• 締切済み

有名・著名人はどうして国内に目を向けない?

常々感じていた事です。 有名・著名の方が良くボランティアや寄付金設立を行っていますが、今国内で色々なことで困っている方がいらっしゃいます。 災害や派遣きり等での生活困難者、高齢者医療制度や障害者の自己負担金、育児施設不足等々・・・ 助けを必要としている人たちは一杯います。 なのに、日本の著名人・富裕層は国内のことに基金や援助の体制をとらないのでしょうか。 海外の援助も大切な事はわかりますが、成果が直結するような事に手を出しているように思えて仕方がありません。(これ以上は言いませんが) 例えに出すのが適切化解りませんが、欧米でも自国の困難な時はそういう風潮だったと覚えています。 政府の対応についても同じような考えですが、どうしてでしょうか? 他の国々に比べれば生きていけるのだからという基準ではなくてです。

みんなの回答

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.9

国内の問題は、本人の努力で解決できることもありますし、 また、それ以上の場合は、国としての取り組みがあると思いますよ。  失業保険など、 海外は、次元が違う場合がありますね。水がないとか、飢餓とか、地雷処理とか。  自国が大変な今は、政府がいっぱい借金して経済対策しましたよ。  生きていけるのだからという基準?で物言うのは、贅沢すぎますね。  援助なんかする前に、努力したのかということでしょう。  だいたい、努力しないで援助してくれと聞こえる質問ですね。  社会主義国家ではないので、経済は民間主導です。みんなの努力でやっていくしかありません。  ゲオのビデオは10月まで旧作100円とか、こういうのが民間努力です。そういうことをみんなでやっていけばいいと思いますし、またそういうキャンペーンで儲けが増えたというのは多いですよ。  民主主義ですから、社会主義的な誰かに頼るという幼稚な考えは通用しません。頼れるのは自分だけです。  あなたも、この大不況の前にいったいどれだけのことを人にやってきたかを考えるといいと思いますよ。  大不況になってからそんなこといっても遅いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

そんなに国内に対してやってないのか?結構いるが。 そして、国内に限定する理由もわからない。神奈川県出身なら他県の静岡で困っている人を助けたらおかしい?そうは思わない。 それと同じで日本という枠にこだわる理由があるように思わない。困っている人を助けたいから何かするとなれば、まずは本当に困っている人に目が向くのは普通のこと。 >災害や派遣きり等での生活困難者、高齢者医療制度や障害者の自己負担金、 >育児施設不足等々・・・ >助けを必要としている人たちは一杯います。 その程度ともいう。日本は世界的にも最も優れた衛生環境で医療制度も世界最高峰。 派遣きり等での生活困難者?アフリカで見たエイズにかかって泥水をすすって生きている人から見れば4畳1間の部屋があるだけで夢のような生活。 後期高齢者医療?それに書かれるまで長生きできている。平均寿命が40年くらいなんだけど。 >例えに出すのが適切化解りませんが、欧米でも自国の困難な時は >そういう風潮だったと覚えています。 日本だって同様。阪神大震災の時はたくさんのボランティア活動が発生した。なぜ日本には国内ボランティア活動が少ないというのか? それだけ普段は国内に困難が無いということ。失業率もせいぜい6%弱程度しかないし、老人もちょっと負担すれば病院にかかれる。 アメリカでは高額な医療保険に入っていないと医療を受けることすらできない。スラム街がある。そんな危機的状況が常態化している国だからこそ国内にボランティアの機会がある。フランスも若年層の失業率が20%でパリで暴動がおきたりと危機的状況がある。それなら弱者を救う活動の対象にもなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.7

気にしすぎ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

日本国内の法的な物も関係しているのかもしれません。 また、日本のお金の価値ですが、100円の価値が海外では100円以上の価値が出てきますね。それもあるのでは?  松下幸之助さんは、いろいろと国内に目を向けて寄贈されたものなど沢山あるようです。  しかし、今の経営者は残念ながら従業員を守ることすら出来ない人たちです。そこまでしないでしょうね。  それと、あまりマスコミも取り上げないことも多いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

その著名人が地域に根付いてないから。 後、故人の名で商売を始める人が多いからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111050
noname#111050
回答No.4

リベラルな著名人が少ないのでしょうか。国内では、政治的・宗教的に何か差し障りがあるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

