• 締切済み

労働基準法に詳しい方、ご助言下さい。

夫の賃金の事です。 夫は3月に転職をし、3ヶ月の試用期間を経て、6月に正社員となりました。 面接時の話では、賃金は日給月給制でした。 6月のお給料は、実働日数23日、実働時間184時間で、基本給176000円、これに諸手当がついて手取りが17万3千円でした。 7月のお給料は、実働日数25日、実働時間193時間、遅早が7時間でした。 なぜか基本給は6月と一緒で176000円、そこに遅早控除が7000円も引かれていて、諸手当がついても手取りが16万2千円弱でした。 ちなみに、残業も月に20~40時間ありますが、すべてサービスです。 夫の担当している仕事は売り上げが少なく、会社にとってはお荷物だそうで、残業代は1円もつかないんです。 不景気なので、ボーナスもしばらくは出ないそうです。 そもそも、遅刻早退のペナルティだとしても、7000円は高すぎませんか? また具合が悪くなったとしても、これでは絶対に帰れませんし、カゼやインフルエンザにかかっても絶対に休めません。 ただでさえ安月給なのに。 今年34歳になる男の月給とは思えません。 今朝、夫が総務に問い合わせたのですが、賃金の事は本社に聞かないとわからない、とだけ。 実際に本社にまで話が通るのかどうかも微妙です。 ちなみに面接時に夫を担当した総務の方はすでに辞めています。 私は8月いっぱいで今のバイトをやめて、9月から3ヶ月間職業訓練を受ける予定です。 ずっと専業主婦だったので、失業保険など私には関係のない言葉で、通学費も実費で、私が職業訓練を終えて再就職が決まるまでは、夫の収入だけが頼りなんです。 それまでは夫の扶養に入ります。 夫は私の再就職が決まったら今の会社を辞めると言っていますが、自己都合では失業保険を貰えるのは3ヵ月後で、しかも1、2年で辞めたとなっては、再就職活動に支障を来たすのは目に見えています。 年齢も年齢ですし。 ちなみに夫は3度ほど転職したのですが、3社とも倒産でしたので、会社都合でした。 面接時の口約束といえど、契約は契約だと思うんです。 面接時→『日給月給だけど、ボーナスも出るし、残業もある、昇給もある』 現実→『日給月給?固定給?、ボーナスは出ないし、残業はあるけど残業代はない、昇給はあるようなないような』 これらの違いを理由に、どうにかその後の再就職活動に響かない辞め方はあるのでしょうか。 ご助言お願いします。

みんなの回答

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.3

まず、ここで聞く前に会社に確認してください。 しつこく本社に確認するよう要求してください。 中にはいい加減(忘れっぽい)人が処理をしてる会社もあります。 質問内容は普通の会社なら会社規定に定められていますし、誰もが閲覧可能なはずです。 > 面接時の口約束といえど、契約は契約だと思うんです。 雇用契約書はありませんよね? 口約束では聞き間違いや思い違いがあっても不思議ではありません。 > 日給月給?固定給? 試用期間中は日給月給で正社員採用後は月給制という会社は多いです。 > ボーナスは出ないし ボーナスは業績に応じて出る出ない多い少ないものなので、出なくても違法でも詐欺でもありません。(私の会社も今期の冬は無しが濃厚) 前年度や過去の実績で表記するので、面接時に出ると言っていたが今年は出ないというのは珍しくありません。 > 残業はあるけど残業代はない 残業代が出ないのは違法ですが、一定の残業代が何かの手当に含まれている場合もありますし、もちろんサービス残業が伝統の会社もあります。 > 昇給はあるようなないような 普通は会社の給与規定で決まっていると思います。 また、業績不振なら無しというのも珍しい事ではありません。 なお、読んでいて思ったのですが。 > 今年34歳になる男の月給とは思えません。 34歳になる男がこのような疑問点をすぐに会社に聞くなり組合や上司や先輩に聞いて、回答を得られないのが私には疑問です。 7月分の給料明細を貰ったのはいつですか?もう8月が終わりますよ? また、1ヶ月で遅早が7時間は多いと思います。 まだ有給が無く仕方が無い場合もあるでしょうが、新人のうちは極力(多少無理してでも)無遅刻無欠勤に勤めるべきです。 7時間で7000円なら普通か安い方ですよ。 私が昔働いていた会社では皆勤手当てというのがあり、毎月1万5千円貰えていました。(その分基本給は低めですが) 遅刻や欠勤があればこの分が減りますし、当然時給分のマイナスもあります。 7時間も遅早があれば、確実に2万2千円以上は支給額が減ります。 今の時代、就職活動はとても厳しいとしか思えません。 待遇がよくなる収入が増える転職というのは本当に限られた人のみであり、現実は悪い条件でも我慢して働くしかないとさえ思えます。 どうしても転職したいのなら次が決まってから退職の意を表明するしかありませんが、そうそう美味しい話は転がっていないと思います。

