• ベストアンサー

お金を数千円以上使うと、罪悪感があるのはなぜ?

自分のお金でも何千円も使うと、使いすぎたと思うだけでなく、罪悪感もあります。 だれもが感じることだと思っていましたが、違うみたいです。 こういう気持ちになるのは、幼い頃から家が貧しく、欲しいものはほとんど買えなかったのが原因でしょうか? なぜ、罪悪感を持つのか自分でも分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>自分のお金でも何千円も使うと、使いすぎたと思うだけでなく、罪悪感もあります。 そういうのは「罪悪感」ではなく。お金に対してけじめや節度がある人はちょっと無駄遣いしたときなどに湧いてくる「もったいない」というような思いだと思います。 そういう思いがあるから、無駄遣いや賭け事などに夢中にならないですむのですから、いい性格だと割り切った方が良いと思いますよ。 >こういう気持ちになるのは、幼い頃から家が貧しく、欲しいものはほとんど買えなかったのが原因でしょうか? そんなの、関係ないですよ。 むしろ、精神健全で安定しているから、お金に対してちゃんとけじめがつけられるので、これが、精神不安定になると、借金をしてでも必要の無いものを買いたくなる衝動に走ることもあります。 また、欲しい物は、自分で苦労して、それを手に入れる瞬間とそれまでの過程が一番楽しいので、もし、欲しい物何でも、幼い頃から買ってもらえる家にそだったら、そんな楽しみは到底味わえませんので、私にしてみたら、ある意味不幸な人だと思います。

olololol
質問者

補足

悩んでいました。 たしかに、賭け事はしませんね。宝くじは買ったことがないし、 スロットとか一切したことはないです。 安心していいみたいで、ほっとしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • number0
  • ベストアンサー率10% (13/121)
回答No.4

私も、むしろ肯定すべき事だと思います。 必要な出費は別として、つつましい生活には真実が見えてくる気もしますし、 又、わずかずつでも蓄えが出来れば、心強い味方を得られた気分にもなれますよね。 こんな世間ではお金さえ払えば、色々手に入りますが、それは自分が自力で偉くなったからでもなんでも無く、 社会のシステムがそうなのだという事と、相手の方にお金が必要だという事情があるからなのだ・・そう思えば、 簡便な反面、人の世の理解度も増します・・ そして貧しいこと自体は克服すべき課題ではあっても、今のあなたが かしこくあるところを見れば、あなたの家は正しく、親御さんも否定すべきとはとても思えません。 ただ、罪悪感に関してですが、やはりお金で(相対的に)人を使ってしまっているあなたがいるわけです。人を過度に動かしてしまっているかもしれない。 威圧感を与えてしまっているかもしれません。 そんなところが罪悪感の出所であるならば、 節度は持っていてしかるべき事かと存じます。 そういえば正しいお金の使い方っていう教科、義務教育である・・・?

olololol
質問者

補足

威圧感をあたえている・・とはどういうことでしょうか? 難しいですね。 給料のほとんどを家に入れていますが、そういうことでもないですね。 そういえば、お金の正しい使い方って習っていないですね。 朝、缶コーヒーを買い、夕方にまた缶コーヒーを買うなど、無駄な使い方をしていますね。そういうときは、ダメだなあなんて落ち込む、でも、何日もたてば、また同じことをしている・・。それの繰り返しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103638
noname#103638
回答No.3

自戒を込めて、回答させていただきます。 ANo1の方の仰る通りだと思います。 ololololさんの金銭感覚は間違っていません。 私などはつい衝動買いをする癖があって、その時だけの満足感とその後の自己嫌悪と罪悪感の繰り返しを続けています。 そんな私でもひとつだけ心掛けていることがあります。 自分の使った金額の、例えば1割を預貯金に回すということです。 その為の専用の通帳を持っています。 そこから少しずつ社会事業に寄付したり、何処かで災害が起きた時の義捐金にしたりしています。 お金だけ出して済むことではありませんが、せめてものプラスの行為と思っています。 あなたにそのようにすれば、とお薦めも強制もしませんが、現在の金銭感覚を大切にして下さい。 お金を使った積もり貯金などはいかがでしょう。 罪悪感は今の半分にしましょう。 お役に立たないような回答でゴメンナサイ。

olololol
質問者

補足

一割の貯金ですか。 私は、毎月8000円が自由に使えるお金なので、 800円が貯金分ですね。がんばってみようかな。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とても良質な躾を 親から受けたと感謝して、 むしろ今後もその「罪悪感」を 継続させて、倹約精神を身につけて ください。  最近はお金にルーズな人が増えてきて それが原因による借金・破産・離婚・自殺 等に 見舞われている人が大勢いますし、 むしろ貴殿の今の精神を誇りに思うべきです。  ただ、罪悪感がひどければ、B5ノート等で 日単位の出納帳を今後利用すれば かなり軽減されるのではないでしょうか?  

olololol
質問者

補足

誇りにとはありがとうございます。 出納帳は考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金を使うことヘの罪悪感

    最近お金を使うことに対して、スゴく罪悪感があります。 友達と出掛けたりすると今日出掛けなければお金使わずに済んだのにとか考えてしまいます。 今まで洋服とかも4千円ぐらいなら買っていたのに、今では4千円高いって考えてしまいます。 お金にスッゴい困っているワケではないんですが…。 給料は手取りで18万ぐらいです。 なんでお金を使うことに罪悪感を感じるのかが自分でもわかりません。 こういう経験のある方いらっしゃいますか?

  • お金を使うことへの罪悪感をなくすには?

    私は18歳です。 自分のお金を使うことに対して罪悪感があります。 日用品や文房具に対してお金を使うのは、日用品は家族も使うし、文房具は勉強のためという目的があるので、抵抗なく使えます。 しかし、自分のためにお金を使うこと(お菓子を買ったり、全く勉強と関係ない本)を買ったりするのに、すごく罪悪感があります。 お金を払って、物を手に入れても「使ってしまった…」という思いと、物を手に入れた嬉しさが入り混じって、素直に喜べません。 倹約家なのはいいことかとは思うのですが、我慢しすぎて自分としても息苦しくなっているところがあります。 使うと決めたお金は気持ちよく使えるようになりたいです。 どうしたら、お金を使うことに対する罪悪感をなくせるでしょうか?

  • お金に対する罪悪感をなくすにはどうすればいいですか?

    日本人に多いそうですが、私はお金に対してどこか罪悪感があります。 「100円で買ってきたのを150円で売って50円を儲ける」 商売という仕事に、どうしても罪の意識があるのです。 150円で買ってくれる人がお金持ちなら全然問題ないのですが、 あまりお金のない人や困っている人にもそうやって売ってしまう自分が 悪いことをしているような気になってしまいます。 ビジネスする者にとっては致命的な欠点ですよね。 でも私はお金を稼がなければ生きていけません。 いったいどうしたらいいでしょうか。 きれいごとをいうつもりはないのですが、お金のない人には、逆に 助けてあげたい気持ちがあります。 だって自然に可哀想だと思いますから。 世の中って、お金を持ってる人はどんどんお金持ちになって、 ない人はどんどんなくなっていきますよね。 そんなことを考えると悲しくなります。 私はビジネスや商売に向いてないのでしょうか。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 生きていることへの罪悪感。

    生きていることへの罪悪感。 子どものころから、生きていることに罪悪感があります。 苦しいです。 兄弟から、 「生まれてこなければ良かったのに」 「なんでいるの?」 「早く出てけ」 「邪魔」 などと言われ続けてきました。 「精神病」呼ばわりもされています。 私ばかり可愛がられたとか、私がいなければもっとお金をかけてもらえたとか、そんな理由です。 たくさんありますが、簡単に言えばこんなことです。 私は下ですが、先に結婚します。 祖母から、「早く出て行ったほうがいい。あなたのためだよ」と言われ、決めました。 祖母は、味方(うまい言い方が見つかりません。。)だと思います。 出るのだから喜べば良いのに、そうではおさまらないようです。 相手の実家の悪口も言われます。 子どものころから言われ、ずっと生きてることに罪悪感が消えません。 体ががたがた震えだすこともあります。 アルバムをみて、私がいないときのものを見ては、このままであれば、家庭も平穏であったのではないかと思えます。 入籍はすでにしていて、もうすぐ結婚式を挙げますが、それもさんざん否定されているので、その日がくるのが怖いです。 大体、私なんかが結婚式なんておめでたいことをしていいのかと思えます。 世の中には、もっと苦しんでいる人はたくさんいると思います。 自分の悩みなんて、どうでもいいと思います。 でも、つらいです。 自分は幸せになってはいけないと思っています。 楽しいことも、楽しいと思ってはいけないと思います。 これから先も存在を怨まれるなら、いなくなりたいと思います。 でも、兄弟ですから、いいときもあったのです。 子どものころは。優しかったです。 だから、こんなこと考えている自分は醜いと思います。 そんなことばかり考えています。 気持ちの切り替え方を教えてください。 こんなくだらない話をここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。 感謝します。

  • 罪悪感について…

    罪悪感について… 私には幼い頃からあまり罪悪感というものがありません。 たとえば他人に嘘をついてもそのうち嘘が本当のような気持ちになってきて全く罪悪感がありません。 小学生のころや中学生のころ人に酷いことをしても全然悪いと思わなかったり、現在の彼が急アルで吐いて死にそうになっていてもベッドで寝てられます、しかも朝起きて死んでいたら良いのにとか、そしたらもう何も考えなくて良いから楽だなとか本気で思いました。 人として何か足りないような気がします。 大人になった今自分の優しさというか思いやりみたいな物に不安感があります。 愛する彼氏が居ても平気で嘘をついて他の男とセックスします。セックスした後すぐに彼に会ってまたしたりすることもありました。 それについて悪いと思いません。 なぜなら彼が好きだから普段一緒にいるし大事にしてるんだから何が悪いの?と言う感じです… 普通は少しくらい彼に対して悪いなとか思うはずなのにまったく無いのです… 彼の事は本当に大好きで今まで付き合ってきた人の中でいちばんです。 私は何か人として欠落してるのでしょうか? こんな自分が子供を産んで良いのか不安です。

  • 罪悪感

    彼とのセックスでイケなくなりました。最初はそんな事もなく十分満足できていたのですが、いつの頃からかイケなくなりました。何と言うか彼に対する罪悪感があり、イケないんです。自分でもよく分かりません。 あと、どうしても元彼と比べてしまいます。そうした癖を自分でも直したいのですが、直りません。 元彼と別れたのは約一年前です。別れてからも連絡を取っていました。今彼と付き合う直前まで体の関係もあり、別れてからもセフレのような状態が続いていました。それが罪悪感を生む原因かと思います。 これは本当に最低なのですが、元彼とのセフレ状態と今彼との交際の時期が被っていた時があり、元彼に抱かれた後に今彼にも抱かれるという、失礼極まりない行動を取ってしまった事があります。 はっきり言って、体の相性は元彼の方が合います。どこか気持ちいいかも分かっているし、セックスに安心感がありました。でも、今彼とのそれには安心感も何もありません。あまり満足できてないんです。 体の相性は大事だと思いますが、このまま今彼と交際を続けてもよいのか悩みます。 どなたかお力になって頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • すごく罪悪感がひどいです。。。

    僕は小学校のころによくかりぱくや盗難に遭いました。 それはゲーム機やソフト、お金など様々です。 しかもグループはおなじやつらです。 なぜそこまで気づかないで貸していたんだろうと思う日々です。 それでなのですが、 いい加減ムカついたのでそいつらのゲーム機を捨てました。 どうしたものか、クラスが大騒ぎになりました。 それで自分はなぜこんなことをしたのだろうという感情がわきでてきました。 罪悪感がひどかったです。 どうしましょう。。。 このまえまたカリパクされたので、 また捨てました。 今度は多少ばれました。 本当にいやです。どうすればよいでしょうか。 やはりカリパクに対抗して捨てるのはまずかったですかね。 なぜ盗らなかったからって? 多分盗難より罪が軽いと思ったからでしょう。 本当に後悔しています。 誰か助けてください。 せめて受験がおわるまで罪悪感をやわらげる方法をおしえてください。。。

  • 罪悪感

    過去に自分の軽率な行動で人の気持ちをかなり傷つけてしまったことがあるんですが、その罪悪感から今でも胸が痛むことがあります。その人物は現在どこにいるかわからないし、謝罪しようにも出来ないので余計にこのように感じます。このような罪悪感はどう対処すればいいでしょうか。 似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか。何か気持ちの対処法などを教えてもらえたら助かります。

  • お金を使うことに罪悪感

    お金を使うことに罪悪感があります。 毎月一定の額は貯金に回しています。 収入は毎月10万程度で一人暮らしです。 なにかひとつ買うにもものすごく考えます。考えた末に買ったものでも、買ってしまった…と後悔します。たとえ必需品であったとしても。 お金が入ってきても今月はこれだけで大丈夫かなとか、こんなもの買ってしまって大丈夫かなとか。無駄遣いしているわけではないのですが、お金の使い方が下手だと思います。 ケチケチしてるようで、自分のことながら嫌です。 家計簿もつけていますが、今月は先月より抑えられたけどダメだなとネガティブにしかとらえられません。 このままでは将来不安ですし、不健康だと思います。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 罪悪感が残ります・・・

    以前、相談した者です。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2793609.html 結局彼とは別れることにしました。 彼から「もう嫌だ、別れる」と言ってきたんですが、 「別れたら(今まで使ったお金を)請求するから」と言ってきました。 これは、彼に本当は別れる気がない時に、よく使う言葉です。 いつもなら私が謝るのですが、今回は一切連絡していません。 彼からの連絡もありません。 このまま別れたとして、彼が何かアクションを起こすかどうかよりも、 何ともいえない罪悪感が残って嫌な気分です。 何がどうとハッキリ言えないですが、とにかく何か後味が悪いんです。 時々、自分がものすごく嫌になったりします。 この罪悪感、いつかは消えるものなのでしょうか。 また、感じなくても良い罪悪感なのでしょうか。