ボランティアならどこに自分のお金を使おうが文句を言われる筋合いは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101110
noname#101110
回答No.2

>有名・著名の方が良くボランティアや寄付金設立を行っていますが 表題から見て「海外の人たちを対象とした---」という意味ですね? >今国内で色々なことで困っている方がいらっしゃいます。 災害や派遣きり等での生活困難者、高齢者医療制度や障害者の自己負担金、育児施設不足等々・・・ 助けを必要としている人たちは一杯います。 いらっしゃることは、確かにその通りですね。 >海外の援助も大切な事はわかりますが、成果が直結するような事に手を出しているように思えて仕方がありません。 「成果が直結する」という言葉が分かりにくいのですが、スタンドプレーというような意味でしょうか?ならそれはちょっと違うような気がします。海外の困窮問題は非常に根が深く、一朝一夕に解決する問題は少ないのです。非常に地味な、粘り強い運動と行動が必要なことが多いと思います。 >例えに出すのが適切化解りませんが、欧米でも自国の困難な時はそういう風潮だったと覚えています やはり日本のボランテアの現状と似ていたと仰るのでしょうか?よく理解出来ません。 >政府の対応についても同じような考えですが、どうしてでしょうか? 日本のODAが非常に減っているのは貴方の思いが間違っていることを示しています。今日本政府は国内の経済危機対策に重点を移していると私は感じています。 >災害や派遣きり等での生活困難者、高齢者医療制度や障害者の自己負担金、育児施設不足等々・・・ 日本の政治と行政システムは世界的にも健全な方であり、彼ら危機状況にある人たちへの柔軟な対応は完璧ではなくともかなり進んでいると私は感じています。もちろんそれらの問題が完全に解消されるまでにはこれからも時間がかかるだろうと思います。細かい技術的な対応は今の制度政策とその微調整で充分に進められるのではないでしょうか。 有名人や著名人、知識人の先進的な指導や行動は、もう特殊な問題を除いて先進日本の多くの社会問題の解決には必要なくなっているのだろうと思うのです。彼らはそれで、まだまだ未解決で、困難な開発途上の国々の国際的な諸問題に目を向けて、私達に行動を促しているのだろうと思います。グローバルな世界は、他国の問題がいずれ日本に影響してくる危険性を孕んでいます。ですから彼らの外国に対する問題意識はつまり日本の問題でもあるだろうと私は感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>災害や派遣きり等での生活困難者、高齢者医療制度や障害者の自己負担金、育児施設不足等々 それって基本的に、政府や自治体が行う事じゃないのか思うけど違う? 政府や自治体が働いてくれないなら、働くように制度を変えましょう。 制度を変えるには? 30日に意思表示する事。 残念な国々の中には、正当な政府組織がそもそも存在しなかったり 民族や宗教、部族問題などで中央政府や地方政府が機能していないような場合も多々あります。 我々には外国政府の体制を変革する様な権限など有りませんので 今まさに生命の危機に瀕している人を救うには、物資や医療の援助などをするのも一つの方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして他国に寄付するの?

    海外での地震や台風など自然災害が多発してますよね。 最近とてもよく目にする募金箱や活動ですが疑問です。 日本だって恵まれない人や災害などでいまだに困っている人たちが沢山いるのに、何故私達は海外への募金活動が活発なのでしょうか? 国内向けにはせずに海外の分にはしているという人もいます。なんだか情報に踊らされているような浮ついた気がします。 自国さえ良ければそれでいいのか?とも言えますが、自分の足元もおぼつかないで他人の面倒をみるのもどうだと思います。 私達の国はそれでもかなり援助をしているほうではないのでしょうか? もちろん、日本の災害時に国際援助を受けた事もありますが、その国の市民レベルではなかったと思います。 なぜ私達が外国に個々に援助をして、自国の寄付をケチるのでしょうか? (この疑問を日本人でない人達から何度もされました。)

  • どうしてこういう時だけ義援金(物資)に力を入れるのでしょうか?。

    被災者に対して、いろいろな会社やテレビ局が寄付を募ったり、寄付をしています(それをあたかも自分たちからの寄付としてる事に腹が立ちますが)。 私、思うのですが普段からこの位、力を入れて義援金を募ればいいのになぁと。 日本はもちろん、世界にだって援助を求めてる人はいくらでも、いつもいます。 確かに普段から寄付や援助してる人(や会社)もあります。 「今回のこの様な唐突な災害だからこそ必要」それもわかります。 やはり「対岸の火事」という島国の考えがあるのかなぁと思ったりしてます。 援助額が世界第2位の日本。私たちの税金だから、正確に言えばみんな普段から援助してることにはなるのでしょうけど。 こんな事書いてる自分も、なんもできないんですけどね。情けない。 http://www.dff.jp/ (<クリック募金です。無料です)

