• ベストアンサー

0~6才児向けの子供の本

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

凄く幅広い年齢で、ならばこの本!は言いがたいですね。 まずは、単語系の絵本からがスタート言われますね。 長々した文章の絵本であっても、赤ちゃんからすると「意味わかんない」です。 よって、本当に簡単な絵本でいいのです。 読んでいるこっちもこれでいいのか?っていう本でいいのです。 それを残しておいてください。 というのは、文字を覚え始めた、5歳ほどのときに、今度は、自分自身で読むのに、適している量なんだそうです。 我が家のヒットは、4歳前後だったかなぁー ぐりとぐらシリーズ 実は、我が子は双子なので、ぐりぐらを我が子の名前に変えて読んでやると大受けでした。 あと、懸賞とかプレゼントなどで、我が子の名前を入れてくれる絵本をいただいたのですが、それも大ヒット。 子供達は、自分が主人公になれることがうれしいし。時に、パパやママの名前を入れるのも大ヒット。 一番は、大きなカブ。 これは、大勢のスタッフが関わります(笑)。何度も読んでいくと、順番なりスタッフを覚えていくので、クイズ形式で 「次は、誰を呼んできたんだっけ???」 などと話すと、大興奮。我が家は犬はいませんが、ご近所に犬を飼ってみえるのですが、犬が登場するとその犬の名前を叫んだり。 2,3歳時になると、触って感じる、めくってびっくり絵本は人気でしたね。 あと、カラフル絵本は、本当に人気。 あとは、うんち練習中は、やはりうんち系 トイトレの時は勿論、トイレ関連 お箸練習に入れば、箸マン??やらが登場する絵本(笑) でも幅広い人気は、しまじろうじゃないかなぁー アンパンマンは、年長年齢は、若干、遠のきつつありますが、しまじろうは幼児、乳幼児、皆に人気です。 絵本はないかも・・・・・ あと、これは親が大変ですが、紙芝居を図書館で借りてきます。 紙芝居は、異常に人気です。内容が面白ければ何回も何回も この年齢幅は、ご近所のお子さんや、託児所等でどの本にしようかということであれば、その日の年齢層が4歳児中心であれば、4歳児向け、2歳児が多ければ、2歳児向けにしてみえたのが、我が子の託児所バージョン。 ただ、3歳のころ、5歳児向けの絵本を読んでもらって、結構楽しんでいました。内容はちんぷんかんぷんですよ。ただ、ちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになった気分みたいです。(笑)

msbaker
質問者

お礼

ご経験に基づいた楽しいご回答、ありがとうございました!お子さんたちが実際にどんな反応をしたかまで詳しく書いてくださり、大変参考になります。紙芝居、懐かしいですねえ。実は紙芝居って子供の集中力を高めるのにいいらしいですよね。ご紹介頂いた本に加え、紙芝居もぜひ検討したいと思います。motomoto12さんのような、愛情と熱意を持って本を楽しく読んでくださるお母さんで、双子のお子さんたちはとてもお幸せですね。

関連するQ&A

  • 2歳から6歳ぐらいの子供向けの歌

    図書館で2歳から6歳ぐらいの子供に本を読み聞かせるボランティアをしています。本の合間に歌を歌っていますが、だんだんアイデアがつきてきて困っています。 同じ年頃のお子さんをお持ちのお母さん、お子さんがお好きな歌、手遊び歌、お遊戯などをいくつかご紹介頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願いいます。

  • 子供の頃、どんな本を読みました?

    こんばんは。 子供の頃、どんな本を読みましたか? 私が子供の頃は今程、娯楽が多くありませんでしたから、 本を読むことだけが楽しみでした。 「小公子」、「岩窟王」、「フランダースの犬」、「シャーロックホームズ」、 「路傍の石」、・・・数えあげているときりがありません。 今でも思い出すのは「家なき子」です。 お母さんがレミ少年に焼きりんごを作ってくれます。 焼きりんごとは、どのように美味しいものだろうと、 ワクワクした思い出があります。 同時に知らない外国を想像して胸がときめいたこともあります。 子供の頃、どんな本を読まれました?

