• 締切済み

住宅金利優遇

夫婦の共同名義で二年前に住宅を購入しました。【土地、建物別で購入。つなぎ融資をしました】 当時は年収が二人とも極端に少なくて、金利優遇は受けれないとのことでした。 当初、二年の固定金利で二年後に変動金利にするかそれとも又固定金利にするかとゆうことと担当の方からそのその時に、今より年収があがっている事と仕事を変えていない事を条件に金利優遇を検討するとのことでした。 今月に入って土地の分の金利の見直しが入ったため銀行に行き、無事に年収も上がり土地の分は金利優遇をうけれたんですが、建物のほうの見直しが五月にあります。 しかし、妻のほうが二月いっぱいで退職を予定しております。 5月に入って建物のほうの金利の見直しの際に保険証が必要なんですが当然辞めますので、国民健康保険になってしまいます。 それで今の会社からもらっている保険証をなくしたとゆうことにして五月の建物のほうの金利優遇時にその保険証を提出するとどうなりますか?ちなみに会社の保険証の有効期限は11月まで有効です。 多分悪いことだとは思いますが、優遇が受けれれば月に2万円は変わるのでどうにかできないでしょうか? それと、仮に以前の保険証を出した場合何か調べられることなどありますか? とんでもない質問ですいません。

みんなの回答

  • manae2009
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

「多分悪いこと」ではなく確実に悪いことです。 絶対に止めてください。 「多分詐欺」だと思います。 奥様の退職の時期を5月以降にずらす事はできないのですか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン金利優遇について

    初めて質問します! 二年前に夫婦の名義で一軒家を購入しました。当時は夫婦で収入が少なかった為金利優遇が受けれなくて、二年固定でローンを組んで二年後に収入が上がっていることと今の職場が変わっていない事を条件に金利優遇できると思いますと担当者に言われました。 今年の一月に土地のほうの(土地、建物別で購入つなぎ融資をしました)金利優遇が受けれることになったんですが、二月いっぱいで私が(嫁)退職することになり六月に建物のほうの金利の見直しがあるんですが退職してしまうと金利優遇はうけれないでしょうか? とゆうのも、見直しの際に源泉徴収票と保険証の提示が必要なんですがやめてしまうと今の保険証はもちろん返さなければなりません。 そこで、本当にどうかと思う考えなんですが今会社からもらっている保険証を紛失してしまった事にして再発行してもらいやめる際には再発行してもらった保険証を会社に返して六月の金利見直しの時に紛失したと言った保険証を提示した場合何か調べられたりするんでしょうか? 因みに、保険は任意継続する予定です。 こんなとんでもない質問ですいません・・・。ただ今後の生活に大変影響するのでどなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利について

    住宅ローンの金利の見直しをしてもらう事になりました。 固定金利2年1.4%(その後変動金利で0.7%優遇)か 固定金利10年2.1%にするか悩んでます。 今後の情勢を考えるとどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。     

  • 住宅ローンの優遇について

    土地を購入しました。その後家を建てる予定です。 家を含めて全部で5000万円ほどで、2000万円自己資金を使い、 3000万円をローンでまかないます。 大手地銀で利率は1.5%優遇してくれるとのことでした。 先日、土地の分の融資を実行し、その時点で1000万円融資を受けました。その際、土地に対して債権額3000万円の抵当権を設定しました。 その後、建物の進み具合によって中間金の支払時に数百万融資を実行し、建物完成時に残り全額を融資するという流れです。 だから今は、1000万円分の利息分だけを支払っていて、建物完成後全額融資が終わった段階で返済が始まります。 当初借入時、銀行員から今の時点では変動金利しか選べないと言われました。そのまま変動にするか、固定にするかは全額融資を実行するときに決めるようです。 だから今は変動金利の2.475%に1.5優遇の0.975%で土地の分の1000万円の利息を支払っています。 そこでお聞きしたいのですが、今後本格的にローンが始まりもし固定にしたときは、固定の利率から優遇分の1.5%は引かれるのでしょうか?当初示された1.5%優遇というのは、固定にせよ変動にせよ、今回のローン期間中はずっと適用になるものなのでしょうか?

  • 住宅ローン 当初最優型の最優遇を受けられる条件は?

    先日建物分の決済35年1250万円を済ませました。 (先行して土地分は変動金利全期間1%優遇で契約実行しています。) 建物分も変動金利で行こうと思っていたのですが 先月に10年固定の金利が低くなったので電話で問い合わせた所 審査が必要とのことで当初優遇型の最優遇1.5%は無理でしたが1.2%の優遇になりました。 そこで疑問なのですが当初優遇型の最優遇1.5%を受けられるのはどの様な条件が必要なのでしょうか? 給与振込み、公共料金など土地分の決済までに全期間1%優遇を受けるために移行してます。

