• 締切済み

ご自分の直感力や霊的な力に自信と確信のある方に相談です。

laughonの回答

  • laughon
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

こんにちは。 私は霊感があるほうで、霊能者の方にもそう言われました。 直感も鋭い方で、質問者さんのおっしゃるような体験をしています。 こちらの場合は、相手もかなりの霊感持ちで、お互い「あっ、この人…」って感じで、 初めから自然に仲良くなりました。 もちろん恋愛でですよ。 この先のパートナーでいる直感が強いなら、自然とそういう方向に行くと思います。 ご縁がなければ結ばれないのですが、あきらめきれないならアピールするのも 必要なのかな?と思います。

kiiroga
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互い思っていたってすごいですね。 しかも すぐにその通りになった・・・・。 すばらしい。 私もあれほどクリアで強いインスピレーションを受けたのは 後にも先にもないんですが それで外れたら 恋愛云々もしかりですが 自分の力にがっかりしちゃいそうです。

関連するQ&A

  • なぜ、自分で経験していない確信できていないのに

    こちらの回答の多くを見ていて感じるのですが、 自分で経験しまくって確信をもったわけでもない、 他人から聞いたとか明らかにメディアに影響受けてるだけの思い込みとかの まあ言ってしまえば的外れな回答が多数で、 それらを見ていてなぜそんな回答を自信満々に伝えられるのか教えてください。 悪口の意味ではなくて、 私はそれができなくて、むしろ私ももっと乱暴に発言できるようになりたいので、 思考回路を知りたいのです。

  • 自分の直感。

    私は高校入学してすぐに、ほぼ一目惚れをして、 その人を高校卒業した今でも好きです。 好きになって3年の月日が流れました。 こんなこといったらバカバカしく思われるかもしれませんが、 好きになったとき、なんかズキューンときました。 運命とかいうんですかね、、(笑) 彼には何回かアタックしてみては、空振りして、 もうダメだ。もう終わりだ。と思って、自分から連絡を全くしないでいたら、彼から連絡がきたりということを繰り返して、 3年経ちました(笑) 連絡をし始める回数はお互い同じくらいです。 卒業してからも2人で会ったりしています。 不思議なのは、今週連絡来そう!って思ったら本当に来たりすることです。 来て欲しい!って言って、心では今週は無理だって思ったら来ません。 これが女の直感でしょうか? 女の直感って当たるんですかね?

  • 自分の直感を信じますか?

    以前働いていた職場でパワハラ、セクハラ傾向の人物がいました。 その人は私の入社前の面接官だったのですが、その時に直感で違和感を感じました。 何に対する違和感なのか、何がおかしいのか、と聞かれると上手く言葉や文章にしづらいのですが「ん?」と直感的に違和感を覚えたのです。 その後、無事に面接を終え入社が決まり、その人の部下として働くことになったのですが、段々とパワハラやセクハラのような発言や態度が垣間見えて来ました。 「あぁ、やっぱりあの時の違和感は正しかったな」と思ったのですが、面接時ではまだ「思い違いかも」と考えていました。 (結果、思い違いではなかった訳ですが...) 皆さんは自分の直感を信じますか? それとも「考え過ぎ」と思い、スルーしますか? 友人からは「あなたの勘は結構当たってることが多いから、従ったほうが良いよ」と言われたのですが、根拠もない、本当にただの直感なので信じることが恐い気持ちもあります...。

