• ベストアンサー

営業妨害になりますか?

ある地方都市に住んでまして、その地域の食べ歩きレイティング(ミシュランの三ツ星みたいなもの)をするHPを趣味で運営してます。うまいお店はうまい!と正直に。まずい店、接客の悪い店なんかもまずい!態度悪い!と正直に、結構ボロクソに書いてます。 利用者の皆さんには参考になったと大変好評なのですが、これは営業妨害になったりもするんでしょうか? 個人で運営しているので当然のことながら主観だけで感想を書いていますが、まずいと書かれたところはもしかしたら多少影響があるかもしれません。 法律的に考えて、こういうことは問題なのでしょうか? お詳しい方よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

専門家ではないのですが、中傷行為はそれが例え客観的に見て事実と判断できても中傷行為と判断されるそうです。 接客態度についても微妙ですが料理を売ってなんぼの料理店でまずいと書かれたら営業妨害と受け取られても不思議ではありません。 刑事的な判断は分かりませんが、民事的な争いごとになる可能性は考えられるでしょう。 ウェブサイとは不特定多数が読んでいることになるので、それがつまり報道活動である事を忘れないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.3

もしあなたの住所氏名が相手方に知られれば、訴訟問題になる可能性がありますね。その場合にあなたは相手と戦うことができますか? 名誉毀損にあたるあたらない以前の問題として、訴えられれば毎回答弁書陳述書を自分で書かなければあなたの負けになってしまいますし、弁護士に頼むとしてもお金がかかります。 たかが趣味のために法律沙汰になってしまうのはあなたにとっても不都合な話でしょう。平和な生活を送りたいのでしたらやめられることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.2

誹謗中傷であれば問題になるでしょう。 味覚は、個人の好みがありますから微妙ですよね。 でも、接客などの客観的な事実を述べているのであれば対抗できるのではないかな? >結構ボロクソに書いてます 勢いに乗りすぎたり、感情がこもったりして、貶める意志が感じられれば危険度は上がりそうですね。 たとえ法的にクリアできても、その都度対応するのも手間でしょうから ◎、○、△など、穏当な表現の方がいいのかな~。 結局、結論にはなりませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカの田舎には美味しいお店はないのでしょうか

    鄙にも稀なというのでしようか、日本やヨーロッパ(ミシュランなどを見ると特にフランスやイタリアにたくさんあります)の田舎にはとんでもなく美味しいお店(ミシュランの三ツ星級)が存在しています。 大都市には美味しいお店があるアメリカにはそういう話は聞きませんがあるのでしょうか。 もし、ないのでしたらなぜなのでしょうか。

  • 食べ歩きのブログで、低評価の記事を書くのはダメ?

    いろいろな飲食店を食べ歩いていて、備忘録を兼ねて、食べ歩きブログを書こうと思っています。 そこで、不味かった店を「不味かった」と正直に書くべきか、 それとも掲載自体をしないか、ブログ運営の方針で迷っています。 不味かった店を、正直に「不味かった、お勧めしない店」 とブログで書くのは、店とのトラブルの原因になりそうなのですが やっぱりやめるべきですか?

  • ブログをかいていますが

    お店の感想を書いていて、あくまでも主観の記事なのですが、 あまり正直にかきすぎると 誹謗中傷のように言われたりしました。(今はないですが) 時には「しね」みたいにストレートに恐いものもありました。 食のブログの場合正直にまずいものをまずいと書けばだめなんですかね? これからのブログの参考にしたいです。

  • 営業妨害はどこまでされたら営業妨害ですか?

    私はコンビニを経営してます。 今、困ってることが、駐車場に止まってる車のアイドリングがうるさい!とのクレームが来てます。 対応としては、看板を付け、入口にお客様宛てに張り紙をし、一時間に一回見回りをし、もちろんアイドリング車に気付けば声掛けしています。 が、最近では5分置きに店に怒鳴り込んで来ます。 おかけで、オーナーさん(主人)は対応ばかりで自分の仕事が出来ません。 最近では、お巡りさんも一緒連れてきます。 その方のやって欲しいことは、店の前に24時間従業員を立たせて注意しろ。とのこと。 それは申し訳ないですが、無理です。 と、お断りしました。 店に怒鳴り込みに来るとお客様もビックリしますし、従業員さんも怖い思いをします。 どこに相談したらいいでょうか? お巡りさんには、解決しない話しです。 と、言われました。 本部は、私達に丸投げです。

  • 営業妨害と営業妨害罪

    営業妨害と営業妨害罪って、どう違うんですか?

  • 田舎のフレンチ系シェフは挨拶しないことが多い?

