• 締切済み

喫煙者、非喫煙者の権利

こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.12

私は東京に住んでる者ですが 時々、東京を海上からや少し遠くから見る機会があります。 比較的晴れた日にそうやって東京を見ると 町中を灰色のスモッグが覆いかぶさり あの中で普段呼吸して生活しているのか~・・・・ と多少嫌な気分になるものです。 私は愛煙家なので半分諦めのような気持ち・・というか この東京の汚れた空気を毎日吸って生活してるんだから たとえ禁煙しても体に悪い空気を毎日吸ってたらあまり意味は無いだろ・・・ と開き直っていますが 綺麗な空気の場所に住んでる人にしてみれば 愛煙家やタバコこそが敵!という意識になるのも無理は無いのでしょうねw 嫌煙家が愛煙家を目の仇にして文句を言ったり そこまで「綺麗な空気」にこだわるのであれば 中途半端に文句を言うのだけでなく、とことん綺麗な空気を吸う権利を主張してもらって 東京全域のスモッグをも無くして貰えるように動いて欲しい物ですw 当然そのような人はガソリン車は利用していないと思いますけど 自分で排気ガスを撒き散らかしておきながら 他人のたばこには文句を言う。 というスタイルなら、それはおかしな主張になるでしょう。 そうやって突き詰めれば、嫌煙家でも 食事を作る時はガスを使用してる家庭がまだまだ多いと思いますし ガスを使って料理をするという事は空気を汚し、多少なりとも 有害成分を排出してることになります。 つまり、たばこ以外でもみんな空気を汚したり 有害物質を必ずだしているのですから 愛煙家を目の仇にするのは「自分の事を棚に上げて」という事でもあるんですよね。 愛煙家も嫌煙家もいろいろ言いたい事はあると思いますが 他人に自分の意見を押し付けるのは程ほどに・・・というのが 結論じゃないでしょうか? 喧嘩上等で文句言ってくる人が居たら喧嘩を買ってあげて 両者とも引かずにやりあえばいいと思いますw(皮肉ですけどね)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.11

非喫煙者です。 「店のルール」と「喫煙者の良識」の問題でしょう。 良識は欠いていいものではありませんが、ルールの範囲内であれば、問題ないはずです。 店のルールを守っている人に対して、あれこれ言うのは「非喫煙者の良識」が欠けていると思います。 それに店のルールが気に入らないのであれば、「来なければいい」だけの話ですしね。 店の分煙姿勢に対し、質問者さまは「問題がある」と仰られていますが、分煙設備の増設は、ファーストフード店にとってはかなり痛い出費になるでしょう。 僕は席分けでも(もちろん換気は必要ですが)分煙になりえると思いますし、その店のルールがイヤなら利用しなければいいだけの話ですから、問題はないと思います。 全面禁煙になったお店のルールが気に入らない喫煙者は、店を利用しなくなります。 それなら、嫌煙家も店の分煙の方針が気に入らなければ利用しなければいいのに…と思います。 話は逸れましたが、多少の良識はかけるとは思いますが、それでも喫煙席にいる以上は吸って構わないでしょう。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.10

この場合は権利とか義務とかは関係ないのでは? 喫煙者...喫煙可の席でタバコを吸っているのですから問題なし お店....分煙が不充分なだけ 子連れの方.別に満席でも喫煙席に遠い場所が空くまで待つとか他のお店に行けば良いだけ >「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った 直接文句を言うよりお店の方に席替えなどをお願いする事も出来たはずですね 一見、子供の事を思って苦情を言っているように見えますがそれ以前に座る場所を間違えています いくら妊婦でもなんでも「私のために貴方は我慢しなさい」と言う権利は「この場合に限っては」無いでしょう と、私自身は考えます 私は出来るだけ禁煙しますがその様に言われればやはり反発するでしょうね 「自分が他の席に移動しろや!」...(笑)。 最近はファミレスで赤ちゃんづれのお母さんが平気で喫煙席でタバコを吸っているのを見かけます

