• 締切済み

構え

ぼくは、中1のものなのですが先日、兄と台で打ったところ構えが悪いと言われたのですが、それまでは、正面から左足を少し前に出して体はまっすぐ相手の方向に向けていたのですが、左足を前に出し体を少し右側に向けて腰を使えと言われたのですが、よく考えればその通りだなと思ったのですが、まだ体のなれが遅いのかうまくできないのですが、どうしたらうまくできますか。なにかコツみたいのがあったら教えてください。  長文とすいません。 回答お願いします。

みんなの回答

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.1

長い時間反復したフォームが最も振りやすいフォームになってしまいます。 いままでお兄さんの言う悪い構えで行ったのと同じかそれ以上の時間、新しく挑んでいる構えでのスイングを行えば、慣れます。 素振りで構いません。 また、左足前の方がフォアのバックスイング時に腰が入りやすいですが、足を無理に前に出す必要はなく、腰さえ必要十分に回っていれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーブ時の左足及び体の向き

    こんばんわ。 今、サーブの構えの時の左足の指先方向と体の向きで悩んでいます。 基本的に左足指先はポストを向けて構えています。 まずこれでいいのかどうか。 それと、構えの時の体の向きなんですが、 (1)打つ方向に向ける。 (2)ポスト(左足と同じ方向)に向ける。 (3)横向き(サイドラインと両肩を結んだ線が平行) で悩んでおります。 上記に上げた選択肢以外にもありましたらぜひ ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • テニスの構えを早く準備するコツ

    自分のプレイをビデオで撮影して問題点を修正してます。 特にフォアハンドのストローク時に打点が体に近く、手首だけで打ってしまうことが多いです。 いろいろ、試した結果、フォアハンドの準備を早く完了すると上記とは違い、 きれいに打っていることがわかってきました。 具体的には構えが遅いときはボールがワンバンする前に体を横には向けているものの 腕を引くのが、ワンバンとほぼ同じタイミングです。 一方、うまくいってるときは、ワンバン前に腕を引いた状態まで完了しています。 ここまではわかってきたのですが、長年の癖になっており、よっぽど意識してないとうまくいくときの状態にはなりません。 意識して、回数をこなしていくしかないでしょうか? なにかコツなどはないでしょうか? ゴルフでのチャーシューメーンみたいなのないでしょうか?

  • ジョギングで着地時に体をまっすぐに保つコツ

    右足で着地すると体が右側に、左足なら体が左に少し傾くんですが、着地時に体をまっすぐに保つコツを教えてください。

  • 正しいオープンスタンスって?

    練習場では調子いいのに、コースに出るとまるで別人のようになる典型的プレーヤーです。 一緒に廻った友人に聞くと、段々と体の向きがグリーンより右方向に向いてくるため、いい当たりをしても右にプッシュアウト気味、手首をこねるとすごいチーピンになるのだそうです。 そこで若干オープンスタンスで構えるようにアドバイスされ、先日から試しています。 なるほど極端なフックはなくなりましたが、下手をすると8~9番アイアンでもすごいスライス球が出るようになりました。 ショートアイアンはフックが出て当然と聞いていたのですが ・・・ 雑誌やレッスン書の読みすぎで頭が混乱しているのですが、正しいオープンスタンスについて教えて下さい。 左足を引き右足と靴先を結んだ線がグリーン左を向くのは当然として、その時の腰の向きも左方向それともピン真っ直ぐ?  両肩を結んだ線も左方向それともピン真っ直ぐ?  それとオープンスタンスの時の球の位置は? 体正面から見てスタンスの中心?  それとも両足つま先を結んだ線 (左を向いている) の 「正面」 から見てスタンスの中心? もし後者なら、体正面から見れば、まるでドライバーのように左足の前に球がある事になりますよね?

  • クロールの泳ぎ方がわかりません。

    手が入水する時入水する手の反対の足のキックを入れるのが、普通ですよね。 その際に腰が動いてしまいます。 例えば右手を入水させて左足のキックを打ちます。 すると腰が右手を伸ばしローリングする力に引っ張られ、さらに左足のキックの力の反動に押され、右側にポーンととばされて体が軽く「く」の字に折れ曲がります。 どうしたらこうならないで泳げるんでしょうか?

