• 締切済み

エホバの証人の夫の義務についての質問

私はエホバの証人ではありませんが、 中立で、信者である母の思いを尊重したいと思っています。 結婚生活についての教えに素朴な疑問です。 エホバの証人記者クラブと言うサイトに 「結婚すると、夫には、妻や、生まれるかもしれないすべての子供たちに必要物を備える責任が課されます」とありました。 テモテ第一5章8節の言葉が引用してありましたが、 聖書を開いてみると主語がなく、 日本の法律と同じように夫にも妻にも扶養義務があるとも取れる内容でした。 夫に特に扶養義務があるというのは、どの聖句が根拠になっていますか?妻はあまりアルバイトなどするべきではありませんか? (私は近く結婚する女性です)

みんなの回答

noname#259625
noname#259625
回答No.4

   まず、コリント第一11:3にはこうあります。「すべての男の頭はキリストであり,女の頭は男であり,キリストの頭は神です。」    「女の頭は男」、つまり、男(夫)は妻(女)に対して頭の権(リーダーシップ)をもって導いていく立場にあるということです。    また、創世記2:18で最初の女エバを造った時、神はこう言いました。「人が独りのままでいるのは良くない。わたしは彼のために,彼を補うものとなる助け手を造ろう。」    「助け手」つまり、女(妻)は男(夫)に対してサポーターとしての役割が与えられているということです。    エホバの証人はこの夫がリーダーで、妻がサポーターであるという役割分担を重視していると思います。といっても決して男尊女卑というわけではなく、夫は(キリストのように)たとえ自分の命を懸けてでも妻を守るぐらいの認識が必要であること、また夫のリーダーシップの行使の仕方は常に(キリストのように)慈しみ深いものであるべきことが諭されています。エフェソス5:21-33を是非読んでみてください。    それで、多分お母さんが「夫には扶養義務がある」と言ったのは、家族を養う「主な」責任は夫が担っているからという意味においてでしょう。そういう意味において、テモテ第一5:8の「自分に属する人々,ことに自分の家の者に・・・」は主に夫に当てはまると考えておられるのだと思います。しかし、例えば母子家庭のような場合、世帯主である母親にこの責任が当てはまることは明白です。ですから、この聖句の主語が限定されていないというのは意味のあることだと思います。各家庭でその責任を担う人は違い得るからです。    それでも、妻が仕事をしてはいけないということはないと思います。ただ、先程挙げたように「(1)夫のリーダーとしての立場を認め、(2)サポーターとしての妻の本業を怠らない限り」という条件(お母さんの場合)は付くと思います。つまり、夫が家庭の事情を考慮した上で妻が仕事をすることを許可すること(つまり(1))、その仕事によって炊事、洗濯、掃除、育児などに支障が生じない(つまり(2)。夫から手伝ってもらうというのもあり)限り、妻が仕事をすることもあり得ると思います。各家庭でそうせざるを得ない事情というのもあり得るでしょうし。    さらに、創世記2:24にはこうあります。「男はその父と母を離れて自分の妻に堅く付き,ふたりは一体となるのである。」このように、夫婦となった二人は父と母からは離れた独立したチームとなります。それで、基本的には両親は若夫婦に逐一指図すべきではないというのがエホバの証人の一般的な見方だと思います。ただ、若夫婦はその決定の結果責任を自ら負わなければなりません。    ただ、いくつになっても親は子を想うもので、要望や助言はあると思います。どこに住むべきかとか子供は何人ほしいとか。まずはそれをすべて聞くというのが大切だと思います。そして、即答せず、少し考えてみると言って、夫婦で話し合い、その結論を後日伝えるというのはどうでしょうか。もし、最終的な決定がご両親の願いとは多少違っていても、両親の意見を聞き、考慮した上での決定というのであれば、その誠意ゆえにその決定を尊重しやすくなるでしょう。    間違っても、ご両親の意見を聞きもせず、聞いても即答でその意見を完全否定するといった暴挙は避けた方がいいですよね。たとえ感情的になっても即答を避け、ゆっくり頭を冷やして検討してみると、意外とその意見も理にかなっているなと考えが変わったりすることがあるものです。でも、即答で否定すると、挙げたこぶしは下ろせないというか、それが後でいい意見だと気付いても受け入れるのが難しくなってしまっているということもあるものです。    エホバの証人も結構家庭に役立つアドバイスをしているようですし、お母さんが言うことでプラスになると思ったことは取り入れてゆくとよいでしょう。近くご結婚されるとのこと、夫婦仲良く、またご両親とも良い関係を保ちつつ、haranbbbさんが幸せな家庭生活を送れることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00289
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