回答No.9

私は属に言う「愛煙家」です。 当然喫煙席のある場所では、そこに座ります。 確かに、ファミレスなどでは、単純に「ここから禁煙席」といった看板で分けているチェーン店も多いですよね。 そういうお店ではなるべく喫煙席の奥のほう、もしくは禁煙席に近い場合は天井のエアコンの風の吹き出し口の向きを見て、風がそちらに流れない向きに座ります。中々そうもいかない場合もありますが。 あいにくとトラブッた経験はないのですが、まあ、最近の嫌煙家の過剰反応を見るに付け、例え喫煙席であっても、状況に応じては、控える事も肝心かと思います。 結局は、双方の「譲り合い」の精神が肝心なんでしょう。 有害、有害と言われますが、毎日吸う、吸気として入ってくるならともかく、ごく稀に吸入してしまう程度ではそれほどというか、ほぼ危険性はないのも事実ですし(食品添加物と同レベルと言っても良いでしょう)、ですが、普通の人間として、自分の食事の途中に美味しそうな匂いの中に、煙草の煙がかぶってしまうと台無しです。 結局、これはお互いの過剰反応が原因なんですよね。 それだけに難しい所はあると思います。 結局、お互いがある程度我慢するのは仕方ない事です。 特に愛煙家にとっては自分だけでなく、周りにも気を配る必要もあるのではないかと思いますし、嫌煙家にとっても、そういうレストランなら、煙の届かない席が空くまで待つというのも選択肢の一つでしょう。 それが「大人の行動」でしょう。 そう思いますよ。

mot9638
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これはお互いの過剰反応が原因なんですよね 私は「お互い」ではなく「非喫煙者(嫌煙者)」の過剰反応だと思っています。 この「過剰反応」の原因は「喫煙者のマナーの悪さ」と思っています。 「喫煙者は往々にしてマナーが悪い」 嫌煙派の何人かの回答者様には「一部の喫煙者のマナーが・・・」と 書いていただきましたが、個人的には「多くの喫煙者のマナーが悪い」 と感じています。 例えばターミナル駅の近くにある「喫煙コーナー」。 みんな煙草すってますが、灰皿のまわりは地面に捨てた吸殻だらけ。 煙草の空き箱は散乱してる。ひどいもんです。 同じ喫煙者として恥ずかしいです。。。 >お互いがある程度我慢するのは仕方ない事です 我慢するのは「非喫煙者」の方がどうしても多くなってしまいます。 であれば、喫煙者はがまんしてもらうために「最低限のマナー」は 身に付けたいものですね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.8

三十歳まで喫煙しておりましたが以後一切吸っておらず、 喫煙時の(これくらい何が問題かという)気持ちと、 以降の(煙が流れてくるだけでも大変迷惑という)気持ちがわかります。 しかしそうでない人にはタバコを吸う人の気持ち、吸わない人の気持ちなど相互理解は出来ないでしょう。 そのため私には双方の客の態度を一概に非難することは出来ません。 もちろん悪いのは双方の気持ちも考えずにいい加減な喫煙・禁煙席を作った店側に原因があります。 タバコを吸っていて苦情を言われた客も、他人のタバコから流れてくる煙を吸わされた客もどちらも気分が悪かったのはいうまでもありません。 私なら苦情を言うことなく辛抱しますが、以後一切その店には行きません。 (好きだったパチンコをやめたのも、タバコをやめて煙モウモウのパチンコ店が嫌いになってからであり、店内の環境を改善されても今更行こうとは思いません。)

mot9638
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相互理解、、、難しいですね。 嫌煙者、喫煙者が「完全なる利益相反」でしたら、「落としどころ」を 探れたりもしますが、嫌煙者側から見れば「喫煙者による一方的な利益 侵害」ですから、非常に厳しい。。。 最終的には「相互理解」(思いやり)になっちゃうんですかね。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.7

店の指示に従うまででしょうね。 喫煙席なら喫煙は自由、禁煙席で吸ってはいけない。 ご質問者の件では、喫煙席に座っている人に「吸わないでくれ」という権利はないと思います。 お願いならば聞き入れて貰える可能性もあるでしょうが、聞き入れられるかどうかは保証できませんから、断られても文句は言えません。 嫌煙家からは「決まりではなく道徳だ」みたいな意見も出されていますが、喫煙が法に反するわけではないのですから。 同じようなことは店内での携帯電話の扱い、子供が騒いだらどうするかなどなどあります。 ちなみに私は10年ほど前に禁煙した元喫煙者です。 少なくとも飲食店は全て禁煙にすべきだと(煙の臭いが鬱陶しい)思いますが、コーヒーショップや飲み屋などではそうも行かないでしょうね。

mot9638
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >同じようなことは店内での携帯電話の扱い、子供が騒いだら >どうするかなどなどあります そうですね。。。「喫煙」という行為は「煙害、健康被害」という 「的にしやすい」お題目がありますから、他の「道徳、マナー」より 叩かれやすいのは重々承知しています。 それ故に喫煙者は、「これ以上喫煙者が迫害を受けずに、社会の片隅で 細々と生かせてもらえるよう」気を使っていますw 他の回答者様の回答を拝見しても、「禁煙、喫煙のルール以前の問題 として人の迷惑考えろ」的なものがあります。 お気持ちは理解できるだけに、益々肩身が狭いです。

