• ベストアンサー

お金に対する罪悪感をなくすにはどうすればいいですか?

246z-gooの回答

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.5

100円で買ったものでもその人にとって必要だと思えば 150円でも200円でも買ってもらえます。 不要であれば只でもいりません。 需要と供給の関係の基本です。 良い物を安く買いたいっていうのは誰しも思うこと しかし少々高くても買っちゃうって事ありませんか? 騙されてって事じゃなくてです。 買い物をする お金を払うって事はある意味気持ちのいいものです。 食事を奢ってあげて ご馳走さまでしたって言われた時 何か気分がいいですよね! それとちょっと似てるかもしれません。 つまり買う側は商品をお金を払って買う気持ちよさと それを気持ちよく買う両方で満足することがあるのです。 その時 良い買い物をしたって思うのではないでしょうか。 ある意味 商品の値段の高低だけではなく物を買うやり取りも楽しんでいる時もあるのです。 値段を見て物を買うかどうかはその人の判断です。 気持ちよく買ってもらえるのであれば その人の財布の心配を売る側は基本的にしなくてもいいのです。 

cutebaby
質問者

お礼

ありがとうございました。需要と供給の関係。 まさしくそれが基本原則ですよね。 高いと思えば買わないし、安いと思えば買う。 あまり心配しないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金を使うことヘの罪悪感

    最近お金を使うことに対して、スゴく罪悪感があります。 友達と出掛けたりすると今日出掛けなければお金使わずに済んだのにとか考えてしまいます。 今まで洋服とかも4千円ぐらいなら買っていたのに、今では4千円高いって考えてしまいます。 お金にスッゴい困っているワケではないんですが…。 給料は手取りで18万ぐらいです。 なんでお金を使うことに罪悪感を感じるのかが自分でもわかりません。 こういう経験のある方いらっしゃいますか?

  • お金を数千円以上使うと、罪悪感があるのはなぜ?

    自分のお金でも何千円も使うと、使いすぎたと思うだけでなく、罪悪感もあります。 だれもが感じることだと思っていましたが、違うみたいです。 こういう気持ちになるのは、幼い頃から家が貧しく、欲しいものはほとんど買えなかったのが原因でしょうか? なぜ、罪悪感を持つのか自分でも分かりません。

  • 寝ることへの罪悪感

    寝ることへの罪悪感 こんばんは。現在私は受験生の身(文系・偏差値多分70台)ですが、睡眠に関して困っております。 というのも、眠ることに関してとても罪悪感があるのです。特に、19時頃ヘトヘトになってうっかり寝てしまったりするとものすごくパニックになってしまいます。 以前母に「受験生が何を寝転がって怠けているんだ」と言われて、夜中にたたき起こされて勉強していた時期があり(←最近はなくなりましたが)受験生は眠らないものといった神話が頭にこびりついています。 こういうことがあって寝ることへの罪の意識が拭えないのですが、どうしても一日に6時間の睡眠+回復のための短時間の仮眠がないと勉強に身が入りません。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 罪悪感が残ります・・・

    以前、相談した者です。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2793609.html 結局彼とは別れることにしました。 彼から「もう嫌だ、別れる」と言ってきたんですが、 「別れたら(今まで使ったお金を)請求するから」と言ってきました。 これは、彼に本当は別れる気がない時に、よく使う言葉です。 いつもなら私が謝るのですが、今回は一切連絡していません。 彼からの連絡もありません。 このまま別れたとして、彼が何かアクションを起こすかどうかよりも、 何ともいえない罪悪感が残って嫌な気分です。 何がどうとハッキリ言えないですが、とにかく何か後味が悪いんです。 時々、自分がものすごく嫌になったりします。 この罪悪感、いつかは消えるものなのでしょうか。 また、感じなくても良い罪悪感なのでしょうか。

  • 罪悪感

    現在と過去を振り返ると周りの人達とか色々な人達に対して故意に迷惑とか嫌がらせみたいな事をしてしまい罪悪感で気が重いです。こんな自分は幸せになれる権利がないと思います。 どうすれば罪が許されるのでしょうか?

  • 生きていることへの罪悪感。

    生きていることへの罪悪感。 子どものころから、生きていることに罪悪感があります。 苦しいです。 兄弟から、 「生まれてこなければ良かったのに」 「なんでいるの?」 「早く出てけ」 「邪魔」 などと言われ続けてきました。 「精神病」呼ばわりもされています。 私ばかり可愛がられたとか、私がいなければもっとお金をかけてもらえたとか、そんな理由です。 たくさんありますが、簡単に言えばこんなことです。 私は下ですが、先に結婚します。 祖母から、「早く出て行ったほうがいい。あなたのためだよ」と言われ、決めました。 祖母は、味方(うまい言い方が見つかりません。。)だと思います。 出るのだから喜べば良いのに、そうではおさまらないようです。 相手の実家の悪口も言われます。 子どものころから言われ、ずっと生きてることに罪悪感が消えません。 体ががたがた震えだすこともあります。 アルバムをみて、私がいないときのものを見ては、このままであれば、家庭も平穏であったのではないかと思えます。 入籍はすでにしていて、もうすぐ結婚式を挙げますが、それもさんざん否定されているので、その日がくるのが怖いです。 大体、私なんかが結婚式なんておめでたいことをしていいのかと思えます。 世の中には、もっと苦しんでいる人はたくさんいると思います。 自分の悩みなんて、どうでもいいと思います。 でも、つらいです。 自分は幸せになってはいけないと思っています。 楽しいことも、楽しいと思ってはいけないと思います。 これから先も存在を怨まれるなら、いなくなりたいと思います。 でも、兄弟ですから、いいときもあったのです。 子どものころは。優しかったです。 だから、こんなこと考えている自分は醜いと思います。 そんなことばかり考えています。 気持ちの切り替え方を教えてください。 こんなくだらない話をここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。 感謝します。

  • すごく罪悪感がひどいです。。。

    僕は小学校のころによくかりぱくや盗難に遭いました。 それはゲーム機やソフト、お金など様々です。 しかもグループはおなじやつらです。 なぜそこまで気づかないで貸していたんだろうと思う日々です。 それでなのですが、 いい加減ムカついたのでそいつらのゲーム機を捨てました。 どうしたものか、クラスが大騒ぎになりました。 それで自分はなぜこんなことをしたのだろうという感情がわきでてきました。 罪悪感がひどかったです。 どうしましょう。。。 このまえまたカリパクされたので、 また捨てました。 今度は多少ばれました。 本当にいやです。どうすればよいでしょうか。 やはりカリパクに対抗して捨てるのはまずかったですかね。 なぜ盗らなかったからって? 多分盗難より罪が軽いと思ったからでしょう。 本当に後悔しています。 誰か助けてください。 せめて受験がおわるまで罪悪感をやわらげる方法をおしえてください。。。

  • 罪悪感があるからそう思うのでは?

    人間関係や恋愛のカテゴリでは、人を裏切る行為、浮気、不倫、悪口、いじわるなどをした人に対して「自分のしたことは必ず返ってくる」という発言が多く見られます。 その逆の良い事も返ってくると言いたいかどうかはわかりませんが。 はたして必ず返ってくるものなのでしょうか…? 宗教的な考え方などいろいろあると思いますが 心理的に考えてみると、道徳に反していると自覚してやってしまったことに対しての罪の意識からくるのではないのではないかと思ってしまいます。 自由奔放に生きている人、たとえば二股や不倫をして楽しんでいる人がいたとします、罪の意識などがなければ、相手に同じことをされても自分が悪かったとは思わないので自分のしたことが返ってきたとは思わないのでは? と思うのですが、どうでしょうか。 心理学に詳しい方の意見を是非お聞きしたいです!

  • 劣等感・罪悪感を感じてしまいます

    何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。 本当に苦しいです。 良いと思ってやったことも裏面に出てしまったり 逆に、上手く言っても自分がでしゃばりすぎた 感じに思ってしまったり、 自分自信が中心に思って周りの人の意識を 感じてしまいます。 昔からこのような思いをしてきました。 なんと思われても良い・人はあまり気にしていない と言い聞かせても駄目です。 その為、人に厳しいことがいえないし、 冗談もいえないです。 人から厳しい事をいわれたら 真に受けてしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分の中で、考えてしまい 深みにはまってしまいます。 本当の自分とは何か分かりませんが 自分が出せません。 人から、もっと自分を出したほうが良いと 言われますが、やろうと思ってもできないのです。 分かっている事が出来ないのもつらいです。 苦しい思いをなくしたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 罪悪感で潰れてしまいそう

    ごめんなさい。質問というよりは完全に懺悔です。 私はインターンシップでカンボジアへ行ったのですが、友人に誘われ、「最終日の夜だし…」と夜にカンボジアの風俗店(ガールズバー)へ行きました。そのときにどこか不安というか、モヤモヤとした感覚に襲われました。その後バーにつき、飲み物を飲みながら女性の胸などを触るなどしたりダンスをしたりしました。その際に潰れてしまいそうな罪悪感に襲われました。 と言うのも、私はカンボジアへ行く前にベトナムに行ったことがあり、その際にとあるベトナム戦争被害者の子供たちとダンスを踊るなどして交流をした経験があり、店員の女性と踊っているときにその光景がフラッシュバックして純粋な目で自分を見る子供たちの姿が浮かんできたのです。本当に本当に純粋で優しくてベトナム語も英語も話せない私とも積極的に交流してくれる子供達でした。その瞬間強烈な罪悪感とめまいに襲われました。 「俺は何のためにここへ来たんだ」という罪悪感に襲われ、とても立っていられなくなりました。勿論、そのバーの店員達もその商売で食べている人達なのだろうし、彼女らや誘ってくれた友人を責める気持ちは全くありません。ここまで異国の地で楽しくやれたのも友人のおかげですし。ですがあのフラッシュバックが忘れられません。当然店では全く楽しめず、ホテルに帰ったあともあまりの罪悪感に涙が止まりませんでした。 ごめんなさい。完全に質問ではなく愚痴でしたね。ですが、こうしたことで罪悪感を覚えるのは自然なことなのでしょうか?私には彼女も妻もいません。人間は完璧でないことも理解しています。過ちの1つや2つあるなんてこともザラです。なのに涙が止まりません。こうした過去の経験からくる罪悪感というものは誰しも持つものなのでしょうか?