• ベストアンサー

悲しいニュースなどに感情移入しすぎてしまい苦しいです

悲しいニュースを見て 被害者の気持ちを考えると涙が出るほど苦しくなってしまいます。 一週間は立ち直れそうにありません。 頭から離れないんです。 一年以上トラウマになっているニュースもあります。 どうしたらそこまで思い詰めないようになれるでしょうか? それとも私に何か精神的な問題があるのでしょうか… どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurukuru
  • ベストアンサー率39% (145/366)
回答No.4

私も全く同じです。 他人事を他人事として聞けないんですよね。 自分のことのように受け取ってしまって。同調するというか。 近年暗いニュースが多くて聞いてるだけで追い詰められてきますよね。 そういった時はやはりニュースを見ない、聞かないのが一番です。 重い本やドラマ、映画、新聞なんかも見ない。 つい見たく、知りたくなるけど我慢です。 特に精神的に敏感になっちゃってる時ってありますよ。 そういった時は私も何年も前のニュースの被害者のことを思い出したりします。 元々同調しやすい人間は気をつけないと。 自分の精神の安定は自分で守る。 不安を強められそうな情報を意図的に排除していくと、 だんだん安定してきます。 その暗い情報排除期間に何も見るものが無くなってしまって、 私も一度は卒業したアニメを再び見るようになり、 現実逃避的に見てたときがあります。 楽しいもの、ほのぼのするものを積極的に見て下さい。

yui2008
質問者

お礼

そうなんです。つい見たく、知りたくなっちゃうんですよね。 テレビで知った事件を詳しく知りたくなりネットで調べ ますます落ち込んでしまうんです。 親にもそんなに落ち込むならニュースを見るなと 言われてしまいました。 現実を知るのは大切なことだと思いますが それによって自分が不安定になってしまうのは まわりにも迷惑をかけてしまうしダメですよね。 アニメは好きなので大好きなアニメを見てみます。 元気になった上で自分にできることを考え直してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • senseiku
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

分かります。その気持ち。 僕も暗いニュースを見ていると、なぜだか胸が苦しくなって、罪悪感に押しつぶされそうになる事がよくあります。 たぶん、感性の感度が高いため、人の痛みを感じすぎる事が原因ではないでしょうか? 子供の頃は、みんな自分と同じ感性を持っている思っていましたが、大人になると、それが間違っていた事に気づきます。どうやら僕たちは少数派のようです。 何気ない人との会話の中で、その人の敵意や悪意みたいなモノを感じたりしませんか?  自分の心を大きな水が入った水瓶と想像して下さい。僕たちの水瓶は、人よりも些細な刺激で波が立ちます。この感情の波に飲まれてしまうため、過剰に感情移入してしまうと考えます。そのため、僕なりの解決策ですが、自分と他人の感情と区別する事を心掛けています。 残念ですが、僕は自分は自分、人は人と割り切っています。なぜなら人の悲しみや苦しみに同調して、自分も悲しみや苦しみを感じては、不幸を一つ増やしているように思えるのです。 そのために、僕はよく深夜は瞑想をしていました。瞑想と言っても、如何わしいモノではなく、ただ単に自分を静かに見つめる時間を作るというモノです。その時によく上記で述べた心の水瓶を想像していました。 この水瓶の水面が波ただぬ様に、冷静に心落ち着ける事を心掛けました。 そのおかげで前よりも悲しいニュースに心動かされる事は少なくなりました。ただ気が緩むと、大きな波が立つのを感じています。 常に色々な感情を感じる事は、とてもストレスに感じると思います。そのため、その心の感度をONとOFFに出来るようになるともっと楽になれると思います。

yui2008
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうなんですよね。 感情移入しすぎてしまうんです。 考えすぎってこともあるかもしれません。 私もオンオフを分けられるようになりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95340
noname#95340
回答No.5

