• ベストアンサー

L/Cを代行できる会社はありませんか?

L/Cを代行できる会社はありませんか? 中国から輸入するのですがデポジットが必要なのですが 商品が到着してから全額払いたいです。 自社では枠が無いため枠を使わせてくれる商社のような会社を探しています。 手数料はインボイス額の3%ぐらいで考えています。 大手商社では相手してくれません。 どこかないですか。。。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

可能性がゼロとは思わないです、なかなか困難と思います。 3%といっても仕入額がも関係しますよね。中に入る商社としては。あと、その仕事、商品、取引先の信頼性、継続性ということ考えると---中小、零細、個人企業の場合はついて回る問題ですが---

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

無いと思います。 小さい会社でも出来るからこそのL/Cだと思います。 (L/Cの存在意義を考えれば・・・。) 間に代理店を入れるのに、手数料がその程度ではリスク対比、おそらく伝票代も出ないので無理かと思いますが・・?。 L/Cを発行するのにも、多くの経費が掛かりますから・・。 FOBで$が普通、保険等も慣れた貿易商社を使うほうが得策かと・・?。(為替差益のキャンセル方法もありますし)

関連するQ&A

  • 貿易事務(L/Cベースの取引)について..

    会社(入社4年目)で貿易事務をしています。中小企業ということもあり、 入社した時から貿易事務を一人で担当しており、社内に実務について聞ける人が おらず、困っています。 自社でL/Cを開設し輸入をしているのですが、銀行枠の関係もあり商社へ輸入を 代行してもらう場合もあります。先日、他社へL/C開設を依頼したのですが、その 商社ではL/C上で必要書類として、'beneficiary's certificate'を挙げておられました。自社では一度もそのような指定をしてL/Cを開設したことがなく、ベネサートを要求することにより、どのようなメリットがあるのかがよく理解できません。 船積はほぼAIR,one shipmentです。 どなたか教えて頂ければ、大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 他の会社のL/C枠を使って自分の会社を輸入者にする事は出来ますか?

    ずばり、質問タイトルの通りなのですが 【他の会社のL/C枠を使って自分の会社を輸入者にする事は出来ますか?】 理由はL/C枠のある会社Aに輸入者のリスクを追わせたくないので、L/C枠の無い会社Bに輸入者になってもらいたいのです。 L/Cの【依頼人名】を会社Aにした場合、輸入書類(B/LやINVOICE、FORM A等)やSHIPPING MARKを会社Bにする事は可能なのでしょうか? ちなみに会社Bは日本輸出入者標準コード登録は済んでいます。 もし、そんな事は不可能という場合、上記条件を満たす【裏技】があれば、ご教授下さい。

  • 貿易時のL/Cに関しての質問

    私はあるメーカーで働いているものですが、L/Cに関してわからないことがありますので教えてください。現在、さまざまな国に部品を輸出しています。通常L/Cを使った決済方法をとっていますので、輸出後に銀行に手形と一緒に持ち込んで買取しますよね?問題がなければ、翌日とかに銀行は会社の当座預金にインボイス上の金額は振り込まれてきます。今回、あたらしくパキスタンから新規代理店になりたいという現地の輸入商社からのオファーがあったので取引を始めたいと思っているのですが、取引金額や信用状況から判断して、L/Cでの決済を考えています。ここから質問なんですが、L/C AT SIGHTで通常取引をしているところがほとんどなんですが、そのパキスタンの輸入商社は一括でインボイス上の金額を納めることは不可能かもしれないと思っています。だから、もし現地代理店が、たとえばL/C 120 DAYS AFTER SIGHTの条件を示してきたときに、私の会社がこの条件を受け入れたら、通常通りにL/C買取後の翌日くらいにインボイスの全額が振り込まれるのでしょうか? 翌日に振り込まれるということは、私の会社(輸出者)から見れば、L/C AT SIGHTもL/C 120 DAYS AFTER SIGHTもまったく同じで何も変わらないということでしょうか? また、120日に延ばすことによって、輸出者側には何もリスクが伴わないのでしょうか? すみませんがわかりやすく教えてください。おねがいします。

  • 決済代行会社

    こんにちは。 この度、起業を考えている者です。 インターネットショッピングを考えておりまして 決済はクレジットカードの決済方法を導入しようとしています。 が、決済代行会社へ依頼するのも手なのですが 自社で直接((?)決済代行会社を通さないで)カード決済しようと考え VISAやMasterCard等を見渡してみたのですがその説明が見当たりませんでした。 決済代行会社も「加盟店契約お手伝い」との記述があるのですが その後の分に「当社の手数料:売り上げの5%」等の記載があります。 正直、ここ一週間色々調べているのですが 有力な情報に辿り着くことが出来ませんでした。 希望としてはクレジットカードの利用手数料を削減したく考えておりまして 決済代行会社を通さない申請方法(どこに申請したら良いのか?!)や 有力な情報に辿り着く検索単語でもお教え頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ※返信は深夜になると思いますがご了承下さい。

