けません。 たとえば、走っているポーズを描くことはできるのですが、 そのポーズで止まっている人形を模写したような感じになります。 表情も同じで、笑い顔は描けても、笑った瞬間をとらえたものは描けません。 (伝わるでしょうか…説明が下手で、すいません) 色を塗っても、同じような仕上がりになります。 雑誌の写真を参考に絵を描くと、表情は良くなるのですが、全体的には改善されません…。 人がいきいきしているような、動きを感じる絵を描くには、 どのような訓練が効果的ですか? なにか参考になるHP、参考書もありましたら、あわせて奨めて下さると助かります。