• ベストアンサー

選挙の投票の仕方

今度の衆議院議員総選挙の投票所入場整理券が届きました。 5月末に引越ししたのですが、整理券には「引き続き以前の所に選挙人名簿に登録されていて、新住所地の選挙人名簿に登録されていない」となっています。 どうしてでしょうか? 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

選挙人名簿の登録は3、6、9、12月の2日に行われ、1日に登録されるべきであった人が登録されます。移動がなければ永久です(^^) 登録されている=選挙権あるかどうかは閲覧出来ます。(立候補には関係ない。住民票移していなくても国会議員になれます。 (所得税は住居地自治体に納めるのだが) 死亡や転居などで登録されなくなるが、それは4月後です。質問のように5月に転居しても6月の登録は以前のままです。 引っ越してすぐ新住所で登録されるわけではないから「どこでも投票出来ない」事態避ける策です。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17117)
回答No.3

十分な回答が既に出ているので、単なるアドバイスに過ぎないが、わざわざ旧住所地に出向かなくても投票することができます。 まず旧住所地の選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書兼請求書」を請求してください(選挙管理委員会のホームページからダウンロードでもよい)。 記入後、郵送して投票用紙等を送付してもらってください。 送付された書類を開封せずに新住所地の選挙管理委員会に持参して、投票してください。 新住所地の選挙管理委員会から旧住所地の選挙管理委員会に、投票済の投票用紙が送付され投票が完結します。 期日に間に合うように余裕を持って手続きを行ってください。

noname#92656
noname#92656
回答No.1

参考URLは東京都の物ですが、簡単に言うとその地区の選挙に参加するには引っ越して3ヶ月以上たたないとだめ(3ヶ月以内の方は前の住所で選挙)ってことです。 でないと熱心な特定政党の応援者が選挙のたび短期に引っ越ししかねないでしょ。

参考URL:
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/qa/qa02.html

関連するQ&A

  • 選挙の投票所入場券等について

    選挙の投票所入場券等について 4月に現在の住所に転入しました。 最近、同居している彼(もとからこの住所に何年も住んでいる)宛てに参議院選挙の投票所入場券等が届きました。 でもわたし宛てには届きませんでした。 これは2か月ほど前に転入してきたからでしょうか? だったら以前の住所宛てに届いたものが転送されてこないのですか? わかる方お答えください。

  • 投票所入場券

    “年の瀬”衆議院議員選挙の投票所入場券が、町役場から届きました。以前の選挙に際して届いたものとあまりにも様式が異なることに驚き、役場の公式ホームページを確認しました。すると、さらに驚く、というより恐るべき記載がありました。以下に転載いたします。 (転載始め) ----------------------------- <投票所入場整理券>  投票所入場整理券は圧着封筒で郵送します。中には同一世帯6人まで名前が連記されていますので、ご自分の入場整理券を切り離してご持参ください。  なお、入場整理券が自宅に届かなかったり、紛失してしまった場合でも、町の選挙人名簿に登録されていれば投票できます。その場合は、投票所の係員にお声を掛けてください。 <期日前投票>  投票日当日に、旅行や冠婚葬祭などの事由により投票できない方は、期日前投票をすることができます。  投票の際には、一定の事由に該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要になります。なお、宣誓書は入場整理券の裏面に印刷してありますので、事前にご記入いただきご持参ください。  また、宣誓書は期日前投票所にも置いてありますが、下記の添付ファイルからもダウンロードすることができます。 (宣誓書は必ず自署してください。) ・期  間   12月3日(水)から12月13日(土)まで毎日         ※最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票可能期間は、12月7日(日)から12月13日(土)です。 ・時  間   8時30分から20時まで ・場  所   ◎町役場2階第1会議室 ・持参するもの  投票所入場整理券(届いていない場合はなくても可)  ※期日前投票宣誓書(PDFファイル)のダウンロード ----------------------------- (転載終り) 上記転載中、私が「恐るべき」と感じたのは、“投票所入場整理券がなくても投票できる”旨や、“期日前投票宣誓書(PDFファイル)のダウンロード”などの記載があった点です。こんなことを認めたら、「なりすまし投票」や「投票権の売買」などを半ば公に認める結果になってしまうのではないでしょうか。 この点について、何かご存知の方がおいででしたら、ご回答を頂けないでしょうか。特に、選挙管理や選挙運動に関わる方のお考えを頂きたく思います。