noname#94487
noname#94487
回答No.2

>遅刻早退のペナルティだとしても、7000円は高すぎませんか?   いい会社ですね、わが社は働き手はいくらでもいると7時間も遅刻早退をすると首です。     そもそも、そんなに遅刻早退をする人ももいませんが。   

bluishblac
質問者

お礼

あなたの会社だけじゃなくて、それだけ遅刻早退すれば大概の会社はクビですよ。 そもそも、こんなどうでもいい回答しないでくださいます?

noname#93549
noname#93549
回答No.1

ご質問の順に、回答させていただきます。 遅刻早退が7時間で、賃金カットは全く問題ないでしょう。金額的にも適正だと思いますよ。 もちろん、欠勤カットなんてしない会社もありますし、半年以上勤務しているなら有給休暇の消化として処理する事もあります。 問題は、残業代が出ないことでしょう。 退職する予定とのことでしたね?。でしたら、退職後に労基署に行くことです、きちんと残業代を請求できるように、毎日の退社時間をメモるようにしておきましょう。 あと、雇用保険ですが、採用条件の重大な相違(ボーナスがない、残業代でない)により退職するのであれば、給付制限期間(3か月)はありません。 くれぐれも、会社の言いなりになって自己都合退職などにしないことです。 最後に、再就職活動についてですが…雇用情勢はとても厳しいです。 前職を1年足らずで辞めた方が、3か月以内にすんなり再就職が決まるとは考えにくいです(年齢的に考えても)。 そして、現在の仕事より収入がUPすることは、もっと考えにくいです(特殊な技能があれば別ですが)。 退職してから次の職場を探すなどという考えはやめて、次の仕事が見つかったら退職するという考えに変えた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 随時改定が出来るでしょうか?

    総務経理部に配属されましたが、わからないことが出たので教えて下さい。 Aさんという人がいます。日給月給の人です。 4月・5月・6月については3か月とも 本給20万円 交通費3万円 残業代17万円 計27万でした。 7月からは部署が営業から総務に移ったため、残業が無くなりました。また、7月は昇給月なので1千円だけですが昇給し、 本給20万1千円 交通費3万円 残業代0円 計23万1千円でした。 当然2等級以上の差が出ているので随時改定の対象となるのでしょうか?

  • 労働基準法

    長時間労働に悩んでいます。 ハローワークの紹介で面接に行った際 求人票にある10時~18時半、11時~19時半、12時~20時半以外のシフトもあるし、忙しいときには超過することもある。 日給月給なので残業手当てはないが、暇なときは早くあがる等できる、と説明されました。 接客業なのである程度の超過はしかたないと思い、とにかく仕事がしたかったので昨年9月に今の旅館に就職し現在はレストランに配属されています。 「通し」と言われる上記のようなシフトの時には30分しか休憩時間がなく、「中抜け」と称されている、例えば12時~22時の時には2時間、10時から22時では4時間休憩があるのですが、「忙しいから」の理由で何時間も帰してもらえなかったり休憩時間を減らされることもしばしばです。 「中抜け」休憩がしたいわけではないですが、休憩をとらないと勤務時間が長くなり、残業手当がないので働くだけ損する気になるので、しかたなくとっています。 それでも私はまだましな方で、同じレストラン勤務でも住み込みのスタッフは10時~20時が「通し」勤務で30分ずつ昼・夕食の食事休憩です。フロントに配属された人たちは、12時間拘束が普通の毎日と聞きます。 今ですら納得いかない勤務体制なのに、もしフロントに異動になって12時間も毎日働かなければいけなくなったら、年配の両親と祖母と同居しているので働けなくなります。 勤務先は奈良で最低賃金も低いのですが、日給6800円でこの勤務状況は労働基準法では認められているものなのでしょうか? 勤務先ではこんな話もできず、どうしようかと悩んでいます。 仕事がないと困るのですが、長時間 手当てもなく働かされるのは納得いきません。 何か会社側と交渉する手立てはあるでしょうか?