  • 相談に乗ってください 自分には自信がありません

    自分は自信が持てないじゃなく、自信そのものを持っていないような気がします 20歳 男です それは育った環境にあるのではと感じています 家庭のせいにしているわけではありません 今まで、自分が育った環境が厳しいと感じたことはありませんでしたが、うちの習慣を友達に話すとみんな口を揃えて厳しすぎる、スパルタと言われます 親はとにかく昔から何でも否定してきます それは珍しい事ではないかもしれませんけど、会話をボイスレコーダーで録音して聞いてみると、いつも真逆のことを言われてきて育ったのだなと感じました AをするなBをやれ!言う通りにすると今度は、BはやるなAをやれ!というような 遠まわしな言い方をされますが、簡単に言えばこんな具合です 否定されないためには、親の喜ぶことをして物を完璧にこなし 親の喜ぶ結果を出すしかありません なので自分がやってきたことは頭では自分がやりたいと信じ込ませているだけかもしれません なんか、親の話を聞いているときは頭がぐわんぐわんして考えることを停止しているときがよくあります 親はとにかく昔から何でも叱りつけてきます 普通の家庭でもよくあることかもしれませんが、なぜか何をしても叱られます 今こうして質問していることも、きっと説教されるのだろうなと思っています(悪しからず) 自分が存在していることは悪いことだろうし、常に誰かの邪魔をしていると思います なのでなるべく人に話しかけない方がいいし 周りの人に相手にされないようにした方がいいのかなと思います 昔はトイレに行くのも怖くて、幼少期の頃のトイレはテレビの裏かカーテンの隅に隠れてしていました はっきりとは覚えていませんがトイレに行くだけで叱られていたかもしれません 自分はダメな人間だ と自身に言い聞かせることは結構辛いのです 自分は何をしてもダメで、人より劣っているのは事実ですがそれを認めるのは辛いです 負けず嫌いなところはあります、自分にも得意分野はありますが、上を見れば… 結局自分が頑張っても上にいる方の方が優れているので、自分はいらない人間です 誰かに認められたい 男同士だと仲良くなるに連れてお互い褒めるとかは照れ臭いというか、あまりしないですよね 自分を認めてくれる異性が欲しいです 昔、付き合っていた彼女がいた頃は少し自信を取り戻していた感じでした 毎日楽しくて、俺が頑張れば彼女を幸せにできそうだ なんて思っていました、でも、今振り返ってみると自分と付き合っていて相手にとっていい事なんて一つもなかっただろうと申し訳ない気持ちです 恋愛において自信がない男はハズレですよね 自分に自信がないのに相手にアプローチするのは失礼 人に物を売る時に、この商品には自信がありませんがどうぞとは普通言わないのと一緒です 自分に自信がないのは辛いです 他人が羨ましいし、そういう自分が本当に嫌です 何でもいいのでアドバイスください 読みにくくてすいません

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持ちたい 僕は、人に比べ容姿、能力などすべてにおいて劣っていると思ってしまいます。。 身長は160cm代とほかの人よりはるかに小さく、 髪の毛も癖が強すぎて矯正しても少し時間がたっただけであまりにも不自然になってしまいます。。 また顔も笑っているときの顔がどうしても好きになれず自分が映った写真を見たり鏡を見たりするのがあまり好きではありません 色々服装や髪形を変えたりして容姿に自信をつけようと努力しましたがあまりに不自然になり 余計ほかの人たちからおかしなひととして見られてしまします。。 なんか自分だけほかの人比べ避けられていると感じることが多くて 普通に接したつもりでもなんか距離を感じてしまいます。。 また僕はかなり不器用で自分がどんなに努力しようとあっという間にいろんな人に抜かれていきます・・・ どんなに努力しても何も実ったことがありません。。 むしろ何もしないほうが得してたという経験ばかりです。。 なんかそういう経験ばかりしてきたからな最近自信が全くなく何一つやる気がでません 今の自分は何をするべきですか?? なにをすれば少しでも自分に自信が持てますか??

  • 自分に自信がないです。

    タイトルのままです。 致命的に自分に自信がもてません。 というよりも、自分の好きなものに自信をもてません。胸を張ってこれが好きだと言えません。 例えば私は小説を書いたり読書をするのが趣味なのですが、それについても取り柄と言えないと思ってしまいます。 楽器をやったり、大勢の人と活動したり明るい子の方が良いみたいに思えます。 自分のやることは地味で陰気だという、コンプレックスみたいな思い込みが消えないんです。 だから人からどう褒められたり、すごいねと言われても、どうせそこまでのものじゃないし…とかすぐに自虐的になります。 ですから色々他に趣味とか作ろうと思いましたがあまり続きません。 我ながらバカみたいな葛藤だとも思いますが、深刻に悩んでいます。どうしたら自分に自信をもつことができるでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイスが皆さんから欲しいです。

  • 自分に自信が持てません

    自分に自信が持てません 30代独身男。いわゆるオタクです。ネットで自営業をしています。 自分にまったく自信が持てません。人に好かれる気がしません。 どうしたら自分に自信が持てるようになるのでしょうか? 自作の商品をネットで作って売るような感じの商売です。 今のところ自分一人が生きて行く分には不自由ないくらいに売れています。 ですが将来家庭を持つことを考えたり両親を養うことを考えると、 もっと売上を上げる必要があります。 なので、ガンガン自分を売っていかないといけないと思うのですが、 なかなかそれができないのです。 それなりに学歴も社会経験も恋愛経験してきたつもりですなのですが、 人づきあいというか、人が怖くて仕方ありません。 どこかで馬鹿にされてる気がしてなりません。 商品には自信があります。ですが人間として自分自身に自信がありません。 多くの人に自分の作品を見て欲しいと同時に、 恥ずかしいとか自信がない等の気持ちが勝ってしまい、大きな活動ができないのです。 馬鹿にされたらどうしよう、叩かれたらどうしようなどと考えてしまいます。 どうしたら自分に自信が持てるようになるでしょうか? どうしたら他人の目を気にせずに活動できるようになるでしょうか? お教え下さい。

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持てなくて困っています。今まで人に裏切られた経験が多すぎて、自信を持たないように努力をしていたら本当に自信が持てなくなってしまい超マイナス思考になってしまいました。 よく人に言われるのですがが、私は「自分のことを話しすぎる」「手のうちを見せすぎるから、利用されやすい」ようです。皆さんはどのように自分を強く演じていますか?特に、「損をしない、非お人よしな方、お人よしを馬鹿だと思う方」、どのように相手を見極めて、利用できそうな人を追っ払い、逆に利用できそうな人を利用するのでしょうか。正直やりたくないですが、この世の中はそうでないと渡っていけないような気がして。よろしくお願いいたします。

  • 自分に自信が無い・・・

    私はなぜか自分に自信がありません。 外見もそして中身もです。 容姿は一般的には普通です。 中身も特に普通だと思うのですが、 小さい頃から異様に人に気を遣ったり人の機嫌ばかり伺う習慣があります。 自分でも何故こんなに人の目を気にしてしまうのか分かりません。 「人にどう思われるか」それが自然と私の判断の基準になっているという事に最近やっと気付きました。 ・・・もう疲れるんです。 どう思われるかを気にして自分の気持ちを押し殺して我慢してしまうのは。 唯一何でも言える姉妹や彼氏にさえ、気を遣って自分の本当の気持ちをいえないときもあります。 たまに我慢が爆発して、ケンカになるときさえ少なくありません。 私が思うにこれはきっと自分に自信がないからだと思います。 どうしたら、例え誰からどう思われようと気にせず 自分の思うままに行動し、思うままに生きれるのでしょうか。 どうしたら自信がつくのでしょうか。

  • 自分に自信が無い

    長文で難しい質問ですいません… 5、6年前にとある事情で精神的に病んでしまい心療内科に通っていました。薬を処方してもらって暫く(長期間)飲むと妄想・思い込みの症状がある程度治まり、もう大丈夫だと勝手に自己判断し、行くのを止めました。 今は持病の「てんかん」の影響で他の病院にかかっているのですが、以前心療内科に通って処方されていた同じ薬と他にいくつか妄想・思い込みを抑える薬を処方してもらってます(毎日飲む薬ではなく妄想・思い込みが出て不安になった時だけ) が、最近悪化?した気がして絶対にしてないのに職場に自分が休みにも関わらず気になる事があったりするとわざわざ行って自分なりに確認し納得したら帰ります(私から「こういう妄想・思い込みが出てしまう」という話をしたので職場の上司・責任者は知っている) ついに一昨日は気になった事があり、確認の為だけに夜8時頃(真っ暗)に自転車で行ったんですが、鍵が掛かっており誰も居らず諦め帰りました。次の日に上司に「○○といった用があって夜8時頃来たんですが、誰も居ませんでした」と言ったら「誰も居る訳ないやん」と困惑した顔をされました。 薬を飲んでも今でも数日前の職場での妄想・思い込みが忘れられず、モヤモヤしており嫌気がして私が住んでるのは賃貸マンションの2階なんですが、2階から飛び降りようかと思ったのですが怖くなり止めました。 職場でも与えられた(私はパート勤務)仕事に自信が持てず、昨日上がる時に上司に時間を割いてもらい「私に与えられた仕事に自信が無くて後で社員さんが私のミスを修正してたり、配送の袋に変な事書いてたり、絶対にないはずなのに私が他の人に暴言を吐いたり、奇声を上げたりしたんじゃないかと思ってしまうんですが本当に言ったら誰かが何か言ってきますよね?」と話をしたら「みんな誰も言って来たりしないでしょ?あまり考えすぎると○○くん疲れてきりがなくなってしまうよ。大丈夫よ」と言われました こういう妄想・思い込みを抑えるには「自分は大丈夫だ、自信を持て」と思う事が必要とネットにありましたが、何か趣味等を見つけて気を紛らわせた方がいいのでしょうか?