• 締切済み

スロージョギングについて

スロージョギングについてなんですが、 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610 この「スロージョギングのポイント」どおりに走って、 自分の基礎代謝(1320ぐらい)と 同じだけカロリーをとって生活したら、 どのくらいの期間で、何キロぐらいやせられるでしょうか!? 18歳、165センチ、62キロです! あと、一日30分と書いてありますが、 初めは10分でもいいんでしょうか

みんなの回答

  • vaio63b7
  • ベストアンサー率18% (20/111)
回答No.4

これぐらいの期間で 何キロやせる というのは タレントとかが 期間を決められてるから 続くのであって 一般的では ないと思います。 最近の4ヶ月で スロージョギングやごはんを半分にして 168センチ 75キロから 65キロまで 落ちました。 これは あくまで 後から付いてきた 結果です。 あんまり目標を 持ちすぎると それにしばられて もういいやって 簡単に 諦めてしまうものです。 だから10分だろうが 20分だろうが 良いんです。 『 そのときの体調や 気分に合わせること 』 が一番大事です。 俺も 気合入れて ひざが痛くても 無理したりして 余計に痛めたりもしましたし・・・ 無理をするだけで かなりのストレスにもなります。 それに その年齢なら まずは運動よりも  食事を考えた方が 良いのでは?? これも 何カロリーとって 何カロリー消費してなど あまり難しく考えずに。。。 ようは 『 食べるときに おなかが減ってる 』 これが大事だと 思いました。 おなかが ペコペコの状態で ご飯を食べると つい【食べ過ぎ】になりそうに なります しかし 次に食べる時間に おなかが減る程度におさえる これに注意すること (慣れると 自然に体がそれ以上食べれなくなります。) あとは 夜の7時以降ぐらいには 食べない もしも遅くに食べたあとは それから4時間ぐらいは 起きるように 努力する まずは 軽い気持ちで 続けることに 意味がありますから。 がんばってください。

noname#146889
質問者

お礼

ありがとうございました! 無理せずがんばっていきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (154/221)
回答No.3

#2です。 すみません、言葉が足りなかったでしょうか。 何もしないことと比べて、ではなくて、普通のジョギングと比べて、 取りたてて効率がいいものではない、という意味で書きました。 あまり魔法のような効果は、期待されないほうがいいと思いますが。

noname#146889
質問者

お礼

すみません、そういうことだったんですか!! 普通のジョギングは私にとってはつらいので、 ゆっくりでもいいからやせたいと思ってます。 どうも失礼しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (154/221)
回答No.2

まず基礎代謝について。 18歳、165cm、62kgであれば、基礎代謝は1400Kcalくらいありそうですが、 その精度は置いておくとして、そもそも基礎代謝とは、 寝たきり、飲まず喰わずで生きていくための最低限のカロリーです。 普通に食事もして起きて生活もするのなら、だいたい基礎代謝が7割、 食事による熱産生(DIT)1割、生活活動代謝量が2割なので、 一日に必要なカロリーは、1320÷0.7=1885Kcalくらいです。 それを、一日1320Kcalで過ごすのでは、かなりきつい減量になります。 机上の計算になりますが、食欲に打ち克ち、代謝の異常も起こさなければ、 一日1885-1320=565Kcal、月565*30=16950Kcal減量しているので、 脂肪1kgあたり7700Kcalとすれば、月2.2kgずつ脂肪が減ることになります。 次に運動について。 消費したいエネルギーは、糖質、脂質ともに、炭素、水素、酸素の化合物で、 完全に燃焼すると二酸化炭素と水になります。 発生した二酸化炭素は、静脈を経由して心臓から肺に送られ、 呼気として排出されます。 そして、糖質、脂質が燃焼すればするほど二酸化炭素が発生し、 二酸化炭素が増えれば増えるほど、排出のために心臓や肺が速く動きます。 ですから、運動時の燃焼効率は、心拍数を測定することで管理します。 心拍数が上がるほど燃焼効率が高い運動だし、 上がらないのであれば、全く燃焼していないということです。 この燃焼の原理を理解していれば、無数にある○○ダイエットについて、 いちいち効果があるのかなどと悩まなくてすむはずです。 ニコニコ&おしゃべりしながら走ると心拍数は上がるのか? 足をユラユラゆすったら?お腹をブルブル震わせたら? コーヒーを飲んだら?バナナを食べたら?瞑想したら? 少し考えればわかると思います。 運動でやせるためには、心拍数の高い状態を長く続けることです。 それは苦しいことですが、唯一の方法であり、 「楽に」「効果的に」脂肪が燃焼することはありえないと認識することが 確実に痩せるための第一歩になります。

noname#146889
質問者

お礼

うーん、そうですか でも何もしないよりは、ずっといいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 最初から無理しない方がいいですので はじめは短い時間の方がいいですね それとどれだけ減るかですが自分に合っているか 合わないかでも違いますので それは判らないですよ

noname#146889
質問者

お礼

そうですか、たしかに個人差はありますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体の動きを利用して楽に介助する方法

