• ベストアンサー

何もされてないのに嫌われたって思う。

1642moguの回答

  • 1642mogu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

質問者さんの気持ち、とてもよく分かります。 私も常に考えすぎてしまい、独り相撲をしてしまいます。 その結果、大切な人を失いました、、 過去に辛い経験をしていたとしても、目の前の相手を信じることです。悲しんだり悩むのは、裏切られてからでいいんです すぐに変わるのは難しいですけど、少しずつ変えていきましょうよ、人生がもっと豊かになるはずです。 質問者さんはきっと周りに気配りができる素敵な方だと思います。もっと自分に自信をもって下さい☆

des12
質問者

お礼

私も一人相撲が多いですね。 大切な人を失う…、たしかにこの先あるかもしれませんが、 なかなか性格を変えるのは難しいですね。 とにかく自分に自信を持てるよう努力したいと思います

関連するQ&A

  • 友達の彼氏の女友達

    私もよくわからなくなってきたのでアドバイスください。 仲の良い女友達(Aちゃんとします。Aちゃん、Aちゃんの彼ともに23歳)の話です。 Aちゃんの彼氏の携帯のメールに女友達(会社の同期の方らしいです。)から「彼女大事にしなよ」という内容のメールが入ってきていたようなのです。 そのメールは、社内の連絡事項のそのついでに、というかんじで入ってきたようです。 Aちゃんの彼とその人は結構仲が良いらしく、Aちゃんは普段から気にしていて、とうとうメールを勝手に見てしまいそのメールを見つけた、とのことです。 話を聞いている限りでは彼らは頻繁に連絡を取っているわけでもないのですが、その相手とのメールが数件ですが消されたりしていたこともあり、Aちゃんは「彼女大事に、、、」というそのメールを見て、なぜか「彼とその職場の女の人に何かあったのではないか。」と完全にマイナス思考になってしまっていて。 私は、男友達に「彼女大事にしなよ」という場合、戒めの意味を込めて言うときもありますが、そんなに深い意味なく言う場合も多いですし、逆に男友達が彼女のことほんとに好きなんだなーと感じたときにも言ったりすると思うのですが。。。 私もマイナス思考だったので気持ちはよくわかりますが、でも客観的に見て、 「携帯を勝手に見るのはよくないし、浮気とかやましいことがなくても、揉めるかも、誤解されるかもと思えばメールくらい消したりするかもしれない。会社の人から来た“彼女大事に、、、”ってメールもその文章の後に絵文字(星とかキラキラマークだったようです)がついてて、どっちかって言うと、良い意味だと思うから気にしなくても良いと思う。むしろ会社で自分の話(Aちゃんの話)してもらえてるってことじゃん。」 と散々言っているのですが、素直に聞いてくれないのです。 段々と私の感覚がおかしいのかな、とか不安に思ってきたのですが、みなさんはこの彼と会社の女性、怪しいと思いますか!? ちなみに会社の女性にも彼氏はいるようなのです。 Aちゃんは普段はこんなマイナス思考じゃないので、何とか普段のAちゃんに戻ってほしくて。皆さんのご意見お願いします。

  • 片思いの時は何を考えますか?

    皆さんは片思いの時、相手か自分のことをどう思っているか考えますよね? その際、相手の自分に対しての態度、例えばメールの返事が遅い(早い)、自分といる時楽しそう(普通、つまらなそう)などをプラス思考に考えますか?それともマイナス思考ですか? 私の友人はプラス思考です。普通の人が何とも思わない内容でも全てプラスに考えます。 私はあまりにもプラスに考え過ぎると、振られた時にショックが大きいので、全てマイナスに考えてしまいます。 もし、貴方が片思い中で何人かの友人から「彼はあなたに興味はありそうだよ」と言われた時、貴方はその友人の言葉を鵜呑みにしますか? 皆さんはどうお考えですか?たまにプラスに考えたりしてしまいませんか?

  • うつの人は、なんでマイナス思考なんですか?

