• ベストアンサー

TRONの将来性

プロジェクトXを観て初めて知ったのですが、携帯電話などにTRONは使われているそうですが、PCも超漢字というものがありますが、現在PCについてはWinが圧倒的シャアがあると思うのですが、Linuxのように仕様を公開しているとなれば、PCについてもTRON搭載のPCが増えてもおかしくないと思うのですが、話しはそれるかもしれませんが、DVDレコーダーでも、Blu-rayDiscが登場したように次世代PCとして普及するのでしょうか。 私としては数万円台で買えるPCがほしいのですが、夢のまた夢でしょうか。

  • ma1025
  • お礼率76% (187/243)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>でも、それを使うのに直接・間接問わず多額の費用をMicrosoftに支払わずに安価で安定・安全なOSがTRON(TRONでなくてもいいのですが)で開発できれば一家に1台ではなく、1人に1台PCが持てるようになるのではないだろうかと思うのです。 やしかにそうですね。 しかしあの番組を見たらわかったと思いますがOSの開発国であるアメリカは他国が驚異になりそうなOSの登場を望まないためその驚異となりそうな物は排除する方向で動きます。 そうなるとコンピュータ以外でもいろいろな物を売っているメーカーはその影響を受けることを嫌って驚異になりそうな物にてを出さないわけです。 問題になりそうもない家電製品やカーナビ、携帯などには使えますがことPCにとなると難しいのですね。 つまり賛同する会社が多ければ何とかなるプロジェクトな訳で及び腰のメーカーが参入しなければどうにも盛り上がらないのです。そうなれば先の回答に書いたようにソフトが少なくなって利用する人はいなくなるわけですね。 この悪循環はおそらくTRONに限らずアメリカ以外の国が開発してしかもメインになりうる優秀なOSが出てきたとしても同じようにつぶされると思います。 傲慢なアメリカそのものかと思います。

ma1025
質問者

お礼

結局良いものを開発しても、超大国には歯が立たないということですね。 坂村教授のような考えは米国のエンジニアにはいないのでしょうか。 良いもの作りをして自国の発展ではなく、人類の発展にしようという考えがないのですね。 もし、TRONの開発を自由にして米国のOSと競争させたら、もっと今の社会は発展してたでしょうね。 しかし、携帯電話に活路を開く日本人は大和魂(古臭い言い方ですが)を感じます。

その他の回答 (2)

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.2

TRONの設計思想はまさに貴方の言うようなことを実現すべく今から20年程前に考えられたらしいのですが、理想は高くともいかんせん現実的な物では無かった為、携帯電話や家電製品の制御用にしか使われていません。その理辺は前の方が書かれている通りです。よってソフトウェアを提供する必要の無い組み込み用のワンチップマイコンとしてのみ実用化されております。

ma1025
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

つまり何が聞きたいのでしょうか? TRONの話ですか?OSの話ですか? それとも安いPCが解体という話ですか? やすいPCという話だったら物理的なことなので部品の歩留まりなどがよくなれば安くなりますよ。今でも昔に比べたら十分安くなっていますが。 >PCについてもTRON搭載のPCが増えてもおかしくないと思うのですが、 問題になるのはTRON対応のソフトが多くあるかどうかです。 Linuxは多くのフリーウェアを含めて優秀なソフトが多くあるので普及しましたが(それでもWindowsほどではないですが、これも商業レベルでソフト開発をするかどうかの関係です)TRON用のソフトを開発しようと言うところが少ないのでOS自体がよくても使えるソフトの選択肢が少なかったら人気は出ませんよね。 人気が出なかったらソフトを過初する人も少なくなるわけで悪循環になります。 OSはどんなによくてもそれだけで普及するわけではなくまわりの環境がとても重要なんです。

参考URL:
http://www.tron.org/
ma1025
質問者

補足

言葉足らずですいません。 確かに汎用ソフトが多いというのはメリットがありますよね。 私は現在PCのOSはWin98なので、IE、OEを使用し、Word、Excelを使用してます。 でも、それを使うのに直接・間接問わず多額の費用をMicrosoftに支払わずに安価で安定・安全なOSがTRON(TRONでなくてもいいのですが)で開発できれば一家に1台ではなく、1人に1台PCが持てるようになるのではないだろうかと思うのです。

関連するQ&A

  • LinuxがPC向けに普及しなかった理由

    今はwindowsが条件付きで格安になる版が出ててLinuxが伸びないのは分かります。 昔(2010年以前やそれよりもっと昔)はどういう欠点があってLinux搭載PCが普及しなかったんですか。

  • BTX規格の将来性って?