今間違えて評価致しましたが新世界約聖書偽りと回答有りますが新世界約は手書き写本等が見っかりイギリスの博物館等の展示でも見る事出来ますを忠実に翻訳致しましたが神の固有名エホバ又は神の御名前迄で忠実に翻訳致しましたは何故偽り翻訳でしょうか?新世界約聖書は皆様の聖書はパピルス紙等の手書き写本を翻訳したのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ad383cll
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

特に物質的なものを外で備えるのを男性限定とした聖句はない感じです。こちらは働く事に関して参考になるかもしれません。 http://www.watchtower.org/j/rq/article_08.htm http://www.watchtower.org/j/201001/article_02.htm http://www.watchtower.org/j/20060201/article_02.htm おかあさまはharanbbb さんのことを必要以上に心配されているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aratin5
  • ベストアンサー率7% (10/132)
回答No.1

聖書を利用するときは日本聖書教会公認の聖書を使ってください。エホバの証人発行のものは間違いがあるので役に立ちません、我々土塊 人は蛇にそそりかされ禁断のみを食べ創世記三章1節さて主なる神が造られた野の・・・7節  楽園を追い出される破目になり、神から呪いがかけられた三章19節あなたは、顔に汗して糧を得、つまり一生汗して女を養え、今でも呪いは続いている扶養義務がそれである。箴言三十一章10節から31節 あなたがやるべきアルバイトのことが書いてあります。新解約聖書参考

haranbbb
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございました。 働く事に反対する母とメールで言い合いみたいになった時、 私もふと箴言31章を思い出して引用して送ってみました。 それに対する反論が「夫には扶養義務がある」というものだったので 質問するに至りました。 つまりアダムに対して言っている言葉だから、女性には当てはまらないという事ですね。女性は出産があるから、汗せず糧を得る権利があるという事なんでしょうね…。 不信心な私には今イチ根拠が納得できませんが、 母の感情を逆なでしない程度に仕事をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エホバの証人について

    今エホバの証人と聖書研究をしているものです。 まだ、始めて3ヶ月ぐらいです。 エホバの証人が一番云いたい聖書の教えてって何なんでしょうか。 最初の方は今の自分の人生において支えになる言葉や教えを得られるのではないかという期待があり聖書の勉強を頑張ろうと思ったんですが、ずっと、エホバ神・永遠の命・楽園・の真理とか興味の無いことばっかり教えられます。 永遠の命とか死んでからの話みたいだし、楽園て…。 実際、聖書の言葉を人生に役立てるためには、まずエホバ神が本物の神だと自分を洗脳させてからじゃないと無理なのでしょうか? エホバの証人が信教してるものは、ものみの塔を作った(不完全な)人間が解釈した聖書の教えですよね… なのに、何故 自分たちの信教してる教えが正しいと言い張るんでしょうか…?? あと、絶対この世界のために役立っているクリスチャンのマザーテレサについて話したら、証人の人は「彼女は教えを広めないし、人から慕われてるし良くない」言われました。不完全な人間に慕うことは支配の関係にあるなどそんなことを思ったのかよくわかりませんが…。 聖書は、彼女のようなできるだけ優しい人間なるようにと教えているのではないでしょうか? という事をエホバの証人である本人に聴けばいいのですが、サタンの話が出てきて話にならないので この事について何か思った人意見ください。 聖書は一体人間に何を示してるのでしょうか…。 エホバの証人を一方的に否定したくは無いのですが、 勉強しても疑問ばっかりです。  同じこと何回もやってるうちに真理が見えてくるから。と言われましたが単なる刷り込みじゃないですかね…? エホバの証人に関する本を読んだのですが、ちょっと難しかったのでここで質問しましたお願いします。

