• ベストアンサー

期日前投票を拒否された

当方大学院生で、地元を離れて一人暮らしをしています。 住民票は地元に残しままにしてあります。 お盆の帰省時、実家に投票通知が郵送されてきたため期日前投票に行って参りましたが、「就学者は就学先でしか投票できない」といわれ拒否されてしまいました。 地元に住民票を残したまま就学している学生は多いと思いますが、これらの人々が投票できない状態にあるというのは私には不可解に思えます。 その場で説明を求めましたが、“ハンレイ”があるという一点張りであまりよく理解できませんでした。 地元を離れた就学者が(投票通知が届いているにも関わらず)投票できない理由をご説明願います。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)まず前提として、学生の下宿に関しては生活の本拠が下宿先にあることになるので、下宿先が本来の住所ということになります。 住民基本台帳法によると、住所を異動した場合は14日以内に届出をしなければならないことになっているので、実際には就学先で生活しているのに実家に住民票をおきっぱなしにしていることは、たとえ後に実家に戻るつもりであっても、違法状態になるのです。 (2)次に、公職選挙法21条によると、選挙人名簿に登録される者は当該市町村に住所を有する者とされています。 ここでいう住所というのは住民票上の実態の伴わない住所ではなく実際の住所のことです。 そして、住所を有しない者は、公職選挙法28条3号によって、「登録の際に登録されるべきでなかつた」者として選挙人名簿から抹消されるので、結局実家の住所では投票権がないことになります。 (3)それでは実際の住所の方ではどうかというと、公職選挙法21条によれば、転入届出をした日から「引き続き三箇月以上登録市町村等の住民基本台帳に記録されている者」について選挙人名簿に登録することとなっているので、結局3ヶ月以上経っていない場合は投票できないことになりますね。 ※ちなみに投票所の人が言うハンレイについては、どの判例のことを言っているのかがはっきりしないのでなんとも言えません… ※あとNo.2さんのように下宿していることを選管側が把握できなかった場合は、投票できてしまいますね… ※ただし仮に投票できても、(1)のように住民票を移していないと住民基本台帳法上は違法になって5万円以下の過料という罰則規定もありますので、要はNo.1さんの回答のように投票権を得るためにはちゃんと法律を守りましょうということですね… ※No.3さんの回答にある方法は、おそらく不在者投票制度を利用した方法だと思うんですが…ちょっと本来の制度の目的とは異なるような気がします。 ※この回答中(1)の事実は間違いないんですが、(2)(3)は私的な見解なので一応「参考意見」としておきます。

hotsweet
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 一度主要な法律を読み通す機会を持ちたいと思います。 今回の選挙は自分の不手際ということで見送ろうと思います。 興味のある選挙だったので残念ではありますが。

その他の回答 (3)

回答No.3

あまり人の意見に攻撃的になりたくはないのですが、 質問者さんの国民的権利の為なので・・・#1さんに反した意見になってしまいますので先に謝らせていただきます。申し訳ありません。 まず、質問者さんの地元での投票権利ですが、当然あります。 私も同様の経験がありますので、期日前投票所でなく、ご実家の選挙管理委員会(大概、市役所にあります)に連絡し、投票を断られた旨、事情込みで相談してみてください。まず投票は認められると思います。 以降、次の選挙からの参考にして下さい。ご実家からでなく、就学先からご実家の地区の国政選挙に参加する方法です。(今回間に合わないと思いますので) ・告知日前で構いませんのでご実家の選挙管理委員会を訪ねる ・投票日に地元にいない旨を説明する。  (参考になるようにご実家での住民票や就学先で住まわれている、証明書のようなものがあると説明楽だと思います) この二つをやって置くと、就学先の住所に投票用紙が送られてきます。 それをもって就学先での期日前投票所に行き事情説明すれば投票は可能です。 ただ、注意点は投票用紙の郵送、投票後の投票場所からの郵送と時間かかりますので余裕をもっていかれることだけです。 ちなみに私は今回この方法で投票しております。 また仰っておられる投票所の「ハンレイ」とは恐らく「判例」のことだと思いますが。 たまたま運悪く良くわかっていない担当者さんにあたってしまったようですね、誰でもない私達全員の権利です。無事に解決する事を願っています。

hotsweet
質問者

お礼

確かに手続き上は可能な方法のように思えます。 ご回答ありがとうございます。 ただ、嘘をつかなくてはならないので気の進む方法ではありませんね。 今回の選挙は見送ろうと思います。

  • africaa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

私は今日期日前投票をしましたが問題なくできましたよ。 大学生で1人暮らしをしているので質問者と立場は近いと思います。 選管の方は理解に苦しみますね。 ただ1つ不思議なのが、なぜ質問者の方が下宿していると言うことが、投票所の方に分かったのでしょうか。通常そんなにチェックしている様子もないのに。宣誓書の住所を実家のものにすればよさそうな気がします。 ただ質問の答えになっていませんね、、申し訳ないです。

hotsweet
質問者

お礼

投票前に期日前投票を行う理由を問われました。 今回から実施しているそうです。 正直に大学が県外にあるからと話したため投票を断られました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.1

法律により住んでいる場所に住民票を置くことが決められています。したがって、実家があったとしても地元は現住所ではないので投票することは出来ません。 住んでいない所に住民票を置くこと自体が違法行為になるので注意が必要です。 実態としては、貴方のような方が多いと思いますが、憲法で定められた選挙権の行使をするためには、法令準拠が大前提になります。

hotsweet
質問者

お礼

住民票は実家に残したままでいいものだと思っておりました。 この機会に現住所の方へ移そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 期日前投票をしたいが・・・

    期日前投票をしたいのですが、住民票の関係で、公示日に住んでいる家には、投票券は届かないことになっています。この場合、本人確認は免許証でいいでしょうか?

  • 住民票が地元にあるけど参院戦に投票したい

    今は地元から離れて大学に通っているのですが、住民票が地元のままなので今の地域では選挙にいけません。 どうすれば、住民票を変えずに選挙にいけますか?期日前投票というのはどのような制度なのでしょうか?

  • 選挙(期日前投票)について

    知り合いが、6月末に引越しをして、関西→関東になりました。まだ住民票は動かしていません。その場合、選挙権(入場整理券?)は関西にありますよね?(私が調べた限りでは住民票移動の3ヶ月後からかわる?)で、選挙当日および選挙前にはどうしても関西まで戻るのが難しい場合、期日前投票で、関東から投票するということは不可能ですか? 一応、過去質問調べたのですが、わからず・・・。もしわかるかた、関連情報のURL等知っている方ありましたら、ご回答願います。よろしくお願いします。

  • 期日前投票の誓約書

    期日前投票をするため市役所に行ったところ、期日前投票の理由や住所等の確認をする誓約書を書かなければいけませんでした。 そこで疑問に思ったのですが、この誓約書は鉛筆で書けばいいらしいのです。筆記具も鉛筆と消しゴムのみ用意されていました。 投票用紙は厳重な保管箱と立会人がいるので鉛筆書きでも問題ないですが、誓約書は黒ボールペンのように後で不正がないように消せない筆記具で書かなくてはいけないのではないでしょうか。係りの者に確認を取ったところ、その係りの者は立会人(別の係りの者?)に確認を取り、即座に鉛筆でいいですと返事を受け取りました。私はその場はそのまま終えて帰宅しました、どうにも納得がいきません。一般に市役所で住民票やパスポート書類などの申請書を書く時は必ずボールペンで書かなければいけないと聞いたことがあり、実際市役所の窓口でもボールペンしか用意されていません。 期日前投票の誓約書は、本当に鉛筆で問題ないのでしょうか。 インターネット等で少し調べたところ、誓約書のフォーマットは法律で決められているのではなく、自治体ごとに法律に準拠した規則で決められているようでした。また筆記具については特に規則には書かれていないようでした。 公的文書を書く一般論から言えば、鉛筆はいけないと思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 期日前投票のふざけた規則

    期日前投票ってあるじゃん。アレ、めんどくね? いつもの日曜日は、すぐ横の自治会館なんだよ。だけど、期日前投票だと投票所が遠いんだよ。まー、そこに行くなら電車だろうね。しかも、定期券の範囲外なんだよ。電車代を払うのが嫌だから、歩いて行ったけど、超遠いんだよ。 しかも、期日前投票だと、住所と氏名を手書きで書いて、レジャーとかチェックしなきゃいけないじゃん。いつもはこんな面倒なことしないのに。何故こんなことしなきゃいけないのですか? ・職員:住所と氏名を書いていただけますか? ・私:面倒だから嫌だ。 ・職員:でしたら、投票は出来ません。 ・私:何故だ?私には選挙権があるだろ。未来の日本を作る為に、政治上の意思表示をしに来たんだよ。 ・職員:でしたら、住所と氏名を。 ・私:お前が書けよ。 ・職員:いえ、ご本人様に書いていただきたく。 ・私:うるせーな!私は有権者なんだよ!とっとと投票用紙を差し出せ! ・職員:ですので、住所と氏名を。 ・私:目的は何だ? ・職員:規則ですので。 ・私:規則だと?私は目的を質問したんだ。質問と回答がズレてるだろ。もう一回聞く、目的は何だ? ・職員:規則の内容でしたらご説明いたしますが、規則の目的についてはお答え出来ません。 ・私:お前は、目的の分からない規則が出来たら、それに従うのか? ・職員:お答え出来ません。 ・私:お前がやってることは、有権者の持つ権利の否定なんだよ。「規則なので」とか言って投票所から有権者を追っ払って、アホの候補者が当選するから、こんな目的の分からない規則が作られるんだよ。この規則が有権者の利益に資するものなのかどうか、意見を言ってみろよ。 ・職員:意見を申すことはございません。 ・私:住所氏名は書かないが、キミは投票用紙を差し出すのだよ。それはルール違反なのかもしれないが、キミは何の罪になる?民主主義を軸に考えるのならば、職員であるキミが有権者に1人1票の投票用紙を差し出すことは至極正当ではないか? ・職員:お引き取りください。住所氏名を書いていただけない方に、期日前投票を行えません。 ・私:あーっ!痛い!手がしびれた! ・職員:大丈夫ですか? ・私:これじゃ、ペンが持てない。 ・職員:分かりました。代筆いたします。 ・私:住所氏名はコレ見て。 ・職員:書き終わりました。 ・私:じゃー、レジャーにチェック付けといて。 ・職員:それでは、こちらが投票用紙なのですが、付き添いましょうか? ・私:もう君に用は無いよ。ちょうど右手が治ったから。 その後の帰り道、曇りだして、途中で雨が降って来る。もー、ビショビショだよ。スマホの防水も危うかった。行き道は晴れてたのに。いつもだと、雨が降っても、濡れる時間は数分なんだよ。 ※私は国会議員になって、こんなアホ臭い期日前投票を変えたいです。簡単だろ。ネットにして、家の中で投票すりゃいいんだよ。だけど、私が当選するには 、有権者にアホ臭い期日前投票をさせなければいけないじゃん。この矛盾とドー向き合えば良い?

  • 住民票と投票

    こんにちは。 今年4月に20歳になりました。この9月の衆院選が初投票になる予定です。 しかし、問題が一つあります。投票の葉書は住民票のある市町村から家に送られてくる、と両親から聞いたのですが、私は今その地元に住んでいません。 短大に通っているため、住民票は地元の福島県に残しながら、大阪府に住んでいます。 住民票を福島に残したのは、来年一月に、友達の多い地元で、成人式に出たかったからです。 選挙当日に福島に戻ってくることが不可能な場合、大阪からどうにかして投票することはできないでしょうか。教えてください。 おねがいします。

  • 投票

    選挙って住民票のある地域の投票所じゃないと投票できないのですか? というのは、北海道1区の選挙権を持っているのですが、今、京都に住んでいます。京都で北海道1区の投票をすることは出来ないのでしょうか? 私の周りの同じような状況の人はみんな選挙に行かないといっているのですが、せっかく20才になったし行きたいなと思っているのですが… 説明が上手く出来なくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 参議院選挙の不在者投票のことを教えてください

    私は現在学生で、一人暮らしをしています。住民票は実家にあるのですが、今度の参議院選挙の時には投票をしに実家に帰れそうにありません。 郵送による投票ができるという話を聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?詳しいことを教えて頂けると助かります。

  • 投票用紙(記載済)が行方不明です。

    経緯 9月11日に行われた選挙で、友人が不在者投票を行いました。 ところが、今月初めに友人の住民票のある市の選挙管理委員会より 「不在者投票の投票用紙を返却していただきたい」と書かれた通知が 送られてきました。 不在者投票を行った旨を伝え、確認してもらったところ、投票を 行った方の市には友人が投票をした記録がないとの返事だったそうです。 それを証明しろと言われたら難しいのですが、確かに投票を行いました。 (私も投票はしませんでしたが、友人に同行して市役所へ行きました。) 投票を行った市の選挙管理委員会に問い合わせても、「記録がない」 と一点張りで、こちらの「投票用紙はどこへ行ったのか」「なぜ 記録がないのか」と言う疑問には答えてもらえなかったそうです。 このまま、その市の選挙管理委員会に任せても煙にまかれそうな 感じがします。 質問 この場合、どこに訴えれば納得の行く調査を行ってもらえるのでしょうか? また、選挙管理委員会の調査結果を文章にて提出してもらうことは 失礼に値するのでしょうか? (これを求めると、お茶を濁すような返事しかもらえなかったそうです。) よろしくお願いいたします。

  • 選挙権と住民票について

    現在、東京の大学に通っている者です。 こちらに住み始めて5年が経ちました。 卒業するまで住民票はこっちにしたら?という母の意見で、 私の住民票は実家の北海道にあります。 この度の、東京都知事選で投票がしたいのですが、 住民票が東京でないと投票はできませんよね? いまから投票のために住民票を移した場合、4/8の投票日に 投票は出来るのでしょうか? 3月末に実家に帰るついでに免許の更新もしてしまおう と思っていたので、今から住民票を移したところで投票が 出来ないとしたら住民票はこのまま地元にしておこうかな、と思って います。 でも今回は、有権者としてきちんと投票をしたいと思っているので、 詳しいことをご存じの方がいましたら、教えてください!