  • 選挙について

    選挙について質問があります。 衆議議員の比例代表制というものは、党に投票して候補者を決定するのですよね? そのときに拘束名簿という名簿の中の上位の人から決まっていく。 その名簿の順番というのは、どうやって決めているのですか? 参院議員についてなんですが、選挙区選挙は中選挙区と同じですか? 教えてください。

  • 選挙の投票用紙が来ません。

    11月8日に衆議院議員の選挙がありますが、投票用紙が自宅に送られてきません。なぜなのでしょうか?ちなみに8月中旬に役所に住所変更の届出をしているのですが、そのあたりで行き違いになっているのでしょうか?しかし前の住所(実家)にも来ていないのです。どうしてなのでしょう?また、こういう場合、どこの機関に問合わせればいいのでしょうか?すいませんがわかる方教えて頂けないでしょうか?

  • 今回の選挙で旅行中の在外投票はできますか?

    現在海外旅行している友人の話なのですが、衆議院解散前に出国し、帰国は9月末となる予定なのですが、今回の選挙で在外投票はできるのでしょうか? 外務省のホームページを見ると、在外投票の在外選挙人名簿への登録には2ヶ月かかるようなのですが…。 今回の選挙では、在外邦人の有権者には衆議院比例区選挙の在外投票が認められており、在外選挙人名簿への登録を行い、在外選挙人証の交付を受けることで、在外公館投票または郵便投票ができる、とニュースで見たのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 また、問い合わせはどちらにすればいいのでしょうか。 知識不足ですのでおかしな点はお許しください。

  • 選挙(期日前投票)について

    知り合いが、6月末に引越しをして、関西→関東になりました。まだ住民票は動かしていません。その場合、選挙権(入場整理券?)は関西にありますよね?(私が調べた限りでは住民票移動の3ヶ月後からかわる?)で、選挙当日および選挙前にはどうしても関西まで戻るのが難しい場合、期日前投票で、関東から投票するということは不可能ですか? 一応、過去質問調べたのですが、わからず・・・。もしわかるかた、関連情報のURL等知っている方ありましたら、ご回答願います。よろしくお願いします。

  • 選挙の仕方について!

    衆議院=小選挙区比例代表制 小選挙区制(個人に投票、1つの選挙区から1人の代表を選ぶ) 比例代表制(政党に投票、その投票数ごとに当選者を決める) 参議院の選挙は、都道府県単位の 「選挙区選出議員」+「比例代表選出議員」 は、何となく分かるんですけど、結局、小選挙区比例代表制や「選挙区選出議員」+「比例代表選出議員」は、どういう意味でしょうか?

  • 7月11日に選挙がありますが、投票所について教えて下さい、

    7月11日に選挙がありますが、投票所について教えて下さい、 投票所入場券には投票する場所が記載してありますが、なぜか指定された投票所が遠いのです、 近くに別な投票所があるのですが、投票所入場券に記載してある投票所でなければ投票できないのでしょうか、 公職選挙法によりますと、 (投票所においての投票) 第四十四条  選挙人は、選挙の当日、自ら投票所に行き、投票をしなければならない。 とありますが、特に指定された投票所との記載はないのです、 投票所入場券に記載されていない別な投票所でも投票出来ないのか、法律にくわしい方は教えて下さい。

  • 参院選の投票用紙(投票所入場券?)が来ない。

    参院選の投票用紙(投票所入場券?)が来ない。 今週末は参院選ですが、投票用紙(投票所入場券?)が来ません。 あまり意識したことはないのでよく覚えていないのですが、いつもはもっと早く着いていた気がします。 ちなみに3カ月以内に引っ越や住所変更はしていません。 1年半前に引っ越してきましたが、他の選挙の時はきちんと届いていました。 ただ単に遅れているだけなのでしょうか。みなさんはもうお手元に届きましたか? また遅れている・届かない場合、問い合わせるのは自分が住んでいる都道府県の選挙管理委員会でいいのでしょうか?

  • 衆議院総選挙の投票日

    今回の衆議院総選挙の投票日は、以下の2パターンで、いつになりますか? 1.仮に、今日衆議院を解散した場合等で、最も早い投票日は   いつになるでしょうか? 2.逆に、衆議院議員の任期満了まで続く等で、最も遅い投票日は   いつになるでしょうか? 出来れば解説付きで、よろしくお願いします。