    鬱の人は、「マイナス思考」ですよね。 けれど、鬱じゃないときから「マイナス思考」だと思うんです。 鬱じゃなくても、「仕事に行きたくない」と思うし、 鬱じゃなくても、「死にたい」とも思うし 鬱じゃなくても、「やる気ない」って思うことあると思うんです。 マイナス思考は、思考であって性格では、ない。 なぜ、鬱の人は、「マイナス思考」を治そうとしないんでしょうか??? なぜ、自分が悪いと思い込んでしまうのでしょうか?? それとも、自分は悪くないと思っているのでしょうか??? 周りに何人か、鬱ではない精神病の人がいるのですが、つきあっていくとこちらが疲れてしまいます。 距離をとって自分を守りたいのですが、精神病の人にそれをすると「嫌われた」と逆に追いつめる形になってしまうと思うので、そういう事もできません。 私としては、彼女たちが明るく前向きになってもらうのが一番嬉しいです。 マイナス思考を変えるっていうことを、一友人でしかない私ができるのでしょうか?

  • 考え方を変えたい

    アドバイスをお願いします。 自分のマイナス的な思考を少しでも改善したいです。 私のマイナス思考は、色々な面で現れますが、対人関係が最もひどいと思います。 なかでも、彼氏に対してはすごいマイナス思考です。 ちょっと彼のテンションが低いと、『私の事すきだったら気分が上がるはず、やっぱり好きじゃないんだ』とか彼氏から連絡ないと『彼女が私だから連絡ないんだ、可愛い彼女だったら頻繁に連絡するよね』と卑屈になり落ち込みます。 そして彼氏に会ったとき、不満を話してしまいます。最悪です。 もっとプラスに考えれたらこんなこと気にならないんだろうなー、彼ともいい関係を築けるのにと思います。 人の思考はそう簡単には変える事ができない事はわかっています。 マイナス思考も裏を返せば慎重なので、いい面もある事はわかっています。 でも少しでも自分を変えたいのです。 どうしたら細かい事を気にしないようにポジティブになれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供が怪我をするタイミング

    ある特定の友人と会ったり、電話したりすると、次の日必ず子供が怪我をします。 何か波長とか相性とか関係することは考えられるのでしょうか? 見えない何かがあるのか?とさえ考えてしまいます。 もちろん、マイナス思考はしないようにしてますが、 今まで三回ありました。 連絡をしばらくなくすと、特に何もおきません。 たまたまだと思っていましたが、、不思議でなりません。 似たような経験など、何でもいいのでご意見頂きたいです!

  • プラス思考・マイナス思考

    私は、かなりのマイナス思考です。 自分の事が嫌いです。 先日、職場の先輩と話していたときに、「私は自分の事が大好き」と言ってました。 自分の事が好きな人なんて、すごい自信家な人が言うことで、大抵煙たがられてる人が言う言葉だと思ってました。 でも、その先輩はいつも明るくて後輩にも優しく頼りにされてる人気者です。 私はその正反対なので、周りから嫌われるんだろうなと思います。(この発言がもうマイナス思考ですが…) 愚痴や否定ばかりする友人がいて、正直うんざりしたことがあるので、人前ではマイナス発言をしないように気をつけて、サラッとかわしたり、のんびりマイペースな自分でいます。 だから、何も悩みなさそうだよね。とよく言われますが、マイナスの塊です。 ・以前、車を運転していて相手に怪我をさせたことがあります。それ以来、今度こそ誰か殺してしまうかもしれない。私が運転するなんて調子に乗ったからいけないんだ、と思ってもうほとんど運転していません。 ・面接の電話をしたいが、私みたいなの採用してくれるわけがない、電話で切られてしまうかもと思って電話ができない。 ・いつも必ず止まる信号がスムーズに行けてしまった。今日は今から悪いことしか起きない。 いつからかはわかりませんが、プラス思考でいって駄目だった時のダメージがマイナス思考のほうが「予想通り、やっぱりね」 で済むからマイナス思考になっていった気がします。 もちろん、少しでも自信をつけるために何度も練習したこともあります。 何度も重ねれば、マイナスの意識をプラスに変えることが出来るかもと思ったからです。 惨敗でした。人前に出た瞬間、頭が真っ白で今まで頑張ってきたものも一瞬で無くなりました。 私は努力しても報われない人間なんだと思いました。 自分で「努力しても」と言っている時点で駄目だったのかもしれません。 以前、マイナスな悩みを友人に少し話したとき、顔が苦笑いというか、ひきつっていたのを見て、もう二度としないようにしようと心に閉まってきました。 でも、ここで相談させて下さい。 明るく生きたいです。でも、どうしたらいいのかわかりません。 気づいたら自分のマイナス思考の殻に入り込んで、抜け出せなくなっています。前向きになりたいのに、このままじゃ誰にも相手にされず一人置いていかれて一人で死んでいくんだろうな、と最近本当に思ってます。

