• 締切済み

戦前の機械加工の製図を見てみたいです

自分は現在機械加工の仕事に従事しています NC旋盤やマシニングセンタ等です 図面をみるとCADで書かれていて交差も100分代もよくあります 現代の加工機械の精度が良くなったので 言える事だと理解しています 戦前の図面ってどんな感じなのでしょうか? 旋盤やフライスはあったと予想しますが どんな図面で加工してたのか不思議に思います 公開してるサイト等ありましたらよろしくお願いします

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#236437
noname#236437
回答No.3

こんにちは。 ネット上では見つけられなかったのですが、 お住まいの地区が空襲を受けていなければ 図書館で戦前発行の機械製図の本を探せば 当時の感じが分かるのではないでしょうか。

noname#116741
noname#116741
回答No.2

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/06/  昭和24年開発の客車や昭和27年の図面がありますから戦時中の技術に近いと思います。ただし組立図であって公差が記載されたようなご注文のような図面ではありません。 http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-400234.php  零戦の図面だと言う書籍を書店の店頭で見たことがあります。ぱらぱらとめくっただけで内容については良く見ませんでした。 http://www.shimz.co.jp/200th/isuka/no2/isuka06.html  製図用具の頁が出てきました。昭和57年卒業の私もカラスグチは持っていましたがこれで書いたことはありません。すでにロットリングペンでした。T定規は中学の技術家庭で使いました。しかし当時のJIS機械製図では図面上にひらがなを書かなかったと思いますね。漢字とカタカナでした。いつからひらがなを使うようになったかな。 http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-400112.php 『航空発動機公差仮規格』  ご注文に近い物が出てきましたが、残念、図面そのものはありません。 http://www1.toptower.ne.jp/~katumata/sub422.html  当時の工作機械の事情が詳しく書いてあります。いやーおもしろかった。読みふけっちゃった。 http://www1.toptower.ne.jp/~katumata/sub421.html  金星発動機設計事情。

回答No.1

三八式歩兵銃の場合、現物が渡されてそれをノギスで測って部品を作りました。飛行機の部品とかもガリ版印刷で刷られた汚い図面です。 それに基づいて部品が作られ、組み立て工場で刷り合わせを行なって製品になります。よって固体毎にサイズが変わっています。100個のエンジンをばらして部品を混ぜると二度と元には戻りません。 旋盤やフライスはありましたが、戦時中は女学生とかが教わってそれを操作し、おばちゃんとかが菜箸を使って削りクズを取りました。また、鉄そのものの品質が悪くて厚みを持たさないと強度が保てない(同じ機関砲でも日本製は重くなるは当たり前で、焼きが甘くて折れるも普通)、鋳造に歪みがあって精密機器は上手く動かない。という状態です。

関連するQ&A

  • 機械加工について教えて下さい

    CAMとはCADで図面データを書いた後にそれを専用ソフトでCAMに データをプログラム変換するという解釈で正しいでしょうか? またそのプログラムを例えばマシニングセンタに入力して加工物 を固定すれば後はプログラムが切削工具まで選択して加工して くれるのでしょうか? あと初心者がマシニングで加工できるまでに1年はかかりますか? また旋盤、フライス盤は1年くらいで出来るのでは?と思っていますが 実際はどうでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • NC旋盤での加工範囲について

    NC旋盤について調べております。 私は現在、NC旋盤は汎用旋盤を自動化したものだという認識をしています。 旋盤でフライス盤のような加工が出来ないのと同様に、 NC旋盤でもそういった加工が出来ないと考えているのですが、 実際には付加機能としてデフォルトで簡単なフライス加工も出来るようになっていたりするのでしょうか? それともやはりフライス加工を行なう為には複合機と呼ばれるような高価な機械で無いと出来ないでしょうか? 教えていただきたく思います。 宜しくお願いします

  • 目新しい最新の機械加工

    お世話になっております。 現在、金属の機械加工に関して調べているのですが、ボール盤・旋盤・フライス盤はシンプルな加工方法なので理解出来ました。しかし、マシニングセンターと五面加工機の違いがよく解りません。また、目新しい最新の機械加工も教えて頂きたいです。それらが解る参考ホームページ・文献などがありましたら教えて頂きたいです。漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 機械加工実技講習について

    汎用旋盤及びフライス加工等NC制御以外の機械加工 の実技講習があれば是非参加したいと思いますが、 なかなかみつけることが出来ません。 できたら愛知県内で実施している講習をご存じのかたは、教えていただきたいと思います。 当方機械加工初心者です

  • 機械加工 自腹講習

    会社で機械加工を行なっている者です 汎用フライスや自動研磨を担当しています。 NCの方は人が足りているらしく、触らせてもらえません。 自腹でマシニングセンタなどの講習会にいきたいなと思ってるんですができるんですかね?

  • ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X…

    ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X1スピーディオを検討中 ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X1スピーディオを検討中ですが、使っている方の感想を聞きたいです。加工品は鉄系、焼入品HRC45程度が多く、一品物から数十個くらいで、旋盤加工に側面穴あけ、エンドミル加工程度の簡単なフライス加工の品から、NC旋盤とマシニングなどで工程も多く、何度も芯だしして工程をわけて加工して0.02程度の精度を出すものまであります。 M機能やY軸ついたNC旋盤では、斜め穴とか輪郭加工は不向きかもしれませんが、旋盤機能としては、この複合機より優れていると思います。 最近の30番マシニングは剛性も上がり複合加工もできるM140X1スピーディオという機種もあり、価格的に導入しやすく今回検討しています。1チャックでの加工精度や同時に5面加工できるスペックも期待してますが、M機能やY軸ついたNC旋盤に比べてどんなものでしょうか?

  • 機械加工の基本が書いてあるお勧めの本はありません…

    機械加工の基本が書いてあるお勧めの本はありませんか? 自分は汎用旋盤、NC旋盤、フライス、溶接をやっているのですが、基本になるような参考書を一冊も持っていないのでお勧めのものがありましたら教えてもらえませんか?工具、計測器等の使い方等の本当に初歩的な物から載っていると助かるのですが。 上司の命令で急いでいます。よろしくお願いします。

  • CAMの導入予定での悩み

    今現在ワイヤーカット4台(三菱)のオペレーターをしております。 一様 マシニング NCフライス NC旋盤 経験者です。 現在は図面が出来上がってからその図面に加工の手順等を図面に書き込み NCデータをCAMTUSにて作ってもらっていましたが これから図面データーをもらって 私がNCデーターを作る事になり CAMの選び方について悩んでおります。 CAMTUSは高価な為か買って貰えないみたいです。 そこで某CAMメーカー地上絵を使ってほしいとの事で 本当に使えるのだろうかと不安です。 そのソフトを使い マシニング・NCフライス・NC旋盤のNCデーターを 作ってほしいと言われております。 しかし体験版ではNCデーターが出力されず 使えるのかどうかは不明なのです。 NCデーターが出来ても エディターなどで編集の嵐では困ります CAMをお使いの方に意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 加工機械について

    フライス盤とかマシニングとかで2Dとか3Dの加工機ってのがありますが、2,5Dの機械もよく耳にするのですが、基本的にどういう事なのでしょうか。なんとなくはわかるのですが、口で説明するのに今困っています。2Dはこんな動きとかわかりやすく教えてもらえるとありがたいです。お願いします。

  • フライス加工はどうやって動かしているのですか? …

    フライス加工はどうやって動かしているのですか? NC旋盤と加工時の動きは同じですか? 前置きからですがお話を聞いてください。お願いします。 僕は、金型設計をしていました。今は違うのですが。 未経験で入社しました。 なので、フライスって何???エンドミルって何? 旋盤?バイトってなに?工作機械もわからない、工具もわからない、 勿論モノの加工の仕方も全く100%わかりませんでした。 勿論、ドリルもザグリも知りませんでした。 ドリルで加工すると先端が約120度の角度が付くことも、何のことやら???と言った感じです。 本当に全く何もわからないし、周りの人の話にも付いていけませんでした。 丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 この状態で金型の設計に配属されました。 こんな状態の人間が設計なんて出来るわけが無いのです。 (最終的に、同期の中では一番設計が出来るようにはなったんですが。) それを見て上司が、モノの加工の仕方や工作機械の動きなどについて勉強させる為に、現場で働いている人の下に付けてくれました。(レンタル移籍みたい感じで) その会社は金型の加工はしていませんでした。外注でした。 金型を使ってパイプなどの加工をしている工場でした。(プレス加工・NC旋盤等) ------------------------------------------------------------- 現場では、NC旋盤、プレス機に金型を付けてプレス加工、ドリルでの穴明けなどしました。 後から現場でのこの仕事はとても大事だと思いました。 それは、わからなかったモノの加工の仕方もですが、設計時の寸法の振り方もわかりました。 ------------------------------------------------------------- まず、プレス機に取り付ける金型は、 こういう風に取り付けて、「こういった風に加工して、こういった形に出来上がるから、ここの寸法が大事なんだ!」「だから設計時は、ここから寸法を追えばいいんだ!」 基準となる面がわかり、寸法の追い方がわかり、どこがポイントとなるところかも全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- NC旋盤では、機械の動き方や、加工の仕方や加工の順番や、どこの寸法が必要かなどもわかりました。例えば、C面取りはどうやっているのか、 テーパーはどうやっているのかなど、XYZ座標で動いていると言うことがわかりました。 以前の僕は、丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 機械(NC旋盤)の動きがわかって、加工の仕方がわかれば、設計時にどこの寸法が必要かもわかりました。 だから設計に戻ったときにも、それを考えれば簡単に先方が振ることが出来ました。必要な寸法はどこで、どこから(基準面)追えば良いのか。全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- つまり何が言いたいかというと、工作機械での加工の仕方や動き、 この部品の形状を作るには、機械がこう動いて加工して部品形状が出来る。 と言うことがわかれば、設計の時にも寸法の追い方や、必要な寸法や、 この加工は出来るのか?などがわかると思うのです。 ですが、フライスについては機械自体が無かったのでやっていなく、 わからないのです。 加工の時にどういった動きをするとか、どういった動きをさせて加工するのか?(例えば、NC旋盤なら座標を決めてプログラムで機械を制御して意図した動きをさせて最終的に部品を形に仕上げていく) フライスも同じくXTZ座標で加工していくのでしょうか? また旋盤と違って、フライスはワークが回転しませんよね。 だから加工の仕方も違うのではないかと思うのです。 また、角度の付いたブロックなどの加工はどうしているのでしょうか? 角度部分はどう加工するのか? RやC面加工は?複雑な形をしたものもありますよね。 全てどういった動きをさせているのでしょうか? Rなんて人間の手の感覚であんなに綺麗に出来ないと思うんですが。 フライスを使った、加工の仕方、動き、など教えていただけないでしょうか? そういったサイトや書籍があれば、そのサイトや書籍なども教えて頂きたいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。