私も似たような所があります その分 友達の出産とか 結婚とかにも 自分の事の様に嬉しくないですか? 人の気持ちになって考える力に優れているって思ったらいいと思います  人の喜びに立ち会えるような仕事についたら 適職だし ご自身にも良い効果が増えると思います

yui2008
質問者

お礼

そうですね。 何にでも共感しやすいんだと思います。 何か人のために自分ができることを考え直してみます。 人に喜んでもらえるような仕事をできたら素晴らしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私自身、ストレスが溜まったりするとうつぎみとなり、そんな時はいつも以上に感受性強くなり、感動する歌や悲しい歌を聴いて涙が止まらなくなります。 yui2008さん自身、いままで以上に感受性が強くて異常ではないか?と思われて相談されているのでしょうか?。それとも、大体昔から感受性が強く、悲しいニュースに関して涙もろい方なのでしょうか?。 もし、昔からだとしたら異常ないと思うんですが、一時的なようなら、yui2008さんは、ストレスが相当溜まっているのかもしれないですよ・・・。 もしそのようなら、気分転換等楽しいことをされるよう心がければ治る気がします。

yui2008
質問者

お礼

もともと涙もろいこともあるんですが ここ一年くらい前から特に敏感になってしまっておかしいと感じてました。 ちょうどそのくらいから仕事でストレスが溜まっているというか 精神的に落ち込んでいることからそうなったのかもしれませんね。 家族や友達と話している時は大丈夫なんですが 一人の時や寝る前はどうしても思い出してしまい涙が出てしまいます。 確かに気分転換をした方がよさそうです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしも同じ傾向にあるのですが,あなたの共感することができる感性ってすばらしいと思います。 わたしの場合は,一枚の写真だったりします。今でも目に焼きついている写真が何枚かあります。多くは戦争の写真です。 大江健三郎が「歴史を学ぶときに必要なのはイメージする力だ」というようなことを言っていたと思います。 だから,わたしもニュースや報道写真を見て辛くてやり切れない思いをする時がよくありますが,そういう感情がわくことを大切にしたいと思っています。 あなたに何か精神的な問題があるとは全然思いません。 被害や差別にあっている人の気持ちに共感できない社会のほうに精神的な問題を感じます。

yui2008
質問者

お礼

私も戦争の話を聞く度に心が痛くなります。 この痛みを忘れずに自分にできることをしていきたいです。 この気持ちを大切にしたいと思いました。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

感受性が豊かなんですよね・・私も同じです。 20年程前に、新聞である事件を読んで、号泣したことがあります。 未だにその事は忘れられません・・。 また数年前のある事件でも、国家機関における事件だったので、メディアでは詳細に報じられず、気にはなっていたのですが、あまりにひどすぎる事件で、その後を追えずにいました。 昨日、やっとその後を調べてみたら・・・加害者は不起訴、被害者は退職に追い込まれていました。。。。 今、とってもやるせない気分です。。どうして正義は勝てないのかと・・ >どうしたらそこまで思い詰めないようになれるでしょうか? それとも私に何か精神的な問題があるのでしょうか… 精神的な問題があるとは思いません。 人の痛みを理解しようとする気持ちは、尊いものだと思います。 こういう悲しみや怒りを、共有できる人がいるといいんですけどね・・。

yui2008
質問者

お礼

そうなんですよね。 自分に何もできなかったやるせなさが苦しいんです。 家族に相談してもそこまで気にしていないようで 自分がおかしいのかと思ってしまいました。 これからでも自分にできることをしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感情移入しすぎないようにするには?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は質問者さんに感情移入しすぎてしまいます。 楽しい質問に対して回答したときは感じないのですが、 深刻な悩みに回答してその後音信不通だと、どうしたんだろう、なにかあったのかな・・・ と何週間も心配になったり、 また、あるときは「そうしないほうがいいよ」とアドバイスしたけれど、 後日「(した結果)悪いことになった」という追質問を見て、 ああもっと強く反対すればよかった・・・とうじうじ夜な夜な考え込んだり。 そして先日、お互いの質問、回答で袖振り合った縁の方が、退会したことを知り あまりのショックに涙が止まりませんでした。 ここでの出来事に非常に大きく気持ちが揺さぶられてしまって困っています。 もう深刻な質問には答えないほうがいいのだろうか、 相手のことを一々思わないで、ここはgive&takeの場所なんだから コミュニケーションを期待するのが間違いだ、 など色々自分に言い聞かせましたが、それだと私の性分に合わないのです。 私みたいな人間は、このサイトには向いてないのかなと考え込んでしまいました。 どう気持ちを持っていったらいいのかわかりません。 同じような経験をして乗り越えた方、 あるいは感情移入しすぎないようにする上手な方法を持っていらっしゃる方、 アドバイス頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 感情移入

