• 締切済み

退職金制度全廃

天下り、少子化問題への特効薬として民間では既に移行している法人に習って官の退職手当を前面的に廃止した場合のデメリットについて教えて下さい。 当然65歳まで働いて得る予定の手当て分を均等に支払うので生涯賃金は変わらない前提でお願いします。

みんなの回答

noname#94392
noname#94392
回答No.2

政府が認定した特殊法人へ天下りするときは退職金はなしで、渡りが終了した時点で、官からの勤務間に準じて退職金を払えばいいと思います。退職金をなくす場合、給料を上げておく必要があり、官民格差が広がるデメリットが発生する可能性があります。退職金は勤めあげた人間に対する報奨金のようなものですし、老後の資金になりますのでなくすことはすべきでないと思います。  官の仕事はただでさえ実績、あるいは能力により評価しにくい性質をもっているので、仕事をしないのに高給をとる可能性が増えます。

horiisan
質問者

お礼

やはり終身雇用が当たり前だった時代の「お疲れさん手当て 」の要素は官民ともに既に不要な気がしてきました。 年功ではなく一番稼ぐ、使う世代に厚く変えていくには官からかなとも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.1

デメリットということなので、メリットの方はスルーします。 1.懲戒免職の罰則効果が薄れる懸念があります。損害賠償ならともかく、問題を起こす前に払った賃金を返納させるのは法的に無理ですが、退職金ならば没収することが可能です。 2.退職勧奨を行う際の材料が不足します。一時金という形でもよいですが、退職金制度という前提となる受け皿が無いと原資に困りそうです。 3.組織の規模によりますが、計画外の退職者が増加し、人事計画が不安定化する可能性があります。熟練者が減り、優秀な若手の転職率が高くなり、執行能力・行政サービスの質が低下する懸念があります。実績・能力比例賃金を徹底させるなどの方法がありますが、公務労働の業務・サービス形態は民間に比して多様なため実績評価モデルが複雑化し公平性・妥当性の確保が困難です。

horiisan
質問者

お礼

デメリットが思いつかなかったので参考になりました。 先ほど選挙目当ての公務員の給与削減方針(決定?)が報じられて 更に公務サボタージュが頻発しそうで危惧しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業

    官僚の人は若いうちは大手の民間企業に勤めている人より給料が低いので天下りをしてからそういった民間企業の人より高い給料をもらって生涯賃金で同じになるようになっていると聞いたのですが、実際にそういうふうになっていて、生涯賃金で同じくらいもらえるようになっているのですか?

  • なぜ天下りが悪いんでしょうか?

    世の中では国会やマスコミの報道など至るところで、天下り=悪という図式になってると思います。 確かに政・官と癒着しやすいという構図なのは理解できます。 ですが、であれば癒着しているか否かをきちんとチェックする仕組みがあるべきで、ほんとに癒着が確認できた場合に起訴するなり適切な処置をすればいいのではないでしょうか? 民間企業、財団法人に限らず、専門知識を有し即戦力となる人材を求めるのは自然な事で、何も性悪説前提で、天下り=悪とする考え方がどうも腑に落ちません。 不当に高い給料を取っているとも言われますが、民間企業であれば、政・官との癒着がない以上、どれほど高給であっても、株主が許せば悪ではありませんし、国の機関であれば、給料の額が妥当かどうかのチェックをすればいい事だと思うのですが。

  • 行政のスリム化の特効薬的な方法は?

    日本が閉塞状況に陥っている大きな原因が行政の肥大化だと思います。行政のスリム化には、次のことが必要だと思います。 1. 特殊法人、公益法人への政府資金の拠出廃止または税の軽減の廃止 2. 官僚の天下りを廃止する 3. サービス型行政は完全民営化する 4. 許認可型行政は、人工知能技術を用いた自動化をする。 5. 官僚による法案作成の禁止 6. 政府の審議会への官僚の関与の完全禁止 上記の6項目を実行するためには、事務次官を廃止して、各省庁のトップは、大臣にして、各省庁の職員の給与の最高等級は、上記6項目の実行の成績によって毎年、上下させることが、行政改革の特効薬だと考えます。いかがでしょうか? 他に、行政スリム化の特効薬的な方策はあるでしょうか?

  • 天下り防止禁止って国民のため?

    公務員が天下って多額の収入を得るのは不愉快です。 本人や家族以外が望む理想形は 「天下りを認めず、 同期の誰かが次官になったら退職、ハローワーク行き」 でしょうが、そんな事をずる賢い彼らが認めるはずがありません。 そうすると妥協案は「天下りは廃止しするが定年まで公務員でいる」 という状況になります。 とすると現在よりも高給とりが増加し、結果的に人件費増となります。 =無駄に税金を使われる。 もしそのように無駄な給与を払われる位なら民間企業に天下って もらった方がいいような気もしますが。 (勝手に民間企業が給与を払ってくれるんなら国民の腹は痛みません。  僻みという事を捨ててしまえば) もちろん不要な特殊法人はどんどん潰すのが条件ですが どうなのでしょうか。 

  • 大臣が官僚より弱いのはなぜ?

