• ベストアンサー

お風呂の浴槽の形で悩んでいます。

新築をするのですが、浴槽の形で悩んでます。 今度は同居になり、義母は足が悪いため浴槽の形も一部が半身浴が出来るタイプがあり、これなら母も座れていいかも~と思ったけど、子供二人と私で三人で入る場合など子供を浴槽に入れてる間に私がシャンプーなどをしてるときに、その段差に子供がつまずいたり足を滑らせたりしないかと不安に思いました。6歳と2歳です。 介護用品を調べたら浴槽用の椅子があって浴槽はフラットにして母には都度それを使ってもらうのはどうかと。 この二つのパターンで迷っています。 変形の浴槽で子供は危ない目にあったりしないものでしょうか? 経験してる方などいらしたらご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asu1821
  • ベストアンサー率39% (54/136)
回答No.1

以前、某住宅機器メーカーのショールームで働いておりました。(そんなに昔では無いのでこのタイプの浴槽はありました。)マニュアル的になってしまうかもしれませんが回答させていただきます。ご参考になれば・・。 結論からだと、あんまりオススメしません。半身浴スペースの無いタイプにして、お母様が入る際や、半身浴をしたい時には別にイスを入れた方がいいと思います。 このタイプの浴槽はけっこうショールームでは受けがいいです。だいたいの方が子供を座らせるのに良いとか、足が悪い方などが、段差の部分を階段のように利用できるとおっしゃります。たぶん段差があると、お子様もそこから入浴するかと思うのですが、シャンプーしている間よりも、浴槽への出入りの際に滑ったり、踏み外してしまう可能性があり、大変危険です。でも、このタイプの浴槽がいいのであれば、段差の近くに握りバーを取付つかまって入る習慣をつけさせた方がいいかと思います。 また、ご主人様も半身浴をしたいのであればいいのですが、そうでなければ大人の男の人には、足を伸ばしずらくなってしまいます・・。段差手前で足を曲げるか、段差の上に足をあげるかですが・・あげると大人でもバランスを崩すこともあるかと・・。 無いイスを入れる事は後からいくらでも可能ですが、最初からつけてしまったら、リフォームでもしない限り外せません。 もちろん最終的には質問者さんご家族で話合って決めて下さい。私ならの意見としては、この形にはせず、ベーシックな浴槽にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門家の方と逆意見で恐縮なのですが…。 うちはリフォームで、ステップタイプの浴槽にしました。 TOTOスプリノです。 父が進行性の障害をもち、掴まらないと立つことも歩くこともできません。 TOTOは大きな名古屋などのショウルームに、バリアフリー用品の展示があります。 そこで、実際に後付けの移乗台やステップを使ってみました。父が。 感想は、ぐらぐらして怖い。これならシャワーだけの方がまし。 …個人差はあるんでしょうけどf^_^; スプリノは唯一、カウンターが浴槽と同じ高さで、座って移乗台代わりになるものでした。 浴槽内には側面に手摺りがあり、底に滑り止め加工もあります。 うちはさらに浴槽と平行に壁に手摺りを追加しました。 万一を考えて洗い場はソフトカラリ床です。これはハイハイでも膝が痛くなりません。 車椅子や介助を考えて広めにしようかと思いましたが、ショウルームでの体験で、手摺りから手摺りへ届きやすい狭い浴室にしました。 店員や福祉コーディネーターの話では、ステップタイプ浴槽は、足が支えることで高齢者がブクブク沈まず安全という効果があるそうです。 おばあさまのためでしたら、バリアフリーは一般論で済ませずに、一度ショウルームへ連れ出してください。 手摺りの左右、10cmの上下だけでも、使いやすさが全く異なります。 そういった細かい設定の相談も可能でしたよ。 因みにうちは他にイナックス、パナソニック、ヤマハ、タカラ、トステム、クリナップ、サンウエーブのショウルームも行き、検討した結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elmore400
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

リフォーム屋です。 半身浴ができるタイプの浴槽は、介護用ではないのでこの場合適していないのではないかと思います。主に半身浴タイプは、健常者がくつろぐため、または、浴槽内の水量を削減することを目的にされていると思います。 介護と健常者の通常の使い方を考えた場合、浴槽底面がフラットで、かつ、すべり止めが施されているものが適しているかと思います。 介護用品のイスを利用されたほうが、いいかと思います。そのほうが、 この先柔軟な使い方ができるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの浴槽の形

    現在契約に踏み切ろうかと思っているマンションがあるのですが、そのマンションが無料でバスルームの浴槽の形が選べるのです。 (1)シェルタイプ(今流行の半円の様になっていて半身よくに向いているそうです) (2)スタンダード(ごく普通のタイプ) (3)三角形(?)タイプ(浴槽の一辺が長く、親子3人で入るのに良いそうです。座れる段差が2箇所ある) せっかくだから、(2)や(3)の変わった形も面白いかなぁなんて思うんですが、掃除のしやすさとかどうなんでしょうか。浴槽のエプロンを外すのとかは普通のタイプの方が簡単そうでした。 もし、シェルタイプや変形の浴槽のバスルームお使いの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですので教えていただけたら有難いです。

  • 足が不自由な方の入浴補助用品ってありますか。

    母親が股関節が悪く、たとえばちょっとした段差でも足を上げるのが不便です。 お風呂に入るのが浴槽の段差があり、それだけで入るのが億劫になっています。 _|←のくらいの浴槽の段差がきついです。 それで椅子のような物に座り、回転して浴槽に入れるような物を探しています。 できれば足を少しでも上げずに、浴槽に入れるような物が介護用品で存在するのでしょうか。 そのあたり、あまり詳しくないので、アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • システムバスの浴槽~オーバルタイプはどうですか?