    こんにちは、 最近悩んでいる23歳の男です。 悩みというのは書籍に感情移入してしまう事です、 普通に感動して涙が出る とかならまだ分かるのですが最近それが酷くて悩んでます。 特に胸糞悪い(気持ち良くない)内容だと1日~1週間中ずっと気分が晴れずモヤモヤして気持ち悪いんです。 小説をはじめ、ライトノベルや普通の漫画でも内容次第で嫌悪感を感じてしまうんです。 ドラマや映画では全く気にならないのですが書籍全般だめなんです。 架空のストーリーなのに、漫画なのに、日々モヤモヤして過ごしてしまいます。 手っ取り早いのは書籍を読まないことですが趣味なので手離したくありませんし。 あらすじ で気持ち良くない展開の本を避けるというのも本末転倒というか、、。 相談しても 感受性が豊か だとか 想像力が豊か で片付けてしまわれるので、何かいい方法や同じように悩んでる方がいたらお話聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 好きなキャラクターに感情移入しすぎてしまう

    好きなアニメのキャラクターに感情移入しすぎて生活に支障をきたしています(長文です)。 その子にはかなり悲惨な過去があり、大人になってからも辛いことがたくさんあって結果的に生死不明という状態になってしまいました。 半年前に彼女の過去や生死不明になった姿を見てからずっとそれがトラウマになっています。 急に彼女の叫び声が頭の中に流れ込んできて呼吸が荒くなったり、彼女のことを急に思い出して動きが止まってしまったりします。 家族と話したり一緒に出かけたりしているときも、(あの子は家族とも会えなくて一人ぼっちだったんだな…)などと思い出してしまい気持ちが沈むこともしょっちゅうあります。 前までは彼女の出ているシーンをよく見返して楽しんでいたのですが、今は声を聞くだけで呼吸が乱れてしまいとても見られません。 彼女抜きで進んでいく展開を見るのも辛いです。 最近では、Twitterで勝手に流れてくる考察を見て、辛くて吐き気を催すようになりました。(二次創作系のアカウントを沢山フォローしているため) 流石に少し病的だとも思いましたが、好きなキャラクターのせいで生活に支障があるなどと言ったら馬鹿にされそうで怖いです。 ここまで影響されるのはおかしいですか? また、なんとか忘れる方法はあるでしょうか?

  • 子どもの餓死ニュースを流さないでほしい

    2歳の子どもを餓死させた親のニュースがありました。 インターネットでもTVでもニュースで流れます。 私は10年前からTVの流す悲惨なニュースが恐くなり、TVの無い生活を選択しました。 でも最低限、社会人生活に必要なインターネットでもラジオは接触しています。 そして、知りたくないのに、どうしても目にしてしまいます。 こういったニュースはタイトルを見るだけで気持ちが悪くなり、動悸がしてきて、気分が落ち込みます。今回は胃が痛くなってしまいました。食事も取れません。 感情移入というものなのか、何なのか。 とにかく悲しく、辛く、その子の気持ちを考えると涙が出てきます。 つまり、ニュースのせいで日常生活に支障が出ます。 精神状態が保てません。 自分をどのようにコントロールしたら良いのか分からず、思い余って、投稿しました。

  • 虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・

    虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・ こんばんは。私の気持ちがわかられる方(同じ様な方)っていらっしゃいますか? 私は、ネットなどで動物虐待の動画や画像が出てきた時、 (わざわざ見るのではなく、たまたま見つけてしまった時) 再生しないと良いのに、動物がどんなに辛かっただろう・・ どうしてこんなことするんだろう?といった気持ちで、見てしまう時があります。 再生ボタンを押すまでは、物凄くためらいます。 (その時の気分により本当にやばそうだなと思った時は押しません。) でも見てしまった後は、虐待した犯人を恨み殺せるくらい憎み、 そして滝のように涙が溢れてきて心が折れます。 見ている間は『ごめんね、本当にごめんなさい・・怖いよね、痛いよね』って思っています。 動物に対して感情移入してしまいますし、そんなことする人の気持ちが理解できないで苦しいんです。 見てしまった後は精神的にもしばらく落ち込み、しばらくは一日中頭から離れず、 心療内科に行こうかと迷ったことがあるくらいです。 決して楽しんで見るとか、グロイのが好きだからとかで見る訳じゃありません。 彼に言っても「見るからだよ。」と言われるだけで理解してもらえません。 理解出来るものじゃないだろうし、してもらおうとも思ってはいませんが。。 これってなんでしょうか?同じ様な方っていらっしゃいますか? youtubeでも動物の可愛い動画を以前は見ていましたが、 たまに虐待動画がふっと現れる時があるので行けなくなってしまいました。