  • 政治的な提案。

    今日本はあまりにも最悪の状態と言っていい。 この状態から脱却するための提案として僕の案を公表します。 今日本が海外の国々、しかも貧しい国々に援助をしていますがこれを全部なしにする。 考えてみれば国は自国民の保護をする義務があるわけで国内の国民生活がひどい状態なのに他の国に手をさしのべる必要は無いんじゃないですか。 アメリカに上げてる予算も全部なしにしたり、国連関係の出費も全部なしにする。 いざとなれば国連なんか脱退しても良いじゃないですか。どうせ国連なんて機能してないんだし。 とにかくそういう国際的なおつきあいをすべてやめてしまう。 そして国内を立て直してからもう一度余裕ができたときに再開したら良いんじゃないでしょうか。 こんなことを書くと国際社会からつまはじきになるとかきっとそう反論する人たちも居るかもしれませんが考えてみれば国際社会の中には結構な無法国家があるけどみんなそれなりにやってるじゃないですか。 日本は協調とかそんなことを考えすぎだと思います。 自国の余裕がないのに他国のことを考える必要なんて全くなし、そう思います。

  • "内政不干渉の原則"て守るべき?

    "内政不干渉の原則"すなわち、他の国に対して、武力や経済制裁などの強制力を持って、どうしろと強制してはいけないと言う原則が有りますが、本当に守るべき事なんでしょうか、 まあ、過去の欧米日は、内政干渉とその成果の植民地支配の歴史でしたが、 今、アフリカあたりの国内紛争も、内政干渉とすると、他国は何も出来ない訳です。かわいそう過ぎます。 なんか、鉄砲が犯罪に使われたから警官も含めて全て禁止と言っている様で理解できないです。 PS 日本とアジアの国々の教科書問題が内政干渉かは、まったく質問していないので、念のため。

  • 何故アメリカは自国の不良債権を世界に負担させようとするのか?(経済論として)

    サブプライム問題で大揺れのアメリカですが その不良債権を基金を発足させ、自国の銀行はもちろん 世界の銀行にも買い取り要請をしている現状です。 基金が取り扱う 買取資産は質の高いものになっているとの事ですが 欧州そして日本のメガバンクが援助を見送った事からも わかるようにリスクの高いもののようですね。 過去日本も多額の不良債権を抱えましたが公的資金の注入など で乗り切り、欧米の企業はそれに乗じたハゲタカ的な売り抜けで 援助はおろか資金をかすめとっただけでした。 なぜアメリカはリスクのある商品の引き受けを求める =事実上の不良債権の肩代わり を求める立場にいるのでしょうか? アメリカ経済が破綻すれば世界経済に多大な影響を与えますが 日本の場合ももし日本が破綻すれば世界に与える影響は 未曾有のものになったでしょう。 それを助けずに今何故?という疑問がわきます。 1.サブプライム問題が数十兆あった日本の不良債権よりも 多額な負債が今後も含めて見込まれるため 2.世界中の企業のお金がアメリカに入っているため、世界経済に 影響が出ない範囲でもアメリカの資産が目減りするとリアルに 企業に経済的な損失がでるため、引き受けるだろうと予想した ため 3.その他 のどれでしょうか?

  • アメリカの富裕層について

    アメリカ合衆国の大富豪達や富豪達のキリスト教への価値観について質問です。 アメリカ合衆国の大富豪達や富豪達には、自分が安心して、死後、天国に行けるように、貧困に喘ぐ国々に支援させたり、時には人道目的とした財団を創設している。 ここで質問です。 なぜ、わざわざ国外にまで寄付したり、財団を創設する理由というより本当の目的は、埋もれた人材を発掘し、わざわざ自国に来るように仕向けるという、いわば頭脳流出、あるいは人材流出させている。 つまりは、その国の発展を阻害し、ますます貧困に喘ぐようにしているという、単なる偽善行為でしょうか? そして、国内に回すべき富を独占するための方便でしょうか?