  • あなたの知っている、エホバの証人

    私には、思春期に王国会館(エホバの証人が集う場所)に通い、聖書を学んでいた過去があります。 その為、エホバの証人には一定の理解があり、また大げさかもしれませんが、神に一番近い人々という印象があります。 聖書の教えに基づき生活を厳しく律し、無償で奉仕活動をする姿を当時目の当たりにしたからです。性格も温厚な方ばかりだった、と言う印象もあります。実際、私に教えてくださっていた姉妹は、それは立派な家のお嬢様で名門大学を出た方でしたが、それにすがることなく質素で慎ましい素敵な方でした。 ところが、ある方からとんでもない事を聞いたのです。元夫とその両親はエホバの証人で、その方達からとてもひどい仕打ちを受けたのです。また周りの信者からも同様のことをされた様でした。原因が、信者からしたら許せなかったのかもしれませんが(一般では当たり前にしていることです)、暴言としか思えないひどいことを言われたり、それ以上のこともあったり、その内容は私にとってかなりショックなものでした。 また、たまたまこちらで、信者だろう、と思われる方の回答を目にしました。過去の回答をみても内容からして間違いありません。なのに、とても信者とは思えない回答がいくつかあり、本当にびっくりしてしまいました。第一、エホバの証人は聖書やそれに関連する本以外は読んではいけないはずですし、この様な俗的なサイトなど見てはいけないはずです。なぜこのような考えの持ち主がエホバの証人になったのか、いくら心は自由だと言っても、あまりにもひどい回答だったのです。 この2つの事で、私のエホバの証人に対する思いが、今までとガラリと変わってしまいました。ひょっとしたら、私があまりにもエホバの証人に対していいイメージを持ちすぎていただけかもしれませんが。 猛暑の中、お子さんを連れて奉仕活動をしていっらしゃる信者と道ですれ違っても(彼らは人目でわかりますよね)、今までは尊敬の念を持っていましたが、最近では、ひょっとしてこの人も、仮面を被った偽善者かもしれない、という思いが頭をよぎります。 そこで、質問です。皆さんが知っている、エホバの証人はどんな方ですか? 葬式にでない、輸血しない、等ではなく、人柄,本性を教えてください。

  • エホバの証人 研究生から信者になる人

    以前付き合っていた彼女が、聖書に興味があり、エホバの証人の聖書研究を進めていました。 使用テキストは「聖書は実際に何を教えていますか」と言うもので、5章まで進めているそうです。 私と彼女は肉体的にも関係があり、エホバの証人の教理に反していることは、彼女自身理解しています。 私は、無神論者ですがエホバについていろいろと調べると、マインドコントロールを駆使して信者獲得をしている集団であることがわかりました。 彼女にも、そのことをそれとなく伝えたのですが、「私はものみの塔が正しいと思う」と言われ、突っ込んだ話をすると喧嘩になりそうになってしまいます。 訳あって彼女とは離れてしまいましたが、彼女が今後研究を進めていき、マインドコントロール下に置かれてしまうのが心配でなりません。 エホバの証人になるにはいろいろな動機があるとは思いますが、研究生から実際にバプテスマを受けて正式に信者になる人はどれくらいの割合なのでしょうか? また、研究生と言えども、マインドコントロールされてしまっているのでしょうか? 彼女は、進化論より創造論を信じると言います。 酒の席での乾杯は行いますが、それが良くないことを知っていると言います。 輸血に関しては拒否しないまでも、否定的な考えです。 ものみの塔の教えにより、自分は強くなれると信じています。 ものみの塔が正しい組織であると信じ込んでいます。 私は彼女に何をしてあげられるのでしょうか?

  • 宗教 エホバの証人について どう思いますか?

