• ベストアンサー

うつ病で会社を辞めたいのに辞められない。

avalokitaの回答

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.1

社長に会いたくなければ、退職願を内容証明で送って翌日から家でゆっくり過ごす。鬱の原因が会社の社長が原因であればその旨も書いて送りつけたらいいのでは。 hitohiaさんは責任感が強いのだろうけど、あまりがんばらない方がいいです。自分を大切に。

関連するQ&A

  • うつ病と診断されました・・・。しかし、

    初めて質問させていただきます。 私はこの4月から正社員で働き始めた24歳の女です。 つい先日体調がおかしく心療内科に行くとうつ病と診断されました。 原因はおそらく会社にあると思い、素直にうつ病と診断されたことを話すると、社長に「まだまだ若くてこれから結婚や妊娠しなあかんのにうつ病なんて言ってたらあかん」とか 「うつ病は気持ちからや!うつ病なんかに負けんなよ!」とか 「俺の周りにうつ病なんて言うやついっぱいおるぞ」など、言われてしまい聞く耳をもってもらえません。 まだ診断書はもらっていないのですが、先生と相談して休職または退職をしたいと思っているのですが、かなり小さい会社で私の仕事を変わりにできる人間がいません。 現状でも朝どうしても体が動かず、休みがちになってしまっているのですが、会社に多大な迷惑を掛けてしまっています。 社長にも「平日休むのはやめてくれ」と言われました。(=休むな と言うことなんですが) しかし、なにも考えられず仕事に行っても集中ができなくて怒られてばかりいます。 最近自傷行為も始まってきました。。。 身体を傷つけて親や社長にばれるのが嫌だったので、風邪薬を多服用したり、家の階段からわざと落ちたりしました。 心のどこかでこのまま病院に行けたら仕事に行かなくて済むかもしれない。と言う怠けた部分もあったと思います。 次の診察で診断書を出してもらうべきか悩んでいます。 社長に言われた言葉で、診断書を出してもらっても休職できるかわかりません。(また同じことを言われそうで怖いです) やっぱりこのまま仕事を続けるしかないのでしょうか? 私自身甘えや怠けた部分があるのはわかっているのですが、朝に体が動かないんです。。。 どうするのが良いのかできたら教えていただけないでしょうか? 下手な言葉でわけわからないかも知れないですがよろしくお願いします。

  • うつ病と診断され、会社を辞めさせられます。

    小さな不動産管理会社に正社員として入社しました。 9月に社員2名、幽霊社員1名、社長の娘がパート経理の合計4名の会社です。 試用期間(3ヶ月)があると聞いていたのですが、その間社会保険など一切なしなど説明も受けておらず、 給料が手渡しだったため、そのときに保険のことを聞くと試用期間中はないとの回答でした。 任意継続も入社が決まった時点で、辞めています。 面接の時もそのような説明なかったし、入れてほしいと頼んでも、 「これがうちのやり方だ。ほかの会社もどこでもそうだ!」と言われ相手にもしてもらえません。 会社での失敗は、全て私のせいにされ、仕事を教えてほしいと頼んでも 「ネットで調べて!」と言われます。 ネットで調べて、行動すると「勝手にするな」と文句を言われ お客様に聞かれた事すら、分からず困っていても教えてくれません。 社長に、○○を来週までにやるように言われ、 やろうとすると、こっちで調整してやるからしなくて良いと言われ しなかった事で、社長に責められ、フォローもありません。 そんなことが毎日続いて、さすがに上司と口論になり、 それだったら辞めなさいと言われ、 辞めますと伝え、社長に挨拶に言ったところ3人交えて話をして 上司が謝罪して、見かけは丸く治まった様になりましたが、 上司の行動は、ほとんど変わらず。 社長には、私の企画が進行中で凄く楽しみだから、3月までは続けてほしいと言われ ひとまず思いとどまることにしました。 オーナーや、取引業者の対外的なところもあるみたいです。 毎日のように理不尽な事が起こって、 ついには、何もないのに手が震えるようになってきました。 心臓の動機も激しく、見かねた社長から、病院に行って、 診断書を取ってくるように言われました。 心療内科に行き、カウンセリングを受けた後、 うつ病だと診断されました。 診断書を社長に提出したところ、 医者にはどう言われたのか聞かれたため、 しばらく休むように言われましたと伝えました。 この会社は、しばらく休みをやれる会社じゃないから、どうするかは自分で決めるように言われました。3月までといったのは、病気の事は想定していなかったからと説明されました。 要は、辞めてね!ということだと思います。 薬を飲めば、症状は治まる事を伝えましたが・・・ 今日はそのまま働いていいからとだけ言われました。 親会社の専務(社長の息子)は、入社のときに詐病していたんじゃないか? と言われ、私が反論しようとすると言い訳になるから聞かないと言われました。 いくらなんでも酷過ぎる会社です。 試用期間は、3日前に終了している計算になります。 全く持って許せません。 私は、この会社にうつ病にされたようなものです。 医療費も100%私が支払っている状態です。 病院の先生も、診断書を会社が要求する意図が分からないと言っていました。 このまま辞めるのも、口惜しいです。 この会社へのロイヤリティは、0%です。 どなたか、この会社をぎギャフンと言わせるようなお知恵をお貸しください。