  • 労働基準法について教えてください

    Aさんは、とある会社で正社員として働いています。 勤務時間は10時から18時、休憩1時間で実働は7時間。土日は休みだけど祝日は出勤。 月給制で月末締め。という会社です。 次のような場合に、時間外手当はつくのかどうか、つくとしたら何時間分つくかを教えてください。 (今年のカレンダーで考えてください) ●4月は忙しかったため、毎週土曜出勤。 通常の労働日(月から金)は残業一切なし。土曜は通常の労働日と同じように実働7時間。 ●5月もそこそこ忙しく、土日の出勤はなかったものの、月から金は毎日19時半まで残業。 ●6月は、月から金は毎日19時まで残業。土日出勤なし。 ●7月は、木曜のみ19時まで残業。それに加えて、毎週土曜に半日(4時間)だけ出勤。 労働基準法では1日8時間、週40時間以内となっててこれを超えると時間外手当がつくのですよね。 そう考えると、6月と7月は時間外手当が全然つかないということになりますよね。それでいいのでしょうか。

  • 労働基準法などに詳しい方…

    最近、コンビニの深夜バイトを始めたんですが、賃金や契約内容の事で幾つか疑問があり質問致しました。専門的な知識がある方などの、ご回答を頂ければと思います。 求人には時給1100円~と記載されてあったのですが…実際に働きだしたら3カ月は研修期間中で時給は1000円と言われました。自分の住んでいる地域の最低時給は821円で深夜は25%増しの筈なので、最低でも深夜は1030円ですよね?これは違法ではないのでしょうか?(研修後は新たに時給を決めるそうです) また面接では深夜は22:00~6:00で2人体制と言われたんですが、最初の二回だけ2人夜勤でそれからは1人で夜勤をさせられてます。忙しくて全く休憩を取れないのに給料からは休憩として一時間引かれてます。 また朝の6:00までの筈なのに人が居ないという理由で交代者が来なく、強制的に10:00まで残業させられるのですが…仮に休憩が一時間取れたとしても、実働で11時間です。けど朝5時からは時給が850円です。 八時間を超える場合はアルバイトでも残業手当てとして25%増しになると思うのですが… 面接の時点で即決で採用され、勤務初日までに契約書を書いてくれと言われたんですが…その契約書には時給や勤務時間なとの店側が記載する欄は空白で、自分の住所氏名に印鑑だけで良いと言われました。 面接で此方から色々と聞いて向こうが答えた内容と、働き始めてたら全く違うので困っています。 元々長くやるつもりはなく少しの間だけの腰掛けなのですが、入ったばかりでお金の事で文句を言い辛く…とても困っています。 当方が労働基準法などに詳しくないので、自分の勘違いなのかも知れませが…これは違法なんでしょうか? 詳しい方、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 労働基準法違反?

    わたしは建築部材などを塗装する小さな町工場に働いてます これって違反ちゃうん?って思うことがあるので教えてください 1、有給が1年たたないともらえない。もらえても5日 2、ボーナスが冬にしかないのですが、その計算はおそらく   勤続手当+有給を使わなかったら7万(1回使うと5万に減る) 3、会社の都合で休みにされる日があれば基本給÷その月の出勤日数で   出せる日給が引かれる。 4、8:30~5:30が定時ですが残業があれば3で出した   (日給÷8時間)×残業時間×1倍 な具合です 1、半年で10日もらえるんじゃ?? 2、俗に言う有給の買取じゃ?違法って聞いたことがあるけど・・・   私はまだ1年たってませんのでノロウィルスですらやすめません   ちなみに給料は基本給(恐ろしく安い)+住宅手当2万+皆勤手当   1.5万+交通費5千円です。   だから一回でも休むと皆勤も消え、日給分もひかれます 3、会社都合での休みなら6割支給されるって聞いたけど・・・ 4、普通1.25倍じゃ?? これってやっぱり違反ですよね・・・

  • 悩んでいます。

    悩んでいます。 今、月給総支給13万、残業・ボーナスなし、で手取りがいつも11万円位。 子供も大きくなりお金がかかるので、転職を考えています。 今度、面接を受けるのですが、その企業は日給6000円+手当2200円の23日勤務で総支給14万200円、残業が5時間位あり、ボーナスが3回ありとなっています。 私は、子供の関係で月平均大体2回位休むとして、今は20日~21日出勤です。 今の会社も、今度面接するところも会社の定休日はほぼ同じです。 この場合、私の考えだと、日給が気になってはいるのですが、残業代・ボーナス有りを思うと、転職した方が今の給料よりいいのかなと思いますが、実際はどうなのでしょうか? 日給は休むと給料にひびくと聞きますが、有休制度もあるということなので、そんなに気にならないかなとも思っています。 長文になりましたが、頭がパニクッテいます。 どうか、良い意見がありましたらお聞かせ下さい。

  • 日給について

    今度、日給7000円(実働8時間)のアルバイトに応募しようと思うのですが、今までバイトは時給制の所ばかりだったので、日給制についてイマイチ分かりません。 日給7000円ということは、1日(実働8時間)働けば7000円ということですよね? もし、早退などで早めにあがった場合はどうなるのでしょうか? 実働8時間で日給7000円のところ、早退などで5時間だけしか働かなかった場合でも7000円貰えるのでしょうか。 また、残業をした場合、残業代も別につくのでしょうか? 教えてください。

  • この労働条件はやめておいた方がいいでしょうか?

    現在就職活動中の大学四年の女です。 今内定を頂いている会社があるのですが、入社すべきか悩んでいます。 現在80人位のネット系ベンチャーで、設立8年くらいです。悩んでいる点というのがお給料のことなのですが、月給17万円でボーナスなしです。 親にこれを言ったところ、「不況下でボーナスが払えなくなるのは仕方ないにしても、初めから正社員にボーナスを払わないと決めているのはおかしい。年俸制で月給が高めに設定されているならまだしも、一般職の子と変わらないような給料で、税金引かれたら生活していけないでしょう」 と反対しています。私もその意見に納得できます。 しかも東京で一人暮らしなので、その月給でボーナスもないとなると生活もかなり苦しくなると思いますし、総合職なので残業も多いです。 残業代は出るようです。ベンチャー企業ならこれくらいは覚悟しなければいけないのでしょうか。 今内定を承諾するのを待っていただいているのですが、ほかの方のご意見を聞かせて頂きたいと思い、相談いたしました。 社会人の先輩方からみてどう思われますか?

  • 求人掲載情報では「月給制」本当は「日給月給制」

    求人のときには「月給制」と書いてあり、最低賃金が書いてありました。面接を受けたときも「日給月給です」という説明がありませんでした。 先日、風邪で休んだところ、休んだ分だけ給料が引かれており、はじめてこの会社が「日給月給」だということを知りました。 これは自分の確認に落ち度があったということで、会社が求人情報を間違えて掲載していたことは問題にならないのでしょうか? 担当に「月給制」って書いてあったのに・・・と言ったところ、「月給制って書いてあってもいまどきは日給月給だし、法律的に問題はない。会社の人はみんな知ってること。」と言われました。 説明を最初に受けていたならともかく、今まで知らなかったから納得がいきません。 ちなみにこの会社、残業代が出ないことも面接時に説明がなく、勤め出して知りました。 一般的にこうゆうことは、面接時に聞かないと説明してもらえないのでしょうか? 仕事は楽しいので、賃金でもめたくはないのですが、後から後から発覚する賃金関係の実情に困ってます。

  • 会社の労働基準法違反をなんとかしてほしいのですが・・・(涙)

    今年初めから新しく勤めはじめた会社が 新しい会社(といっても数年たってますが)なので色々 整っていません。 まずは就業規則がないので色々な社員の条件的なこととか もわからないし 雇用される時にも給料なども口約束で (一応口約束どおりはもらってますが)、給与の締切日や 振込み日(支払い日)なども最初全然知りませんでした。 昇給などの規定や退職金規定(果たして退職するときもらえるのかも不明)も わからないし、有休についてもさだめられてません。 それから 月に100~150時間残業していますが 残業代がでません。 残業代込みなどの年俸制でもなく、普通の月給制です。 会社側はまだ新しい会社で 業績的にまだ “見込み”としての 「伸び段階」なので 会社が儲かるまで残業代や賞与も払えない といってます・・。 残業時間自体労働基準法に触れませんか? あと、残業代も1円もでないで体ばかり疲れていて ちょっとひどいと思っていますが 上司を含めみな人間的にはいい人なのと、他の人も同じ条件で 働いているのでなんとも文句もいえずにいるのですが 今まで働いてきた会社は規定などもきちんと定められていたし 残業(割増賃金など)もしっかり払ってもらえたので 今納得できずにいる自分もいます。 人間的にはいいひとたちなのでことを荒立てて辞めたりはしたく ありません。 でも生活もあるので ちゃんと残業手当など払って欲しいし 有休の付与などについても定めてほしいと思っています。 労働基準監督署にきいてみたら「そんな会社は辞めた方がいいねぇ~」とか 無責任なことを言われましたが この就職難に仕事を失うことは 考えてません・・。 何とかして、そういう公の機関から指導みたいなものが いくようにすることはできないものでしょうか?(誰かからの 告げ口みたいなことが 会社側にわからないようにするには どうしたらいいですか?)

専門家に質問してみよう