    先ほどの「ためしてガッテン」(再放送)で http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090415 無意識に行っている動作の準備を利用したり、 (上に持ち上げるより前屈みになるように支える等) 介助者もイスを使ったりして、 力づくで動かすのではなく介助者にも協力してもらって 両者が楽に行える方法をもっと詳しく知りたいのですが、 (録画環境がないので番組録画できませんでした…) 動画があって分かりやすくまとめられているサイトや 本やDVDがありましたら教えて下さい。 知識として知っておきたいので。

  • 皆さんジョギングの速さはどのぐらい?

    ダイエットを兼ねて、ジョギングを始めました。初めて1ヶ月半です。摂取カロリーを基礎代謝カロリー程度に抑え、順調に体重も減り、8キロ減りました。ジョギングの時間も40分ぐらいから始めて、今は1時間ちょっとぐらいまで走るようになりました。減量は目標までほぼ達成したのですが、体重の維持、健康の為にジョギングは続けようと思います。走り始めてから体調が良くなりました。始めた頃は、恐らく時速6~7キロでしたが、今は、結構頑張れば1時間で10キロ走れるようになりました。大学生の頃は定期的に走っていた頃は(fun run)、10キロ50分ぐらいまでいけましたが、長くあまり運動をしていなかったブランクのある三十台後半の今は、時速10キロは少々きついです。走った後に若い頃にはなかった足の筋肉の疲労を感じます。 これから、もう少し強度を上げる事も考えていますが、大会出場を目指す訳でもないので(頑張って継続出来たら1度くらい市民マラソン大会に出たいとも思いますが)、このぐらいの年齢になれば、時速9キロぐらいでもいいのかとも思っています。この辺りの年齢で、fun runをしている方はどの程度の速度で走っているか気になったので、皆さんのペースを教えてください。 若くないのであまり速度を上げない方がよいなどの意見もあれば、教えてください。

  • ジョギングについて

    すごくメタボです。 今年の3月に体重を量ったところ92キロになってました。半年で5キロの激太りです。 身長は168センチの45歳。中年です。 趣味以外の本格的なスポーツ経験はありません。 一念発起してダイエットをすることにしました。 週に2回のジョギング(2キロ)と平日夜はなるべく炭水化物を抜きました。 温野菜か野菜中心の鍋、サラダを中心に。主食はジャガイモかサツマイモです。 とにかく基礎代謝以下になるよう食生活に気を配りました。 その他月2回程度登山もしました。 ジョギングは走り初めは11分20秒でしたが、今は9分30秒くらいまでタイムが縮まりました。 9月くらいから体調のいい時、倍の4キロに増やしました。 皇居ランも始めましたが、5キロがすごく長く感じています。 まだ4回しか皇居は走っていませんが28分をようやく切れました。 体重は現在79キロです。体重の減少とともにタイムが縮まるのは楽しいですが 今は体重が少し停滞しています。現在はそのような状況です。 ジョギングですが、この先なんとか一周25分きれないものか。 欲を言えばその先2週10キロを50分で走れないものか。 10キロは5キロの倍なのでそんなに走れるものか正直自信ありません。 半年以上(自分ひとりですが)練習してこの程度のレベルなので 上記に書いてある目標は夢の夢に思えます。 正直、気が短いのか5キロという距離が長くて飽きてしまいそうになるんです。 (辛いだけなのかもしれませんが・・) もし10キロを50分くらいで走れたら気軽に参加できそうなマラソン大会とか出てみたいとか 思ったりもします。 相談は 上記目標に向けて自分は今後どう飽きずに練習していけばいいのか。 目標に近づけるための練習方法についてどうしたらいいのか。 体重は来年春までに70切るのが目標ですが、 これから冬場なのでジョギングを怠けてしまいそうです。 自己流で走ってるだけの初心者みたいな者ですが、ご教示いただけたら幸いです。

  • ウォーキングかジョギング、どっちがいいの?

    ダイエットのため、ウォーキングかジョギング(どちらも約3キロで)を始めようと思っています。 しかし、ジョギングの無酸素運動を取るか、ウォーキングの有酸素運動をとるか迷っています。 ウォーキングは筋肉を作り、基礎代謝を高める=痩せる体へ ジョギングは走ることにより、体脂肪を落としスリムな体へと導く。 以上のように教わりました。 実際、どちらをやることが一番良いのでしょうか? 両方やることが一番良いのかもしれませんが、私の場合いっぺんに沢山やると諦めが早くなるので・・・・・・。 8月までに体重は43kになるつもりで頑張っていきます!!