    エホバの証人の方の訪問から3年。現在17歳です。 聖書をもらって、勉強してます。私はまだエホバに対して半信半疑でエホバの証人の間で言う研究生です。 エホバの証人のお姉さんとも、仲良くなり、聖書と聖書にまつわる書物について少しずつ学んできました。 エホバの集会や大会にも行きました。 けれど、最近思うのです。このままエホバの証人になりたくない、と。 人それぞれの人生があっていいのでは?と。 何というか「聖書を学ぶ=神を知る=よろこび」という図式が彼らの中で成り立っていますが、どうもわかりません。 だいたい一生懸命勉強して神に仕えた報いが楽園で永久に暮らせること、というのもホントのホントに神に仕えた人だけであって、普通にエホバの証人をやっている人でも結構いい加減ですし、それでも「神は不完全な私たちを許してくださる」と信じています。 はっきり言ってエホバが正しくても、信じていても死ぬ時には死ぬし、生まれてきたのも奇跡な気がします。エレミヤの聖書劇も見ましたが、途中で障害にぶち当たり、神を疑い、死んでしまったエレミヤの友人を見て、現在多くの日本のエホバの証人は明らかな障害がないだけで穏やかに神に対しての信仰を培っていますが、危機や窮地に追い込まれた時どうなるんだろう、信者は信仰を隠したくなるだろう、神を疑うだろう、神について知るための運やめぐり合わせだってあるのでは?と思いました。 そして聖書が正しいのかどうかもわからないのが事実です。 私は先祖の霊は存在すると思います。(聖書では否としていますが) エホバの証人の方には申し訳ないけれど、もうそろそろエホバの証人を逃れたいのです。 どうなんでしょう。意見きかせてください。

  • エホバの証人に聖書をもらったので読んでいるのですが、

    エホバの証人に聖書をもらったので読んでいるのですが、 わからない所を聞きたいのに聞くことはできないと言われ、家にも来なくなってしまい聞く人がいないので 質問させてください。 インターネットで調べていると、エホバという名付けに根拠は無く、嘘を教えていると書いてあるのを何回か見つけました。 これってイザヤの48章でエホバの証人が最たる例として買い戻されたもっとも小さきものであり、これを受け入れなければ天の王国に入らないとマタイ18章でイエスが言っていることを自ら証明していることになってしまうと思うんですが、イザヤ48章はどういう意味なんでしょうか

  • エホバの証人の彼

    初めまして。付きき合って4年になる彼(28歳)は、 エホバの証人です。私は非信者です。 以前、一度だけ「同じ会衆の女の子(Aさんとします)に告白されから」 という理由で、Aさんと付き合い始めたことがあります。 1ヶ月くらいで別れてしまい、また私と付き合い始めたのですが…。 やはり、エホバの証人の中で相手を見つけたいのでしょうか。 私的には、そろそろ結婚も考えたいなぁ~と思っています。 ですが、よくエホバの証人の方とは結婚できない、するのは難しいと 聞きます。好きになればなるほどつらくなります。 言葉足らずの文章になってしまいましたが、アドバイスなど いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • エホバの証人の姉と母親をやめさせたい。

    タイトル通りですが、私の母親はもう20年以上エホバの証人で、私も姉も物心つく前から集会や奉仕へ連れて行かされていましたし、聖書研究や親権宣教学校もしていました。 父は未信者で、初めは反対しておりましたが、自分も聖書研究をしたり、独自にものみの塔聖書冊子協会が出版しているものでない聖書を取り寄せて調べたりして危険な宗教ではないと判断したのか「母親が幸せならそれでいい」と、その後は長年協力的な未信者となっています。 私自身は、小学生の時、学校から疲れて帰ってきて集会へ行き、眠ってしまうと何度もつつかれて、それでも眠ってしまう場合は、自宅に帰ってからムチ(30cm程のホース)が待っていました。当時は恐怖でしたが、母親は「愛しているからこうするのよ」と言っていました。 中学生になると、好きな人もできましたが、交際はもちろんのことエホバの証人以外と結婚することは許されていませんでした。 葛藤した結果、結婚する相手も選べないなんてやはり納得できないと思い、母親とは凄く揉めましたが、エホバから離れることができました。楽園に行けなくても良いという覚悟も伝えました(エホバの証人は、エホバの教えに忠実であればハルマゲドンを通過し楽園へいき永遠に生きれるという教えです。実際は組織の教え)。母は私よりエホバが大事、という複雑な気持ちは今でもあります。 今は結婚して子供も2人もうけ幸せに暮らしています。楽園に行って永遠に生きたくなんてありません。 姉は真面目な性格で、自分がエホバを辞めれば母親が1人になってしまうと感じたのか、本心は分かりませんが、その後も続けバプテスマも受け、エホバの証人として活動していました。 しかし、30代に入り、結婚の焦りもある中、同じ会衆の友人姉妹が結婚してしまい、とてもショックを受けているようでした。 世の友人とは一切縁を切っており、仕事も母親やエホバの証人の何人かいる職場で働いておりましたが、仕事の忙しさから集会へ行けない日々が続いたので、辞めることを上司に伝えると、なかなか辞めさせてもらえない上に、宗教のことを非難されたようで、慢性のうつ病になってしまいました。 現在は集会にも、外へ出ることも出来ませんが、姉も母親も、うつ病の原因は仕事のせいと思っているようです。エホバを信じています。私は、エホバの証人2世にうつ病が多いことを知っています。 それと、もうひとつ、未信者の父親が末期癌であることが分かりました。もう半年もあるかないかです。 こんな状況でも、集会や奉仕へ行く母親。 私自身は、子供を持ち、恥ずかしながら手を上げてしまうことがあり、とても悩みカウンセリングにも行き、幼児期の体罰も原因であることが分かりました。それからは手をあげないことを決めています。 エホバの証人、ものみの塔聖書冊子協会は真の宗教ではないし、子供の教育にも全く良く無いです。 何より姉を助けたいし、残り少ない時間しかない父親の傍に家族でいてあげたいです。 その為に、姉と母を説得しようかと思いますが、うつ病の姉に説得して自殺でもしたらと思うと… 父親が亡くなれば、母は余計に宗教にのめり込みそうな気もするし、今言うしかない気もします。 私はどうすれば良いでしょうか。 簡単ではないですが、徹底的に証拠を突きつけて説得してもいいのでしょうか。 うつ病の姉か、熱心な母親かどちらに先に話した方が良いでしょうか。 父親は「母親が幸せならそれで構わない」と言って何もしないと思います。

  • エホバの証人の義母に関して

    夫の母がエホバの証人です。 結婚前に会ったときから、穏やかで質素で、流行や娯楽にあまり興味がなさそうな人だという印象を受けていましたが、結婚してしばらく経ったころ、義母と二人でいるときに「私はエホバの証人なの」と打ち明けられました。 「何かあったときに輸血はしない」ということを説明され、熱心に勉強している様子の書き込みだらけの聖書を見せてくれました。私を勧誘して来たりということはなかったです。 集会などは出ているようですが、勧誘活動などを普段からしているのかどうかはわかりません。(遠方に住んでいるので普段の生活はよくわかりません。) 私たち夫婦の結婚式はたまたま教会式でしたが、それにも出席してくれていましたし、全然気づきませんでした。 結婚後も、夫のおばあちゃん(義母にとってはお姑さん)が亡くなり、お通夜やお葬式がありましたが、数珠を持たずお焼香などはしてませんでしたが、出席はしてましたし、喪服を着て自分の義母との別れを悲しんでいました。 義実家にはお仏壇はありますが、お線香やお花やお供えなどはされていません。 打ち明けてもらったあと、夫に「お義母さんってエホバの証人だったんだね!」と言ったら、「ああ」と思い出したように呟くだけで、特にこれと言ったコメントがありませんでした。 義母は、結婚後、子どもが生まれたあとに入信したようで、夫や夫の妹は、小さな頃に集会?に行ったことはあるみたいですが、無宗教(一応仏教?)で、小学校や中学校でもクラブ活動や部活をし、柔道の授業なども出ていたようで、子どもたちには入信を強制していなかったようです。 義父も無宗教(一応仏教)のようで、母の日などは、夫の妹が段取って、兄妹でプレゼントなどを渡している様子です。 義実家ではもともと家計を握っているのが義父なので、結婚のときや、私の息子の初節句のときなどは、義父からお祝いをいただきました。 お義母さんがエホバの証人だからなのか、夫の家庭では、子どものころからお墓参りやクリスマスパーティーなどの行事はなかったそうです。 質問なのですが、お葬式や結婚式に出席しているということは、義母はそんなに熱心な信者ではないということでしょうか? それとも、信者ではあるけれど、夫や私や義祖母のことを想って形だけ参加してくれている、というほうが正しいですか? (息子のお宮参りについては、宗教上の理由で行けないと言われましたが、たいしたことではないので気にしませんでした。) 義両親にもしものときがあったとき、どう対応すればいいのだろうと思っています。 年齢的に、義母より義父のほうが先に亡くなると思います。 そのときの段取りや、義母本人にもしものことがあったとき、宗教に関することはどうすればいいのだろうとよくわからないでいます。 夫は、そういうことに関しては無関心なので、私が考えることになりそうです。 エホバの証人の方が亡くなったときは、お葬式などはどこであげるのですか? 義両親のどちらか一人だけが信者だという方の、体験談などお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教・エホバの証人と家族