  • 特別優遇金利か固定か

    今度新築マンションを買う事になりました。 そこで住宅ローンの金利の事で大変悩んでます。 似たような質問、未来の金利の事なんて誰も分からない。と言うこと は十分承知しているのですが、ここ数ヶ月数字が頭の中に駆け巡り 夜もよく寝られません。これが正しいと言う答えがないと思いますが あなたならどの選択をしますか?参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 4月ローン開始 2300万ローンするつもりです うちボーナス1000万   マンションと提携しており特別優遇金利があります。   2.875%→1.375%(変動金利35年全期間-1.5%優遇)でした。   先日多くの銀行が金利を0.2%下げた中、銀行は下げなかったの   で特別処置として-1.9%優遇の0.975%になるといいます。しかし   これは全期間と言うわけではなく、年2回見直しされる金利が   あると思うのでそれまでだと言うのです。その後は当初の金利   優遇の通り-1.5%です。ここの銀行だと-1.5%優遇は固定20年   までなので月々けいさんすると20年じゃとても返せないので   変動で行って途中で固定にする話で今の所落ち着いています。    ですが、先日未払利息の恐怖の記事を拝見して、将来0.975以下に 下がるとはとても思えなく、未払利息が出て大変な事になるのでは ないかと心配しております。もちろん子供が小さいうちは貯金を して出来るだけ、繰上げ返済とかも考えておりますが、やはり不安で なりません。 他の銀行を見ても固定だと3%半ば、ネットのローンだと25年2.5%位 のは見つけましたがどうも0.975%や1.375%が目の前をちらついてしま います。 みなさんなら、どうしますか? (1)月々の返済が多くなりボーナスが減って安心な固定にしますか? (2)10万円位ローンで払ったつもりで月々貯金 その後繰り上げ 返済にして変動にしますか? (3)変動にしておいて固定金利5%位(優遇後3.5%)になったら固定に しますか? 未払い利息がよく分かっていないかもしれません、もし詳しい方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • ★住宅ローン 金利優遇について

    ・結婚8年 ・夫36歳(会社員):年収 約400万円 ・妻36歳(看護師:パート):年収 約90万円 ・子供:2人(小2、5歳) ・貯蓄額  夫婦共有:630万円、子供用(二人分合計):250万円 ・頭金 450万円 ・借り入れ金額 2650万円 ・借り入れ期間 35年間 この度、新築一戸建て購入にあたり、近く「ローン申し込み契約」をします。 先日のローン担当者との話によると・・。 ・向こう3年間は「金利1.2%」で融資可能 ・但し、条件として「保証料」を前納すれば、当初3年間は「金利1%」、その後32年間は、通常金利より「-1.2%」とする といった内容でした。 今回、皆様に質問したい事は。。。 (1)不安定なこの世の中、各金融機関でこぞって「金利優遇」を提示しています。 もちろん「通常金利」で借り入れをしている人などいないでしょうが、今現在住宅ローンを組まれている方は、一体どれほどの「金利」で借り入れていらっしゃるのでしょうか? もちろん、収入や貯蓄額によって、もっと優遇してもらっている人達もいるのでしょうが、やはり中には1%を切るような方もいらっしゃるのでしょうか? (2)今回条件として提示された「保証料」は、約50万円ですが、それを前納する事で、当初3年間は金利1%というのは助かります。 が、もし3年後の「見直し」「借り換え」で、別の金融機関と契約した場合、前納した「保証料」はどうなってしまうのでしょうか? (3)「保証料」前納という条件をのんだ場合の「金利1%」という値が、果たして妥当なのかどうか・・・。 金利優遇の相場が分からず、果たしてこの金融機関と契約しても大丈夫なのか・・・やや不安です。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方

    こんばんは。 現在、住宅ローンの銀行選び、組み方でとても悩んでおります。 詳しい方、どなたかご意見下さい。 主人・・・32歳/年収790万円 家族・・・パート主婦    (今現在夫婦のみですが近いうちに子供を希望しています。) ローン・・4,400万円 返済期間・35年    (繰上げ返済は積極的にしていきたいと思っています。) ★三井住友銀行・・・優遇1.5% 変動金利 2.475%(優遇後→0.95%) 35年固定3.020% ★中央三井信託銀行・・・優遇1.6% 変動金利 2.675%(優遇後→1.075%) 35年固定3.180% ※保証料や登録費用が三井住友と比べるとやや高め。 ※繰上げ返済手数料を無料にするため、カードローンのカード申し込みが必要。根抵当権設定の費用や外すときの費用が合計35,000円程かかる。 (1)現時点で金利の安い三井住友か、優遇率の良い中央三井か (2)変動+変動に分けておいて今後の動向次第では固定に変更できるようにしておくか (3)固定金利が低いうちに、初めから固定も組むべきか(変動+固定) (4)変動+変動、変動+固定にする時の割合 (5)疾病保障付ローンは必要か、付けるとしたら変動か固定のどちらかに付けておくか? ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの金利優遇 急いでいます!

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在、固定金利 3.15%の住宅ローンを返済中です。残り、26年です。 子供の教育資金の問題や、低金利が続いているため借り換えを検討中です。 審査が通ったネット銀行で、固定金利選択性 10年 1.5%に8大疾病をつけて、1.8%のプランを検討中です。11年目から、金利優遇 1.5%にするという条件です。 今、返却している金融機関(地方銀行)より、同じ条件にするので継続してほしいと連絡がありました。ところが、11年目の金利優遇は0.9%で、今はそれ以上の約束はできないが、その時になれば最大限相談に乗りますということでした。 つまり 地方銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 0.9% (現在の変動金利 2.6%、10年固定金利2.9%) ネット銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 1.5% (現在の変動金利 2.37%、10年固定金利2.85%) 借り換えに必要な諸費用、52万円。 どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローンの優遇金利について

    知人から、公務員や一部上場企業に勤めている人は、住宅ローンを組む際、約1%金利を優遇してもらえると聞きました。 この優遇金利は、銀行さんが用意している、フラット35以外の住宅ローンなら、どれでも適応されるのでしょうか? 35年固定金利型のような長期のものにも、この優遇金利は適応されるのでしょうか?また、適応される場合、優遇金利は35年ずっと続くのでしょうか? 転職した場合、優遇金利は解除されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう