• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:maneoで投資したお金が返ってきません。)

maneoで投資したお金が返ってきません

このQ&Aのポイント
  • maneoとは、インターネット個人向けローンサイトであり、借り手個人(レンダー)へ貸し手個人(ボロワー)からの借金を提供するシステムです。
  • しかし、投資したお金が返ってこない場合もあり、未払いや延滞が発生していることがあります。
  • このような場合、リスクがあることを認識し、借り手としての責任を果たすことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>この場合、結局泣き寝入りで諦めるしかないのでしょうか? 相手が支払わない・支払えないならその通りになる可能性が高い。 司法の場に訴えることもできるが、それだけのお金と手間をかける気があるか? >貸し手が運が悪かったと言うことで終わりでしょうか? その通り。GMやマイカルにお金を貸していて返ってこなかった人もいるが運が悪かったか自業自得。 >逆に言えば、何のリスクもなく借りられるので、借りて >踏み倒した勝ちという事になりますね。 そうではない。それなら皆がそうしている。 裁判で訴えられたりする可能性もあるし、その場や他の場所で金を借りられなくなったりと金銭面での信用を失うリスクがある。

hirotaka40
質問者

お礼

丁寧な解答有難う御座いました。 そうですね自業自得と思います。 踏み倒す側もリスクを承知でしているかも知れませんね、 ある意味、審査の甘さを狙った計画的犯行でしょうか・・・ 安易に会社、個人も信用しない方がいいですね。 いい勉強しました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

悲しいのはそうでしょうが、必ず返してほしいなら銀行や国にでも貸すほかないです。 必ず返ってくる前提だったら、あなただってことさら「信頼」がどうこうと感じたりはしないでしょう?   >貸し手が運が悪かったと言うことで終わりでしょうか? それも他人に金を貸す楽しみの一部、ってことでしょう。

hirotaka40
質問者

お礼

ご解答有難う御座いました。 そうですね、いい勉強しました。 次回投資する際は、リスク、会社を良く考えてすることにします。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人間の金銭の貸し借りの時効

    個人間の金銭の貸し借りの時効は『10年』と聞いていますが、(1)借金額の大小は無関係ですか?(2)借金している人が海外に居た場合(借金回収は容易ではない場合など)は時効は伸びますか?(3)(2)の場合で、返済督促状などを例えば年に一度出していれば、時効は伸びますか?(4)時効を迎えた場合、貸し手は裁判でも回収は不可能、借り手は裁判に応じる必要もないのでしょうか?教えてください。

  • 貸したお金が返ってきません・・困っています。

    付き合っていた男性が求職中に生活に困っていた時に(1月~2月)、お金を貸しました。始めは11万、その後ちょっとずつ貸していったのを合わせると、合計17万ほどです。もちろん付き合っていたので信用していました。給料が入ったら少しずつ返すと言っていました。 ところが、3月に入ってから連絡がなくなり(むこうの携帯電話は未払いで解約されてしまった)、こちらからは連絡が取れない状態です。 むこうの勤務先は知っているので、電話をかけたこともありましたが、仕事場にまで電話するなと言われ・・。そこに長くは勤めないような事を言っていたので、転職してしまったら、それこそ逃げられるような気がします。むこうの住所も場所もわかっていますが、何日も帰っていないようです。 お金を貸した日付けと金額は書き留めてありますが、借用書のようなものはありません・・。 私の電話番号は知っているはずなのに、連絡のひとつもありません。まだ返せないのなら、誠意があるなら、電話の1本くらいできるはず。 どうしても生活にシワよせがきて、困っています。 個人的な貸し借りなので、解決するにはどうしたらいいのか・・。 法律的に、解決の策はあるのでしょうか・・。