    妻が10年以上エホバの証人です。私が反対を強くしないまま時が経ち、子供も大きくなりました13歳男子と9歳女児です。家族そろって毎週の集会や大会にも行っています。私は強い勧めの中で聖書研究もして7年も経っています。今私は聖書の教えをかなり信じていますが、エホバの証人にはなるつもりは全くありません。聖書に反して彼らの組織は偽善です。いくつかの親子断絶(排斥による)、自殺者もみました。インターネット情報による組織の暗部(金や性不祥事、偽善、隠蔽など)もよく調べました。統治体(彼らの心臓部)の作り上げている規則はとても納得のいくものではなく、それを信じて行動している妻がかわいそうで仕方ありません。また子供たちも何れ同じようになるのかと思うととても人生に不安を覚えます。2世と呼ばれる他の証人の子供たちは口には出さない不満,心配,隠し事が多いようでインターネットではひどい書き込みもたくさん読みました。私はこれ以上家族をごまかして、聖書研究を続けていくことにも罪を感じますし、止めて家族が断絶、崩壊することも判っています。信者はマインドコントロールされているのか?異論は絶対に受け付けません。彼らを理解し救い出すべきなのか?すでに努力はしています。または拒絶し正しいと思うことを貫くのか? この先どうしたら良いのかとても私にはわかりません。 何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • エホバの証人という宗教について、その2

    ここで、彼がどのくらいエホバというものに接しているかというと。「聖書を勉強する」という程度です。よく表に出ている情報のように、個別に各家庭に訪問したりといったことはしてません。 長老という(神父のような存在ですが)その集会でいう一番上に人のところに週1で聖書を勉強しにいっています。(聖書はもちろんエホバの使っている聖書です) あまりにも、悩みが漠然としていますので、まとめに。 ・私自身、また両親とも彼の事はとてもいい人だとは認めているのですが、宗教に関してはあまり肯定的ではない。 ・自分の考えているキリストの教えというものと彼らが考えているものとが違うのにとまどっている ・出来ることなら、エホバの証人というものから、脱会して欲しい(あくまで自分の感情です) ・明確なアドバイスでなくてもいいので、似たような心境、または、自分はエホバであった人の意見を聞きたい カトリックの方からも意見を聞きたいのです。 本当に漠然としすぎていて申し訳ないのですが、みなさんがお持ちのエホバの証人に対する意見を聞かせてください。 *お互いの意見などで相手を傷つけるのが目的ではないので、感情穏やかに回答くださる方をお待ちしています。 最後に、今の自分としては、この彼との宗教の違いについて理解してあげられたらしたいし、この問題を解決して、しこりの残らないようなつきあいをしたいと思っているだけです。

このQ&Aのポイント
  • テープカセットP-touchを使用した際に黒リボンが外れ印刷できない問題について相談します。
  • 黒リボンが外れたまま印刷ができない問題が発生しました。この問題の解決方法について教えてください。
  • 印刷の1回目で黒リボンが外れており、まだ1枚も印刷していないのに買い替えを検討しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう