• 締切済み

偏光レンズはなぜ乱反射光をカットできるのですか?

918BGの回答

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.4

No.3 です。手持ちの偏光フィルターで自動車を見てきました (^_^)/゜ フロントガラスからのまぶしい反射光は見事にカットしてくれます。しかし窓枠やエンブレムやヘッドライトの内側など、金属部品もしくはプラスチックに金属メッキ(?)したような部分は、偏光フィルターの角度を色々変えても反射光はカットされませんでした。 ボディー表面は塗料とワックスの反射なので、反射光をカットできます。ただし、自動車のボディーは曲面で構成されていて、部分ごとに偏光の角度が異なっているようで、フィルターの角度を変えるごとに異なる部分部分の反射がカットされます。全部の反射が一斉にカットされるものではありません。 さて、ここからは私の推測ですが、釣り用のサングラスをかけて見た場合には、自動車のボンネットやフロントガラスなど、水平な反射面からのまぶしい反射光はかなり良くカットされると思います。一方、垂直の反射面、たとえばショーウインドーをやや斜めから見た場合には、ガラス表面の反射がまぶしくて中の商品が良く見えないと思われます。その時には、No.2 の回答者の方が言われるように、頭を90度左右に傾ければ、ガラス表面の反射が消えて中の商品がはっきり見えるという訳です。 > サングラスがカットできる偏光方向と違う向きの偏光を持つような反射光は、そのサングラスではカットできないと考えていいですか? 頭を傾けない限りは、お尋ねの通りだと思います。

noname#5914
質問者

お礼

なるほど、、ボディからの光はカット可能なのですねー ところで偏光サングラスって、実際に使用したらどの程度良いものなんでしょうか・・・ぜひ試してみたいものです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 偏光レンズってUVカット効果はあるのでしょうか?

    こんばんは。 とっても基本的なことなのかもしれませんが、お教えください! 親の誕生日プレゼントに、UVカット機能のついたサングラスをリクエストされました。 ネットで、GUCCIの偏光サングラスというのを見つけて、購入しました。 GG 2699/Sというモデルのようです。 説明書を読んでみたのですが、いまいちわかりにくい説明で…。 偏光レンズには、UVカット効果はあるのでしょうか? ご存知のかた、ご教授お願いしますm(_ _)m

  • 偏光板のしくみ

    偏光板を2枚使うと自由に光の量を調整できますか? 釣りのサングラスなんかも反射光をいい感じで減らしてくれて見やすくなりますが、偏光板を2枚使えば光の量は自由に調節できるのでしょうか? 直角に組み合わせれば、真っ暗になるのはわかるんですが、斜めにすればどうなりますか? まぶしいライトを偏光板を使って調節することを考えています。 方法を教えてください

  • 偏光グラスって・・・・

    私はバス釣りが好きでよくやっているのですが、偏光グラスを今まで買った事がありません。友人も偏光グラスは絶対に必要だみたいな事言うのですが、そこまで重要なものでしょうか??水面の光をカットするだけでも釣果ってかなり変わるものなんでしょうか??偏光グラスの重要性、みなさんが使って本当によかったというような経験を教えてくださいm(_ _)m

  • 偏光サングラスはあったほうがいいですか?

    堤防で釣りをしようと思っていますが偏光サングラスって役に立ちますか? 偏光サングラスは波の乱反射を抑えるので海中を見通しやすいと聞いたことはあるのですが実際に見たことがないので使われている方などあったほうが良いことなどありますでしょうか?

  • 金属面での反射光は偏光されないことについて

    一般に物体に光が当たって反射された光は偏光されているが、 物体が金属である場合は偏光されないことを知識としては 知っているのですが、理屈が分かりません・・・。 たとえば水面でも反射は起こるので水を考えてみましたが、 水と金属の違いで知っているものといえば、自由電子があるかないか の違いくらいしか思いつきません。 高校の先生が昔、「金属の場合は一度光を吸収して再び放出するような 感じになるから偏光でなくあらゆる方向に振動する波がでてくる」というような ことをおっしゃっていました・・・。光のエネルギーを吸収・放射するというと 私は光電効果・誘導放射(放出?)しか知らないのですが、関係ありますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 (関係あるとして考察すると、太陽光の場合あらゆる振動数の光が当たるので 電子が基底状態からいくつかのエネルギー段階まであがって落ちてくるから 反射光が単色でない上に偏光でない・・・? 金属以外の場合は電子が各殻に固定されているから 電子は光のエネルギーを吸収も放出もしないから・・・。)

  • 見える偏光グラス

    先日、海釣りに行った時に隣の人たちの偏光グラスでは、イカを引っ掛けるぐらいよく見えるサングラスで、見る見る釣ります。(あっと言う間に2ケタ)僕たちの偏光グラスでは、イカの姿は見えません。  同じ偏光と言ったサングラスですが見えると見えないとは、レンズの何?が違うのでしょうか? ちなみに、その人達のは特注?だそうです。(詳しくは教えて貰えませんでした。)

  • サングラス(眼鏡)のレンズについて

      よく ナイトドライブ用サングラスとして、黄色のレンズが使われており、  偏光入りと そうでないもの 様々だと思います。  偏光はぎらつきをカットして目が楽 持っているので分かるのですが、  反面 どうしても少し暗めになってしまう。  眩しく感じるのは、青系の光らしいですが、偏光でなくても 黄色 というだけで、  青色系をカットする性質を持っているのでしょうか?

  • サングラスと偏光グラス

    サングラスと偏光グラスの違いはなんですか? サングラスはファッションだけですか? 光や反射が眩しい時サングラスは意味ないのでしょうか? また目にいいというか目へのダメージすくないのはどちらでしょうか

  • 偏光グラス、フレームの形状について

    バス釣り用に偏光グラスの購入を考えています。 ※少し前にレンズの色について質問したのですが、今回はフレームの形状なので別の質問にしました。 フレームの形状なのですが、私はあまり大きなサングラスが似合いません。釣行時にしか使わず見た目をあまり気にしなければ、レンズと顔の隙間から入る日差しをカットできる大きなレンズのものの方が良いのでしょうか? また、大きなレンズといってもあまり湾曲の大きなものは見え方に影響があるようなのですが、どうなのでしょうか?

  • TALEXのトゥルービュースポーツの偏光グラスをかけ昼間1日サーフでラ

    TALEXのトゥルービュースポーツの偏光グラスをかけ昼間1日サーフでランガンしたところ数日間眼球の痛みが続きました。眼球の日焼けだったと思います。 このような事態を避けるためにはもっと遮光性?の高いレンズのサングラスをかけたくなりました。 TALEXの濃い目の色の偏光グラスがいいのか、偏光グラスに拘らずにサングラス全般から選べばよいのか、どちらでしょう?個人的には偏光グラスで水面下が見える状態が楽しいのでTALEXの濃いヤツで今回のようなことにならないのならいいなと思いますが、いわゆるサングラスの方がいいというのならソチラにしてもいいです。ただしサングラスを今まで使っておらず当然ルアー釣りもしたことがないので様子がわかりません。 軽いメガネには拘りがあるのでプラスチック製のものを使いたいです。 オススメを教えてください。 ※別質問のお礼は後日書きます。