  • 子供が喜ぶプレゼント

    カテゴリ違いかもしれませんが、教えてください。 5歳(多分もうすぐ6歳だと思う)の女の子と、3歳(もうすぐ4歳)の男の子に何か玩具をプレゼントしようと思うのですが、最近の子供がどういった玩具を好むのか?値段的にはどのようなものがあるのか?見当が付きません。 この年頃のお子さんがいらっしゃる方、子供さんのお気に入りの玩具や、親としてこれはお勧め!なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハリポタのようなドキドキな本。

    ハリーポッターのように、子供も大人もドキドキするような本は ありますか? 連休前にハリーと同じ年になる子供にこの本を紹介したんです。 知っている子、知らない子もいましたが、夢のある話が大好きな子は 目を輝かせていました。もっといろんな本を紹介してあげたいです。 最近は、テレビゲームばかりをしていて、出来上がった映像をみている 子供たちに、文字を読み、それを頭の中で映像化してほしいと 思っています。 ハリーポッターのように読みやすくて冒険いっぱいの本があったら 教えてください。

  • おすすめ子供向け料理本

    5才の子どもは料理をすることがとても大好きです。 プレゼントに料理の本が欲しいと言っています。 将来はコックになりたいそうです。 私も子どもの頃、子ども向けの料理の本を持っていた記憶があります。 本屋で探してみましたが、なかなか子ども向けの料理の本を見つけることができません。 どなたか、おすすめの本をご紹介ください。 お菓子の本、料理の本どちらも欲しいと考えています。

  • 出産後の子供の育て方の本

    出産後の子供の育て方で参考になる本がありましたら、ご紹介ください。 できれば、教育の仕方に書いてある本がいいです。

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 子供の頃読んだ本を探してます。

    子供の頃に読んだ本でタイトルはうろ覚えですが、 「シートン」でサブタイトル?が「動物(か自然?か何かでした)」愛護に願いを」でした。 有名な人の名前がタイトルのコーナーにあったのを覚えています。例「チャップリン」など。 内容はほとんど覚えておりませんが、とてもお気に入りの本でした。 なので、是非、もう一度読んでみたいと思っているので、どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子どものとき大人から勧められたけど、読んだらイラっとした、おもしろくなった本

    大人は子どもにいろいろと、本を読めって進めますけど、必ずしも子どもにとって面白い本を進めてくるわけではないですよね。 また、一般に名作だと言われている本でも、子どもによっては「おもしろくない」ってこともありそうですし、それがきっかけで読書嫌いになる子もいそうです。 (私の同級生には、学校の課題図書になっていた「星の王子さま」を読書感想文のためによんで、「おもしろくなかった。できるだけ本は読みたくないと思った」と感想に書いていた子もいます) 大人になった今、子どもに本を進めるときはできるだけ面白い本を進められる大人でいたいな、と思います。 そこでお聞きしますが、みなさんが子どものころ進められておもしろくなかった、イラっとした本ってなんでしょうか? ちなみに、私は、成功した人の自伝みたいなのがダメでした…。 大人になった今でも苦手で、どんだけいいこと書いてあっても「そりゃあんたはよかったかも知れないけど、他の人までそれを強要するのって単に傲慢じゃないの?」って思ってしまうので、徹底的に相性が悪いようです。

  • 子どもを理解することについての本

    こんにちは。私は今大学生なのですが、将来児童関係の職に就きたいと思っています。子どもって、自分の仲間や友人とかかわるより難しいっていいますよね、子どもの心情が複雑で。 そこで、子どもとかかわるにはどう接するのが良いか、というような本を探しています。卒業論文でも使用したいのですが、良い本を紹介してください。