• ベストアンサー

腐ったものを…情けないですが助けて下さい。

梅雨+夏も手伝って手作りのおにぎりが腐って液体状になっていました… 本当にお恥ずかしいのですが、バッグの中に一週間くらい放置してしまい、今日気付きました。 おにぎりは手作りの醤油おにぎりを海苔で巻き、ラップで巻いたものなのですが、形が半分無くなり溶け、赤い液体になっていました。 この赤い液体は赤カビでしょうか?もっと大変な“菌”でしょうか…? この腐ったおにぎり(本体?)に手が触れてしまった場合、水で流せば大丈夫でしょうか? また、万が一、少量口に入った場合「お腹を壊す」くらいで済みますかね? 発見して、すぐ捨て、手を洗ったのですが、持病(強迫性障害)のせいか、まだ“なんらか菌”だけ手に残っている気がしてしまって… お恥ずかしい質問なのですが、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.3

そんなのは石鹸で洗えば普通は大丈夫です。ウィスルなどのかたまりではなくバッグの中の雑菌とか空気中の細菌なんかが繁殖しただけでしょう?自然界の物は、みんなそのようにして分解されて、土に還りますからね^^ 気にしすぎです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.5

参考までに、腐敗と食中毒は関係ないそうで、腐敗したものを食べたからといっておなかを壊すとは限らないそうです。 以前医学雑誌に載っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

私は強迫性障害ではありませんが 同じ境遇に陥ったら 石けんで手洗い+消毒液での消毒 かばんは捨てますね。 >少量口に入った場合「お腹を壊す」くらいで済みますかね? その人の抵抗力によりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

>持病(強迫性障害)のせいか 問題はこっちにあるんじゃないかな。 衛生観念をもつことは決して悪いことではありません。

ringome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 “問題”と言いますと…?普通の方(←適切ではないかも)だったら、「やっちゃった!」程度で処分後は気にしない。ということでしょうか? 確かに、気にしすぎですよね;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

手についたなら水で洗い流せば大丈夫 念のために石鹸で洗いましょう もし口に入ったら、少量なら大丈夫 気分が優れないなら熱い日本茶を飲みましょう(熱湯を飲めって意味じゃないからね、フーフーして飲みましょう) 大丈夫だよ、それぐらいで病気にはなりません。

ringome
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 処分した後は石鹸で洗っていました。 大丈夫、という言葉に救われました!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おにぎりについての疑問

    いつもお世話になってます 今度おにぎりを作る予定なんですが、わからないことがあります ・おにぎりに海苔を巻くとおにぎりが日持ちしないのか?  (生前母に海苔はお弁当に入れると腐りやすいと言われました) ・焼き海苔でおにぎり全体を包む場合、パリパリと破けてしまわないか? (わかりにくい表現ですいません・・・丸いボールみたいなおにぎりです) ・その際焼き海苔は醤油などで湿らせるのでしょうか? くだらない質問ですいません わかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いいたします

  • 手作りを送る

    遠距離恋愛中です。 手作りご飯が食べたいとボソっと言った彼に何かを送ろうと考え…初めてなので分からず色々調べてみたのですが。 送るなんてやめた方がいい!体壊したらどうするんですか?などの言葉もあれば アドバイスしている方もいて… 季節柄今の時期確かに作ったものを送ってお腹壊したら怖いなぁと不安があるのですが ご家族や恋人など離れた人に送っている方がいましたら色々教えていただきたいなと思い書き込ませていただきました。 おにぎりや炊き込みなどのご飯類などは 温かいうちにラップに包み粗熱が取れたら冷凍までは調べたのですが、丸一日冷凍してカチカチになった時点で大丈夫でしょうか? クール宅急便に頼むとき ジップロックにおにぎりを入れただけではダメですか? やはりそこから保冷剤を入れ保冷バッグに入れてから箱につめるべきでしょうか? 発泡スチロールの箱とみたのですがどこで手に入りますか? 気をつけるべきことなどあれば教えていただきたいです。 分かりにくい文章になりすみません。 よろしくお願いします。

  • 持ち物にも食中毒菌が繁殖

    本革のバッグは、菌が繁殖しやすい性質があるようなのですが… 例えば、生魚が少し触れて、食中毒の菌がバッグに付着した場合.. 繁殖しやすい性質、ということで、食中毒の菌も繁殖し続けてしまうのでしょうか??? 菌が繁殖したバッグを触る→手を洗わずパン等食べる→口に食中毒菌が入る→食中毒 菌が繁殖したバッグを赤ちゃんやペットが舐める→口に食中毒菌が入る→食中毒 あくまで生魚や生肉の菌のみを考えた場合です..

  • 好きなおにぎりの具と形は?

    先日「好きなパン(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1548525)」のアンケートをしたんですが(その時回答してくださった方々ありがとうございました!)、今度はおにぎりの事が気になりました! そこで、以前「好きなおにぎりの具」のアンケートがあったと思うんですが、 プラスして、 『好きなおにぎりの具は何ですか?そしてその形は何にぎりが好きですか?(大きさも書いてもらうと楽しいかも?)』 これも、出来れば一つに絞っていただきたいです。同じくらいの場合2つ3つくらいになっても仕方ないですが(笑) 私は、具は梅干とかつおぶしを梅干の汁と、醤油で味付けたものが大好きで、形は三角にご飯が見えないくらいの海苔を巻いたのが好きです!大きさは、3、4口で食べきれる程度が理想です。なので、コンビニのおにぎりは少し大きいような気がします。 締め切りは多分一週間後くらいです。 お礼も遅くなると思います。

  • リケンのドレッシングのCMは不快ではないですか?

