• 締切済み

飲み会のとき

好きな人も混じっている飲み会の席で、他の男性に「好きな人いるの?」って聞かれた場合に皆さんはどう答えますか? 好きな人に自分の気持ちがバレてる場合とそうでない場合では状況が変わると思いますが、同じような状況になられた方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tra_tata
  • ベストアンサー率50% (147/292)
回答No.3

自分の気持ちが好きな相手にバレているかバレていないかは、 結局のところ相手にしか分からないので、私の場合は場合分けしません。 チラッと気になる相手と視線を合わせて、 その後で「どうかな~?」と言ってはぐらかします。 長時間視線を合わせようとすると周囲に気付かれるかもしれませんが チラ見は意外と相手以外には気付かれないものですよ。 目線を合わせることで、相手がたとえ今までは気付いていなくても これを機に気付いてくれれば、という淡い期待を込めています。 気になる相手がそれを聞いてどういう反応をするかも気になりますしね。 (飲み会の場だけではなく、後日でも) 「好きな人は子の中にはいない」と明確に否定すると、 好きな相手と後日親しくなるかもしれない可能性を 自分から下げているようなものなので、この点は、 飲み会の場では面倒ですが、長い目で考えてみてはいかがでしょうか。

star-mine
質問者

お礼

ご回答有難うございます。なるほど!チラ見はいいですね。職場の飲み会なので他の人にはバレたくないし、この中には絶対いないとも言いたくないし困っていました。 目線を合わせる作戦で行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99666
noname#99666
回答No.2

度胸ねえ野郎ってのは普段個人的に聞けないことを みんながいる前で、みんなを見方に付けるかのごとく、そんな質問をするんだよな。 聴いてくる奴は「いない」に期待してるわ 「いる」となると本音は残念な気持ちなくせにからかうように、「誰?」とか「この中にいるかだけでも教えて」と聴いてくるんわ 大抵デかい声なんだ 「貴方がいない方に期待してると迷惑だから言えないわ」とかいいかもな

star-mine
質問者

お礼

ご回答有難うございます。そうなんですよ!声がデカくて、私が答える時毎回注目される。「いない」と言うと、「本当に?」としつこくて。大概その飲み会には私の好きな人もいるので返答に困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

飲み会でその質問をされるときついですね。 もし、質問してきた方が、貴方様と同じ人が好きだったら、大変ですよね。 また、好きな人に自分の気持ちがばれていた場合ですが、この時は、後先考えず、堂々と好きな人がいると公言していいと思います。 しかし、ばれていない場合は、秘密にしておいたほうがいいと思います。 でも、飲み会でこの質問をする輩が一番いけません。 そんな時は、質問返しです。 「好きな人いるの?」 と聞かれたら 「お前はいるの?」 と聞き返してあげてください。 おそらく黙ってしまうでしょう。

star-mine
質問者

お礼

ご回答有難うございます。一応「いない」と答えてはいるのですが、毎回聞かれるので…。 質問返ししたいのですが、聞いてくる人が既婚者なので「妻!」と答えられそうですし。 好きな人には若干バレてるような気もしますが、最近では気がないと思われているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会の席で

    女性の皆様に質問です。 20人ぐらいいる飲み会の席で,わざわざ自分のところまで来て, 他にもたくさん男性がいるのに, 自分と長く話す女性は,自分に対して好意があると思っていいのでしょうか? また,好意を持った男性には,飲み会の席でどんな態度を取るものでしょうか。 その男性と離れて座った場合, 飲み会の途中で,その男性のそばに行くものでしょうか?

  • 飲み会の席で・・・。

    先日会社での飲み会がありました。私は会社に入ってまだ2ヶ月くらいしかたっておらず、出席するかは迷ったのですが一様みんなとこういう機会じゃないと仲良くなれないと思い出席しました。最初のうちはみんな酔っていない状態だったので私はみんなの話に無理して笑ってたりしてあわせていました。しかしみんな酔ってきた頃に席とか移動したりして私のところに男性陣が集まってきてちやほやしてきたり・・・。たぶん会社には女性も少なく若い女なんて2.3人しかいないのだからだと思いますが。いろいろ質問されたりしていたので話しかけられた人には笑顔で答えたりしてました。でも、近くにいた年配の女性の方は、なんだか私の方をみていろいろ話ししているのです。何を話しているのかはわからないのですが、たぶん私は会社では静かに、まじめにしているので男性の中で楽しく話をしているのをよく思ってなくて反感をかってしまったのではないかと思います。でも飲み会の席なので話しかけられたら楽しく会話をしてあげるのがふつうだと思うし、冷たくする必要もないと思うし。なんだか、会社に行くのがこわいです。  それと私は同じ会社の人と最近付き合うようになりいちよう付き合ってることは隠していました。しかしその飲み会の席で若い男に言いふらされました。だからよけいに会社に行くのが怖いし、なにかが起こるようないやな感じがするんです。いじめだったりとか。皆さんこういう経験ありませんか??その後の仕事状況とかなにかためになるような回答お願いします。すごく悩んでいます。

  • 飲み会(歓迎会)ってこんなもの?

    自分は25歳の男性です。 先日より、中途にて採用された会社で働いています。 勤め始めて2週間、30代女性が12,3名程で(派閥等はなし)、 男性は自分を含め5人というのが、簡単な会社の状況です。 先日、中途採用になった会社にて、歓迎会という名目で飲み会を開いて頂きました。 飲み会は苦手なのですが、名目だと自分は主役なので、 断るわけにも行かず、参加しました。 参加するからには楽しもうと思っていたのですが・・・。 飲み会が始まると、すぐに仲の良いグループ(?)同士に席が割れ、 (居酒屋の席の作りがそうなっていたのも一因?) 全然他の同僚と話しが出来ず、数少ない男性である営業の方と ずっと話していたのですが、その営業の方が席を外すと、 ほぼ一人でポツンと過ごし、間を持たせるのが非常に苦痛で帰りたくもなりました。 それでも、席移動をして皆に挨拶した方がいいのかな? とも思ったのですが、そうこうしているうちに飲み会は終了。 結局営業の方としか会話をせずに終わってしまいました。 おかげさまで飲み会嫌いに一層拍車がかかり、もう二度と参加したくないな・・・ とまで思いました。なんだかあまり歓迎されてないのかな・・・?と、 非常に暗い気分で帰りました。 「俺を祭り上げろ!!!!」とまでは言いませんが、 もうちょっと趣向を考えてくれてもいいんじゃないかな~?? という怒りの感情すら湧いてしまいました。 世間の飲み会とはこんなものなんでしょうか? 自分の考えは甘いんでしょうか? 皆さんのご意見、宜しくお願い致します。

  • 飲み会で立ち歩けない

    飲み会で、ある程度時間が経ってくると自分の飲み物を持ってほかのテーブルなどに移動することってよくあると思います。 私は長年それが苦手で社会人になった今もなかなかできません。 飲み会のときに、あらためて人のところに行くと 何を話せばいいのかわからなくなってしまい、 結局みんなが移動しているときも席に座って誰かやってくるのを 待っていたりします。 しかし自分だけが動かないでいると なんだかちょっとまわりに遅れを取っているような気持ちがして 気後れしてしまいます。 何か良い方法などないでしょうか?

  • 飲み会での質問です。

    先日飲み会がありました。 生ビールは5杯以上は飲みました(ビールだけです)。 10人程度の飲み会でしたが、みんな各自自由に席移動したりしてワイワイしてました。私は近くに来た男性と最終的には二人っきりで話している状態になり、最近恋愛してないなぁなど本音トークをしました。ここでは言えない下世話ばなしなどで盛り上がり男性が私の手の上に自分の手を重ねてきました。「また、今度話そうね」とか言いつつ。これはどういう意味ですか? 下心があるのでしょうか?他の人に見られたかもしれません。私には好きな人がいて飲み会にもいました。しかし、話したいのに側に行けなくて飲み会が終わり、トイレから座敷に戻ったら好きな人がまだいたので腕を組んでしまいました。結構騒ぎながら。「本当はあなたと話をしたかったのにィ~」と、声は大きかったと思います。他の飲み会に来ていた方達はもう帰ってしまい私と好きな人と女性二人いました。もちろん終電の時間なので帰りましたが私はケラケラ笑ってばかりいました。でも飲み過ぎたぁと反省してます。男性のみなさんに主に聞きたいのですが、酔った女性からこのように絡まれるとどう思いますか?そして好きな人は私をどう思ったでしょうか。ちなみに普段の私はお嬢様タイプと言われますが話をするとイメージが違うと言われます。回答よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。どのような飲み会が楽しいですか?