  • 運動神経? レシーブ

    僕はバレー部なんですが、スパイクのレシーブがかなり下手です。 どう下手かと言うと、正面に来たボールは取れるんですが、正面じゃない、右方向や左方向に飛んでくる球が取れません。体が間に合わないんです。 これは、構えが悪いからなのか、筋力が足らないからなのか、理由は全く分かりません。 仲間には「ボールを読め」とか言われるんですけど、上手くできません。 トスの軌道やアタッカーの動きをじっくり見てみても、ボールが飛んでいく大体の方向しか分からず、細かい軌道まではとても予測できません。 これは、どうすれば良いんでしょうか。 経験さえ積めば、他人に完全に追いつけますか? 筋トレを続ければ、他人以上に上手くなりますか? それとも、才能が深く関わっているんですか? 因みに、僕は高校生です。

  • 間違ってますか?テイクバックでの始動は腰からで、手は何もしない。

    当方、基本的なことは、複数のレッスンプロから2年以上教わりましたが、なかなか安定したスイングができずに、その後はしばらく自己流でコツをつかんだつもりでおりました。 その自己流のコツとは、石川遼くんが始動の時、少し腰が回る(動く)のをヒントをもらったのですが、 「スイングの始動は腰からで、肩、腕、手首は腰が45度位回るまで何にもしない」です。 これを実践すると (1)バックスイングの前半で、グリップが体から離れなく、グリップが体の正面から外れない(三角形が崩れない)ため、ダフリ、トップ、シャンクもろもろが出なくなって、とにかく方向性が劇的によくなった。 (2)自然とインサイドにクラブが上がるため、スライスを克服できて、ドロー回転で飛距離が伸びた。 (3)テークバックが非常に単純になるので、再現性が高く、1球目からナイスショットがでる。 上記の利点を実感しているので、これは変えたくないのですが、1ヶ月ほど前に、久しぶりにレッスンプロに見てもらったところ、「バックスイングは、肩を45度くらいまわしてから腰を回し始める。グリップは体から遠ざけるように外側に大きく動かす」 と指導を受けました。 多分それが、世界共通の良いスイングなのでしょうが、全く安定しなくなり、ドライバーは右や左で使い物にならなく、アイアンもダフリはじめ、スライスして、コースにいけるような状態ではなくなりました。 やはり、これから先、長く上達するためには、変えたほうが良いのでしょうか? 練習量は多いほうで、まだ若いので、将来は競技会などにも出たいと考えております。 ヘッドスピード47位 スコア90台です。

  • フォローで身体が安定しない。

    インパクト後のフォローで身体は飛球線方向を向き左足一本で立ちたいのですが、どうしても身体が正面(アドレス時のグリップ方向)に倒れてしまいます。どうすればよいでしょう。スイング中に意識している事は下記のとおりです。 (1)テイクバックは背骨を軸に回転し、右膝の開き角度を変えずにバックスイング。 (2)ダウンスイングは下半身リードを意識し頭(腕)を残したまま左太ももの外側を回転させるようにしています。 いかがでしょう。

  • しびれと腰痛を伴う”できもの”について

    3~4日前から、右足の付け根から少し下着の内側に入った部分(体の正面の膣に近いところ)にできものができました。 最初はチクチク痛いので、パンツのゴムが足の付け根に食い込んで痛いのかと思っていたのですが、パンツを脱いだときにも痛いので、良く見てみると直径1センチくらいのできものができていました。 蚊に刺されたときのような、少しピンク色がかったものです。 そのできものができる直前には、妙に腰が痛かったのを記憶しており、 そのできものができてから、右側だけおしり~腰にかけて触っただけでもピリピリと痛みを感じます。 できもの自体もズキズキという痛みを感じます。 でも、常にいたいのではなく、気づくと痛い…という感じです。 今は、とりあえず「オロナイン」を付けて様子を見ているのですが、一向に良くならず、 右側の腰のあたりのけだるさを常に感じている状態です。 病院に行くことも考えたのですが、場所が場所だけに気が引けています。 それに、何科に行っていいかもわかりません。 どなたか、この症状についてわかる方、助けてくださいませんか?

  • フラフープの廻し方

    ダイエットのためにフラフープを買いました。 子供の頃は楽々廻せたのに、今やろうとすると全然廻せません! コツとか教えてください。 例えば腰を廻す方向?左右なのか前後なのかとか、何を意識すればいいのかとか、体のどこが当たればいいのか?など、具体的な指摘を御願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG6330プリンターのマイイメージガーデンのガイドメニューで、スキャンマークが表示されない理由について調査しました。
  • キヤノン製品「MG6330」のマイイメージガーデンで、ガイドメニューにスキャンマークが表示されない現象について解説します。
  • MG6330プリンターのマイイメージガーデンのガイドメニューで、スキャンマークが表示されない場合の対処法について紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう