• ベストアンサー

毎晩酒を飲みある一瞬を境に豹変します

tis583455の回答

  • tis583455
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.5

お気の毒に・・・。酷い夫ですね。 多感な息子さんのこともあって デリケートな問題でしょうから 簡単な解決策というのはなかなかないのかもしれませんが。 まず旦那さんの頭の上がらない人はいないのでしょうか。 ご両親や職場の上司など。 いるのならそういう人たちに相談し 諭してもらうのも手かと。 近所に神社やお寺はありませんか? 古臭いと思われるかもしれませんが 一見粗暴に見える人でも 神主さんやお坊さんには案外弱い人もいますよ。 仮に説得はムリとしても 神主さんやお坊さんに相談するだけでも 随分違うと思います。 一人でも励ましてくれる味方が増えますから。 それとやはり離婚はせずとも別居というのは 一つの選択肢じゃないですかね。 息子さんのため、とはいえ 毎晩穏やかに過ごしたことはありません、などという そんな日常では息子さんも辛いでしょう。 それと、別居や離婚を考えるなら 息子さんに日記を書かせておくといいかもしれません。 またご自身でも日記を書くといいでしょう。 今の心情を書きとめておくということです。 後になって別居や離婚を後悔しかけたとき 自分達が当時どれほど苦しんでいたかを 日記があれば思い出せますから。

shioma0575
質問者

お礼

実際、職場の上司というような立場の人はいるにはいるんですが、その人にも怒鳴ったりしてしまう始末で・・・。 日記ですか! 後悔したときに本当に良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酒やけの症状について

    最近、家内や友人から、顔が赤いと言われます。自分ではそれほどでもないので自覚していなかったのですが、鏡で見ると確かに以前と比べると少し顔に赤みがさしています。歳をとって長年の日焼けぐらいに思っていました。一夜のうちに赤くなるはずもなく、何年も前から赤みがあったと思います。しかし家内は焼酎を飲むようになってからだと言いますが、焼酎を飲みだしたのは1年くらいまえからです。焼酎はカロリーが低いという事で飲むようにしました。そんな事ってありますか、本当に「酒やけ」なのでしょうか、 よくアル中などはこの現象があると聞きますが、私の場合現在、晩酌で缶ビール1本(350cc)と焼酎の薄い水割り3杯(180ccグラスで焼酎25%の水割り)です。5年くらい前までは缶ビール1本でした、基本的に酒は強い方ではないですが、長年の習慣で止めるという事は考えていません。50年近く晩酌はしています。(現在72歳)若し酒やけなら直す方法は酒を止めるより仕方ないですか。よろしくアドバイスお願いします。

  • 焼酎党、お勧めの焼酎は?

    お世話になってます。 焼酎を飲むようになり、1週間ほどになります。 アルコール度25%の麦の貯蔵酒です。(神の河) 水割りかロックで飲んでるのですが、神の河は口当たりが良く、そこそこ気に入っています。 回りが早いけど、すぐ体から出ていき、二日酔いにならない焼酎が好きになりました。 そこで、焼酎を飲むならこれを飲まないと話にならないというような焼酎があったら、是非、教えてください! 多くの方からのご意見、お待ちしております。

  • 胃カメラ検査、前夜の飲酒について

    今度4回目の胃カメラをのみます。 その前日は飲酒禁止、夕食も8時前に済ませるように書かれてはいますね。 1回目は随分前なので忘れましたが、2・3回目は前日に8時前までではありましたが、晩酌で焼酎の水割りを3~4杯飲んで翌日検査を受けました。 それで何も言われませんでした。(バレなかったと思ってます) で、質問ですが、 ・前日の飲酒が胃カメラ検査に与える悪影響ってなんでしょうか? ・「前日の夜は飲酒をさけ、夕食は8時頃までにすませてください。」と書かれた注意書きをもらいましたが、昼酒ならいいのでしょうか?と屁理屈をいいたくなるのですが、実際はどうなのでしょうか? 夕方6時とか7時くらいまで、2合くらいの焼酎の水割りならOKなのでしょうか? 当日は10時半の予約なので、カメラをのむのは11時ころになるかなと予想します。 自分の身体を調べてもらうのだから素直に従えよ!とかお叱りをうけそうですが、禁酒の理由が分からないので質問しました。

  • 飲酒運転or酒気帯び運転になりますか?

    私の父はトラックの運転手で夕方寝て夜中起きて仕事に行きます。夕方からは眠れないそうで17~18時頃に晩酌をして床に就くのですが夜中0時頃にアルコール濃度基準の0.15mg/Lを超えているのではと心配に思い皆さんの意見をいただきたく質問しました。飲む量は水割りした焼酎をコップに2~3杯程、ビール350mlを一缶程度だと思います。

  • 彼の豹変が怖いです

    2年程くっついたり離れたりしている曖昧な関係のカレがいます。 一応、私には本命彼氏がいるのですが遠距離で全く会っていない状態です(彼は詮索して来ませんが、この事情がかなり引っ掛かってると思います)彼氏は研究員で今イギリスに勉強兼仕事で2年位行っている予定です。 結婚の約束はしています。けど最近では私が本命彼氏に対して冷めきった気持ちでいます。 本命彼氏には別れ話もしていますが、こっちに帰ってから話し合いたいと保留にされています。 本題です。カレなんですが私は無神経なところがある為、度々本命彼氏の話を彼にしてしまい、何度か険悪な雰囲気に包まれた事があります。 少し前の話ですが、彼と一緒にドライブしている時に本命彼の話をうっかり出してしまいました。別に大した内容ではないのですが 「うちの彼氏ね・・・~」という感じでしてしまい、それから私の家で2人でまったりしていたのですが、カレが鬼の形相になってしまい何を話し掛けても命令口調だわ、「うるせーな!」とか「こっち来るな」と言う始末で、その日は険悪な雰囲気のまま帰っていきました。 後日、カレの前で私は懲りずに本命彼氏の話を延々としてしまい、しまいにはそのタイミングで本命彼氏から電話があったのでつい出てしまいました。大した用事ではなかったので数分で終わらせたのですが・・それから酷く傷つくような事をたくさん言われたりで散々でした。 数日後に会った時は無理やり行為をされました。 そして、先週なんですが本命彼氏からしつこく電話が入ってしまい仕方なくカレの前で取りました。 カレも「彼氏でしょ?電話取っていいよ」と言ってくれました。 なので本命彼氏と他愛もない話だけして切ったのですが(当たり障りない話です。すぐ終わらせました)、少ししたらカレが突如豹変し、私を体ごと持ちあげて振り回したのです。 私は「やめて~!!」と何回も叫んだのですが、凄い勢いで体ごとグルグルと回されて目が廻ってしまい吐きそうになりました。私は三半規管が弱い為、次の日も吐き気がしました。 こんなに豹変するカレとは離れた方がいいでしょうか? 初めての経験で戸惑ってます。カレの事を好きな気持ちはあるのですが、正直恐怖感を抱いています。 私が悪いのも重々承知です。ただ私の体を持ち上げて悲鳴を上げてるにも関わらずグルグル回すカレは異常ではないでしょうか? 長文失礼いたしました。ご指導お願いいたします。

  • 厄年のため深刻です。

    42才男性・身長168cm・体重72kg・喫煙20本/日・晩酌あり焼酎水割り(50:50)で4~5杯・食欲有り・睡眠良し。の私ですが、休憩中にコーヒー(砂糖入り)を飲むのですが、必ず頭と顔に汗をかきますしょっちゅうです。外気が寒い日でも一緒。又昼食の際も時々です。朝食時と夕食時は汗はかきません。なんか甘い物を摂取するとなるように感じます。特に二日酔いのときはてきめんです。晩酌しない時はこのような症状は少ないです。何かの病気の赤信号なのでしょうか?それともただ単に、二日酔いの症状なのか?体質なのか?最近心配しております。改善策をアドバイスしてください、お願いいたします。

  • 妻の豹変(ヒステリー?)