    僕は有名な日本料理店や創作料理店、焼肉屋、寿司屋など行ったことがあり、シェフや料理長に時間があれば必ず挨拶してくれました、出入口まで見送りもしてくれました。ミシュランで星がつく日本料理店は厨房も少し見学させてくれました。 以上のような経験から、良い店というのはシェフや料理長は、必ずお客さんに挨拶しているところが多いと思います。 地方の場合、美味しい飲食店もありますが、挨拶するシェフ・料理人もいますが、挨拶しないシェフ・料理人もいました。 ジャンル的には、日本料理やアメリカン、焼肉屋など、客室と厨房が近いところだとシェフや料理人はお客さんが見えるので必ず挨拶をしています。 しかし、田舎のフレンチ系の小さなお店に2店舗ほどいったのですが、シェフの嫁さんとアルバイトは接客や挨拶をするのですが、シェフは一言も挨拶をしませんでした。お客さんは僕たちだけだったので時間はあるのに、帰り時なんで座りながらノートPCを操作していました。 挨拶をしないシェフがいる2店舗は、どちらもフレンチ系だったので、疑問に思いました。 もしかして、フレンチ系のシェフはお客さんに挨拶しないのが文化的・一般的なのかなと。 僕はフランス料理やイタリアンのお店には、会社経営でやっているところくらいしか行ったことがないので、シェフが独立して運営しているフレンチ系のお店の一般的なことがわかりません。 話しが長くなりましたが、フレンチ系のお店のシェフは料理だけに集中してお客さんには全く対応しないというのが文化的であるか教えて頂きたいです。

  • 威力業務妨害と政治運動

     駐車(特に縦列駐車)が苦手で未だに広い駐車場がある店を選ぶダメ人間です 小生は、政治運動に関係することがあるのだが、 政治運動の上で 問題と解する行為を行う組織当て(大概が地方自治体)に「みんなで抗議メールを送りましょう!」という部類の政治活動が多々見られる。 (正直、世俗で言う思想右翼・左翼の両方に通じる共通点でもあるが、) 刑法243条 威力業務妨害 に該当しえる危険性が想起されるのだが、刑法上では判然としていないそうである。 (小生は法律は国際法以外は素人なので、誤認していたら適切な指導をお願いしたい)  もっとも刑法上において、という次元以前に、数の暴力としか思えないような行動は、例え自然法『革命権』として捉えるにしても納得できない。 抗議メールを送付する側の負担などは存在しないし、抗議メールはコピーものであるレベルさえ多い。 日本国には、請願法によって国政レベルでは意見喚起することが可能であるし、地方自治では住民レベルでの署名運動によって直接請求権が保障されている。  適法な請願活動ではなく、法が想定しないような「抗議メールを大量送付しよう!」という政治運動は劣悪な政治運動としか思えないのだが、如何思われるだろうか? 完結に整理すると 1 上記した抽象的な意味での「抗議メール送付の扇動行為」は刑法234条威力業務妨害になりえないだろうか? (もちろん抗議メールが事実無根であり虚偽であれば、信用毀損などであろうが) 2 抗議メール送付の扇動行為について主観的見解を・・・ に二点である 奇譚ない回答をお願いしたい 以上

  • グルメブログを書かれている方

    はじめまして。 料理の写真を撮るのが好きで、ある特定の地域のお店を対象とした グルメ日記を書こうと思っているのですが よくわからなくことが多く躊躇しています。 以下の件について、ブログを書かれている方にお聞きしたいのですが 1・写真を撮るのにお店の方の許可をもらった方がいいのか。 2・ブログで紹介することの許可はもらったほうがいいのか。 3・仮にその店のお料理が美味しくなかった場合、   正直な感想を書いても営業妨害にならないのか? 美味しくなければ書かなければいいかなと思うのですが、 念のため教えていただけると嬉しいです。 また、グルメブログに関してのルールのようなものを 紹介しているサイトなどがありましたら合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 営業妨害?

    知り合いがショッピングセンターの中で小さな婦人服雑貨店を経営しています。昨今の景気の悪さが原因でなかなか売り上げが伸びていないようです。委託で置いている商品の売り上げに応じた支払いも満足にできていないと聞いています。先日その委託メーカーがいきなり店にやってきて支払いがたまっているので、商品を全部引き上げると言って、その日のうちに商品をすべて引き揚げたそうです。 少しの猶予も認めなかったということです。これって営業妨害にはあたりませんか?

  • 営業妨害

    カテゴリーが違っていたらごめんなさい。アルバイト先の店の近くに知的障害者の施設があり、知的障害者のお客さんが多数来店するのですが、正直とても困っています。他のお客さんに何かする事は無いんですが、買わないのにレジの前に商品を積み上げられたり、訳のわからない質問を繰り返されたりします。忙しくて相手をしないと什器を蹴ったりします。その施設に連絡するべきか、店長を含めみんなで悩んでいます。一人の方では無く複数人そういう方が来られます。子供では無く皆さん25歳以上の方だと思います。この場合どの様に対応すれば良いと思われますか?