  • うつ病で会社を辞めるのですが給料の件で質問です。

    うつ病で会社を退職することが決めました。 初めてうつ病と診断され、今の会社が一番のストレスの原因だとわかり辞めることを決意しました。 まだ勤めて4ヶ月で、正社員になって2ヶ月です。 それで給料のことなのですが、 毎月20日締めで月末支払いとなっています。 なので、先月31日がお給料日でした。 勤めている会社は小さい会社で支払いは現金での手渡しとなっていますので、欠勤している私はまだもらっていません。 欠勤した日は5日です。(6月20日~7月20日の間) もともと会社には有給休暇とか何もきまりがないらしく、5日分も給料もでるそうです。 それで、会社としてはきちんと会社に行って挨拶(退職の)をしないと給料は渡せないと言っています。 ですが、お給料がもらえないと病院代もありますので、生活がかなり苦しいです。ローンの支払いも遅れていてそれも気がかりです。 会社には病院の診断書をだしていますので、うつ病のことは知っています。 今、かなり体調もよくなくて、会社に挨拶に行こうと思っても行く前に吐き気や腹痛がおこります。 昨日、お金も早急に必要なので、会社に挨拶に行こうと思い準備をしていたのですが、社長が忙しく時間がとれないとのことで来週にしてほしいと電話がありました。 支払いがあるので先にお給料だけもらえないのかと聞きましたが、個人的にできないとの回答。 すいません・・・ かなり長くなりましたが、やはり給料は会社にとりに行かないといけないんでしょうか?? 本当に行くのがつらいんです。 それにいつ行っていいのかもわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • うつ病で会社を休んでいます。

    初めて質問させていただきます。 30歳、女性、現在会社勤務しています。 仕事・職場の人間関係・プライベートでのストレスが重なったためか、不眠や頭痛、出勤拒否などみられ、病院を受診したところ、うつ病と診断されました。 症状は、ひどくはないそうなのですが休息が必要とのことで現在、会社に診断書を提出し2ヶ月の療養期間中です。 現在は、時々睡眠薬を使う程度で普通の状態に戻りつつあります。 そこで・・・毎日ではないのですが、気分が向いた時に外出をしてみようと思うのですが。 もし、職場の人に遭遇したら・・・。と考えると、なかなか外出できません。 やはり、会社を病欠しているのに外出するというのは非常識ですか?

  • 鬱病と診断されて...

    はじめまして 24歳の会社員、男です。 最近、1ヵ月近く微熱が続いたり、倦怠感が続き、何か不味い病気ではないかと、病院に行ったのですが、検査の結果異常が見られませんでした。 そこで、念の為と、その病院の院長から紹介状を貰い心療内科を受診する事になりました。 この時点では、何故?心療内科?と思っていましたが、受診すると医師からは鬱病であると診断されました。 原因は明らかに会社なんで、医師からは休職するようにと診断書を書いていただきました。 しかし、会社に提出したところ、休職は認められないと言われ、なら、退職をしたい。と伝えたところ、人手が足りないのでそれは出来ないと切って捨てられました。 正直、メンタルがボロボロで、この会社には関わりたくないのに向こうが離してくれません。 どのような措置を取れば良いでしょうか?

  • 会社を辞めようか迷っています。

    すみませんよろしくお願いします。私は今の会社に引き抜きで来て13年になります。役職も2年位前に課長となり仕事をしてきましたが、その上の部長から陰湿な嫌がらせを受け、ストレスがたまり、先日精神科を受診しました。軽いうつ病だと診断され薬と診断書(一カ月の休養)をいただき会社に提出しました。するとその部長に渡すと疲れているから少し休んで社長等役員と話し合いをしようとのことでした。数日後、薬を飲んでいるせいか頭もぼーっとしていましたが会社にいきました、いつ頃からそのような状態になったか仕事に負けたのかと問われ根掘り葉掘り状況説明みたなことを聞かれました実際私の嫌な部長からは、俺に相談もしないでいきなり診断書はないだろうといわれ会社のことをどう思っているんだといやらしく、やんわりと言ってきました。私も薬のせいであまり言い返せんでした。ですがその数カ月前に2人が同じようにうつ状態になり、退職しています。異常な会社ではないかと思っています。また部下の一人が元社長に私のことを話たらしく、電話があり内容を聞きたいと呼ばれ全てを話をしました。すると辞めることはない、私の性格上、一本義なところがあり短気です(もうわかくないのですが)、お前が辞めればまた下の者もなりかねないから、役職者と闘いなさい。俺がなんとかするからと激励され帰ってきました。ちなみに私の会社はオーナー=社長ではありません。社長も雇われです。常務・部長はキャリアです。社会的にもちょっと複雑な会社です。今日先代の社長と話をして自分の部下もそうなっても困ると思うように気持が奮いたちましたがどうすればいいのかどなたかよろしくお願いします。

  • うつ病で会社を休んでます

    2、3ヶ月程前から、直属上司からの度重なる叱責が原因で、医師から『うつ病』と診断されました。そして一ヶ月静養が必要との診断書をもらい会社を休んでいます。 薬の服用で症状は改善されつつあるのですが、パワハラが原因でうつ病になったのは明らかで、同じ職場に復帰することを考えると怖くて仕方ありません。万一のために知識として教えていただきたいのですが、 (1) 人権侵害や傷害罪で、最悪労働裁判にするまでの例はあるのでしょうか? (2) 再度医師より診断書をもらうには素直に、『まだ会社には行きたくないので休みたい』と言ってもいいのでしょうか? 以上、2つの質問に対してご回答よろしくお願いします。

  • 会社のストレスでうつ病に

    私は41歳になる会社員です。数ヶ月前に職場が移動になり、主に事務的な仕事で慣れないパソコン作業や資料作成等、精神的にかなりダメージを受けていて、病院に行ったところやはりうつ病と診断されました。今の仕事がイヤでイヤで仕方がありません。あと定年まで20年ちかくもあるのですから、心機一転思い切って転職して新たな所で働いてもいいんじゃないかななど毎日考えて夜もロクに眠れません。一応医者から薬をいただいたのですが(まだ服用していない)、今の仕事が替わらない限り、病気は治らない気がします。 もうどうしていいか分かりません。誰かアドバイスをください。お願いします。

  • うつ病診断テスト

    こんにちは。 私は約1年前に自律神経失調症と診断され半年間、抗うつ薬を服用してました。医師の診断でも大丈夫だと言われたので服用を止めたのですが。。。 服用を止めて約3~4ヶ月。なんとなく調子が悪くなってきたのです。。 体の倦怠感、不安に思うと動悸や吐き気がしたり。。。 でも、一年前に体調を崩した時の様に体重が大幅に減量する訳でも無く、何とか普通に生活出来てます。 ただ、テレビを見ても音楽を聴いても楽しくない。 楽しいことが何なのか分からない状態なんです。 友人には、「うつ病だと思う」と言われました。 そこで、PCで色々なうつ病診断テストを行ってみたのですが。。。 結果は全て”うつ病です。専門医の診察をうけましょう”と出てきます。 説明下手で非常に申し訳ないのですが、 私は、病院へ行って、再度、薬物療法をしなければならないのでしょうか? 自分では、そんなにひどくは無いと思ってしまうのですが。。。 そこも自分では判断が出来ません。。。 皆様の貴重なご意見を聞かせて下さい。 どうか宜しく御願いします。

  • うつ病で会社を辞めようか悩んでいます。

    私は現在うつ病で、治療をしている者です。 1社目の会社を1年半程前に人間関係を理由に辞め、その後去年の6月に新しい会社で働いたのですが、一人で業務をこなすことへの不安感や「前の会社に戻りたい」という後悔によるストレスで自律神経失調症になり退職しました。 その後は病院通いで、薬を飲みながら家で治療に専念していました。 症状は動悸や手足のしびれ、吐き気などで病院の先生は、「自律神経失調症だろう。」とおっしゃり、それ用の薬を飲んで、少しずつ改善していきました。 しかしある日、感情が沸かない、前楽しいと思っていたことが楽しくない、やる気が起きないという症状が出始め、先生の助言のもと、坑うつ剤を飲むようになりました。 うつ病になってからは、1社目の会社を仕事内容は好きだったのに、人間関係だけで辞めてしまったことへの後悔が強くなり、自分を責め、「あの時、ああすれば良かった」と後悔ばかりする日々を送っていました。 その後薬と休養のかいあって徐々に体調も良くなり、転職活動をしても大丈夫かなと思い、転職活動を再開し、今年の4月から正社員として働き始めたのですが、働き始めて1ヶ月位からまた「前の会社に戻りたい」「辞めなければ良かった」という後悔をするようになり、うつ病が悪化し始めました。 以前前の会社の上司に戻りたいという旨をお伝えしたのですが、「一度辞めた者は、受け入れられない」と言われ、その時は自分の中できちんと心の整理をしたのですが、働き始めてからまた後悔の念が強くなり、仕事をしていても前の会社のことばかり考えたり、前の仕事内容と比較して、やる気が出ないのです。 そのせいで毎日会社に行くのが嫌で嫌でたまらなく、上司には「もっと明るく働いて」と言われています。 また今の会社の仕事内容は、今までの経験が生かされず、何も興味を感じられません。 このまま会社で働いていても、前の会社のことばかり考えて気分が暗くなり、仕事もやる気が出ないのなら、会社を辞めて、きちんとうつ病を完治させようかなと思っています。 しかしせっかく見つけた仕事ですし、親に迷惑をかけられないという気持ちがあり、辞めるに辞められずといった所です。 こういった状態の場合、皆様だったらどうしますか。 ご意見をお聞きしたいと思います。