  • 貸したお金を返してほしい

    1月~3月に知人に6万貸しました。仕事を解雇されてたようですが就職先が決まったから。との事で3月には必ず返すというので貸しました。その間、あと1万貸して欲しい来月は1万多く返せると言わせましたが、それは断りました。建築関係の仕事らしく冬場に仕事が無かったようでその会社は辞めて、4月に他の会社に仕事が決まったと言っていました。分割で返すから口座を教えてというので教えましたが、今月給料日になっても振り込みされず、催促のメールをしましたが返信無し。 知人は精神的病があり、自殺願望があります。貸し借りの間にリスカの写メを送ってきて「死にたい」とメールがきた時に、私はお金を貸してしまいました。それは自殺を止めるためにです。 知人は毎月のようにお金を貸してほしい、来月必ず返す。と言う事と。 あと1万貸してくれたら1万多く返す。4月には(仕事してるから)余裕だ。という事を言っていました。 また、自分に何か(自殺)あった場合は実家からお金を貰ってくれ。と言ってました。 借用書はありませんが、免許証のコピーと貸し借りの話しのメールを全部保存してます。知人の親にお金の返済をしてもらう事は可能でしょうか? ここの過去の回答を見ると「諦めるしかない」というのがほとんどですが、泣き寝入りはしたくありません。 警察関係の人にきいたら、何月に指定して返せる見込みがあって借りたけど入るはずのお金が入らなかった等の理由なら犯罪ではないが、 入る見込みのお金のあても無いのに、返せると言ってお金を借りるのは詐欺に当たるそうです。がボーダーラインが難しいみたいです。

  • 税金滞納の差し押さえ

    私個人は、以前税金を滞納しています。税務署から時々催促があります。しかし、私は資財産は有りませんが、又、商売を始めようと資金を調達して法人を設立しようと考えていますが、(納税が先と思いますが、金額が大きすぎて、延滞迄含めると手に負えない金額になってしまってます) 売掛金、役員報酬未払金、テナント入居時の敷金は差し押さえの対象でしょうか? 法人という事で個人の資産ではないけど、出処は、滞納者になるのではと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 金の貸し借りの時効

    おはようございます。 何度か質問させていただいているのですが… 友達にお金を貸しています。まだ10万ぐらいなら「こんな人もいるんだ」と諦めることができるのですが、150万を超えているのでそうもいきません。 と言っても借用書がなくて…これじゃまずいと思い内容証明郵便を送りました。それを確かに受け取ったという書類はあります。 そこでなのですが、相手は7月の末まで支払を待ってくれと言うんです。最後に貸したのは9月の初めなのですが、初めて大きな額を貸したのが8月1日なのです。 7月の末というと、ちょうど1年経つぐらいだなと思い…まさか時効を待ってるんじゃないかと思ったのです。(もしそこで払ってもらえない場合は支払督促や調停での話し合いにもっていきたいと思っています。) 個人の貸し借りの場合、時効はどのぐらいの期間なのですか? もしその時効を過ぎてしまった場合、催促する事は諦めなければなりませんか?

  • お金の貸し借りでトラブル

    元夫に、お金を貸したのですが、返してもらえずにいます。 結婚する前、貸した理由が相手の家庭内の事で相手からお金を貸してほしいと言われました。 離婚時に相手の親には、元夫に貸してるお金がある事も伝え、相手の親からも何か迷惑かける事があったら連絡してきなさいと言われてました。 何ヶ月も返済をしてくれず相手に催促の連絡をしてましたが、相手はそれが自分の仕事を潰してるとかヤクザを使うとか脅され逆にお金を請求してきました。そういう事も含め、相手の親に、何度か連絡しても拒否されていて、息子さんが返済してくれません。 そちらの家庭の事でお金を貸しました返済して下さいとメールをしましたが取り合ってもらえず、逆にこういう連絡やメールを残してあります 精神的に参ってます 訴えますと言われました。 この場合、慰謝料等払わなきゃならないのでしょうか? 弁護士に頼むお金がその家庭にあるならお金を返してほしいと思うのですが。 確かにどんな理由であれ息子さんとの貸し借りで親は全く関係ない事と言われてしまえばそれまでですが 私も返してもらえず 言い掛かりつけられ脅しやお金の請求で精神的に参ってるのですが。