回答No.6

非喫煙者で、比較的嫌煙家です。 今回のような場合、自分が当事者だったとしても「しまったなぁ」と思いはしますがお願いすることはしないでしょう。 「喫煙可能な場所で喫煙して何が悪い」もいい言い方ではありませんが、納得できるものです。 嫌煙ですが、喫煙可能とされている場所で、喫煙者に対してタバコを吸わないことを強制することはできないと思います。 気持ちは分からないでもないですが、子供がたくさんいる場所に行って、「うるさい」と怒るようなものではないでしょうか? 喫煙している方が配慮してくれるのはとてもありがたいですが、こちらから強制したり頼めたりすることではありません。 ご指摘の通り、一番の問題は店ですね。 苦情の一つも言うかもしれません。その店舗と本部に。 非喫煙者の立場では、そのまま変わらないようなら、たぶん利用は控えるようになります。 嫌煙家なので、自分でも禁煙活動推進に賛成ですが、マナーのよい愛煙家は、本当に気の毒に思います。 マナーの守れない方のとばっちりですからね…。

mot9638
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近喫煙者はテロリスト扱いを受けておりまして(笑)、回答者様の ような非喫煙者にも「マナーのよい愛煙家がいる」と思っている方が いらっしゃるのは、恐縮するやらありがたいやらです。 少なくとも私は愛煙家でいる以上、マナーは守りたいと思っています。 >喫煙している方が配慮してくれるのはとてもありがたいですが 「喫煙者が非喫煙者に配慮するのが当然」という考え方が多いですし、 私個人も「配慮すべき」と思います。非喫煙者の方も「このご時世の 中、肩身の狭い思いでまわりに気を使いながらたしなんでいる」 という愛煙家が少なからずいることを理解してくださり、感謝です(涙)

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.5

あきらかにその場面なら吸ってはいけないでしょう。 なぜに分煙が叫ばれてるかを考えれば受動喫煙の有害性にあると思います。 たとえ喫煙場所でも近くに非喫煙者、それもはっきりと止めてくれと意思表示している方が(それもその方は席がないからと喫煙席に座ったわけでもなく禁煙席に座っている)いるなら吸うべきではありません。 もしそれが赤ちゃん連れや妊婦さんだったらどうでしょう? 赤ちゃんじゃないにしても子供さんもいたわけですから・・・ せっかくタバコを吸おうと喫煙席に座ったのにと思うかもしれませんが それは、禁煙側も同じことタバコの煙匂いのないところで 食事しようと思ったのにいきなり煙が流れてきた・・・・ってことですから。 質問者さんは正解はないとおっしゃいましたが私は その状況なら吸うべきでないが正解だと思います。 喫煙者から見れば横暴だと思うかもしれませんが 自分が吸わないのに有害な煙を浴びせられる謂れはないと思います。

mot9638
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >あきらかにその場面なら吸ってはいけないでしょう。 はい。私もそう思います。「吸っていいか悪いか」という観点でしたら 間違いなく「吸うべきではない」でしょう。私もそうします。 ただ喫煙者は最近とてもとても肩身がせもうございまして(笑) 煙草を吸える場所を探すのにたいへん苦労します。 いえいえ、ご時世です。文句を言う気はサラサラありませんw それで今回のような「煙草を吸ってもいいですよ」と書かれた場所で 「煙草を吸うな」と言われると、哀しくなるんです(笑) >喫煙者から見れば横暴だと思うかもしれませんが >自分が吸わないのに有害な煙を浴びせられる謂れはないと思います。 これはその通りです。 ただ、喫煙者、非喫煙者の権利が相反した場合、問答無用で喫煙者の 権利を取り上げるという風潮が哀しくなるだけなんです。 今回の場合、「非喫煙者側が席を離れる」という選択肢はなく、 「喫煙者側が喫煙席だろうが煙草を消すべき」と断言されてしまうのが・・・ 仕方ないんですかね(涙)

  • red_kids
  • ベストアンサー率44% (78/174)
回答No.4

私はタバコを止めて3年になる者です。 立場的に両方分かりますが、 喫煙そのものが犯罪で無い限り 店側できちんとした喫煙エリア、もしくは禁煙エリアを 設けるしか方法は無いです。 喫煙者の煙はパーテーションで区切ったって 完全に隔離していなければ漏れてしまいます。 禁煙席にいる人は臭い匂いを嗅ぎながらコーヒーを飲まなければ ならない訳ですからたまったものじゃ有りません。 つい4日ほど前ですがレストランで食事をしていたら 隣の席に着いた中年夫婦が揃ってタバコを吸出し 気持ちが悪くなったので最後まで食べずに店を出ました。 これも禁煙席、喫煙席の区別の無い店だったので 相手方に非が有るわけではなく文句も言えませんでしたし とっても気分が悪かったです。 解決策はJTのCMでやってるように飲食店の入り口に 禁煙席、喫煙席の有無を分かるように記載する事を義務化すべきです。いい加減な形だけの喫煙席/禁煙席をうたうと罰するようにして 喫煙席が有る場合は絶対に煙が漏れない構造のスペースを設けるのが いいと思います。 私なら入り口で喫煙可の店だと分かれば余程の事がない限り 入店しません。又、分かってて入店した場合は 覚悟して入店したのですから 喫煙者に文句を言うつもりもありません。 そうすれば質問内容に有った様なトラブルもなくなります。 実際にタバコを止めてみると他人の煙って こんなに臭いのかと驚きますよ。

mot9638
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >実際にタバコを止めてみると他人の煙って >こんなに臭いのかと驚きますよ。 はい。私は喫煙者(1日1箱程度)ですが、「他人の煙」が嫌いです(笑) ですので、健康の意味とは少し違いますが、受動喫煙を主張される方の お気持ちはよくわかります。 喫茶店や居酒屋などでも、ある程度席間に余裕があればかまいませんが 新幹線の喫煙車両(最近ほとんど無いですが)やパチンコ屋のように 「すぐ隣の煙」は大嫌いですので、そんな場所には近寄りません。 わがままですね(笑) でも本来「嗜好品」なんて「たしなみ方」は個人の自由でいいと思うんです。 そのたしなみ方の最低限のルールとして、「自分のたしなみ方を他人に 押し付けない」という前提が必要なんだと思います。 ですから「嫌な人の前では吸わない」と。 「非がある、非が無い」で言えば今回の喫煙男性に「非は無い」と私は思います。 お店が決めた「ハウスルール」をきちんと守っています。 ルールを守ることは社会生活を送る上で「最低限の行為」ですが、 「マナー」というのは難しいですね。。。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

あなたのような考えの喫煙者はごく僅かです。そうなら過激な禁煙意見も出ません。 受動喫煙のないように気にすべきです。答えは明確です。

mot9638
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >受動喫煙のないように気にすべきです。 おっしゃるとおりです。 今回のケース、私であれば「すみません気づきませんでした、失礼しました」 と言って即煙草を消していたと思います。 個人的に「煙草を吸える喫茶店でコーヒーを読みながら本を読む」 と行為がとても好きなので、本に集中してしらないうちに煙草嫌いの方 に嫌な思いをさせてしまったことがあったかもしれません。 反省しなければいけませんね。。。

関連するQ&A

  • 禁煙者の権利は認めるから喫煙者の権利も認めてほしい!

    たばこがいやだという話ってよく盛り上がってますよね。 それを見ているといつも思うのが、「喫煙者に権利はないのか?」ということ。 以前、友人数人と行ったファミレスでのことですが、喫煙者が数人いたので喫煙席に座りました。 それまで外にいてたばこをがまんしていたので、「はー、くつろぐねぇ」などと言いつつ、たばこを吸っておりました。 ところが、隣にいた家族連れ(小さい子供もいました)がすごくいやそうな顔をしてにらむのです。 そのファミレスはもちろん禁煙席もあり(むしろ禁煙席のほうが多い)、見るといくつか空いています。 その家族連れは誰もたばこを吸っていませんでしたが、たばこがいやならなぜ喫煙席にいるの?という気持ちでいっぱい。 席を移る様子もないので気を遣って控えましたが、「たばこを吸いたいから喫煙席にいるのになぜにらまれる?」と思いました。 (ストレスがたまったので店を出た後たばこが吸える店にはしごして行きました) 禁煙権は認めているし、気を遣って控えたりもしますが、喫煙する側の権利って認められないですよねぇ。 喫煙者の方でこういう思いをなさっている方も多いのではないでしょうか。エピソードなどありましたら教えてください。 たばこが嫌いな方のご意見も歓迎します。(怒られるかとちょっとびくびくしてますが・・・(笑))

  • 喫煙者の方に質問です。(非喫煙者・嫌煙者の方はご遠慮下さい

    ワンフロアに、禁煙席と喫煙席が隣り合う空間ってありますよね。(ファミレスなんかもそうですが。) 貴方が座っていた喫煙席の隣の禁煙席に、まだ小さな子供(幼児と乳児)を連れた家族連れが案内されてきました。 貴方は 1・煙草を吸い続けますか? それとも止めますか? 2・もしも止めるとしたら、火を付けたばかりの煙草を消しますか? それとも1本吸い終わって消してから、2本目には手を出さない、という感じですか? もちろん喫煙席ですから、吸い続けても良い場所です。 また、貴方は煙草を吸うのを躊躇する場所はありますか?(禁煙と書いてある場所を除きます。) 最後に、自分以外の他の人の喫煙を迷惑だと感じたことはありますか? 以上です。 どうぞよろしくお願いします。 なお、嫌煙家の方の回答は、申し訳ありませんが今回はご遠慮ください。 喫煙者の方々の率直な意見を聞きたいと思っています。

  • 新幹線の喫煙車両

    東海道新幹線の喫煙車両に乗りました。 新横浜を出た辺りからほぼ満席に近い状態。禁煙車両はと言えばかなり空席は目立ちます。これだけ喫煙車両の需要があるのにわざわざ全席禁煙にして喫煙ルームにするのはバカバカしくありませんか。 かつて全席禁煙で喫煙ルームしか無いのにも乗った事がありますが、3人くらいしかキャパが無くて、喫煙するのに順番待ち。喫煙ルームに入ってもデッキで待っている人がいたので、ゆっくりと喫煙は出来ませんでした。急かされている気がしまして。 喫煙ルームにはもちろんイスもありませんし、完全にタバコの給水所??的な雰囲気。仮に喫煙席がガラガラで殆ど需要が無いのなら全席禁煙。喫煙者は喫煙ルームで。と言うのなら分かります。嫌煙家が騒いで喫煙車両が少しずつ廃止されて全席禁煙、喫煙ルームとなったのに、嫌煙家は今度は三次喫煙とか騒いで喫煙ルームから戻った喫煙者の衣服のタバコの臭いで病気になるとか騒ぐ始末。挙げ句の果てには、かつてのように喫煙車両と禁煙車両を分けて、喫煙者は喫煙車両に隔離しておけとか。嫌煙家はあまりに主張が身勝手過ぎてかなり言いたい放題な気もしませんか。タバコに関しては受動喫煙すら科学的には証明されていなくとも「ある」と決めつけられています。そして受動喫煙なんてあるのかと問えば「ならば、受動喫煙が無い事を証明してみろ」とまさに悪魔の証明です。唯一、タバコに関しては嫌煙家が黒と言えば白いものも黒となる、そして喫煙者は嫌煙家の顔色を窺いながら喫煙しなければならないのですか。嫌煙家はそんなに偉大な存在なのでしょうか。

  • 上司が喫煙者なら部下は受動喫煙を強制される?

    会社は完全禁煙もしくは喫煙スペースを設けている所が多いですが 自分が非喫煙者で、上司や役員が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「喫煙席に行かれるのならば私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 既にスモークハラスメントとして何度も立件されていますし、訴えられれば喫煙者側が100%負けています。 目上が煙草を吸っているのなら、自分は我慢してでも喫煙席に行きますか?それで何かメリットあるんでしょうか

  • 飲食店での喫煙をあなたはどう思われますか?

    ■何を食べに(飲みに)いくかという分類 A.コーヒーを飲みにいく場合(カフェや喫茶店など) B.ランチを食べる場合(ランチを出すお店※ややおしゃれなお店という想定でお願いします) C.お酒を飲む場合(居酒屋やバーなど) ■誰と食べに(飲みに)いくかという分類 ア.一人でお店に入る場合 イ.仲のいい(遠慮をあまりしなくていい)友達や人とお店に入る場合 ウ.仕事などで仕方なくお店に入る場合(上司と行くとかでなく自分に決める権利がある) エ.夫婦・カップルなど異性とお店に入る場合 オ.家族でお店に入る場合 ■相手が喫煙者かどうか 1.全員喫煙者 2.喫煙者がまじっている 3.全員たばこは吸わない ■お店の煙草に対する対応 (1)全館禁煙 (2)全館禁煙だが別の場所に喫煙スペースがある(外の場合が多い) (3)禁煙席と喫煙席がわかれていて煙の行き来が全くない(完璧に分けられている) (4)禁煙席と喫煙席がわかれているが煙の行き来が少しだけある(完璧は無理なので少しだけある) (5)禁煙席と喫煙席が分かれているが一応分けてあるという程度 (6)全館喫煙可 ざっとこんな感じで整理してみました。 全部に回答するのは困難なので、 自分一人でお店に入る場合に限定して、 お店に入る目的別で(コーヒーを飲む・ランチを食べるなど)、 お店の煙草の煙に対する対応によってその店に入る入らないを教えていただけますでしょうか? A~Cと(1)~(6)の組み合わせが知りたいです。 最初に煙草を吸われるかどうか。吸われる場合はどの程度好きかを教えてください。 一応、いろんなパターンを書いたので、もし可能なら、さらに上の分類を使って思うところを書き込んでいただけたら嬉しいです。

  • 喫煙者=犯罪者なのか?

    つい先日、とあるファミレスでタバコを吸っていると となりの席に座った家族連れの女性(母親)から 「なんでタバコを吸うんですか?」 「子供の体に害があるので吸わないでくれますか」 とガンギレ口調で言われてさすがに口論してしまいました。 そもそも当然ながら喫煙席に座ってるわけで ルールを犯しているわけではありません。 なのにもかかわらず後から来て座るなり そんなことを言われては敵いません。 子供の体を考えるのであれば禁煙席に座られたいいのではと思います。 最近の風潮として嫌煙家が猛威を奮っているのもわかりますが、 だいぶ度を超えていると思います。 タバコを吸っているだけでまるで犯罪者 この状況がおかしいと思っているのは喫煙者のみならず 嫌煙家(非喫煙者)にもいるのではないでしょうか。 ルールを守らず喫煙するのは論外ですが 定められたルールにまで干渉する嫌煙家についてどう思われますか? 長文、失礼いたします。

  • 喫煙者の方に質問です

    以前から喫煙者の方に聞きたいと思っていた事があるので、お答え頂けるでしょうか? 1. 昼食を取りに食堂へ入りました。 混雑時なので相席です。 テーブルには灰皿が置かれています。 自分の注文したものが届き、「さあ、食べよう」 とした時、真向かいの席の客が丁度食べ終わり、「食後の一服」 とばかり、タバコに火を付けました。  風向きのせいか、生の煙も口から吐いた煙も全部こちらの方へ流れてきました。 しかも、タバコを吸い終わるまで立つ事は無さそうな雰囲気です。 店自体は特に禁煙の案内はありません。 それどころか、全テーブルに灰皿が用意されています。 そんな時、流れてきた煙を吸って、どう思われますか? 自分も吸うのだから、「ああ、いい匂いだなあ」 と、煙の匂いを楽しみながら食事が出来るのでしょうか? それとも逆に、「クセエナー、いい加減にしろよ」 と心の中で毒づきますか? 2. 朝、通勤時に地下鉄の駅から地上の道路に出ました。 前を歩くサラリーマン風の男性。 両手を曲げ、顔を下に向けると、案の定、煙をプカー。 歩く方向が同じだし、とても混んでいるので、ずっとその人の後ろを歩く事に。  つまり、延々と前の男性の煙を嗅ぎながら歩く事に。 そんな時、どう思いますか? いい匂いだなあ? それとも、クセエナー、コノヤロウでしょうか? 因みに道路自体は特に禁煙地域ではありません。 嫌煙家の人の反応は明らかなんですが、こんな場合、同じ喫煙者の人ならどう思うのか、とても知りたいです。 教えて下さい。

  • なぜ喫煙可の場所で吸っても嫌煙家は睨むのか

    私は煙草吸います。 最近は、どこもかしこも禁煙のため、煙草可の喫茶店に入り、煙草を吸います。 珈琲よりも喫煙がメインです。 しかし、時々ですが、おそらく嫌煙家であろう隣の方から睨まれたり、わざとらしく咳払いをされたりもします。 向こうもでしょうが、こちらも気分が悪いです。 私は、喫煙可の場所で、喫煙をしているに過ぎません。 最近では、喫煙が出来ない喫茶店が増えて困っているくらいなのに そんなに煙が嫌いであれば、一切の喫煙を断っている喫茶店に入れば良いのにと思ってしまいます。 私がまだ煙草に手を出していない頃は、隣で吸われても 睨むなんてことはしませんでした。そういう事もある場所だと認識して行っていましたので。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 寿司屋での喫煙について

    近年、喫煙可能なお寿司屋(に限ったことではありませんが)が減ってきた様に思います。 私は非喫煙家なので、禁煙席を選んだり禁煙の飲食店を選ぶようにしています。 が、たまたま友人に連れられて入ったお寿司屋さんがカウンターで喫煙可能で、運悪くたった一人だけタバコを吸っていた年配の男性の隣に座る事になってしまいました。 私はすぐ隣は避けられましたが、やっぱり煙と臭いでせっかくのお寿司が•••(悲) お店の方に「禁煙席はありますか?」とやんわりきいたのですが、禁煙席は無く、お隣の年配の男性もタバコを気にする様子は皆無。非常に残念でしたが、全くお寿司を堪能できず2貫と細巻き1本でお店を出る事にしました。 個人的にはお寿司屋さんの「カウンター」で喫煙可能って信じられないですし、吸ってる方も「お寿司を楽しめるのかな?」と疑問に思ってしまうのですがどうでしょうか。 お寿司屋さんでもテーブル席や一部個室で喫煙を認めてるのは理解できるのですが、「カウンター」はちょっと•••と思います。

  • 私は喫煙者です。喫煙者=悪しき者

    私は喫煙者です。 喫煙者=悪しき者 のような風潮があります(←少なくとも私は思っています)。 これは喫煙マナーに問題があるものと私は考えております。 歩きタバコはタバコを持った手を下げた位置がちょうど子供の目の辺りになって危険だったり、非喫煙者に対しての受動喫煙(副流煙の方が人体への影響が強い)にもつながっていることは重々承知しています。 また、タバコのポイ捨ても同様です。 ポイ捨てを見たら喫煙者である私でもイラッとします。 ですので私はレストランなどでは必ず喫煙席を希望しますし、ランチタイムなど禁煙タイムでは喫煙を我慢しています。 普段からバイクでの移動なのでタバコを吸いたくなったら周りに誰もいないところで携帯灰皿を片手にタバコを吸うかコンビニで缶コーヒーでも買って一服、といった感じです。 普段からも外出していてタバコを吸うときは灰皿があるところ(喫煙スペース)で吸っています。 ところがこのような質問投稿サイトなどで、 「タバコを吸う権利」 というような主張をしている方がいます。 この質問を書かせて頂く前に「タバコを吸う権利」だとか「タバコ」というキーワードで検索して見たところ大抵タバコを吸う権利を主張する方が叩かれています。 中にはこんなものも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030028280 私は大々的に、 「タバコを吸う権利」 を掲げるつもりはありません。 しかし喫煙者全員が全員マナーを守っていないわけではないのです。 今は禁煙治療に保険適用も出来ています。 私は精神の障害を抱えていて主治医に、 「禁煙したいのですが」 と相談した結果禁煙治療が却下されました。 理由は私の精神的不安定要素が増える恐れがあるからだそうです。 なので必ずしも「タバコは百害あって一利なし」ではないのです。 (もちろん周りの方に迷惑をかけないのが大前提で) (あともう一つ。保険適用での禁煙治療ですと経過報告と結果報告を行政(?)に提出しなければならないそうです。なんでも?成功率が低いと保険適用での外来を認められなくなるとか?←主治医の先生がぼやき位に話していたので信憑性は定かではありませんが。) なぜ喫煙者=悪しき者と囚われてしまうのでしょうか? 極論を申しますとタバコの販売が認められている以上マナーを守れば吸ってもいいということで、「悪しき者」に分類されてしまうことに少し不満があります。 スミマセン。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、まとめますと、 ・なぜ喫煙者=悪しき者であるか? ・精神の障害を抱えていて保険適用の禁煙治療をされて禁煙できた方がおられましたらどうして治療がOKになったのかも教えて頂けると助かります。 まとまらずに申し訳ございません。

専門家に質問してみよう