    いつも大変参考にさせていただき、誠にありがとうございます。 今回、浴室をシステムバスにリフォームする予定です。INAXのシステムバスにするのですが、浴槽の形について決めなくてはなりません。普通のタイプという「プレーン」と浴槽内部に少し浅い部分がある「オーバルタイプ」があり、オーバルタイプは半身浴も可能だと謳っています。 ショールームで見ましたが、果たしてどちらが良いか判らないのですが、試しに浴槽に入った感じでは、浅い部分が邪魔をして、足を十分に伸ばせない感じもします。 この点は、実際に使っている方でないと、なかなか感触が判らないと思いますので、 もし、INAXユーザーの方で、オーバルタイプをお使いの方の感想をお聞かせいただきますとありがたいです。 もちろんTOTOで同じような形状のものをお使いの方もアドバイス頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 浴槽など注文して自分の理想どうりの浴室が作りたい

    浴槽など注文して自分の理想どうりの浴室が作りたい 今度家を建てるんですが、自分の理想として浴槽の大きい 広い風呂場を作りたいというのが第一条件としてあります。 以前建てた家の風呂は、展示場に見に行って、ユニットバスとかいう、浴槽や洗い場とかがセットになったやつにしました。 理由はセットになっているから、工事後何十年かした後に浴槽周りに隙間ができて水漏れしたりすることが無い、とか 浴槽の色とかタイルの種類とかリストから選んでいくだけで簡単に作れるから見たいな理由で選びました。 ですがその風呂に入ってみて、自分の理想とはまったく違う風呂だったので、今度は自分の思いどうりの風呂場を作りたいのです。 ですが誰に何をどうやって注文していけばいいのかさっぱりなので教えていただきたいです。 まず浴槽の大きさ(水を溜める所。内側寸法っていうの?)は、座ったときに首まで漬かれるくらいの深さ、大体65cmくらいほしいです。 幅は寝っころがったり、足を完全に伸ばせれる長さで120cmくらい欲しいです。奥行きは80cmくらい。 ここで重要なのが、最近の風呂はほとんどそうなんですが、湯を溜める所の空間に傾斜があったり、半身浴用?に訳のわからない20cm位の段差があったり、手すりが付いてたり、お湯が出てくる丸い給湯口みたいなのが付いてたり、そんなのは全部いりません。 お湯は普通に蛇口ひねって温水と水で温度調節がしたいですし、浴槽内側は凸凹の全くない昔ながらの何も無い立方体!って感じのくりぬいた形がいいです。浴槽外側の形はオシャレな形しててもいいです。湯を溜める所の広さが重要です。 浴槽材質はタワシで洗っても傷つかないくらいのもの。人口大理石がいいらしいのでそれクラスのもの。 体洗う場所の床にその浴槽が半分埋めこまれてる半エプロン状態(っていうの?)がいいです。 後は30年位たっても、床のタイルと浴槽との間に隙間が出来たり、水が浸透してって、床を腐らせたりしない、完璧で頑丈な工事をしてほしいです。 愛知県の名古屋近辺に住んでますがどこに行って誰に相談すればいいんだかわかりません。ユニットバスの展示場行っても上記の条件を満たす広さや形の浴槽は全く無いですし困っています。家を設計する建築家にすべて伝えれば手配してくれるんでしょうか(?□?) 浴槽の画像とかのってる、オススメのURLとか、注文や工事の仕方が載ってるサイトなど貼っつけて一から順にご教授くださいm(_ _)m 宜しくお願いいたします。

  • 入浴用の椅子を探しています

     足を骨折した母が、まもなく退院するので入浴用の用品を準備しようと思っています。通販で購入しようといろいろなサイトをみてみたら、あまりにも種類が多く、どれが使いやすいのか迷ってしまいます。 欲しいのは、背もたれがあって、肘掛けのない椅子です。使ってみられた方で、使い勝手がよかったものを紹介してもらえませんか。直接商品名の紹介はできないでしょうから、選ぶときのヒントとなることで結構です。また、浴槽用のグリップ(てすり)についても教えてください。

  • 立っちできるとお風呂が「楽になる」?

