• ベストアンサー

社会保険の被扶養者に関して。

初めて投稿させていただきます。 私は、大学3年で一人暮らしをしています。 現在アルバイトをしており、収入は103万円以内に抑える予定で、 もちろん130万円超えるつもりはありません。 しかし、最近気になったのですが、月の収入が約108000円を超えると、 親の社会保険の被扶養者から外れてしまうという情報を度々目にしました。 私は、基本的に7万円~10万円の収入なのですが、夏休みだということもあり、7月と9月の収入だけ、11万円以上になりそうなのです。 この場合でも、親の被扶養者から外れてしまうのでしょうか? よろしければご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 まず親の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.親の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.親の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(親)の前年の年収を(被保険者(親)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には親の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 ということでまず親の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で親の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は親の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 >しかし、最近気になったのですが、月の収入が約108000円を超えると、 親の社会保険の被扶養者から外れてしまうという情報を度々目にしました。 前述のように健保と言うのはひとつの団体で、扶養の規定は全国一律ではないのです。 ですから親の健保がAであるかBであるかによって異なります。 Aであればその通りですが、Bであればまた別の規定がありその場合は108000円と言う数字そのものが意味がなくなってしまいます。 つまりBであれば扶養の条件も親の健保に聞かなければ判りません。 >私は、基本的に7万円~10万円の収入なのですが、夏休みだということもあり、7月と9月の収入だけ、11万円以上になりそうなのです。 この場合でも、親の被扶養者から外れてしまうのでしょうか? これも同様です。 親の健保がAであれば1ヶ月ぐらい若干超えても大目に見てくれるようです。 例えば12月は年末で忙しく残業が多かった為に若干オーバーしたが、1月からはまた元に戻るというような場合はうるさいことは言われません。 もちろん3,4万も半年や1年もオーバーしてはまずいですが。 親の健保がBであれば健保に聞かなければ判りません、厳しい健保だと例え1ヶ月でも扶養から外れるように言われます。

l_marmalad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で、参考になりました!! 確認したところ、Aの健保みたいなので、 あまり超えすぎないようにして、今後は調整していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

現実的には、7月、8月、9月の3ヶ月の平均が、108333円を超えなければ大丈夫のようです

l_marmalad
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます! 平均が10万円くらいになるように調整したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養・社会保険

    私は大学4年生で現在アルバイトをしています。 前年までの収入は103万円以内で特に問題がなかったのですが 今年は学校も少なくアルバイトをたくさんしてしまったので 現在で既に60万円以上を稼いでしまいました。 この調子で働き続けると、103万はもとより130万円も超えてしまいそうです。 過去の質問から、103万円を超えると親の扶養から外れ親の税金が増えること、 130万円を超えると社会保険に入らなければいけないこと、はわかりました。 が、自分の場合は少し状況が異なるようなので質問させてください。 私の親は自営業で税率は1割と言っていました。 保険は社会保険ではなく、国民健康保険に加入しています。 過去の質問のほとんどは社会保険に入っている場合のようなのですが 国民健康保険の場合は何か違いがあるのでしょうか? 以上の条件の場合に、103万円、130万円それぞれを超えた場合 自分と親の負担がどれくらい増えるのか教えてください。 また、税金が増えるのは1回だけですか? 今後もその増えた金額のまま、ということなのでしょうか? 来年以降はまた税金は戻る(下がる)のでしょうか? (来年の4月からは社会人になるのですが、扶養から外れるということですよね?) わかりにくくなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険 扶養につきまして

    現在、私の旦那の社会保険の扶養に入っております。しかし、昨年(2007年)の私の給料取得額を旦那から提出するよう要請があり、提出したところ130万円を超えており、はやく社会保険の扶養を外すように言われております。 旦那の社会保険の扶養に入ったのは、2007年5月からです。 それまでは、私は派遣会社に勤めており、月に30万程の稼ぎがありました。それまでは国民健康保険に加入しており、5月からアルバイトをして、月5万円程の稼ぎがありました。それ以降ず~っと、月5万円程の稼ぎです。 しかも、現在妊娠10ヶ月目で旦那の社会保険を抜けるとなるととても困る状態です。 社会保険の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれるという事ではないのでしょうか? どなたかお分かりになられるかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 社会保険料控除と扶養について

    いろいろ調べましたが、分からないことがあったので質問させていただきます。 ・現在、大学に通っていて、もうすぐ20歳になります。 ・アルバイトをしていて、年間100万円弱の収入です。 20歳から国民年金を納めることになりますが(特例免除もありますが・・・)、支払った額は社会保険料控除により所得として計算されないというところまでは分かりました。 親の扶養範囲内でいるためには収入が103万以内(所得は38万)でなければいけませんが、年金を自分で払う場合は社会保険料控除により103万円以上の収入でも扶養範囲内でいられるのでしょうか? まとめると 【扶養範囲について】 ・通常  103万まで ・年金を自分で払う場合  103万+年金支払い額 となるのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 103万以上でも扶養範囲でいられるならバイトを増やしたいと思いますし、103万の制限で変わらないなら、自分が支払った年金も親の社会保険料控除として申請したいと思います。(←問題ありませんよね?)

  • 社会保険の扶養について

    今まで夫婦共にアルバイトをしていました。 その為、国民保険に加入していましたが、今年9月に旦那が正社員の職に就きました。 初めの話では入社から3ヶ月は保険が作れないとのことだったのですが、会社の配慮ですぐに社会保険を作ってもらうことができました。 ですが、私のアルバイトの給料が9月.10月.11月と13万円を超えてしまっています。 12月の給料から130万円以内になるように調整しようとは思ってますが、3ヶ月続けて13万円を超えてしまっているので社会保険の扶養から外れてしまいますでしょうか? またその場合、いつ頃どのような形で扶養を外れて下さいと連絡が来るのでしょうか? 旦那の社会保険は全国健康保険協会です。

  • 社会保険の扶養と税法上の扶養

    これまで月収入を10万8000円以内におさめ、社会保険枠の夫の扶養に入ってパートとして働いてきました。 出産を控えて2月末でパートを退職し、今後は無収入になるため、今までの社会保険枠の扶養に加え、所得税法上も扶養に入ることになるのではと推測しています。そこで、何かしら手続きが必要になるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険上の扶養について

    現在月2週間ほどパートに出ています。 月収は大体9~10万ほどですが、12月は忙しく ほぼ毎日出勤しなくてはなりません。 給料を計算してみると、約18万円ほどになりそうです。 毎年年収は130万未満になるように仕事をしていて、 社会保険上主人の扶養となっています。 月の収入が108000円超えると、社会保険上の扶養から 外れなくてはならないと聞いたのですが、今回のように 一月だけ収入が多い場合は扶養から外れなくてもよいのでしょうか? もし外れるようなら、すぐにでも休みを取って 調整しようと思うのですが・・・。 ちなみに、会社都合で1月末で退職する事になっていて 2月以降は失業保険を受給するつもりです。 仕事で得る収入はなくなります。

  • 扶養控除、社会保険…

    1人暮らしの学生でアルバイトをしているのですがこの前バイト先の人と喋ってて保険や税金の話になって今までそんな事全く考えずに働いていたのですが103万円を超えると扶養控除から外れて130万円を超えると親の社会保険からも外れると聞きました。 何も知らずに働いてたので今は月に20万程稼いでいてまだ半年未満なので100万はいってませんがこの調子で働けば余裕で130万超えてしまいます。 別に扶養控除から外れたり自分で国民保険に入るのは全然いいのですが問題が親にバレてしまうという事です…。今の時点でなんとか親にバレないように対処したいのですが何かいい方法は無いでしょうか?扶養控除から抜けたり社会保険を国民保険に切り替えるのにはやっぱり親のほうで色々手続きしたりしないと無理でしょうか?こんなに稼いでるのがバレるのはかなり怖いです。。。103万越えないようにバイトを減らすしか方法は無いでしょうか?

  • 社会保険の扶養について質問させていただきます。

    社会保険の扶養について質問させていただきます。 現在アルバイトをしておりますが、健康保険は親の社保の扶養に加入しています。よく103万円まで、130万円までだと扶養控除内と聞きますが、所得税の控除があるかないかの問題だけだなど訳が分かりません。このまま働いて2010年度中の収入がいくらになると健康保険料を親の給料から随時徴収する規則等ありますか?よろしくお願いします。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 社会保険の被扶養について質問です。

    社会保険の被扶養について質問です。 現在、一人暮らしをしているフリーター・22歳です。 住民票は移しています。 パートとして働いていますが、3時間しか働いていません。 (資格の講習で夏季講座の形式で2ヶ月間大学に通う予定があり日中働けなくなる為) 今年の3月に卒業後4月から無職のまま就職活動を続けていて、パートで働き始めたのは6月からです。 現在も含めて、生計は親にまかなってもらっています。 年金の免除申請をしたため、無収入ですか所得の申告もしました。 現在、保険は民間に勤める父の被扶養者となったままです。 ここでの質問です。 1.上記のような場合、現時点で父の被扶養者のままでいられるでしょうか? 資格取得後の進路のひとつとして、来年度の公務員試験に挑戦することを考えています。 それまでの期間、アルバイトやパートでなんとか繋いでいこうと考えています。 現在のまま一人暮らしを続け、月収入8~10万円前後で働くことを考えています。 質問です。 2.当然、年末調整や確定申告のような手続きは発生しますよね? また、このように実際働くことができた場合、生計は大部分を自分の収入でまかなえるわけですが、 そうなった場合、被扶養者の資格はなくなるでしょうか? 基本的なところだと思うのですが、よろしくお願いします。