• ベストアンサー

流れるように点滅するウインカーについて

ことばで表現するのが難しいのですが… 路線バスのリアウインカーが流れるように(3つ黄色のレンズがあり内側から外側に順番に点滅していく)ものを時々見かけます。 これは合法なのでしょうか? ウインカーはライトが同調していないといけないということは知っているのですが、このバスの場合、同調しているといえるのでしょうか。 また、トラックで通常のウインカーから流れるウインカーに改造すると違法となるようです。 違いは何なのでしょうか? 私なりに調べてみたのですが、このバスが合法か非合法かわかりませんでした。ご存知の方、教えてください!

  • es14
  • お礼率0% (0/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANACOSTIA
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.6

>では路線バスにも誰かが付けたということですよね?  No.4さんの回答にもあるように、純正で採用された車種もあります。  路線バスというからには、それなりの会社が運行していると考えられますが、そのような会社が態々そのような改造をするとは考え難いです。 >路線バスも公然と違法改造をしているということですか?  そのバスが登場した当時は違法でなかったという事でしょう。  基準は刻々と変化していますが、昔の車種にも最新の基準を当て嵌めなければならないわけではありません。  ちなみに、現行の基準では、同調とか同期という言葉は出てきません。  No.2で回答した文面が出てくるだけです。

その他の回答 (5)

noname#179287
noname#179287
回答No.5

ウインカーの点滅回数は1分間に70~80回です。アートトラックは9連とか10連のテールをつけていますが、ウインカーの点滅に合わせるとリレーが早すぎるので、ウインカーの点滅を遅くする装置を付けています。前から見るとウインカーが長時間付きっぱなし、これは違法だと思います。でも、昭和の時代にトラックだけではなくバスにも3連テールが流れていた記憶があり、各陸運局の見解しだい、だと思います。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

四十年ほど前は、乗用車で流れるウインカーが流行して、市販車では横長デザインのブルーバード・ローレルが採用していました。その影響で、当時の子供用自転車の中に流れるウインカーがついているものが発売され人気でしたよ。おもしろがって点けるのは最初だけですがね。 その後、法改正になったのかもしれませんが、一定のリズムで流れていれば同調していると解釈できるのではないでしょうか。単にリレースイッチを付けるだけなので、簡単な装置ですが。

  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/252)
回答No.3

普通の点滅とそのような点灯(私の周りではシーケンシャルウインカーと呼んでいる人が多いですが、正式名称は分かりません)を切り替えるスイッチがこっそりついているそうです。

es14
質問者

補足

お答え頂きありがとうございます。 では路線バスにも誰かが付けたということですよね? 路線バスも公然と違法改造をしているということですか?

  • ANACOSTIA
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.2

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」(2009年7月30日版)という、国土交通省告示の中に、 方向指示器は、(中略)1つの操作により車両中心面に対し同一の側の方向指示器が同時に点滅する構造でなければならない。 とあるので、現行法では違法になりますね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

このようなウィンカーを「フラッシャー」と言いますが、最初から認可を受けていれば合法でしょう。

関連するQ&A

  • ウインカーレンズが透明なこと

    現在97年式のVWポロに乗っています。私の車はヘッドライトの 横に大きな黄色のウインカーレンズがあり、点滅しないときも 黄色です。 このモデルの後継車や、最近の車を眺めていると、ウインカー レンズが黄色というのをあまり見かけなくなりました(点滅時に はちゃんと黄色に見えます)。ヘッドライドと同じような透明な ものばかりです。 これはサイドミラーにウインカーがくっついたような流行 (ドレスアップ目的のもの)なのでしょうか? それとも何か透明にするメリットがあるのでしょうか? (クリアにすることで、点滅時以外は黄色ではないため 誤認識を防ぐ、など)

  • ウインカーの色

    ウインカーの色を黄色からスモークに変更したいのですが、違法改造になってしまうのですか?

  • フロントウインカーの動作異常

    よろしくお願いします。 当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。 このバイクのフロントウインカーの件でご教授願います。 <現状> 月間の走行距離は400km程度で年間では4000~5000km程度です。 累積走行距離は約90000kmです。 バッテリは昨年10月に新品に交換しています。 その間比較的にコンスタントに乗っているのでバッテリ上がりは一度もありません。 <症状> 右にウインカーを点滅させると左のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで右と同調して点滅する。 この時左のリアウインカーやメーターパネルの左のTURNシグナルは点滅しません。 また左にウインカーを点滅させると右のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで左と同調して点滅する。 この時右のリアウインカーやメーターパネルの右のTURNシグナルは点滅しません。 <経緯> いつ頃から反対方向のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで点滅するようになったのかはわかりません。 日中では気が付かないし(たぶん対向車もわからないくらい)夜間でも自分のバイクのフロントウインカーをまじまじと観察することがないので気づきませんでした。 たまたま夜間に整備中に偶然気がつきました。 想定される原因とそこから考えられる対策を教えてください。

  • 合法なウインカーポジション化について

    お世話になります。 現行の(法改正後)の車のウインカーポジション化を考えています。 各社からキットは売られていますが、現行車は灯色を同じにしなければならないので、 既設のポジション球(白)を殺さなければなりません。 質問は、既設のポジションを生かしたまま、ウインカーポジション機能を追加できるキットが 売られているのかどうか、ですが、 合法的に改造するためには、通常は白に光ってて、右左折時には黄色になる、という 都合のよい機能が必要になります。 よくヤフオクなどで白橙のウインカーポジションキットが売られていますが、 これらは通常は白、右左折時には白と橙の点滅になっており、 完全に消灯する機能がないため違法になります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ウインカーのLED化について・・・

    H12年式キャラバンE24所有です。 ワゴンではなくバンでグレードはVX、型式はVWGE24です。 以前、フロントのバンパー・コーナーレンズのウインカーをLED化しバンパーのウインカーにハイフラ防止の抵抗を入れ正常に点滅していました。 先日、知人からリアウインカーに適合するLEDランプを貰ったので早速取り付けてみました。 しかしながら予想通りまたしてもハイフラになってしまった為、リアにも抵抗を入れ、「これでよし!」と思いきやハイフラ現象が戻りません・・・ エレクトロタップで取り付けたので、皮膜が残っているのかもと思いチェックしましたが問題なしです。 今回取り付けた抵抗が6.8Ωです。フロントに付いている物は不明です。 何が問題なのでしょうか? この際、リレーをLED対応の物に交換しようとも思いウインカーリレーの場所を探したのですが全くわかりません・・・ カチカチ音を辿って探してみても全く確定できません。 どなたかリレーの場所がわかる方いらっしゃいますでしょうか? ディーラーに問い合わせたらエアコン等の空調スイッチの裏側やや運転席寄りとの回答でしたが探しても確定できません・・・ その作業の為、メーター周りをばらしてしまい直るまで運転もでき無いので困り果てています・・・ たくさんの質問で恐縮ではありますが、どなたかご回答お願いします。

  • デジカメのレンズ周りはデコれますか?

    デジカメをデコろうと思っているのですが、レンズ周りギリギリまでデコっても、撮影の時、影響ないのですか?? もしデコっても問題ない場合、デコる順番は、黒いところ(レンズ部分のすぐ近く)の周りから外側に向けてデコったらいいんでしょうか? それとも外側から内側へ向かってデコったらいいんでしょうか? サイズをランダムで埋めるべきか、サイズ同じので囲っていって、隙間は小さいので埋めたほうがいいですか?

  • HDD、BD、同心円状、螺旋状、記録順、内側、外側

    (a)HDDでは、記録位置が同心円状になっていて、これをトラックと呼び、トラックには番号が振ってあるそうですが、トラック0はいちばん内側のトラックでしょうか、いちばん外側のトラックでしょうか。 (b)新品のHDDにデータを記録するときには、トラック0から順に記録していくのでしょうか、最終トラックから順番に記録していくのでしょうか。 (c)BD(ブルーレイディスク)では、記録位置が同心円状ではなく螺旋状になっているそうですが、この螺旋状になっている記録位置は何と呼ぶのでしょうか。トラックでしょうか。 (d)新品のBDにデータを記録するときには、いちばん内側から順に記録していくのでしょうか、いちばん外側から順番に記録していくのでしょうか。

  • ボディの内側のタイヤを外側に出す改造?教えてください

    一般的に車のタイヤはボディより少し内側についてますよね? たまに街中でボディと同じ位外側の位置にタイヤがついてる車を見かけます。内側についてるよりいかつくて見た目格好よくて僕もやりたいのですがあの改造について教えてください。 ○あの改造は車検に通る合法な改造ですか?なんとなくあの改造してる  車は見た目ちょっと怖そうな感じの車が多い気がするのですが。 ○合法な改造ならどこで出来るんでしょうか?一般的なカー用品店(A  とかYとか)に言って「タイヤをボディと同じ位外側の位置にした  い」とか言えばやってもらるんでしょうか?  それとも見るからにいろいろ改造してます的な車がたくさんおいてあ る専門的なショップとかでしょうか? ○素人の考えですがあの改造は普通のタイヤより幅が太いタイヤを履く  んでしょうか?それともタイヤの取り付ける位置を純正より外側に  するんでしょうか? ○あの改造をやって燃費とかはやっぱり落ちるんでしょうか?もし落ち  るとしたら僕の車はリッターが13程度なんですが10以下とかにな  るんでしょうか? ○街中であの改造をやってる車はほとんどが「ローダウン」と「インチ  アップ」をセットでやってるみたいですがあの改造単体は出来ないん  でしょうか?ローダウンしたくないので買った時の車高のままやりた  いんですが。以前ハイラックスサーフのようなクロカン車であの改造  をやってる車を見た事がありましてその時「ローダウン」はしてなか  ったので「ローダウン」しなくても出来ると思ってるんですが。 以上お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • トラックやバスのホイールについて

    お世話になります。 ふと気付いたんですが、トラックやバスなど乗用車よりも大型な 車のホイールって、前輪が外側に出っ張ってて、後輪が内側に へこんでますよね?これってなにか理由があるんでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • ダンプのリヤランプの名称

    エルフやタイタンなどの国産トラック・ダンプの リヤランプの名称を教えてください。 外側:黄色 真中:赤 内側:白 この黄色・赤色・白色のランプの名称がわかりません。 白は後退灯・・・? 灯火器法規について勉強しています。 ランプの名称がわからなくて非常にお恥ずかしいのですが。。。