  • ジョギングの限界

    38歳、女、体重48、体脂肪19%です。 足が太いので細くなりたいと思い、かれこれ2年近くジョギングしてます。 最初は3キロを走ったり歩いたりで、徐々に距離を伸ばしていき、今は7キロ~10キロを週4くらいのペースで1年ほど走ってます。 最初は順調に体重、体脂肪も減ってましたが、ここ半年は変化がありません。 最初は太もも51センチから今は47センチで止まってしまってます。 体重、体脂肪もですが、太ももやふくらはぎ、ウエストもほとんどかわりません。 筋トレも維持目的で週2回30分やってます。 食事も総消費カロリーが2~300上回るようにしてるんですけど。 ジョギングでの限界ってあるんでしょうか?

  • ダイエットでの基礎代謝について

    ジムのトレーナーから自分のなりたい体重の基礎代謝カロリーを摂取するのがいいと聞きました。 しかしググるとなりたい体重ではなく現在の基礎代謝カロリーを摂取しないと痩せにくい身体になると出てきました。 現在の基礎代謝カロリーを摂取したほうがいいのか、それともなりたい体重の基礎代謝カロリーを摂取したほうがいいのか、どちらが正しいのでしょうか? ちなみに男で身長169センチ現在体重67.7キロですが目標は56キロ~60キロの痩せマッチョが目標です。

  • ダイエット中のジョギングで股関節を痛めました。

    こんにちは。 ダイエット中で食事は3食ちょっとずつ食べて、ジョギングを30~40分して1月半で3キロ程痩せたのですが、最近股関節が痛くなり無理にジョギングを続けようとしましたがジョギング中後半には痛くて普通に歩けなくなったので2週間ほどジョギングをお休みしようと思っています。 そこで、ジョギングをしないのに食事もいつもと同じだと太ると思い、朝はグリーンスムージーで、昼は無し、夜はサラダのみにしているんですが、もしかしてこれだと筋力落ちてしまいますか? ジョギングをする前は1日1食少ししか食べなくても痩せず基礎代謝が、落ちているのだと気付き運動も取り入れたのですが、走りに行きたいのに今無理をすれば長引くことになりそうなので自分でどうしたらダイエットを継続していけるのかすごく悩んでいます。病院には行かずにとりあえず2週間ほどジョギングをお休みしたら治るのかなと思っていますが、その2週間どのように過ごしたらダイエットを継続していけますでしょうか? 食事制限はもちろんしますが、今の感じだと基礎代謝も落ちてしまいますか? 2週間のアドバイスも宜しくお願いいたします。

  • ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいた

    (1)ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいたことがあります  (走れば走るほどよいのでしょうか?)。 (2)また,ジョギングは開始して1カ月ほどしないと,体重は減少しないと  ききました(筋肉が脂肪より重いから?)。 この2つの根拠はどんなことが考えられますか? また,ジョギングをする際に気をつけることはなんでしょうか? なお,当方,毎日筋トレ40分(腹筋・背筋・ストレッチ),有酸素運動40分(ウォーキング), 食事制限(1日,基礎代謝である1200kcal)をして,10kgの減量をしました。 もうすこし脂肪を減らして,身体を引き締めたく(あと2~3Kg体重を減らしたくて), はじめてのジョギングに挑戦中です。ご教授のほど,よろしくお願いいたします☆☆

  • どうしても痩せたい!

    あと15日で、できる限り体重を減らす方法、足を引きしめる方法があったら教えてください! (母が栄養士なので、食事制限ができないんですけど…、残したら怒られるんです。) ちなみに私は小学6年生、150センチ、48,5キロです。運動は、毎日犬の散歩30分と、30分ジョギングをしています。できれば基礎代謝の消費カロリーも教えていただけたらと思っています。 体に悪いことも、必ずリバウンドする、ということも承知の上でです。批判的回答は要りません。

  • ジョギングと筋力アップについて。。

    有酸素運動で筋肉は付かないとよく聞きます。私は最近ジョギングをサボり気味 だったので、昨日30分ジョギングをしました。そして今日もしようと思ったのですが・・・すごい筋肉痛で、お腹と脚がとても痛くてできませんでした;; そこで思ったんですが、筋肉痛があったということは、筋肉を鍛えられたということではないんでしょうか?筋肉痛が引いてからまたジョギングを始めて・・・と繰り返しすれば、筋力アップするんじゃないかなぁと思うんですが、どうなんでしょうか? あと、もしそうならこのままジョギングを続ければ、基礎代謝量も増えるんでしょうか?