    合コンではなくて、普通に友達同士とか、サークルとかの飲み会です。 1. ノリの良い一人の男性が場を盛り上げている感じの飲み会。逆にその男性に相手にしてもらえない人や、その男性のノリについていけない人は干されてしまう感じ。つまり、みんながその男性に注目しているから、個別に話をしだすと浮いてしまう。大人しい人は確実において行かれてしまう。 2. 近くの席の人同士で雑談する感じの飲み会。でも、もし近くの席の人が大人しかったり、真面目だったりするとあまり盛り上がらない。そんなとき、離れた席の所が盛り上がっていると温度差を感じてしまう。 3. とにかくテンションが高い飲み会。1でノリのいい男性が盛り上げると、自分も負けるもんかとそれに乗っかり、男性同士で盛り上げ合戦をする感じの飲み会。どちらも女性の手前、自分が飲み会の主導権を握って、よく思われたいから必死。 4. 1や3のような飲み会は正直嫌。盛り上げ役だけが目立ってちやほやされるぐらいだったら、気を使わない仲のいい人を集めた4人ぐらいの少人数でまったりしたい。 多分、女性のほとんどは1か3ですよね。だって、男性に盛り上げてもらえば楽ですし、何もしなくてもいじってくれますし。 お酒飲んで、笑ってるだけでよく、自分は話題を提供しないですむので楽だと思います。 特に、美人だったり可愛かったりすると、そう言う飲み会ではちやほやしてもらえて気分もいいでしょうから。 ちなみに、1や3が苦手で、4のような飲み会だと心の底から楽しめる・・・という男性は、絶対に恋愛対象にならないですよね? 無理して自分を演じてでも、1や3の飲み会で楽しんだふりをするか、1や3の飲み会を心の底から楽しめるように性格改善しないと、箸にも棒にもかからないですよね? また、 4を選んだ人・・・1や3のような飲み会の時、隣の男性がのんびりゆったりと色々話しかけてくれたり、話を聞いてくれたりしても、周りから浮いてしまう感じがして居心地が悪いですか? 1、3を選んだ人・・・やっぱり盛り上げ役の男性がタイプですか?それ以外の男性も張り合って盛り上がってほしいですか?

  • 飲み会で気になること

    飲み会の席で「つき合ってくださいー」とか男性に言われることが何度かありました。 何のためにこんなこと言ってくるのでしょうか?。 私は、場を盛り上げるために言っているのだと思っています。 間違えていますか? 真剣にとらえている女の子がいたので気になってしまいました。 本気なら、飲み会のような大勢の人が聞いてる場所では言ってこないと思うのですが、もしかして真剣な気持ちもあったりしたのでしょうか? なお、コンパではなく、仲間内の飲み会です。

  • 好意があることを知っている人との飲み会について

    自分には、好意を寄せる女性がいます。今度、その人も参加する飲み会にいくことになったのですが、どうやら以前から相談していた友達伝いからかわからないですが、その人に自分が気があることがバレているようなのです。 そこでみなさんに質問ですが、自分の気持ちに気づいている人と飲み会の席で、どのような話の仕方をすればいいでしょうか。この飲み会で仲良くなれたらと思う自分もいるので、無駄に距離を置くようなこともしたくありません。話題の振り方など、うまいコツがあれば教えていただきたいです。

  • 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?

    飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか? それとも、食事や飲み物を楽しむことに切り替えて、話をふられたら対応するぐらいにして、会話を楽しむことはあきらめた方がいいのでしょうか?どの道その人がいる限り、その人が降る話題以外の話題に話が移ることはないわけですし。

  • 職場の飲み会でのこと

    職場の飲み会に行くと、いつも決まった男性数人の席が空いており隣に座らされます。 どうやらその方たちと私をくっ付けたいようです。 その方たちは高飛車ですみませんが、私のタイプではありません・・・。 私には好きな人がいます。職場では恋愛のことは話したくない・話さないのでフリーと思われてます。 (話すと色々詮索されるので) 最近飲み会に出るのがおっくうになってきました。。ほんとはお酒好きなんですが。 このような場合どう上手くかわせばいいのでしょうか?

FA-06のペダル設定について
このQ&Aのポイント
  • キーボード(FA-06)の付属ペダル接続時に音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態になりますか?
  • FA-06のペダル設定で音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態を直すことはできるのか?
  • ローランド製品、ボス製品において、キーボード(FA-06)の付属ペダルをHoldに接続した場合、音が常に伸び続ける状態になる問題が発生しています。原因は仕様上のものなのか故障なのか、また、設定で修正する方法があるのかについて教えてください。
回答を見る