• ベストアンサー

振っておきながら後悔

別れた後に後悔(長文) 2日前に4年付き合った彼氏と別れました。 振っておきながらとても後悔しています。 現在母が末期がんで余命1年ありません。 食も細く日々弱っていく母に孫を見せる事が出来ない、と思い申し訳なく思っていました。 彼氏にも母の事情は常に報告し、時折結婚を迫っていました。 迫ってはいたものの38歳、アルバイトでまず正社員になって欲しいと伝え早2年。 3日前にしびれを切らし 「正社員になって結婚するか、このままアルバイトで過ごすか決めて欲しい」 とメールで送りました。 1日悩んで出してくれた答えは 「結婚する意志があるならすぐに正社員になる」 でした。 しかし38歳で正社員になれるのか、なったら給与はいくらなのか不安に思い、聞くと分からないと答えられました。 曖昧な返事しか返ってこず 「なら別れよう」 と返事をしてしまいました。 両親は結婚を反対していた。 その母が余命短い。 孫の顔が見せられない。 彼氏はアルバイト。 でもその彼氏がより所。 結婚を迫って正社員になると言っても怖くて断った。 でも今なら給料がいくらでも結婚したい。 全ては自分のせいだと分かっています。 会いに行って話をしたら 「お互い自身のせいもある。お互いの状態のせいもある。もう結婚は出来ない」 と言われました。 もう彼の考えは変わる事は無いでしょう。 これから精神面が持つかとても怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.1

もちろん貴方から動いた行動であっても、それが完全に納得の行く、さっぱりする形として晴れやかに切り替えられる事は無いんだよ。 貴方には貴方の思いがある。付き合ってきた中で、これからの求めたい方向性、欲しい形がある。 彼にも同じ様に。その中でやはり貴方には焦りがあったんだよね。 どうしても結婚という形が欲しい。結果が欲しいと。 貴方なりに待つ形も踏まえて彼を見て来た。でも中々思うように進んでいかない。進んでくれない。その状況が貴方には黙認できなかった。 彼も好き好んで正社員になる事を後回しにしてた訳でもない。彼には彼の求めたい人生の展開のスピードがある。 その彼の受け止め方と貴方自身も求める部分がかみ合わなかったんだよ。それに結婚は自発的な意志。求めるだけじゃなく、相手も貴方と将来を誓って一緒に進んでいきたいと思えてこそ完成するもの。 彼にはそこまでに至る強い気持ちが育めてなかったんだよね。 貴方もそれは分かってた。でも弱っていくお母さんを見てどうしても目先の事を形として出さないと我慢できなくなってしまった。 それがこういう形の動きなんだよ。それは貴方の意思だからさ。 良い悪いじゃない。でも結果としてお互いの違いが露呈して、お互いに理解しあって前に進めていなかった部分が見えてしまった。 これはもう目を反らせない現実なんだよ。 全部貴方のせいじゃない。貴方にもゆとりが無かった。彼にもそう。 その中でお互いに形あるものを、責任あるものを分ち合って、育んでいくのは難しいという事なんだよね。 彼の考えが変わる事は無いでしょうと4年の付き合いの貴方が言う位だからね。それは真実でしょう。 勿論ご両親に貴方の良い姿を見せられなかったという部分は申し訳ない気持ちがあるかもしれない。でも本当に貴方が相手と円満に付き合えて、心から幸せに感じて進んでいる状態じゃないとお母さんは心底は喜べないよ。貴方が焦って形だけの結婚を駆け込みで提示してきてもね。貴方の微妙な不具合や噛み合わない様子は傍にいれば薄々感じてるんだし。 それにこれは貴方の人生。誰かに結果を示す為に動いてる訳じゃないんだからね。貴方には貴方のペースがあるんだよ。貴方はこれからは本当にお互いをしっかり受け止めあえるパートナーと自分なりの幸せをきっと見つけるという事を誓いとして立てて、今は残り少ない時間をお母さんと大切に過ごしたら?先ずはサポートする側の貴方自身、しっかり自分を整理して立て直す事。後悔ばかりしていても仕方が無い。 彼と付き合えた事は確実に貴方を成長させてる。 それを本当の意味で実らせるのはこれからの課題。 貴方なりに付き合う中で見えてきた課題をこれからの貴方に活かす事。 しっかりお母さんを支えてあげてください☆

