• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職したいのですが、なかなか踏み切れません。)

転職を考えている新入行員が試験を受けずに辞めるべきか悩んでいます

COMRADESHIの回答

回答No.3

こんにちは。 お勤めになって5ヶ月。 ミスばかりし、仕事に面白みもなく辞めたいとのことですが、5ヶ月で完璧に仕事が出来るはずは無いし、仕事の一部しか分かっていないのに面白みが感じられるとは思えません。 まずは仕事に慣れることからではないでしょうか? 余裕が出来で初めて周りが見渡せます。 私も今、経理の仕事を任せられていますが、当初は毎日の仕訳をするという、同じことの繰り返し。 簡単なミスを何度もして、会社に迷惑を掛けました。 当然、面白くも無く、何で引き受けたのか・・・・・・と思うばかりでしたが、自分でやると決めたい以上は出来るところまでやろうと考え、4年経った今に至ります。 今では仕事に慣れ余裕も出来ましたが、全体を理解してやっと面白さを感じていますよ。 それでもまだまだ力不足を感じてますが、いままで迷惑を掛けた分、沢山勉強して会社には貢献をしたいと考えています。 職場の人間関係が悪い、会社の理念が合わないなど、自分の努力ではどうしようもない部分では転職もありかなとは思いますが、そうでないならまず1年は頑張ってみませんか? そして、1年続いたら2年いるのも変わらなくなります。 3年たつ頃には、仕事になれて、部下を指導していますよ(^^) どんな小さな業務にも、意味の無い事はありません。 仕事をこなして、会社との信頼関係を作り上げていくのも仕事です。そうすれば、おのずと責任ある業務も任せられるようになり、面白さが増していきます。 投げ出すのはいつでも出来ますよ。でも、そこで踏ん張ってミスをなくす努力が出来ないのならどこへいっても、努力が出来ないのではないかな?と思ってしまいます。

lonelypost
質問者

お礼

 回答していただき、ありがとうございます。  ついでに最近は、職場の人間関係も、会社の理念も自分には合わないと思うようになってきました・・・。  職場の人間関係が悪くなってきている最大の原因は、同じ質問やミスばかりする私の無力さなのですが、上司が怒る時の言葉遣いに棘があり、最近は無性に腹立つ事が多くなりました。  上司とも上手くいかなくなりつつある上、銀行の業務内容に全く面白みを感じないので、本当にしんどいです・・・。 「たまたま内定もらったから、もうここでいいや」という理由だけで就職しなければよかったと痛感しています。    そうはいっても、自分で選択した事には変わりないので自業自得ですし、仮に辞めたとしても再就職先もなかなか見つからず途方に暮れるのが目に見えているので、耐えようかと思っているのですが・・・。  耐えたとしても、せいぜい1年くらいだと思います・・・それに、9月の試験に合格出来ないかもしれません・・・。9月の試験に合格出来なかったらクビなので、頑張った方がいいのでしょうかね・・・。  宙ぶらりんで、どうしたらいいのかわからなくなる時があります。  

関連するQ&A

  • 転職について

    先日転職面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、入社した一ヶ月間は時給制で、二ヶ月目から月給制になります。 その会社は、中途採用だと準社員で年に2回ある正社員試験に合格しないと昇給賞与額が低く、退職金 制度 がないと言われました。 その正社員試験の難易度は、よっぽどのことがないと落ちないと言われましたが、その試験に合格できないとと考えると、今後この会社でやっていけるか不安です。 みなさんは、内定をもらっていますが、辞退しますか?

  • 通関業者の転職

    通関業者に正社員として転職希望です。通関業者に強い転職エージェント、正社員を前提とした派遣会社などありますか?詳しい方、経験者の方教えてください。資格は通関士試験合格、TOEIC550点、船会社で1年ほど、輸出業務を行っていました。

  • 29歳 転職・・・ (急いでます!)

    現在、求職中で求人を探していますが なかなか見つからず、非常に悩んでいます・・・ アドバイス頂けたら助かります・・・。 私は短期間で職歴が多い(アルバイトや派遣など)のもあり、 そこがネックになっていたので、 去年、基金訓練を受講し、 医療事務を学びました・・・。 授業内容は医療事務の資格を 取得する内容で その時は医療事務が 学べるなら・・・と 受講したものの 実際は 難易度が高い資格取得へ 向けての内容で そのときは授業についていくだけで 必至でした・・・。 修了後、 ほかの試験も受けられると知り、 独学で勉強したものの やはり、授業で習っていない部分は 難しく、試験は不合格で 資格は取得できませんでした・・・。 医療事務は資格取得か経験ある人の 募集がほとんどで 未経験で採用してる所は ほとんどないのが現状で 今、非常に悩んでいます・・・。 こちらのサイトで 相談したとき、医療事務で就職を考えているなら 就職先も設けてある学校で 再度勉強し直し 確実に就職するという方法を 聞きました・・・。 ですが、その場合、 お金がかかるのと また一から学ぶというので 時間もかかります・・・。 29歳という年齢で 履歴書は 長期間の経験もなければ 就職に有利な資格もないので、 今後について凄く悩んでいます・・・。 医療事務を目指すにしても、 お金を稼がなければ目指せません・・・。 一応、年令や経済的な事を 考えると、 他の職種で、正社員の道も 検討しているのと、 とにかくお金の事が気になっているので、 正社員を目指すか・・・ お金を稼ぐための仕事を探して 医療事務を目指すか・・・? 職歴がネックになっているけど 未経験でできる正社員を目指すか・・・? 未経験で正社員て、 もうすぐ30歳に突入してしまうので 今も厳しい状態なのに、 更に厳しい状態になっていくと思うと どうしたらよいのか分からなくなってしまいます・・・。 私の年令や状態で正社員目指すには どういう職種に応募すれば良いでしょうか? 採用されにくい状態というのを 痛感しているので、 応募すら出来ないでいます・・・。 応募しないと始まらないのに、 自分の厳しい状態に どういう仕事だったら 採用されやすくて、 前向きに就職活動ができるのか 分からなくなっています・・・。 アドバイス切に願います・・・。。。 落ち込んでいますので、 お手柔らかにお願いします・・・。。。

  • 35歳、転職多数者の教員への転職

    35歳の派遣社員です。大卒(経済学部卒)です。 これから通信教育で教員免許を取得し、「中学社会」の教員採用試験を受けようと思っています。 これまで、正社員3社、契約社員2社で勤務し、最長勤務期間は正社員の4年間です。最短期間は契約社員の2カ月です。 このような経歴ですが、採用試験、特に面接をクリアできそうでしょうか。 すみませんが助言をお願いいたします。

  • 転職

    先日面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、入社した一ヶ月間は時給制で、二ヶ月目から月給制になります。 その会社は、中途採用だと準社員で年に2回ある正社員試験に合格しないと昇給賞与額が低く、退職金制度がないと言われました。 その試験に合格できないとと考えると、今後この会社でやっていけるか不安です。 みなさんは、内定をもらっていますが、辞退しますか?

  • 転職を失敗と感じる

    こんばんは。 以前は派遣社員をしていまして、数ヶ月前に正社員に転職したんですね。 でも正社員になったものの、結局は親会社に派遣のような就業だったんです。※これは入社前に確認漏れでした で親会社に面談に行くのですが、これがまた選考が通りません・・。 派遣で経験してきた業務ですら、「総合的にNG」と意味の分からない 理由で落とされました。 正直、こんなはずでは・・と思ってます。 他社を辞退してまで、転職してきた業務に入れず、ガックリです。 結局経歴や方向性とは違う業務に入っています。 はやる気持ちは抑えて、ここはチャンスを待つべきでしょうか?。 逃げたくなってしまうのですが、それは良くないのはわかってるのですが・・。 ご意見頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 銀行員の悩みについて

    知り合いの2年目の男性行員ですが 仕事で成果が思うようにできず、異動で窓口業務(主に女性のする仕事)になったそうです。本人は落ち込んでいる様子でした。 今後の昇格などはこれからのがんばりでなんとかなるのでしょうか。 私は銀行業務をまったくわからないので励ますしかできないのです。 銀行にお勤めの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたします。

  • 24歳女、転職を考えているのですが

    現在某銀行にて窓口業務をしています。 企業受付に転職を考えているのですが、大手企業になると正社員での採用は難しいのでしょうか? また企業受付経験のある方、どのような活動でその職業につけたのか 教えてください。 リクナビなどで検索していますが、なかなか見つからないのでお願いします。

  • 転職を考えてます

    38歳 独身 男です。 今の会社は請負の会社で身分は正社員です。今仕事してる所が7月で終わりになります。 契約社員や外国人の方もいますがどうなるか分かりません。 正社員の人は次の現場ありますが遠くて通勤が大変になります。今は片道10キロ位で 次の現場は片道35キロです。往復70キロなるし、車の維持費も大変になります。 転職活動しても、いつから来られるか聞かれて内定後1か月と言うと、1か月も待てないと 言われ仕事してない人を優先採用と言われ面接で不採用になってしまいます。 派遣なら待ちますと言われますが派遣だと暇になれば解雇が怖いです。 正社員でも今は終身雇用が分からない時代ですので・・ 皆さんなら通勤が10キロから35キロの現場になっても我慢して通勤しますか? 交通費は7000円しか出ません。 年代的に我慢して通勤するしかないでしようか?

  • 転職

    来月アルバイト先を変わるンですが、前やっていた内容に近い正社員の求人を見つけたんです バイト1ヶ月で募集するのは駄目ですかね?