  • 化粧品輸入代行について

    中国からネイル用品を輸入して販売したいのですが 化粧品製造販売業、製造業の許可、輸入代行を一番安く出来る所、ご存じないでしょうか? 商品は原価が安いのでそれほど輸入額は大きくないのですが、ご存知でしたらどなたかお願いいたします。

  • 買い付け代行業務

    米国でPA(Purchasing Agent:買い付け代行)という業務をしている会社がよくありますが、日本でもこのような業務をしている会社はあるのでしょうか?所謂、商社のような仕事なのでしょうか? 例えば自分の会社でPA業務を行い家具を輸入した場合、製品の不具合のためPL法で訴訟を起こされた場合、責任はやはり輸入代行したPA業者にその責任がかかるのでしょう? PA業務に付いてその責任範囲等について詳しく記されている書籍等 ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたく存じます。 JIFFAなどに問い合わせてはみたのですがわからないという返事が返ってきてしまい、PA業務について調べる術が無く困っております。 どなたかお知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 貿易で仲介手数料のみ請求したいのですが

    近々、私の勤務する会社が定期的に商品を輸出する中国の会社がシンガポールから品物を輸入するようです。 中国の会社にシンガポールの品物を紹介したのは私の会社なので 中国に輸入仲介手数料を請求しなくてはならないのですが インボイスを作成する時、商品名とシンガポールからの輸入時のインボイスナンバー、あとは仲介手数料である旨書いて中国へfaxすれば良いのでしょうか。 やったことがないので困っています。 どなたか貿易の経験の長い方、お教えください。

  • 医薬部外品の輸入代行について

    現在当社は医薬部外品の製造販売許可と製造許可を持っており、自社で輸入販売を行っております。 今回輸出元が同製品の新たな日本での販売店を紹介してきたのですが、輸出元の担当は販売店と直接L/Cで輸入代金を決済することを条件に提示してきました。 医薬部外品は当社のようなライセンス保持者が適切に輸入、検査、検品後、出荷判定しないと販売できないので、当社がL/Cを開くのが一般的だと訴えても条件を変えません。 販売店は大手でありますが薬事の知識にも乏しく雑貨程度の認識しかないと思われます。 また輸出元もこちらが販売店と直接接触することを拒んでいますので、何とかこの方法で合法的に輸入代行する方法を探しております。 当社が輸入した製品の代金を販売店が直接L/Cで決済することは可能でしょうか? 通関から出荷判定までを当社で適切に行えればなんとかなるような気はするのですが何分イレギュラーな方法なので困っております。 また医薬部外品なので通常よりも様々な規制があることも予想されます。 前例などありましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • L/C決済の直送B/L裏書について

    L/C決済でお詳しい方、教えて下さい。(特に銀行の為替ご担当の方)L/C条件がORIGINAL B/L2通が荷為替用、1通が直送B/Lとなっております。弊社でB/L発行後、輸出者が直送B/Lに自社の裏書をして送ろうとしておりますが、残り2通の荷為替用B/Lは小職の知る限り、L/C発行銀行→輸入者の裏書となるかと思います。輸出者が裏書しても特に問題はございませんでしょうか。また、直送B/Lが輸入者へ到着後は、L/C発行銀行に裏書してもらうのでしょうか?(もしくはL/G?) 昨今はほとんどSURRENDERED、WAY BILL発行で、久々のL/C決済付B/L発行となりました。しかも直送B/L扱いは個人的に初めてなので、実務がわかりません。弊社の現地スタッフが粛々と業務は行いますが、実際どうなのかが知りたいのです。 ”餅は餅屋”にお聞きした方がよろしいかと思い、質問させて頂きました。業務に関わる事なので、文章がとてもかたくなってしまいました..。ちなみに小職は現役通関士なんですが、営業も兼ねております。

  • 中国輸入代行会社比較サイトの目的について

    こちらの中国輸入代行会社比較サイトなのですが、 http://chinaimport.xsrv.jp/lp/ このLPの目的は、どういった目的があるのでしょうか? みたところ、アフィリエイトしているような感じもしないのですが。。 だいたいの比較サイトは、アフィリエイト目的が多いと思うのですが、こちらのLPの戦略が見えません。 アフィリエイトに詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう