• 締切済み

退職者優遇金利預金

配偶者が今年3月退職しました。退職金1000万ほど普通預金に入れてあります。 退職者優遇金利の資産運用があると聞きましたが具体的にどんなものがあるのでしょうか。今後10年間は、使う予定ありません。

みんなの回答

noname#109588
noname#109588
回答No.1

退職金限定の定期預金があります。 退職されてから1年以内に源泉徴収票を持参の上申し込みますと、通常より高い金利になります。 みずほ銀行の例 http://www.mizuhobank.co.jp/saving/ouen_plan/taishokukin_special.html

shimas10
質問者

お礼

残念ながら 住いの近くにmizuhobankなるものが 存在しませんでした。 郵便局の国債でも購入します。

関連するQ&A

  • 住宅ローン金利優遇について

    初めて質問します! 二年前に夫婦の名義で一軒家を購入しました。当時は夫婦で収入が少なかった為金利優遇が受けれなくて、二年固定でローンを組んで二年後に収入が上がっていることと今の職場が変わっていない事を条件に金利優遇できると思いますと担当者に言われました。 今年の一月に土地のほうの(土地、建物別で購入つなぎ融資をしました)金利優遇が受けれることになったんですが、二月いっぱいで私が(嫁)退職することになり六月に建物のほうの金利の見直しがあるんですが退職してしまうと金利優遇はうけれないでしょうか? とゆうのも、見直しの際に源泉徴収票と保険証の提示が必要なんですがやめてしまうと今の保険証はもちろん返さなければなりません。 そこで、本当にどうかと思う考えなんですが今会社からもらっている保険証を紛失してしまった事にして再発行してもらいやめる際には再発行してもらった保険証を会社に返して六月の金利見直しの時に紛失したと言った保険証を提示した場合何か調べられたりするんでしょうか? 因みに、保険は任意継続する予定です。 こんなとんでもない質問ですいません・・・。ただ今後の生活に大変影響するのでどなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅金利優遇

    夫婦の共同名義で二年前に住宅を購入しました。【土地、建物別で購入。つなぎ融資をしました】 当時は年収が二人とも極端に少なくて、金利優遇は受けれないとのことでした。 当初、二年の固定金利で二年後に変動金利にするかそれとも又固定金利にするかとゆうことと担当の方からそのその時に、今より年収があがっている事と仕事を変えていない事を条件に金利優遇を検討するとのことでした。 今月に入って土地の分の金利の見直しが入ったため銀行に行き、無事に年収も上がり土地の分は金利優遇をうけれたんですが、建物のほうの見直しが五月にあります。 しかし、妻のほうが二月いっぱいで退職を予定しております。 5月に入って建物のほうの金利の見直しの際に保険証が必要なんですが当然辞めますので、国民健康保険になってしまいます。 それで今の会社からもらっている保険証をなくしたとゆうことにして五月の建物のほうの金利優遇時にその保険証を提出するとどうなりますか?ちなみに会社の保険証の有効期限は11月まで有効です。 多分悪いことだとは思いますが、優遇が受けれれば月に2万円は変わるのでどうにかできないでしょうか? それと、仮に以前の保険証を出した場合何か調べられることなどありますか? とんでもない質問ですいません。

  • 預金金利について

    定期預金が満期になったのでネット銀行の1%以上の金利の定期預金をしようかと思っているのですが、期間が7年間で解約できないタイプです。 今後、ゼロ金利解除などの影響で金利は上がっていくものなのでしょうか。 そうすると7年は長い気がするのですが、この7年くらいで金利はどれくらいまで上昇するものなのか、おおよその推測できたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 普通預金の金利について

    はじめまして。 不慣れなもので、もしも失礼などがありましたら申し訳ございません。 銀行の普通預金の金利について、教えて下さい。 通帳を見ていると、去年の8月の時の金利は2,100円でした。 でも、今年8月の時の金利は210円でした。 預金額そのものは、去年と比べてマイナス12,000円程度しか変わっていないので、ということは、この1年でものすごく金利が下がったんだ、という解釈であっていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金利の良い定期預金を教えてください

    今月3月で退職することになりました。 会社の積み立てをしていましたが、解約をするので今後どこに預金をしたらよいか迷っています。 100万円預けたいと思っていますが、良い商品(金利の高い)を知っておられる方がいましたら教えてください。 ネットバンキングは避けたいと思っております。

  • セゾン・オリックス信託銀行の優遇金利付き普通預金

    セゾンカード会員限定の「優遇金利付き普通預金」が最近気になっているのですが、どうなんでしょうか? カードでのショッピング額に応じて金利がアップするというものです。 どなたか活用している方、いらっしゃいますか?

  • 定期預金の金利

    今なんとなく通帳をぱらぱらとめくってみたのですが 自分はある銀行で10年程前から定期預金を毎月4万円しています 去年の2月末の時点で残高が4190064円でした。 今年の2月末の残高が4671334円です。 計算してみると1年で481270円増えています。 でも実際自分で預けたのが48万。 すると利息は1年間でたったの1270円なのでしょうか? 通帳には「書替支払い」とか「とりまとめ」とか 一ヶ月に2行から4行記入されていて良くわかりません 460万預けているのに利息が1270円となると金利は0.0002%です。 その銀行のHPで金利を見たら普通預金で0.04%でした。 定期預金とは通帳に記載されない利息とかなにかあるのでしょうか?

  • 円定期預金の短期金利のいいとこってどこ?

    3ヵ月の円定期預金で300万円を運用したいのですが 私なりに調べましたが金利0.15%しか見つかりません。退職金であれば 3%なんてあるんですが 残念ながらそれが利用できないんです。

  • 住宅ローンの優遇金利 どっちがお得

    住宅ローンを組む予定です。 ローン額2900万円(うちボーナス800万円) 支払い年数27年 変動金利で考えています。 1.都銀 変動基準金利 2.475%から、一般-1%のところ、さらに0.5%優遇→0.975%  保証料約52万円要 保証料なしの場合+0.2% 2.地銀 変動基準金利 3.75%から、一般-1.75%のところ、さらに0.35%優遇→0.975% 保証料不要 今回、適宜繰上返済を行う予定で、保証料の精算などがうっとうしいので、1.だと+0.2%で、1.175%となります。 都銀で0.3%優遇、地銀で0.35%優遇です。 2900万円を27年間だとすると、0.2%の金利差が約86万円になります。 高めの基準金利から、大きな優遇幅を取る(2のパタン)のと、低めの基準金利から、そこそこの優遇幅を取る(1のパタン)のは、どちらの方が得なのでしょうか。 金利差86万円も加味する必要があります。

  • 金利優遇期間中と期間後に繰り上げ返済した時の違い

    フラット35sで2200万、35年間、元利均等でローンを組んでいます。 金利ですが、5年まで2.3% 6年目以降2.6%になります。 300万円を繰り上げ返済(期間短縮型)する予定ですが、 5年までに返済する場合と6年後以降に返済する場合で何か違いがあるのでしょうか? 既出の質問をチェックしましたが、的確な答えを見つけ出せません。 単純に金利が低い時期に元金を減らす方がメリットがあると思うのですが、 営業の人に聞くと違いはないと言っています。 では、金利優遇時の2.3%というは元金に対して掛かるものではないという事でしょうか? 資産運用や教育資金等の計画は一切ないものとして、ご教授ください。

専門家に質問してみよう