  • ODA

    日本は中国・アジア・アフリカ諸国などに巨額の政府開発援助を初め様々な援助を行っていますが、数百兆円もの借金をして、その金で援助をするというのは異常な事なのではないでしょうか? 確かに国民の個人資産は巨額です。日本の富裕層は世界の現実を直視してもっと個人的な寄附をすべきだとは思います。 でも国家としての日本は行くところまで行ってしまってますよね。ODAで恩を売った方が国益に適う、とかそういった計算はあるのかもしれませんが、本当に援助した分感謝されてますか?数兆円単位でさんざん援助した中国の猛反対で常任理事国にはなれそうにありませんが… 先進国が途上国に援助するのは富める者の義務だと思います。でも数百兆円もの大借金のある国はまた事情が別だと思います。 世界一の借金国家が、借金した金で国として援助を乱発するのはどうなのでしょうか? いろんなご意見を頂ければ幸いです。

  • 寄付は悪い事?

    寄付は悪い事? そんなに多額ではありません、寧ろ少額を余裕がある時に今まで寄付してきました。 生活が安定しましたので継続的に寄付出来て、現地の子達を学校へ通えるように 生活環境を含め支援する活動を知りましたので参加しようと思案し、知り合いに話してみた所 返って来た答えは「寄付は絶対にしてはいけない」趣向の物でした 知人が言うには寄付をすればするほどその国にいる人達は怠ける事を覚え 自分達が楽をするために子供を育て上げれる見込みもなく作り 寄付や援助を最初からあてにしている節が間違いなくあるし 本当に寄付を必要としているのは その国の人達ではなく、その支援団体であるとも言います NPOだろうとNGOだろうと寄付をあてにしての団体にいる職員は 都心部暮らし9時~5時の勤務で都内の一等地にある自社?ビルに通勤し、完全週休2日制、残業すらない 安易な寄付が異国の方達を返ってダメにし 安易な寄付が自国の支援団体を太らせる 寄付をしてよい行いをしたと満足感に浸るか 自分達の足で立ち上がり歩き出せとあえて谷底を傍観するか どちらが最終的に彼らの為になるか考えるべきだとの事です 果たして寄付とは意味の無い行為ですか? 知人の言うのもなんとなく頷けます・・・

  • 最貧国の映像(テレビ報道)に思う

    最貧国の映像(テレビ報道)に思う 映像を観る度に理解出来ない事あります。詳しい方教えて下さい。 1解説が「日本の終戦当時と同じ」としていましたが何故復興出来ないのか? 21960年代「バングラ等の餓死者続出」で可愛そうだからと募金をいくらしたことか!!! 3良く医薬品不足・食糧不足等の報道(映像)が流される度に募金・寄付をしましたが・・・ 現在もこれらの国々は相変わらず貧困に悩んで居るらしいが・・・何故貧困から脱出出来ないのか? 脱出出来ない原因を環境のせいにしていないだだろうか? マンネリ化している感がありますね!!援助を充てにして!!!。 政治体制不備???。国民がやる気無し???。産業が何故立ちあがらないのでしょう 日本としての援助はしていないのでしょうか? 援助するのはやぶさかでは有りませんが・・・考えれば考える」程疑問だらけです。

  • 世界の景気を良くする方法を考えましたご意見ください

    すいません実はこれと同じではありませんが類似の問い合わせを一度他カテゴリーでしているのですがわたくしは何分この掲示板様における問い合わせ経験が少なくもうちょっと追加で問い合わせたい事があったのですがとてもいいご回答がありその後追加で問い合わせが出来なくなるという事を失念して思わずベストアンサーを授与してしまった為これで最後に致しますのでもう一度だけ問い合わさせてください。何卒よろしくお願いします。 例えば です。実行性はわたくしが考えるので無視してください。 例えば世界の所得税の最高税率や貯蓄税などを同じにして 国によって富裕層やその資産の海外流出が起き ない様にして各国がそれぞれ自国 の経済レベルなりに税政と金融の調整で上から下、下から上に強制的かつ安定的な金の循環をつくり金は必ず回ると いう安心感を市場に与えて皆に消費をさせるという方法をとればどこ の国でも景気は良くなろうかと考えるのですがこの方法は何か問題点はありますか。 現在租税回避地となっている国々が納得するかについては必要性を見て後で国々での再分配でも考え ます。