    8年半結婚している妻と6歳の息子、それに私の連れ子である14歳の娘と暮らしています。心痛の種は普段はとても仲のよい妻の言動が1年に数回、豹変することです。前から愛していなかった、仕事が見つかったら離婚すると言い出し、家庭内の諸問題を大概は娘か私に非がある取り返しのつかない深刻な問題として語り始めます。昨日は、息子が僕のお母さんはお姉ちゃんのお母さんだと云ったことを深刻に捉えて悩んでいたようで、私は小さな子供の気まぐれであり、息子が義姉を慕っている証拠だと説明したのですが、あなたの娘が私の息子にそう教えているかもしれないと疑い始めるので、ついに私も君はいつも敵を見つけ物事を最悪の意味で捉えようとしていて性格が悪いと批判したところ、今日はもう離婚問題に発展しており、実は昨日既に弁護士に相談の予約をしていたこのこと。思春期の難しい時期を過ぎようとしている娘は最近、弟に優しく良く遊んであげており息子もそんな姉が大好きです。とても辛い気持です。ちなみに以前息子が数カ月の赤ん坊の時から5歳を過ぎるまでの約5年間、妻は近くに住む私の母を嫌っていたため、私は自分の息子を母に見せることができませんでした。妻は精神的に正常でしょうか。

  • γGDPと肝機能の数値を下げたい

    今度転職を考えていて、バスの運転手募集に応募します。面接の後に指定の病院で健康診断があるのですがいつも人間ドックで肝機能γGDPが(77U/L)とA/G(2.0)の異常を指摘されます。お酒が好きで毎晩晩酌で焼酎を水割りで5~6杯飲みます。そこで肝機能の数値を下げて健康診断をクリアしたいのですが良い方法はありますか?(禁酒できれば一番いいのですが・・・)又、数値を下げるには健康診断の何日前から禁酒すれば効果が出ますか?以上自分の都合のいい事ばかり質問しますが宜しくお願いします。

  • 話を聞いてもらうだけで嬉しいなんてありえますか?

    彼女に話を聞いてもらうだけで嬉しいなんてありえますか? 私の彼はよくしゃべる人です。 うんちくや自慢も含まれています。 人に言えないからこそ私に言いたいのはわかるのですが 「ただ聞いてもらうだけで良い」と彼は言いますが ただ聞くだけで彼は幸せなのでしょうか? いつも私の行きたいところへ連れて行ってくれたりおごってくれたりしますが その見返りとしてか話を聞くだけでは対等ではないというか申し訳なく感じるのですが 本当にそれだけでいいと思ってる男性なんて 世の中に存在するのでしょうか? 体の関係はまだです。

  • 酒が強いと公言してもいいのか‥‥

    失礼します! とくに悩んでいるわけでもないのですが気になっていたので(汗) ぼくは普段アルコールは一切飲まない、というか飲む気にならないのですが、飲み会は大好きです。 事実酒の味は好きでないし、騒ぐのが好きなので酔いたいから飲んでいるといった感じです。 二十歳をすぎたぼくたちの年代に多いのかも知れませんが、よく「酒はどのくらい飲める?強いほう?」 といった話になります。 そこで自分は世間一般的にみてどの程度強いのかできるだけたくさんの方の目にふれる場でお聞きしたいと思い質問を投稿させていただきました。 飲むのはビール、焼酎、チューハイのみです。 普段飲みにでかけたらまず居酒屋にはいって飲み放題にします。 少なくとも2時間でビールをジョッキで7、8杯、多ければ10、11杯。 2件目で焼酎の水割りに切り替えて‥‥といった感じです。 焼酎の量はゆっくり飲めばいつまでも飲んでいられるとおもいます。 それと記憶にある自分なりに「よく飲んだ」と思えるケースをあげます。 友人宅でビールを2l飲んだあと、焼酎(鏡月)を2l。たしか10時間ほど飲んでいました。 意識ははっきりとあり、二日酔いにもなりませんでした。 外でバーベキューをやった際に6時間でビールを7l‥‥というのはわりと最近です。 屋外ということもあり、走り回ったりしたので相当酔いはまわり、片付けをした記憶が曖昧です。 このときは吐きませんでしたが二日酔いになりました。 先にもありますが別段悩んでいるわけでもないですし、本当にちょっとした好奇心?ですので‥‥ もしよければどんなに簡単でもいいので皆様のご意見お待ちしております。