sora0101
質問者

お礼

私が分からない事まで教えて頂きありがとうございます。 当事者から見たら良く分かりませんでした。 そうですね。 焦って結婚しても反対した相手とされたら母は安心できませんもんね。 お互いの気持ちが一致しなかったのが問題。 それが一致して初めて生涯一緒に添えるんでしょうね。 私はまだまだ甘いようです。 涙を拭いて前向いていかなければなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

お母様のこと、さぞご心痛のことと思います。 でも、お母様のことを言い訳にしてはいけません。 彼氏さんへの思いやりも足りないと思いますし 彼氏さんの貴方への思いやりも足りない気がします。 孫の顔をお母様に見せてあげたいのであれば シングルマザーでも良いはずです。 正社員としか結婚しないのであれば 初めから正社員と付き合えば良かった思います。 そんなこんなを抜きにして彼氏さんが好きならば、 何かを諦めなくてはいけなかったのかもしれません。 急いで結論を出してしまったようですが、後悔しているので あれば、素直な気持ちを伝えましょう。 前向きに行動していれば精神面は後から付いてきます。 考え過ぎると悪いほうに結論付けちゃいますから、行動あるのみです。 応援しています。

sora0101
質問者

お礼

思いやり足りないですか。 確かに…私の為に人生を犠牲にしてくれ、と言っているようなものですから。 私の理想と現実はかけ離れていると思い知らされました。 素直な気持ちは後日メールで伝えました。 返事は無いですが精一杯自分の内を伝えたつもりです。 まだ未練たらたらですが一応踏ん切りが付いたように思います。 また日が経ったら友達からやり直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102619
noname#102619
回答No.6

え?相手もアラフォーで無職?フリーター? 稼ぎない人とよくつきあってきましたね? 判断遅すぎですよ。 私も男ですが、男は経済力です。 あなたが経済力があればよいですが、出産もあれば子育てもある。 収入が途絶えますよね。 私はそんな男ともっと早くに別れておくべきだったと思いますが、いかがでしょう? 余命1年のお母さんにはご苦労かけますが、もっと自分の人生を大切にされたほうがお母さんにとってもうれしい。 あなたはきれいですか? きれいであれば後悔しなくてよろしい。 40代でも50代でも経済力ある男性を見つけてください。 まずはあなた自身の幸せです。 そんな男と結婚したら不幸確定だと思いますが、いかがでしょう?

sora0101
質問者

お礼

アルバイトを掛け持ちしてました。 お金のかからない遊びはいくらでもありました。 一緒に居るだけで満足だったんで。 毎食ごはんがマックでも良かった。 綺麗では無いです。 寧ろ不細工に入る人間です。 だからもし別れても次に付き合ってもらえる人が現れるのか、という心配もあって別れられなかったんでしょうね。 あ、私は28歳です。 この先これだけの恋愛は出来るか謎ですが、もう少し頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.5

お母さんのこともあり、今質問者さんに気持ちの余裕が なかったのかもしれませんね。 >しかし38歳で正社員になれるのか、なったら給与はいくらなのか不安に思い、聞くと分からないと答えられました。 いきなり、なれるのか?給料がいくらか?と聞かれても、誰でも 即答するのは難しいと思います。 どういう職種なら正社員になれる可能性が高いのか、 その職種の給料は平均どれくらいなのか、彼のできること、したいこと その分野で正社員の求人状態はどうなっているのか、 などゆっくり話し合うべきだったんじゃないかと思います。 正社員になれば、保険等の安定はありますが、実際手取りの給料は 少なくなってしまうということもありえると思います。 結婚をし、子供ができたのなら手取りが少なくても安定を求める んだと思いますが、独身だったらつい手取り金額を優先したのかも しれません。 今のご時世、38歳から就職にするのは、経験や技術がないと 難しいと思います。 結婚を考えられているのなら、その辺りも一緒に考えて行った方が 絆も深まると思います。 少し時間をあけて、冷静になってもう1度話し合いをされてみたら どうですか?

sora0101
質問者

お礼

話し合うべきでした。 生活にどれほどのお金が要るのか、頑張る意思がどれほどあるのか、本当に正社員になれるのかどうか、なれるまで待ってみるかどうか… 話し合わなければならないことは山ほどありました。 しかし、会ってしまったら無理な提案にもOKを出しそうだったのでメールで事を済ませてしまいました。 アルバイト先が正社員になって欲しいと言っているようですが聞くと12万だとか… きっと私が断った時点で正社員になる気が全くうせたと思います。 また気持ちが落ち着いたら友達として付き合っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pato39
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

質問者様の大変な状況への気持ちをどれだけ汲み取れるかわかりませんが…。 お母様は命の期限が決まってる…という事実だけがある。 質問者様の結婚、彼の正社員へ昇格、これからの二人の幸せは、全て、未定。 しかも、かなりの忍耐と努力が必要とされると予想出来る。 一旦、未定の事は置いておいて、今、目の前にいるお母様と向かいあってはいかがでしょうか? 質問者様も彼も余命の宣告は受けていませんし、まだこれからがあります。 でも、お母様と過ごせる時間はもう決まっている。 今、とことん向かい合わないと、それこそ後悔するような気がします。 正直、質問者様がこんな状況なのに、別れを受け入れる彼は、余裕がないとはいえ、どうかと…。 そんな彼の事を考えて、お母様と過ごせる貴重な時間を無駄にしないで下さい。 お母様には、沢山、お礼しなくちやいけないでしょうから。

sora0101
質問者

お礼

そうですね。 母との時間の方が期限があるので重要だと思います。 今私が凹んでいる姿を見せるのが嫌だと自室にこもって居ますがその姿さえ良くないと思います。 自分が選んだ道で母を苦しめるのは更にしんどいです。 また、気持ちが落ち着いたら連絡して見たいと思います。 今度は友達として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.3

アラフォー女性です。 私も同じような経験しました。 私の母は私が中学生の時から慢性の病気を患ってまして、週に3回通院してました。 母も「自分が動けるうちに結婚して欲しい」と言ってたのですが、中々良縁に恵まれなくて、結局母は3年前に他界。 私は今も未婚です。 今のあなたは、この彼と一緒になっても幸せになれないのは分かってますよね。 だけど、母親の余命が迫ってるので、何とか幸せな姿を見せてあげたい・・・って矛盾した事を思ってる自分も分かってると思います。 この彼との結婚に親が反対してたのなら、別れて正解です。 38歳でアルバイト・・・就職困難なご時世ですが、将来的に不安過ぎます。 今の気持ちでこの彼と結婚し、お母様がいなくなってから後悔しても遅いのです。 お母様は安心してられないと思いますよ? 今は「これで良かったんだ」と言い聞かせ、お母様との時間を大切に過ごすのも良いと思います。 別れと看病で大変と思いますが、頑張って下さい。

sora0101
質問者

お礼

同じ経験者が居て安心してしまいました。 焦っていたんだとおもいます。 お金が問題なければすぐ結婚したであろう相手だと思います。 裏を返せば相手に100%気持ちが入ってないと言うことなのかな。 お金なんてどうにでもなる!とは思えない。 第三者(親を含め)の意見が一番正しいんだと思います。 今はみんなが支えてくれて心底ありがたみを感じます。 まだまだ吹っ切るには時間が掛かるかと思いますが、これから先ももっと大変なので前を向いていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pros_hri
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

お気持ちは察しますが、エゴが強すぎると思います。 貴女は彼氏と結婚をして子供を産み、親へのはなむけはできるかも知れませんが、彼氏はどうでしょうか?貴女は彼氏を幸せにできますか?

sora0101
質問者

お礼

エゴが強すぎますか。 そうですね、実際私の理想ばかり押し付けていると思います。 相手はアルバイターで一生を過ごすのが理想だったようです。 その思いを覆させたのですから一層の努力が必要だったと思います。 ハッキリとした意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は間違ったことをしたのでしょうか・・・。後悔してます。

    クリスマス前3年半付き合った始めての彼女とわかれました。私は23歳社会人2年目、彼女は23歳社会人1年目。彼女は結婚を気にする時期になったようでちょこちょこ結婚の話がでてきました。約2年後には結婚したいという彼女の強い気持ちと、まだ早いという私の気持ちがあります。この人と結婚したら楽しいだろうなと思えるし、お互いの親はこのまま結婚するだろうという目で見ています。  私は今契約社員で、入社4年目で評価されれば正社員になれるというちょっと変わった会社に勤めています。結婚したいときに正社員になっているのか、貯金もまだ貯まっていない、まず結婚するだけの教養力を持った人間になっていないのでは、初めての彼女でいいのかなど色々考えることがあり、彼女の親から軽く結婚のプレッシャーを受けたりもしていました。まだ今は結婚は考えられることができないし、せめて正社員になって、貯金もたまってからという考えで彼女を振りました。つまり仕事をとりました。しかし別れて過ごした何回かの土日、勉強しているわけでもなく何も変わっていない自分、むしろ彼女がいたからこそ仕事を頑張れた自分がいました。別れた理由をまっとうに通すならすぐに他の彼女と付き合うのは矛盾しているし、理想の自分になった時誰かと付き合っても、それなら彼女と戻りたいと思う自分がいるだろうなって考えてしまいます。  初めての彼女を一生手放す辛さ、こんな自分をこれほど好きになってくれる女性は現れない、理想の自分になったところ都合よく彼女ができなく30歳を越えて悲しい人生を送っているかもしれないと考えてしまうんです・・・。

  • すごく後悔しています・・・

    すごく後悔しています・・・ 付き合って半年の彼氏がいます。お互い20代後半です。 職場の飲み会で、今月結婚した人がいるので結婚の話を振られて、私も彼氏がいる、来年結婚するかもしれない、って言ってしまいました・・・・・彼氏についていろいろ聞かれたり、結婚の話についてみんなで盛り上がりましたが。「まだ正式に決まった訳ではないけど」「もしかしたら別れるかもしれないけど」など何度か言ったけど、あんなこと言って、もし別れたらどうしよう??これで結婚できなかったら格好悪すぎる・・・なんで言ってしまったのだろう・・・と、今になってものすごく後悔しています。。 やっぱり職場の人達には正式に結婚が決まるまでは安易に言うべきではなかったですか? この前、彼氏の友達と飲みにいった時に、結婚について聞かれて「する、来年したい」と彼氏が答えたので、びっくりして後から本当に結婚する気があるのか確認したら、あるって言ってくれたし、以前から親に挨拶に行きたいとも言われていて(でも結婚申し込みの挨拶ではないみたいですが。)来月挨拶する予定なので、私は結婚前提だと思っているのですが・・・まだ、いつするかどこに住むか等の結婚の具体的な話は何も無いので、彼氏も私も付き合って半年たって舞い上がっているだけなのでしょうか?

  • 誰か、アドバイスをお願いします。

    26歳になる彼氏がいるのですが、2月に会社を辞めて、今老人福祉の施設でアルバイトをしています。その施設もバイトを始めた時に新設でした。上の人から3~4ヶ月で正社員にしてあげる。と言われていたのですが、3ヶ月目くらいで経営が下降しているみたいで、始めの契約は週1休みと言われていたのに、今は週3休みになってしまいました。給料も6万くらいになるらしくて、次を考えているみたいです。で、ここからが本題なんですが、私たちは将来結婚しようとお互い言っています。でも、今の彼の給料では結婚はできません。で、彼氏も次を見つけようと言ってはいるのですが、それが正社員を探すのか、副業をしようとしているのかが良く分からないのです。で、彼氏に「6万じゃ嫁にはこないよね?」って言われたので、私がいくら働いても6万じゃ私の給料を足しても生活ができないので「6万じゃ嫁にはいけないよね」といってしまいました。あげくの果てには「正社員・正社員言うな」と怒ってしまいました。結婚を考えているのなら正社員になって華族を養っていくのは当たり前と私は思っているんですが、間違いでしょうか?もちろん、私も働くつもりでいます。でも、私は子供がとても欲しいんです。出産の前後は働けません。だから、少しでも安心な正社員になって欲しいんです。彼氏も私が子供を欲しがっていることも知っているんです。どうなんでしょうか?彼はちゃんと私との結婚のこと考えてくれているのでしょうか?だらだら長くなってすみません。どうぞ、回答をお願いいたします。

  • 就職する気のない彼氏

    3年付き合ってる彼氏がいます。 もうお互い20代後半に差しかかろうとしているので結婚の話がよく出るのですが彼の主張が私には理解できないので質問させてください。 彼は私といずれは結婚 したいと思ってくれています。(彼からちゃんと聞きました) そこでお互い年収いくら稼げるようになったら結婚しても大丈夫かという話になり、2人で400万あれば贅沢しなければ十分暮らせると思うという話になりました。 いま現在の収入は、私は薬局事務の仕事をしており、正社員で年収150万前後です。彼はドラムをやっていて定職にはついていませんがアルバイトと高校の講師、色々なバンドのサポートで同じく年収150万前後前後です。 結婚するにあたって、やはり安定した収入を得てほしいので音楽は続けても構わないけどしっかり正社員として定職にはついてほしいと彼に言うのですが 「年200万はバイトしてても普通に稼げるよ」 と言い返されます...。 私がじゃあ一生バイトでいるつもり?と言うと 「重要なのはそこじゃなくてどうなったとしてもそれでも一緒にいたいかどうかじゃん」 「就職してなくてもドラマーとして稼いでる人はいっぱいいる」 と...。 ちがう、そうじゃなくて!と思うのですがどう返せばいいのかわかりません。 たしかにアルバイトだけで年200万稼いでる方はたくさんいると思うのですが、結婚するとなるとまた違うと思うんです。ですがそれをうまく説明できません。 こういう状況に陥っている方はあまりいないと思うのですがもしいたらどう対応すればいいか教えていただきたいです(T_T) 別れたらいいという意見は遠慮します...。

  • 結婚して後悔しますか?

    いつもお世話になっております。 私(28歳)にはお付き合いして9年になる彼氏(27歳)がいます。 一年前に「まだ結婚したくない」ということで、別れたのですが、2ヶ月で復縁しました。 彼が最近、結婚にとても前向きなようです。 趣味の車も先日やめたようです。 あと1年くらいで籍をいれようかと話しています。 彼氏は今は実家なので、奔放にお金を使えています。しかし、彼氏が私と結婚したとしたら、ある程度お金は制限しなければいけないと思っています。早いうちに家を買おうという計画ですし、一切親に頼ることはできない、というか年金を払っていない親の面倒を将来見なければいけないので、節約していかないといけないと思います。 ですが、男性の27歳といえば、まだ遊びたいと思っている方は多くいらっしゃると思います。 彼氏の友達はほとんど結婚しておらず、遊びまわっています。 そんな中、彼氏だけ独身時代ほどは遊べなくなってしまいます。 遊べなくなるのが嫌で結婚はまだしたくないと言っていたのに、私の年齢を考え結婚しようと思ってくれていることはとても嬉しいのですが、彼氏から自由・趣味を奪っていいのか、彼氏も遊ぶことを控えられるのか我慢できるのか、と考えてしまいます。 でも、私ももう待ちたくないです。 このまま彼氏の気持ちに甘えて結婚していいのでしょうか? 結婚できたとして、彼氏が後悔することになったりしますか?

  • 専業主婦の母が、将来過去に正社員をやっていた時の年金も貰うと言い張ります。

    現在55歳の母は、中学を卒業した時から30歳で結婚するまで 何箇所もの正社員とアルバイトで食いつないできました。 結婚してからは専業主婦になり、今現在まで父の扶養に入っております。 しかし最近母は将来昔正社員をやっていた時の年金も貰うとか言い出しました。 ちなみに母は一年余り正社員で勤めていたのが数社あると言うのですが (←昔の事なので本人は記憶が定かではない)、この分の年金というものは 将来貰えるのでしょうか?

  • 彼氏にどう相談すればいいのか、悩んでおります。

    よろしくお願いします。 私は、付き合って8か月の彼氏がいます。 彼氏に今後の計画を考えてるのか聞いていいものか 悩んでます。 私は、半年ほど前に体調を崩し、 務めていた会社を辞め、現在アルバイトをしております。 最近体調がよくなって来たので、 また、フルタイムでの正社員で働きたいなぁと思っています。 しかし、彼から、チラホラ、結婚の話が出ているので、 勝手に正社員で働けるところを探してしまって良いものか と考えています。 というのも、結婚したら、彼の事業を手伝うために、 彼の会社に入る予定だからです。 これは、お互いの同意で自然と決まりました。 彼が、どう考えているのか、 私の方から尋ねるのは、彼を困らせてしまうでしょうか? 私は、人間関係が下手なものですから、 色々と考えすぎてしまうところがあり、それについても また、いろいろと考えすぎてます。 普通のカップルは、いつ頃に結婚しようとか、 いつまでには、結婚したいと思っているとか、 そういう、人生計画を話し合うものでしょうか? ちなみに、私は26歳。彼は36歳です。 ご回答をお願いいたします。

  • 社員とバイトの恋愛

    大学4年生です。1年前からアルバイトをしている会社の正社員さんのことが好きになってしまいました。彼は2歳年上です。 お互いに仲がいいとはおもうのですが、1年たった今でも社員、バイトの関係のままです。これまで何度もメアドを聞こうと思い、聞けずに今にいたります。もうすぐ彼は移動になるそうです。 正社員さんにとって、やっぱりバイトはバイトなのでしょうか? 私は今まで感じたことのない感情を彼にもっています。行動せずに終わって後悔したくありません!!多分これが本当の恋なんだと思います。私が彼に振り向いてもらうためにすべきことのアドバイスをどうかお願いします!!

  • 今の彼と結婚したら後悔する?

    私の彼氏は30歳で年収300万ありません。 (転職歴は3回です) そんな彼との結婚を考えているのですが 私の親に反対されています。 理由は、稼ぎが少ない、転職回数が多いから、 将来苦労して不幸になる事が目に見えてるからとの理由です。 結婚は好きだけじゃダメな事はわかっています。、 私より何年も多く生きている親の意見を聞き入れ、 別れたほうがいいのでしょうか? 私も派遣事務ですが一応働いてるので 二人合わせれば生活できると思いますが 私も彼氏も子供が欲しいし親も望んでいます。 そうなると、彼のお給料だけでは生活できないのでしょうか? 親の意見としては「できない」ですが、 節約すればなんとかなるのでしょうか? お互いの実家は狭いので同居は無理です。 結婚しても生活できないので後悔するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 医療保険(国保・社保)に詳しいかた。

    私は現在パート勤めなのですが彼氏は正社員だと思い込んでいます。 そのため今更「実はパートなの」なんて言えなくて困っています。 「正社員からパートにされちゃって」と言えば 私が母の扶養家族ということも話が合います。 ですが結婚して彼の扶養に入るということになれば私は最初から正社員ではなかったということはばれてしまいますか? それか結婚が決まってから1カ月くらいはやめられないからパートとして働いてその間は母の社保に入らせてもらっていたというのもばれてしまいますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWのメール設定時にエラーが発生して設定できません。Gmail(GSuite)を利用している場合、パソコンのメールソフトと同じ設定をしてもエラーが発生します。解決方法はどうすれば良いのでしょうか?
  • MFC-J6980CDWのメール設定をしようとしてエラーが発生し、設定ができません。Gmail(GSuite)を使用している場合、パソコンのメールソフトと同じ設定をしてもエラーが発生することがあります。設定できない原因と解決方法を教えてください。
  • MFC-J6980CDWでメールの設定をしようとした際にエラーが発生しました。Gmail(GSuite)を利用している場合、パソコンのメールソフトと同じ設定をしてもエラーが出ることがあります。設定できない原因と対処法を教えてください。
回答を見る