• ベストアンサー

状況が悪いので

XYZ09の回答

  • XYZ09
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

時計、ご飯、美容室くらい、全然OK!です。 日ごろがんばっている自分への、ご褒美も大切ですよ。 ゆったり過ごすためだけにシティホテルに宿泊して、 最上階のスパで、寝そべったままトリートメントを受けて、 ルームサービスで運ばれたシャンパンで口をすすぐ。 闘う大人は体が資本なので、体づくりにも投資します。 でもあなたの言う自己投資とは、仕事をしながら夜間の専門学校に通う、 スキル(熟練した技術)アップする職業上のことのハズですね。 就職も決まらず、お金もなくて、無理していい時計を買って、 気がすむならそれもいいですが、飢え死にもある時代ですから、 バランスは考える必要がありますね。 極端に破滅へ向かうのではなく、日常(生活)と非日常(遊び) の使い分けをすればいいのです。 流れを変えるには、仕事に打ち込むことが基本でしょうね。 何かやりたいことがあるのなら、学生に戻ることも選択の一つでしょう。

関連するQ&A

  • 投資環境を整えるシステム

    インターネット及び投資に関する知識はないに等しいのですが、 貯蓄ばかりしていないで多くの人が株式投資をしたら企業もお金を得て個人も利益を得てお金の流れが良くなってこんなに不景気不景気と言われなくなるのではと、思うのですが…。この考え方は乱暴過ぎますか?(そんなに簡単にいっていたらこんな不景気になんかなってないと言うのは承知の上で…) 又仮に諸問題をクリアしたとして上記のような環境を作るためにどんなシステムがあったらよいと思いますか? 知識不足のため聞き方が適切ではないと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 裁判で決まった支払い、もし自己破産した場合は?

    友人がある裁判で和解になり、 結果、月々お金を払い続けることになってしまいました。 ここでも何回か相談したのですが、 本裁判までは行きませんでしたが、裁判の決定ですから、 事情はどうあれ払わねばなりません。 しかし友人の内情はきつく、このままその額を払っておれば、 いつかは自己破産の時が来てしまうかもしれません。 自己破産になったら、そちらの方は白紙にはならないのでしょうか。 給与関係の問題なので、撤回は無理との意見は多いので、 現時点で、無理だとは考えて折るのですが、 自己破産後に支払いが残ると苦しい人生になってしまいます。 せめて軽減などの方法はないのでしょうか。 少しでもアイディアや知識を教えて頂ければ幸いです。

  • 痩身

    「デブ」という1番のコンプレックスをなんとかしたいです。 自己流でのダイエットは何十回もやってきて リバウンドを繰り返してばかりです。 最後のダイエットにしたいので、 お金を出してでも、やせたいです。 エステに通うのと美容外科の脂肪吸引 ではどちらがいいのですか?? (予算は30万程度です) 名古屋周辺でおすすめのエステサロンや美容外科が ありましたら教えてください。 ※やせるためにお金を使うのは馬鹿だと言う方も見えるでししょう。 でも、私は自分の為に今まで使ってこなかったので ここで自己投資をしてもいいのかなと考えています。

  • 大学に行く理由

    今20で片目義眼で退学暦がありニートで偏差値40です 今からバイトしてかなりレベルの高い大学を目指しますが もし親に大学進学を何年後かに止められたら自殺を考えています はっきりいって一行目のコンプレックスで就職したくないしできないと思います 一行目の理由で就職したくなし就職出来るという人がいますが自分にはできるとは思わないし、今の不景気無理だと思います。 今までも人生後悔してきて高校まで義眼のせいでいじめられたことや大学進学(親がお前じゃ無理と言われ)できなかったことなど人生いいことなく最悪な人生でした 現役なら地元大学でも良かったんですが、進学に4~5年で一行目のコンプレックスを考えたらできるだけ、レベルの高い大学に行きたいです。 親は目指しても良いといっていますが、いつあきらめろというかわからない状態です 勉強はしたいですが金がなく教材もないです バイトも専門卒業してから探してますが中々見つかりません はっきりいって親は世間体なく自分のことは勉強も出来ない屑だと思っています だから 東大は無理でも良くて早稲田は受かりたいです おかしいですか?

  • 自己投資する?しない?

    今、「自己投資」というキーワードに興味がありますが、そのやり方に迷っています。 先日、学生のころにお世話になった先生にお会いしたところ「若いうちは自己投資をたくさんした方がいい!年を取ったり家族を持ったりするとそうそうたくさんはお金がかけられない。あと、若いうちに金をかけたことはその先の人生に大きなプラスになる。これは仕事でもプライベートでも言えることだ」と言われ、なるほどと思いました。 しかしこれまで私はお金を使うときは、「必要に迫られたから」もしくは「欲しくて欲しくてたまらないから」ということが多く、「将来役に立ちそうだから」という理由でお金をかけたことがなく、判断基準がわかりません。 現在興味のある自己投資の項目がいくつかあるのですが、私の金銭感覚では高いと感じるものばかりで、失敗したときのことを考えると躊躇してしまいます。 自己投資をしている方、したことがある方、どのようなことを判断材料として決めていますか? ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いします。

  • 投資について

    今度自分のアイデアが ある投資家の方の目に止まり 事業計画ができたら 投資するということになりました。 投資をしてもらう際は 返済する必要がないということですが 自己資金というのは 入れて置かないと いけないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 5年付き合った彼氏のことで悩んでます

    彼とは5年付き合っていて、遠距離恋愛を3年くらいしています。 彼は、25歳です。 工場での勤務を2年、ブライダル関係の仕事を3ヶ月していました。 ブライダル関係の仕事は給料も安く、パートでの勤務を会社から求められたため、正社員での仕事を探すという理由で(私との結婚も考えてくれていたので)、辞めてしまいました。 その後、就職活動をして10社近く受けましたが、不景気なこともあり、なかなか決まらず、すごく悩んでいたようです。 その彼に、最近美容師になりたいから、美容専門学校に行きたいと告げられました。一生に一度しかない人生だから、自分の好きなことをしたいと言われました。 急なことで驚きましたし、私はもう遠距離が無理だという気持ちが一年前くらいからあるので、何年も待てる自信がありません。そのことは、彼も知っています。 そういう理由もあり、彼氏を心から応援できません。(なぜ美容師なのかもよく分かりませんし。) だからといって、彼氏の人生もあるし、好きなことをやらせてあげたいという気持ちもあり、葛藤しています。 別れた方がお互いのためではと、何回も思いました。 何度考えても答えが出ず、何か助言をいたたければと思い、書き込みました。 よろしくお願いいたします。

  • マネー

    僕はニートですけど、働こうと思います。 楽しくない人生に絶望しました…。 就職して、ある程度お金がたまったら、株式投資で生活しようと考えています。19才です、介護でもパートでもいいので最低100万円目標200万円貯めて投資しようと思っていますが、考えが甘いですか?

  • 自分のアイデアのレベルがわからない

    発明やら特許やらはド素人です。 発明といえるほどのものではありませんが、いくつか「こんなのあったらいいんじゃないか」というアイデアがあります。 一つはスリッパに関するもので、試作品を作ろうと思えば自分でも作れそうです。一つはキャリーバッグに関するもので、個人で試作品を作るのは無理そです。その他はネットを使ったビジネスアイデアのようなものです。 これらのアイデアがどの程度のレベルなのかさっぱり分かりません。 発明協会や特許事務所などで無料相談があるそうなのですが、試作品ぐらい作っていかなければ恥ずかしいものなのでしょうか? キャリーバッグのやつは試作品を作るのは無理ですし、ビジネスアイデアなどは私の頭にあるだけですので、試作品といっても図のようなものを作ればよいのでしょうか? できればアイデアを話して「具体的にここをこうしたら特許がとれるかもしれない」とか、「そんなものではまず特許はとれないよ」とか、そんなふうに相談できたらいいなと思うのですが、発明協会とかはどんなかんじなのでしょうか? 質問ばかりのド素人で申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。

  • 大学に入学するか否か

    こんにちは 今年から高校二年生になる者です。 初投稿です。 長くてわけのわからない文だと思います。自分の文章力のなさが恥ずかしいですが、ものすごく悩んでいるので返答していただけると幸いです。 最近机に向かっても全く勉強に集中できず、なにか解決策はないかと自分で考えました。 昔から目標があると夢中になって取り組んでいたので目標を設定しようと思いました。 そこで、その目標なんですが、 ただ簡単に100点とる!!!という目標だとすぐに諦めてしまいそうなので、 「どんな人生にしたいか」という問いから初めて「どんな職に就きたいか」 →「そのためにはどんな大学に入学すればよいか」→「そのためには今何をすべきか」 と自分に問い詰めていこうと思い、自問自答していきました。 しかし、「どんな職に就きたいか」という問いにものすごく引っかかりました。 まず自分が好きなことを仕事にしようと思っていたのでネットや本で色々調べてみました。 冬休みと春休みの間調べていたのですが……好きなことに見合う仕事を見つけることができませんでした。 まだ調べ足りていない、好きなことなんてこれから見つかっていく、職を決めるのにはまだまだ人生経験が足りなさすぎる、好きな仕事なんてそもそも無いしできない、仕事というのは辛いもの… 色んなことを考え…↑のような事も頭を過りました。 でも、ただなんとなく大学に行き、なんとなく就職してしまうのは本当に嫌です。 今現在働いている人もなんとなく就職して嫌な仕事を毎日やっている人が多いのではないでしょうか? 朝起きて、満員電車に乗って、やりたくない仕事をやって、安い給料なのに残業をして… だからただなんとなくというのは嫌なんです。 色々考えた挙句…原点に返ってみることにしました。 僕は昔からお金が好きです。 変だと思う人が大半だと思いますがw お金数えたり管理したりするのが好きです。あと投資やファイナンシャルリテラシーに関することも好きです。 お金に関する知識の本屋や、お金に関する自己啓発書も高1の時に12、3冊読んで勉強しています。 だがらFP(ファイナンシャルプランナー)や銀行員になろうと考えていた時期もありましたが、実際に中学生の時の職場体験などで実際にやってみると全くトキメキませんでした。 FPの仕事や証券会社で働いている人にも実際に話を聞きましたが想像していたのと全然違いました。 もう半ば諦めていたのですが、そもそも常識にとらわれ過ぎなのかという結論に達しました。 そもそも大学に行かなくてもいいんじゃないか、 職に就かなくてもてもお金があって自立できればいいのではないかと、 大学に行かずにバイトをしてお金を貯めて、投資してお金を稼ぐという生き方です。 20歳になるまで投資はできないので、それまでバイトをして、投資信託やFXでお金を増やし、貯まっていったら不動産投資をして、キャッシュフローやキャピタルゲインで生活できるようにしたいです。 バイトではなくフォークリフトの免許を取って、月に20万前後稼ぐのも考えています。 あとは佐川などの肉体労働、 バイトやパートだと不動産投資する時の借金もできないので、 親の家に住まわせてもらって、節約して稼いでいけば投資の元手も稼げると思います。 まとめると個人投資家になるという生き方です。 このままなんとなく高い学費を親に払ってもらって大学に行ってもなにもいいビジョンが浮かびません。 やりたくない仕事をやって生活するのも、たとえお金が沢山あったとしても幸せになれるとは思えません 両親は僕がやりたいようにやれと言ってくれますがやはり大学へは行かせたいみたいです 両親には今まで色々な選択をする時に一緒に考えてくれたり、自分の好きな選択をさせてもらったり、 本当に感謝しています。贅沢すぎるかもしれません。僕のことを理解してくれて…… 幸せになってほしいという感情がいつも伝わってきます。 だから僕もそれに応えて、親にも幸せになってほしいです。 僕は大学に行かずにやりたいことをやるのが幸せへの道だと思っていますが親は違う考えを持っています。やはりやりたくないことでも我慢してやっていき、確実に収入を得る方がいいのでしょうか? 就職できるかも不安です。 まだ投資家を目指したいことは親には相談していませんが、 親に相談する前に皆さんに聞きたいです。 僕がしようとしていることについてどう思いますか? 僕が辛い思いをして働いていかなければいけないと思っている道を進んだ方がいいですか? 皆さんが考えていること、思っていることをおしえてください。 長くてわかりにくい文を最後まで読んでいただきありがとうございました。