• ベストアンサー

二次方程式

たてが15m、横が20mの長方形の土地に、縦、横に幅Xmの道をつけて、残りの土地の面積が176m2になるようにしたい。Xの値を求めなさい。 という問題で・・・答えはX=4なのですが・・・ 途中の計算式が分からないのです・・・どういう順序で進みどういう風にやっていけばよいのでしょうか? どなたか回答お願いします。

noname#121163
noname#121163

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deem
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

とりあえず計算式を書いてみますね。 (※xの2乗はx2と表記します) (15-x)(20-x)=176 と式を置く。 ↑の左辺をかける。 300-15x-20x+x2=176 右辺の176を左辺に持ってくる。(符号が変わるのを忘れずに!) 300-176-15x-20x+x2=0 124-15x-20x+x2=0 124-35x+x2=0 解き易いように順序を入れ替える x2-35x+124=0 足し引きして-35、掛けて124になる数字の組み合わせを考える → -4と-31が合う (x-4)(x-31)=0 x=4,31 31だと土地のたて15と横20を超えてしまうので答えは4。 となります。 どうでしょうか? わかり易いように細かく書いてみましたが、わかりにくかったらすみません。。

noname#121163
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変分かりやすいです! 因数分解のところで組み合わせが見つからなかったので・・・そこから解き方がおかしくなってしまいました・・・ 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 数学

    『まわりの長さが60mの長方形の土地がある。この土地を前後左右に、同じ幅だけ広げて面積を136m2広くしたい。何m広げればよいですか?』 解説が もとの長方形の縦、横の長さをそれぞれxm,ymとし、広げた長さをzmとすると、 連立方程式 2(x+y)=60 ‥‥‥(1) 2z(y+2z)+2xz=136‥‥‥(2) ってなってるんですけど (2)の意味がわからないんです(;o;) 解説してください!

  • 至急、お願いします!!

    縦15メートル、横20メートルの長方形の形をした土地↓に 図のように縦・横に同じ幅の道を作ったところ、 残りの面積が234平方メートルになった。 道の幅は何メートルですか? 3年 2次方程式のやり方でお願いします!!

  • 中学の数学

    縦が35メートル,横が26メートルの長方形の土地に,右の図のように,縦,横に同じ幅の道路をつけて,残りを畑にします。 畑の面積が850m2になるようにするには,道路の幅を何メートルにすればよいですか 答えと解説をお願いします。

  • 中学3年生・二次方程式

    こんばんは。お世話になります。またまたやって参りました。私には脳みそないのかもしれません。 次の方程式が分かりません。 「周の長さが24m、面積が32m2の長方形の縦の長さを求める方程式を、縦の長さをXmとして、つくってみましょう。」 それで、X2-12X+32=0 となります。 なぜX2なのか、なぜ-12Xなのか分かりません。32は分かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二次方程式

    長方形の紙がある。 1cmの幅で周囲を切り落としてできる長方形は、 縦と横の長さの比が2:3で、 面積はもとの長方形の面積の1/2である。 もとの長方形の縦と横の長さを求めよ。 どういう考え方をすれば いいのでしょうか(?_?) 縦は(2x+2)cm,横は(3x+2)cm ということしかわかりません ヒントをおねがいします!

  • 面積についての質問です

    A,B,C 3人がそれぞれ長方形の土地を持っている。Bの土地はAの土地より横が4m、たてが6m長いので面積はAより256平方m広く、Cの土地は横がBと同じで、たてがAより10m短いので面積はAより128平方mせまい。Aの土地のたてと横の長さは? という問題なのですが、まずAの土地の横をxm、たての長さをym、面積をz平方mとして    たて    横   面積  B:y+6   x+4  z+256  C:y-10  x+4  z-128 としたところまではできたのですがここから連立方程式を立てようとしたがうまくいかず、ここからの計算がどうしていいのかわかりません。基礎の問題とは思いますがご回答の方ぜひお願いいたします。

  • わかりやすい説明つきで教えてください。

    中田君は、縦15m、横20mの長方形の土地に同じ幅の道を、縦・横に平行につくり、4つの長方形の花壇をつくることにしました。このとき、4つの長方形の花壇の面積の和が、もとの土地の面積の半分になるように道幅を決めることにします。中田君は、道幅を何mにしたらよいですか? という問題です。 わかる方、よろしくお願いします.

  • 方程式

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 周囲の長さが30mの長方形がある。この長方形の縦の長さを3m長くして、横の長さを(ア )m短くするともとの長方形と同じ面積をもつ正方形になった。このときもとの長方形の縦の長さは(イ )m,横の長さは( ウ)mである。ただし、縦の長さと横の長さの差は10mを超えないものとする。 答えは順に6,3,12です。 という問題がわかりませんでした。 私は、長方形の縦の長さをx,横の長さをymとして、 2(x+y)=30 y=x-15 とやってこの次からわからなくなってしまいました。 正方形の式と結び付けたいと思っても式がわかりませんでした。 すみません。 解き方をご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 高1の2次不等式文章題について質問です。

    高1の2次不等式文章題について質問です。 同じような問題があるのですが、解答の仕方が違い、困っています。 (1)周の長さが16mで縦の長さが横の長さ以下の長方形上の囲いを作る。 囲いの中の面積を12m^2 以上にするには、縦の長さをどのような範囲にとればよいか。 (2) 周の長さが32㎝で縦の長さ以上の長方形を考える。この長方形の面積を48㎝^2 より 大きくするには縦の長さをどのような範囲にとればよいか。 で、 面積の部分の範囲は同じやり方なのでわかるのですが、辺の部分の範囲の決め方が、 (1)は 縦の長さをxmとすると、横の長さは(8-x)mである。 x>0かつ x<=8-xから 0<x<=4 これはわかります。ところが (2)は x<16かつ、x>=16-xから 8<=x<16となっています。 この問題の違いは縦と横の長さの関係なので、(2)で横をxとして無理やり考えようとしても、 やはりx>0にすると、後の面積との共通範囲がおかしくなってしまいます。 これはどうしてなのでしょうか。

  • 2次方程式の応用

    周の長さが40cmの長方形について次の問いに答えなさい。 (1)たての長さがXcmとするとき、横に長さをXを用いて表しなさい。 (2)面積が96cm2のとき、たての長さを求めなさい。ただし、たての長さは    横の長さよりも長いとする。式と計算過程も書きなさい。