    最近、よくテレビでみる、ドレッシングを使って豆腐サラダをつくる・・というCMについて質問です。 途中、女性タレントが、料理中によごれた指を『チュ』っとなめているシーンがあるのですが、潔癖症でない私でも不快です。 さらに、その手で海苔をパラパラとサラダにトッピングするのですが、何か気分が悪いです。 世の中には、家族以外の人の作った料理が食べられない、手作りのオニギリが嫌い・・という人もいらっしゃるとききますが、その原因が料理を作っている人が手をなめているのを見てしまったからと聞いたことがあります。 あのCMは大丈夫なんでしょうか?あと女性タレントのほうも、イメージ悪くならないのでしょうか?(私だったら、あんなシーンはいやです。ちゃんとお手拭で拭くような清潔感を演出したいです) http://www.rikenvitamin.jp/products/cm/index.html

  • いくらのしょうゆ漬けの賞味期限

    いくらのしょうゆ漬けの賞味期限 こんにちは!お世話になります。 北海道旅行中の義母が送ってきた荷物の中に“いくらのしょうゆ漬け"が 入ってました。手作りのようで瓶ではなく袋に入っていて保存袋に入ってました。 北海道から常温で2日掛かりで届いた荷物の中ら入ってましたので荷造りした日を 考えると今日で4日は経ってます。心なしか鮮やかな色はなく赤黒い色をしてます。 多分、義母は自分が食べて美味しかったから地元の親戚に分けて貰ったのだと 思うのですが保存食とはいえ食べられる物なのか・・・ 怖くて手をつけてませんが、明日義母が帰ってくるので「食べろ」と強制されるのは 目に見えてます。 手作りした場合のいくらのしょうゆ漬けの保存日数はどのくらいなのか教えて下さい。

  • おにぎりの形

    こんにちわ☆ 今日(6月18日)は「おにぎりの日」なんだそうですね。↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AA%A4%CB%A4%AE%A4%EA%A4%CE%C6%FC それにちなんで、と言う訳でもありませんが、皆さんがおにぎりを作るときの形を教えてください。あくまでも手に持って食べるおにぎりで、お弁当に入れる場合は今回はナシということで。多分既出の質問かもしれませんが、あらためて質問させていただきます。 わたし(神奈川出身の近畿在住)はおにぎりと言えば三角形しかイメージになかったのですが、TVの情報番組を観ていたら俵型や円盤型(大判焼きみたいな形)があることを知って、へ~って思ってしまいました。 ついでにお好みの具材についてもおススメという事で教えていただけるとうれしいです。できれば意表をついた具材だともっとうれしいです。わたしはあまり具材にはこだわりませんが、大葉が好きで海苔を巻くときにおにぎりの片面に一枚丸ごとペタリと貼り付けたりします。(たらこや明太子、梅干との相性はいいです。)

  • 閲覧注意(画像無し)、傷口の透明な滲出液について。

    手の怪我のことで困っています。 いきなり汚い表現になりますが、現在手荒れがひどく、指全体が軽くただれた感じになっており、出血は無いのですが滲出液(透明な液体)がべっとり付いた状態になっています。 そこで質問なのですが、この滲出液は黄色ブドウ球菌で他人の口に入ると食中毒を起こす可能性がある、という認識で合っていますか? また、この手で物に触れた場合、その物に付いた菌はどのくらい生き続けるのでしょうか? あと、物に付着した菌を殺菌する場合、何で殺菌すればいいですか? 質問ばかりですみません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 彼氏とデートでのお弁当の中身

    閲覧ありがとうございます。 今遠距離恋愛中の彼氏と、二人で丸一日デートをすることになりました。 花見という季節ではありませんが、ドライブで周りの景色を楽しみつつ、彼の知る場所でお弁当を食べようということになっています。 周りは森だらけの中で食べるので、お弁当は水筒みたいな形の円筒型の大きなお弁当を持つつもりです。 自分の弁当を作るならば、適当に冷凍食品オンリーでもすむのですが、やはり彼相手ですので、どのように内容を凝ったらよいかわかりません。 彼としては私の手作りを期待してくれているようなので、その期待にはこたえたいと思っています。 もしみなさんのご自慢の手料理などありましたら、レシピなど教えてください。あとは、こういう風にしたらいいかも、というワンポイントでも有難いです。 今自分が考えているのはご飯ではなくおにぎりにして、全体を海苔でくるんでから、海苔をハートでくりぬいて見せるのが可愛いかな?と思っています。 ですが可愛いだけでなくて、味とか、外での食べやすさも考慮したいと思っています。 あと、彼はシーフード(えび、たこ、ほたてなど)がだめなので、焼き魚はセーフのようですが、それが無い料理で、何かおすすめのがありますか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。

  • 感染について

    産婦人科などの病院の床は汚いですよね。 床にもエイズの菌など付着しているのでしょうか。 例えば、産婦人科の床を触ってしまったとして、うっかり手を洗わないまま、食べ物(おにぎりやポテト)を食べてしまい、指を口でなめたりしてしまった場合、エイズに感染しますか? 有り得ないですか? 妊娠中は些細なことでも感染しやすいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 拭き掃除をしていたら、長さ55㎜幅14㎜のワイパーのゴムみたいものがはずれてしまいました。どこの部分についていたのか?教えてください。
  • 使用している環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る