  • 先輩が貸したお金を返してくれない

    昨年、派遣会社の先輩にお金を貸してしまったのですが、 返済期限になってもお金を返してくれないどころか、 他の人に言ったら、個人情報漏洩や名誉毀損で訴えるぞ、 借用書に収入印紙を貼ってないから無効だなどと言ってきたり、 はなから返すつもりが無いと思うのですが、 警察に相談しても詐欺罪などの立件は難しいと言われ、債務不履行にしかならないので、民事で訴えるしかないと言われました。 貸した金額(10万円)を考えると、民事提訴しても手間と時間と費用がかかるだけで、利益が無いに等しいと思います。 しかし、このままですと新たな被害者が出る事が容易に予想出来ますし、 私自身も泣き寝入りになってしまいます。 何か良い方法は無いでしょうか。 それにしても、借りた者勝ちみたいな、現在の法律はどう考えてもおかしいと思います。

  • 通販の未払い(かもしれない)について

    初めて投稿します。 ずいぶん前(2年半前くらい?)に、楽天でダイエット食品を購入しました。 後払いで購入したのですが、当時金銭的に余裕が無かったので数日後の給料日以降に払おうと思ったきり、どうしたか記憶にありません… 最近になり そういえば… と思い出しました。 払ったのか払ってないのかも記憶になく、なんという会社の何という商品だったかも思い出せません。 注文当時から、登録した個人情報に変更は全くないのですが、催促のハガキ等も来ません。 注文して1度か2度は催促の払い込み用紙が届いていたような記憶はありますが、支払ったか否かを覚えていません… しかし、その後は全く催促はなく今日に至りました。 これは記憶にないだけで、支払いをしたという事なのでしょうか… 未払いで、後々多額の延滞金と共に請求が来る事は有りうるのでしょうか? 何か調べる方法があれば教えて頂きたいです。 長々と申し訳ありません。 ご回答宜しくおねがいします。

  • 貸したお金を返して欲しい

    先月の初め、会社の同僚に2万円程貸しました。理由として県外の研修に行った 際突発的に必要になった為で、もちろん数日で返してもらえると思っていました。 それから数日、その同僚の身内の方が急病となり、色々と物入りになってしまった為、来週にして欲しいと言われました(急病になった際連絡が会社にあったので、嘘ではない)。 それから何週間か経過し、全くお金の話には触れてきません。今月の給料日まで待とうと決め、先日給料日になりました。変わらず話には触れてきません。 個人的にお金の貸し借りは大嫌いで、友人にもお金の貸し借りはまずしません。 相手の方はかなり図太い人で、下手すればそのままのつもりかもしれません。 切り出す方法として 1・こちらから切り出す 2・置手紙みたいなものを机においておく 一応、簡単な文章で書いたものを机に置いておこうかなっておもってるんですけど・・・・(金額とかの事は書かずに、思い出すように) 一応同僚なんで、波風は立たない感じで。(ただ二度と貸しませんけど) もういい加減気持ちが悪いんで、アドバイスお願いします。

  • 自己破産した人に貸したお金は返してもらえないのでしょうか

    3年前友達に個人売買で車を売却したのですが、支払いが滞っています。 半年ぐらいは月々ちゃんと払ってくれていたのですが、最近は2.3ヶ月に1回程度の入金になってしまいました。催促の連絡をするともう少し待ってほしいと、のらりくらり逃げてばかりです。挙句の果てには弁護士に相談して自己破産をすると言い出しました。 2日前から電話しても出ずメールの返事もありません。以前住んでいた所も引き払って居場所がわからない状態です。 騙された裏切られたと周りの人から言われます。 自己破産をした人からはお金を返してもらえないのでしょうか? このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 鼻の下が青白くて困っています。長期的には脱毛を考えていますが、まずはメイクでの隠し方を知りたく、質問しました。
  • 現在はイプサのコンシーラーを使っていて、赤みには白っぽい色・青白にはオレンジ系の色を塗っています。赤みはましになりますが、青白いのは消えず…
  • 鼻の下の青白さを隠すために効果的なアイテムやテクニックがある方、教えてください!
回答を見る