• ベストアンサー

メーカーロゴ等を文字で表現すると違法でしょうか?

例えば、以下の画像のような会社のロゴがあったとします。 そのロゴを、ネット上に書き込む際、   ≪◎あ≫ 等と言うように、「文字でロゴマークを表現する」のは、『ロゴの著作権を侵害』するのでしょうか? また、Windowsのロゴを、漢字のたんぼの「た」と表現しているのが見受けられますが、やはりこれもロゴの著作権を侵害するのでしょうか? この程度だと、大丈夫な気もしますが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そもそも、どういう場面を想定するかによります。 たとえば、私がこのサイトで「ルイ・ヴィトンというブランド名は~」と書いても、何の問題もありませんし、「ミッキーマウスの著作権は~」と書いても、これも何の問題もありません。これらは、いずれも、商標権も、著作権も侵害しません。 そうでなければデパートで「シャネルの香水はどこに売ってますか?」とさえ聞けません。また、あなたの質問文自体「Windowsの~」と書いている時点で問題となり得る、という話になってしまいます。 そんな馬鹿な話にならないのは、あまりにも当然のことです。 あえて法理論的に説明するなら、(1)著作権に関しては、そもそもブランド名や商標には著作権が成立しない、(2)商標権に関しては、これらは商標権の内容である「商標の使用」に当たらない、ということになります。 「商標の使用」とは、要するにその商標によって表されている出所を示すことです。たとえば、パソコンソフトのパッケージに「Microsoft」と書かれていれば、需要者は「ああ、これはマイクロソフトの製品だから信用できるな」と考える訳です。当然ながら、この回答文に「Microsoft」の文字があるからといって、これを書いているのがマイクロソフト関係者だ、と思う人はいません。 では、隠語の類い、たとえば「Windowsマーク」を「たんぼの田」で表すとか、Microsoftを表す「M$」とか、あるいは「マイク○ソフト」などはどうかといえば、これも、それ自体では問題になり得ません。著作権については上記の(1)と同様です。 また、商標権がある場合でも、上記の例(「シャネルの香水をくれ」が問題ない)と同じ理屈で問題になりません。このような使い方は、「商標の使用」ではないからです(その他、商標法上の様々な規定に照らしても問題になりません)。 しかし、問題になり得るケースもあります。上記のように、商標権侵害は、要するに「勝手に出所を表示すること」です。たとえば、Windowsのパッケージを20個まとめて段ボール箱にいれ、その外側に、勝手に印刷した「Windowsマーク」を貼り付けると、あたかも「段ボール箱がマイクロソフトから出荷された」かに受け取られます。 もっとも、単に「Windows20個在中」などと書くのは問題ありません。それは単に内容物を示しているに過ぎず、誰も「段ボール箱が」マイクロソフトのものだとは思わないからです。 また、「X社の香水には、じつは発がん物質が入っている」などと書くことも、商標云々とは関係なしに問題になり得ます。それは、ロゴを使うか、文字で書くか、言葉でいうかに関係ありません。どのような形であれ、信用を失わせ、営業を妨害することに変わりないからです。 要するに、どのような場面を想定しているかによって、問題になるとも、ならないともいえます。

kikaimania
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。 この程度は大丈夫みたいですね。 また、「営業妨害」にはならないよう注意をする必要がありますね。(事実や意見は書いても問題はないようですが、これもやはり注意しなければいけませんね。ここのところがちょっと難しいですね。) 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 実際はどうなのでしょうか? (メーカー側が問題とし、改善を請求しても改善されず、裁判になるのなら…) 著作権を侵害するとする事実、具体的な書込み内容などを第三者(裁判所)が客観的に確認し、合理的な判断を下します。 明確な線引きは無いです。 > この程度だと、大丈夫な気もしますが、 普通は問題にならない場合が多いです。 メーカーに不利益を及ぼす書込みなんかであっても、書き込み先の掲示板などへ削除依頼を行い削除されれば、その著作権侵害の事実は無くなり、問題解決ですし。 過去の判例なんかを厳密に確認してないですが、そういう事件は記憶に無いです。 > 『ロゴの著作権を侵害』するのでしょうか? あるいは商標登録されているロゴであれば、商標権の侵害とか。

kikaimania
質問者

お礼

やはり難しいところでしょうね。今後書き込みに気をつけた方がいいかもしれませんね。 参考になりました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特殊文字をネットで使うと違法ですか?

    特殊文字(例えば、"郵便"のロゴや、"天気"のマークや、"")を掲示板などに、投稿してしまうと、著作権などを侵害するので、違法ですか? (特殊文字は、"郵便"のロゴなどは著作権があると思いますが、どうなのでしょうか?) いつもありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 画像に文字を入れると違法ですか?

    パソコンのデスクトップの壁紙に「Microsoft Windows ○○」と言う文字を自分で入れました。(この壁紙は、PCを購入したときに ついてきた壁紙です。) 他人の著作物(画像)に文字を入れると著作権を侵害するのでしょうか? 画像の改造はダメでしょうが、文字を入れるだけなら違法にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絵文字は…

    画像は著作権侵害になる可能性がありますが、 絵文字などはありませんか??

  • プラモデルの完成品販売は違法か?

    自分でゼロからフルスクラッチして「ガンダムのようなもの」を作って「ガンダム」と称して販売するのは明らかに著作権?版権?侵害ですよね。 では、たとえばガンダムのプラモデルを買ってきて、自分なりにカスタマイズ(金属バーニアを付けるとか、LED電飾するとか)して、塗装、完成させたものを「ガンダムプラモ完成品」と称して販売する行為は著作権?版権?侵害に当たりますか? 著作物でないもの、たとえば戦闘機とか戦艦とかでしたらどうなりますか? 旅客機の模型(機体に航空会社のロゴが入っている)はどうなんでしょうか。 ネットオークションなどでは実際のところ出品されていたりしますが、法律的にはどうなんでしょうか? 関連してふと思ったのですが、ポケモンなどのキャラクターのプリントされた布生地を買ってきて手提げかばんを作って販売する行為も、ひょっとするとアウトなのでしょうか。

  • SNSの名前なども著作権侵害の対象?

    開いてくださり、ありがとうございます。 法律に疎く、以下の行為が著作権の侵害に該当するのかどうかわからないので詳しく知りたいです。 SNSの名前やゲーム内のユーザーネームを相田みつをの「にんげんだもの」にすることは著作権の侵害になるのでしょうか?文字はもちろん端末の書体です。 (画像をプロフィール画像に設定するのは著作権侵害に値することだけは知っています。)

  • 肖像権?について

    無知なので、どうか教えて下さい。 これから押花教室の運営やネットショップを始めようと考えています。 シンボルマーク(ロゴ)を、市販されている「筆まめ」ソフトの中から気に入ったマークを選び、マークの中に文字を加えて使用しても宜しいのでしょうか?肖像権?の侵害になるのでしょうか?ロゴとして使用しても大丈夫でしょうか?

  • フォントの著作権について教えてください。

    フォントの著作権について教えてください。 企業などのロゴマークを制作する際、絵や記号などの部分(以降、マークと記述します)と 社名やメッセージなどの文字の部分(以降、文字部と記述します)があります。 文字部の著作権について分からないので教えてください。 何の装飾も行わずただマークの横に企業などの社名を例えばドローソフトに標準に入っている MSフォント等を使って名刺や封筒などに印刷することは著作権違反なりますでしょうか? ロゴマークというよりは、マークに対して社名が分かるように文字部を添えているようなイメージなのですが、これもやはり一つのマークという扱いになるのでしょうか? また、看板などロゴマークがあって、さらに社名や病院名、住所、電話など記載されていますが、それもデザインする際にMSフォント等の著作権があるフォントを使用することも違反になるのでしょうか? それとも、その都度フォントを使用させてもらうためにメーカに費用を支払っているのでしょうか?そうなると本や雑誌など出版し販売する場合も・・・などとフォントに対する著作権が分からなくなり質問させていただきました。

  • 著作権法、商標法について

    デジタル家電のネット販売を検討しているのですが、 商品画像を掲載するにあたり著作権に抵触しないか心配になり質問させて頂きました。 商品画像をメーカーのパンフレットから拝借しているのですが これは著作権法違反にあたりますか。 先日家電等は著作物にあたらず、またその画像についても 著作権法に抵触する可能性は低いという内容の書き込みを見たのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 大手家電量販店のネット販売サイトをはじめとするネット販売サイトは各メーカーの許諾を得て商品画像を掲載しているのでしょうか。 また各メーカーの商品についての仕様をはじめとするメーカーがアピールしている商品情報を抜粋し転載するのは違反にあたるのでしょうか。 各商品のロゴについてロゴをそのまま掲載すると商標法違反に当たりますがロゴではなく商品名を文字で表現する場合でも商標法違反になるのでしょうか。 法律についての知識が乏しいですのでご教授願えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • フォントの著作権について

    下記のサイトを見るとフォントはあまり著作権を気にしなくても良いのでしょうか? kojika17.com/2011/01/copyright-for-the-web-designer.html 8、フォントの著作権 デザインに重要に関わってくるフォントですが応用美術とされ、現在の著作権法では美術に属する著作物ではないとされています。 理由としては、情報伝達の手段としての実用的な機能があり、著作権法の"文化の発展に寄与する"という目的を阻害しかねないからです。 そのためフォントの変形、切断、ロゴマークとして使用しても著作権侵害には至りません。 また有名企業のロゴのタイプフェイスを利用して、新たにロゴマークを制作しても著作権侵害にはなりません。 これも文字として読めるロゴデザインであれば、「情報伝達」の一部とみなされ、そのロゴが商標登録されていてもすり抜けられる場合もありますが、不正競争防止法の「著名表示の使用行為」にあたる可能性もあるので、安易にデザインを真似ない方が良いでしょう。 しかし「書」など毛筆で制作された作品は「美術の著作物」と認められ、著作権保護されます。 この違いは、 ロゴデザインは応用美術 書作品は純粋美術 と認識されるからです。 ___________ ただ、有料フォントもありますので、恐らくなんでも使ってよいということは無いと思うのですが、 windowsにプリインストールされていたり、officeを入れることでインストールされる物も、毎度フォントを使うたびに、確認するのが一般的でしょうか? フォントのライセンス一覧などのサイトを確認するのでしょうか?

  • ななつぼしのロゴをホームページに載せて、商標権違反

    ななつぼしのロゴをホームページに載せて、商標権違反で会社員が逮捕されましたが、ぐるなびや食べログの運営会社が捕まらないのはなぜですか? 著作権も侵害しているような気がする。故意に店の外観や店内を撮影しているのは明らかだし、訴えると確実に勝てるのでは? 店のロゴマークも普通に転載してるけどね。 ぐるなびや食べログを著作権侵害で訴えたら、幾らぐらい貰えますか?