    去年の春あたりに2台目のPCを買う際、当時、新規格としてBTXが登場し、各雑誌もATXに取って代わる次世代規格だと言っていたので、迷うことなくBTX規格のPCを買いました。 ところが最近、マザーボードの新製品を見ると圧倒的にATX規格の方が多い印象です。BTXを作ってるのは提唱もとのintelを含めた数社くらいのものです。 果たしてこのままBTXはATXに代わり主流になっていくのでしょうか?もしそうならパーツをこまめに増設して今のPCを大事にしていきたいし、もし再びATXが中心になるのなら、PC買い替えのために貯金したいのです。 詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか?

  • 完璧なゆとり世代…将来が不安です

    こんにちは。私は1992年生まれ、学校での教育を 殆どゆとり教育の要領で受けた者です。 将来の事がひどく不安になったので、質問をさせていただきます。 私は小学校は公立、中学高校共に私立ですが底辺レベルの学校なので ほぼゆとり教育の指導要領の中で育ちました。 ゆとり教育やパソコンが普及した世代の中で育ったため 難しい漢字が仮に読めたとしても書くことが出来なかったり 計算等も圧倒的に遅いと、本来なら出来て当たり前の様な事が 自分には決定的に欠けていると思っています。 一概にゆとり教育と言っても、通った学校のレベルや個人の力量によって 程度の差はあるのでしょうが、私の周りでは計算や漢字が読めない人が殆どですし 正直12年間もこんな教育を受けて将来社会で通用する筈がないと思います。 しかも来年から脱ゆとり教育が実施されると知り 社会からゆとり教育を受けた世代が排除されるのではないかと不安です。 企業にも本音と建前があるのはわかりますし、私も正直大部分のゆとり世代を 雇うメリットは少ないと思います。 ですが、政府の身勝手な政策に巻き込まれ、まともな教育を受けさせてもらえなかった上に 社会からは不必要とされてしまう可能性も高い。 これから将来どうしていいのか正直不安です ですが、まだ社会に出るまで4年間だけ余裕があるので 将来『使えないゆとり』と呼ばれないために今できることは何があるでしょうか 回答よろしくお願いします。

  • 夢の合法電動アシストユニット

    まだクラウドファンディング段階ですが、 とうとう夢の電動アシストユニットが日本でも登場しました。 これまでなかった条件がそろってます。 ・後付けタイプの電動アシ ストユニット ・日本のアシストパワー規格に沿っている ・フレーム形状問わず、いろんな自転車に取り付け可能 ただ、自分で申請して型式認定取らないといけないみたいです・・・ 型式認定がないと違反になるのかな? https://www.makuake.com/project/bimoz/ こういった後付け電動アシストは海外では普及しているみたいですが、日本でも普及しますかね?

  • 第五世代Corei7 「QM」モデルは?

    現在の2015年春モデルのノートPCには第五世代のCoreシリーズのCPUを搭載したものが出てきましたが、ハイエンドのホーム用ノートPCにもCorei7 5500Uが搭載された商品が多いようです。 型番に「U」がついているので本来は低消費電力に重きをおいたウルトラブック用のCPUなのでしょうが、私は4コア8スレッドの処理能力重視の「QM」を搭載したノートPCが欲しいのです。 初心者ですが、以下のページで知識を入れてきました。。 http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-413.html 第五世代Corei7の4コア8スレッドの処理能力重視の「QM」はまだ登場していないのでしょうか?

  • Windws11に直ぐに切り替えない人が多い理由?

    個人のPCで自由にOSを変更しても構わないパソコンを所持している人のお話です。Windows11に切り替える人よりは10を使い続け、様子を見る人が現時点では多いはずです。その理由は、テレワーク等が普及し、ノートPC等が昨年売れた時期に、Windows11搭載のPCが販売されなかった、11正式版がリリースされなかった、11搭載のPCを買い替えるにはまだ早い(Intel第12世代のCPUが発売されていない)と考えている人が多い、11のリリース直後はバグが多いから、イマイチ11に魅力を感じない、11へ切り替えるのが面倒だし、不具合が生じやすい、という理由からでしょうか?

  • スマートフォンのウイルスについて

    お世話になります。 ウイルスに関してと言うことで、このカテで質問させていただきます。 PCの場合、圧倒数で、MacやLinuxよりも Windowsのウイルスが多いのは分かります。 ただ、AndroidやiPhoneのiOSの普及によって、 スマートフォンについては、Windowsフォンよりも逆になっている気がします。 なのに、iPhoneのウイルスがほとんど聞かないのは、 どうしてなのでしょうか? (AndroidもiOSもともにPC UNIXをベースにしていると聞いてます) WindowsPhoneが少ないのは日本だけの事情なんでしょうか? できましたら、予測ではなく、何らかの事実や、根拠も教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • qt creatorのプロジェクトでビルドエラー

    現在Debian Linuxが搭載されているBeagleBoneBlackにqt creatorをインストールしてプログラミングしています。 windows8.1のPCにもqt creatorインストールしていて、こちらでhello worldのテストのプロジェクトを作成して動作できることを確認しており、このプロジェクトをDebian Linux側にも移してビルドしてみたのですが、エラーが発生してしまいます。 https://sourceforge.jp/projects/cc1101driver/scm/svn/tree/2497/trunk/20140717/tes0721_02/ こちらが現在のqt creatorのプロジェクトです。 tes0721_02.proというプロジェクトファイルをDebian Linux側で開くとつぎのようなエラーが表示されます。 Configure Project No valid Qt versions found. Please add a Qt version in Tools > Options > Build & Run(Qt Creator > Preferences > Build & feRun on Mac OS) or via the maintenance tool of the SDK. このエラーの解決方法をご教示頂きますよう、よろしくおねがい致します。

  • PC次世代仕様の本格的な普及時期はいつ頃になりそうですか?

    PC次世代仕様の本格的な普及時期はいつ頃になりそうですか? 現在使用中のPC(VISTA)も3年以上経過し、動作が緩慢になってきたため OSの入れ直しも検討しましたが、この際、買い替えを考えています。 みなさんは次の仕様が本格普及はいつ頃だと予想されますか? その頃まで買うのを控えるかどうか、参考にさせていただければと思います。 よろしくお願い致します。 1.WIN7の64bit版  メモリーが多く積めるのはすごくメリットな気がするので64bit版に興味がありますが  周辺機器や対応ソフトがまだ未対応が多いとも聞きます。  発売される商品がほとんど64bitに対応し、意識することなく使えるようになるのはいつ頃でしょうか。 2.USB3.0  転送速度が圧倒的に早いようですので出来れば対応PCにしたいのですが  HPなど見てみるとまだまだオプションで2口付けられる程度です。  全口3.0になるような日はいつ頃訪れるのでしょう。

  • Tron と 組み込み Linux は、どっちが将来性があるでしょう?

    組み込みOSとして、国産の tron のシェアが日本では大きいようですが、世界的みて、将来性は組み込み Linux と比べてどっちがあるでしょうか? http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020618/textonly.html このサイトを見ると、パソコンOSとしてTron が失敗した理由がよくわかったのですが(単にアメリカの横槍が原因ではなかった!?)、逆に言うと、Linux のようなOSは、たとえスリムアップしたところで、組み込みOSとしてはオーバースペックなのではないかという気もします。 つまり、やはりTronの方が組み込みとしては向いているのではないかと想像しました。ただ、Tronは、国際的に見て、日本以外の国を考えたときに不利なのかな、とか。 ご意見いただけるとうれしいです。