    育児書に、「立っちができるようになるとお風呂が楽になります」と出ています。しかし、もうすぐ1歳になるうちの子は立っちができるようになってからお風呂がとても大変になりました。 それまでは何とかバスチェアに横たわって洗わせてくれていたのですが、上手に立てるようになってからは、立ちたがって、立ちたがって、どうしょうもありません。仕方なく浴槽のふちにつかまらせて体を洗っていますが、頭は立ったままは無理なので、押さえつけて強制的にバスチェアに寝そべらせて洗っていますが泣きながら立とうとします。 育児書には、正面抱き(風呂椅子に座り、自分と子のお腹とお腹がくっつく姿勢で抱いて子供の脚が自分のわき腹を挟むようにし、自分の上体をまげてお腹と脚で子供を挟みながら頭を洗う)の写真が載っていますが、うちの子はすごい暴れようで、そのような洗い方は落としそうでできません。 質問は、 1.本当に、立っちできてお風呂が「楽になった」というお母さんはいらっしゃいますでしょうか?(もちろん成長とともに楽になるでしょうが、立っち出来始めの頃) 2.このような子供の頭を洗う工夫があったら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 最近のお風呂って・・

    昨年新築を購入しました。お風呂だけがどうも気に入りません。 と言うのも、今時のお風呂場はプレハブ?みたいな箱物っぽくて(浴室乾燥も出来るのが理由かも)下のタイルも水切れがいいですが(でもプラスチック製です)、タイルの上に浴槽が乗っかっているだけなのでその隙間は一生洗えないの?と思ってしまいます。 昔は浴槽とタイルが隙間が無いようにベッタリと防水ゴムでピッチリしてましたよね? 置いてあるだけだからお湯は流れますが、隙間のカビとかのことを考えるとどうも気持ち悪くて仕方ないです。 薄くて長い定規で隙間に入れたらカビとヌメリが大量にくついてきそうです! 後は、今時のお風呂は浅型の長方形(半身浴用なのか)なので、肩まで浸かるとなると、寝そべるように入らなければならず、髪の毛を後ろで止めてる私にとってはフチに頭を乗せるので気持ち悪い。 背が低いので足が向こう側に届かず、手で潜りこまないようにしてる。 昔は箱型の深型だったので、狭くても座ったまま肩までドップリだったのですが・・ お風呂は主人に任せてしまったのですが、今時のお風呂って大体が全てがこんな感じなのでしょうか? みなさんはカビとか浴槽の形とか気に入ってますか??

  • お風呂で左半身が麻痺・みたいな状態になったのですが・・

    こんにちわ、つい先ほどのことなのですが、お風呂に水を飲みながら長く入っていて出てから髪を洗っていたら突然左半身の感覚がおかしくなり、みると足の指や手がへんな形に開いていました。感覚としては足がしびれていてまだ痛いとは感じないタイミングみたいな感じでした。左半身は自分の体としてのコントロールができない感じでした。話したり右半身は問題ありませんでした。 時間にしては2分くらいのことですが、初めてのことなのでどう対処していいかわかりません。私は20代ですが、かなり太っているので脳の血管がつまりぎみでなったのでしょうか?今の所健康診断では病院へいけとは出ないのですが・・・。あと、この間大晦日の日に座っていた椅子の背もたれが折れて頭をかるくうったのですが、それもまずかったのでしょうか? 病院へは行くべきですか?行くとしたら何科でしょうか?経験者の方などもしいたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • 障害者認定について

    義母がリューマチなのですが、障害者認定は受けられるのでしょうか? 母の現在の様子は動けるには動けるのですが、階段は昇れない状態で、はしを持つのもやっとです。 なんとか歩けるのですが少しの段差もキツイらしいのです。 指が変形しつつあるので、中指だけピンと立ってたりします。 今、腎臓を悪くし入院中なのですが動かない為にリューマチの方が悪化しているみたいなのです。 入院も長引きそうですし、このさい認定が受けられるのなら受けてみたいと思っています。 悪性のリューマチなら認められるそうなのですが、母みたいな状態ではやはり難しいのでしょうか?

  • 交通事故(保障請求の範囲)

    同居の義母(64)が自転車運転中に車にはねられました。 100%自動車の責任です。 先日、後遺障害5級(脊椎圧迫骨折・腰部打撲)で手続き中です。 義父(71)は家庭以内の怪我で入院 (租借不可能・歩行困難で後遺障害1級)。 義父を自宅で介護しようと矢先の事故でした。 義母の状況は外出時には車椅子が必要で、 家事も洗濯干しや掃除ができません。 食事の準備をやっても30分以上横になっていないと、 食卓につくことが出来ません。 また、浴槽に入ることが出来ず毎日シャワーです。 勿論、義父を家で介護するのは不可能で、 現在は医療介護施設に入院しています。 ■質問 (1)義母の保障額はいくら位が相当なのでしょうか? (2)お風呂の改装(浴槽段差付)の工事費は請求可能でしょうか? (3)義父の介護施設費用(事故~現在、将来にわたって)も  保障可能でしょうか? 我が家には小6以下4人の子供がいるので、家内共働きです。 子供の面倒を義母にお願いしていたのですが、 これから、義母が衰えていくことを考えると ある程度の保障がないと生計を維持していけるか心配です。 どうぞ、宜しくお願いいたします。