    独立行政法人(官僚の天下り先)の改革が渡辺行革大臣によって勧められ 民間でもできる、と判断した団体の廃止や民営化を求めましたが 結局小規模な団体の廃止やハコ物施設の売却ぐらいで、期待はずれでした。 舛添大臣はもっと協力的なのかと思いましたが、厚労省関係の独立行政法人の改革に消極的なようです。 団体の理事などを転々と渡り歩き、2~3年で何千万も退職金をもらって、また違う団体で退職金もらって・・・という一部の官僚にまだまだ税金を吸い取られていくわけですが、 なぜ政治家(大臣)が国民の利益より官僚を守ろうとするのでしょうか? ムダな独法に流れる税金を、国民の福祉などに使ってもらいたいと思うのですが、、、。 官僚ってそんなに力持ってるんですか?

  • 東京都の「伏魔殿ぶり」は、実は国以上だった?

    石原東京都知事の率いる公務員の天下り・わたり野放しは、国以上だと!!!! 週刊ダイアモンドの記事です。 1.退職後の再就職先を取りまとめる立場で、都庁のヒトを牛耳る主要局」(都庁幹部)だ。2人の天下りについて、同局は「規定に基づく東京都としての知事を含めた組織的決定」と言う。 2.大橋地区の都有地7200平方メートルを42階建てマンション用地として販売する計画だ。 そして、一昨年、ついに「予定価格なし」という再々入札により、ようやく買い手がついた。  その額はなんと19億円。バナナ売りの露店でもやらない当初予定の10分の1でたたき売ったのだ。東京都は用地買収費などで約79億円を投じたため、差し引き約60億円もの大赤字だ。 これが民間企業なら、責任者は、その後の栄達なぞ望めるはずもない。ところが、だ。 当時の責任者たる都市整備局長は、公益財団法人「東京都公園協会」(今年度の役員報酬平均約1196万円)の理事長に天下り。さらに昨年、今度は財団法人「東京都新都市建設公社」(同約1263万円)の理事長へとわたった。 3.09年8月~10年7月の1年間、東京都の幹部職員の退職者数は計236人。そのうち、監理団体と報告団体に79人が天下り、このほか、公益法人に44人、民間企業に29人、再雇用・任用などに55人と、未就職者はわずか1割強だ。定年退職後の生活に不安を抱く民間を尻目に、安定した収入源が保障されているのだ。 4.「年金廃止のはずが負担を自治体に押し付けて特権を温存する地方議員の厚顔」「日当換算で5万~15万となる非常勤行政委員の破格待遇」も暴いていきます。 5.「公務員」はやっぱりおいしい職業だと思うアンケート調査では87.8%に上る。 やはり厚顔無恥の石原都知事は、責任を取って辞任すべきでは!!!

  • 各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか?

    各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか? 一週間きりましたが、まだ投票について決めておりません。 テレビその他で各政党候補者、党首などが主張、議論していますが、どれにどう主張しているのか細かくわかりません。 マニフェスト、公約を隅々全部読んで理解しろと言われるかもしれませんが、みなさんは、すでにご存知でしょうから、教えていただけないでしょうか? (1)消費税増税その他、所得税、法人税などの税金について (2)日本の経済、不況対策について (3)日米関係、米軍基地問題について (4)子供手当てなど少子化問題と待機児童、育児休暇など育児問題について (5)公務員の天下り、給料、人数などについて (6)年金問題 (7)失業・派遣・賃金など労働、雇用問題について (8)外国人参政権・観光ビザ取得の緩和・外国人労働者など外国人問題について (9)その他、夫婦別姓、憲法、郵政についての主張 (10)特徴的な主張やその他、力をいれていること 今ざっと思い浮かんだことなのでもれている大事なこともあるかもしれませんが(あればそれもお願いします)、ご存知の範囲でお教えくださるようお願いします。

  • 【バカ維新】ベーシックインカム6万円案で餓死者続出

    もうすぐ衆院選挙が実施される見込みですが、そこで何とか衰退を食い止めようとする日本維新の会がバカの見本のような公約を出す予定です。 基礎年金・生活保護・児童手当を廃止して月6万円(~7万円)を全国民(富裕層含む)に配布するという、ベーシックインカム制度に移行するという妄想です。 ■ 維新ベーシックインカム案公開!社会保障改革議論促進なるか https://agora-web.jp/archives/2049640.html 【1】ベーシックインカムとして全国民一律で6~7万円を毎月給付する。基礎年金・生活扶助・児童手当はBIに移行する。 【2】高齢者にはさらに一律2万円程度の上乗せをする。これはクローバック制度として、支給額のうち死後残った分のは国庫に返納する。 【3】医療・介護・障碍・教育などの現物支給サービスは本改革案には含めない。 【4】フロー課税である消費税・所得税・法人税は減税。所得税は税額控除を廃止し、10%程度のフラットタックスとし、分離課税を廃止して総合課税とする。法人税は租税特別措置を廃止する。 【5】ストック課税強化として、固定資産税を現行1.4% → 2%へ増税。資産課税として1%程度を新設。相続税や贈与税は縮小、あるいは廃止 以前出て来た「竹中平蔵案」よりましですけどね。 1、上手く行くと思いますか。 2、注文付けるとしたらどこですか。 3、分からない。 私の注文は、するんだったら高齢者増額額をもっと増やして欲しいですね。10万円プラスくらいに。 それと、わざわざ「クローバック制度」なんちゃらに触れてる点がまさに維新の馬鹿の見どころみたいなもんですが。

  • 厚生労働省は正しく機能してる?

    私は病気で、傷病手当金を受給しております。 先月も受給の申請を行ったのですが、お金が一向に振り込まれません。困り果てて、窓口の社会保険事務所に連絡したところ、新たな組織が出来てそこに移管したとの事。 その組織は全国健康保険協会という組織だそうです。 給付金の支給スピードを速くするために設立されたとの事ですが、配達記録で10/3に到着確認した書類が、未だに振り込まれていません。 一度目の連絡では、「移行で手間取ってすみません。遅くとも月末には振り込まれると思います。」と言われ、納得して待ったのですが、月末の振込みはなし。 そこで、再度問い合わせたら、11/10には何とか振り込みます。 とのこと。 税金などの公金は支払いが遅れたら、鬼のような催促と遅延金をとるのに、払うほうは平気で遅れる。 正直、遅れた事で生活にも支障が出てます。 元々6割しか出ない傷病手当金なので、ギリギリの生活です。 そこに来て、この遅延は本当に深刻です。 遅延金の請求などは出来ないのでしょうか? また、天下り組織は減らすという筈なのに、社会保険庁の下に全国健康保険協会という公益法人を新たに新設してます。 苦情を言いたくても http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/index.htm ここにある長官の意見を求めるはリンク切れです。 厚生労働省はどうなっているんでしょうか? 傷病手当金給付の遅れや天下り先が増えた事は、全くメディアにも取り上げられないですが、本当に深刻です。働けない、収入無い、でも支払いは期日にやってきます。 どうすればいいのでしょうか? 11/10に振り込まれなかったら、病院に通うお金にすら困るかもしれません。 支給先の組織は謝るだけで、具体的に何をしてるのかさえ不明です。 どなたか良いアイディアを貸してください。

  • 解雇予告手当を貰い即日解雇にする方法を教えてください。

    現在、公益法人で勤務しています。正職員ですが、従業員は局長と私の2名しかおらず、様々な事で会社とトラブルになっています。 1.残業代を払ってもらえない。(予算をとっていないから) 2.通勤手当が年度の途中で足りなくなる。(予算をとっていないから) 3.前任者がトラブル退職した為、引継ぎが殆ど出来ていない。 4.賞与支払届けが過去10年にわたり、不支給で提出されている。 5.社会保険に加入できない。(予算をとっていないから) 6.予算が足りないのは、「局長の退職金」を予算に盛り込んだ為。 7.上記の件を局長に言っても拉致があかないので、会長に書面で抗議した私が、「はっきりモノを言いすぎる」と会長の逆鱗にふれた 8.その他もろもろ 今週の金曜日に、局長と共に会長の会社へ出向くように言われました。理由は局長が言うには、局長、会長、副会長、私の4人にで集まり、会長が「裁定を下す」そうです。その場合、「どっちかが辞めることになる」と局長に言われました。 勿論、局長は天下りですから、解雇される事はありませんが、私は、公益法人に幻滅を感じているので、解雇予告手当を貰って即日解雇で辞めたいというのが本音です。それで、 1.解雇を言いわたされた場合、解雇予告手当てを貰って、即日で辞めたいのですが、上手いやり方はありますか? 2.書面で「1ヶ月後に解雇」の通知を渡された場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 3.上記以外の「解雇」の通告の場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 尚、予算は局長が決めますが、賃金計算・離職票作成は、私の仕事となります。(自分で自分の離職票を書けるから、勝手に書いちゃうとかできますか?)