  • 生きている意味

    生きている意味 日常のふとした瞬間に 「自分に生きている意味はあるのか」 なんてことを考えてしまいます。 「自分がいてもいなくても何も変わらない」 だとかずんずんマイナス思考になってしまうので 困りものなのですが、日常を過ごすうちに忘れているので それほど深く気に病んでいる訳ではありません。 皆さんもこんな気持ちになったりしますか? もしそうなった時、どんな風に立ち直りますか?

  • 前向きにできたら

    人生一度しかないのに何もヤル気起きません。 前はやりたいこともあったけど、やりたいこととやれることは違うことが現実的に分かると自分には能力ないと思えてしまい何もヤル気しません。 マイナス思考もどうにかしないとならないけど子供の時から、親や先生になんで出来ないの?、出来ても当たり前、出来ないあなたが悪いと言われてきたからか、いつでもすっかりマイナス思考。せめてのび太ぐらい立ち直り早ければいいけどマイナス思考はスパイラルになるばかり。 どうしたらもう少し前向きにヤル気になれますか。 この先どうしたらいいか考えて行動してかないとならんのに立ち往生したまま。 あまりに何もできない自分に死にたくなります。ただ、親より先死ねないから生きてるだけの自分のどこに意味があるのかと。またマイナス思考、よくないですね

  • すごく困っているのでアドバイスをお願いします。

    すごく困っているのでアドバイスをお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 私は30歳で彼氏は7歳年下です。 私から告白しましたが、この前『一緒にいて楽しいけど、まだ好きかわからない。疑い深いとこが面倒くさい』と言われてしまいました。 あと『好き?とか気持ちを聞かれるのがいや』と言われました。 確かに私は人より疑い深いところがあります。 彼氏となかなか会えなかったり、メールの返事がなかったりすると、悪い方向に考えてしまって精神的に憑かれます。 また彼はメールや電話が苦手なのでほとんど連絡は私からの為、 逢ってない時不安になりマイナス方向の感情しか湧いてこず、それが溜まって会った時に彼に矛先が向いてしまいます。 自分でもいけないと思っていますが、悪循環に陥ってしまいます。 このままではふられてしまいます。 何か趣味でも見つけようと努力してみましたが、ダメでした。 マイナス思考を脱出して、プラス思考、、、いい意味で楽天的になりたいです(>_<) プラス思考になって、彼氏を追いかけるのではなく、彼氏に追われる存在になりたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 嫌いな友人と会うことについて

    私には嫌いな友人がいます。 以前はとても仲がよかったのですが、彼女の自慢話、マイナス思考、自分は皆に好かれていると勘違いしているところ、そして何より私のことを分かっているふりをして話をすることが鼻に付き、嫌いになってしまいました。 前は仲がよかったのにどうしてこんな風に思ってしまうのか、と思い自己嫌悪になったりもします。 私からは連絡していないのですが、彼女から連絡が来て、断りきれず会うことになってしまいました。 私は友人が多いほうではないので、彼女との関係を完全に切ることができず、嫌になってからかれこれ3年がたっています。 いつか、以前のように好きになれるのではないか、と思ってるのですがなかなか難しいです。 もうすぐ彼女と会う日がやってきます。 もしかしたら楽しく過ごせるかもしれない、と思っていたのですが日にちが近づくにつれ、気が乗らなくなってきました。 会った後の自分の気持ちを考えると、やっぱり気が乗りません。 ドタキャンするのも気が引けます。 どうしたらいいでしょうか。 彼女との共通の友人がいないので、他の人も含めてっていることもできません。