  • ニュース

    ニュースを見ていると嫌なことばかりでニュースを見るのが怖くて見れません。レイプ、殺人、犯人の顔写真、馬鹿な外国人こんなにも嫌なことが流れている。特に女性がレイプされたニュースは悲しくて涙が出てきます。 このことを友達に話したら、心が弱いからだ、男として情けないと言われてしまいました。僕は情けない人間なのでしょうか? これを克服するにはどうすればいいのかアドバイスお願いします。

  • あるアニメとそのキャラクターに感情移入からの苦悩

    1 一度、視聴したアニメを好きになり登場する主人公キャラクターとかに自分は過剰の感情移入をしました。 2そのアニメを最初はネット配信とかでざっと視聴しました。その後、今度は、DVDで一から見直すと物語の中で、男性キャラクターならラッキースケベなどからの理不尽な暴力、女性キャラクターなら敵に身体を触られる恥辱などの被害に受けてるのを改めて見て知ってしまいました。 その中で、2の内容を思い出す度に、1のような状況下から2の記憶や2に関係する文字、数字などの色んな物に嫌悪感を覚えてしまって苦悩し、最終的に精神病にかかり療養中になりました。 今は親の助力や自分が閃いた対策などで何とか日常生活を送れる程度までには回復してます。しかし、まだ2の記憶内容を思い出す度に上記の病が身体に現れて日常生活を送るのに苦労している面があります。でもアニメというのは、アニメーション会社の都合もあり、内容を変えるには流石に相当な無理があります。 ここからは、内容を変えられない記憶に刷り込まれてる2の物語やそれに登場するキャラクターなどが原因のこの精神病にどのように立ち向かっていけばいいのでしょうか? 自分を担当している主治医の先生にもどうすればいいか相談しました。でもその先生でも「分からない」という答でした。なので、今の時点では、これ以上考えが浮かびません。 どうかこの相談では作者の立場ではなく、投稿者の気持ちを汲んで、その立場になってくれる親切なアドバイスをお待ちしています。 本当に藁にすがる思いの相談なので。 P.S このような相談はそんなに直ぐには解決出来ない事だと思うので、程度は「困ってます」にします。

  • トラウマになっているニュースの詳細を教えて下さい。

    このカテゴリでいいのか悩んだのですが、よろしくお願いします。 子供の時に、TVのニュースで見た映像だと思うのですがずっとトラウマになっている映像があります。 そのニュースが何だったのか、また本当にニュースだったのかさえも覚えていないのですが、大人になった今もずっと記憶に残っていて時々夢で見てしまうんです。 家族や知人に聞いても何のニュースか分からないと言われてしまいます。 私自身、20年以上この映像に悩まされている為そろそろ何なのかをはっきりさせたいという気持ちになりました。 キーワードを書きますので、何の事件?何のニュース?または映画?知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 あくまでも私の記憶なので曖昧な部分や間違いがあるかも知れませんが、ご了承下さい。 ・肌の黒い女の子(子供)が腰から下が土?か何かに埋まっている。 ・その女の子はなぜか笑って手を振ったり、投げキッスをしたりしている。 ・その女の子の周りにはたくさんの人がいるのに助けない。もしくは助けられない? これくらいの記憶しかありません。 風景は外で景色が薄汚れた感じっていうか、晴れている感じではありません。 いつの頃の記憶なのかいまいち分からないのですが、多分20年以上前じゃないかなぁと思います。 自信はないのですが、ニュースで見たんじゃないかと思っています。 ご存知の方がいましたら詳細を教えて下さい。 なぜ、その女の子は土?から下に埋まっていたのか、なぜ、誰も助けてあげないのか。 よろしくお願いします。

  • 地震のニュース…

    地震のニュース...、すごく胸が痛みますね... 涙があふれます... 今回、地震による津波での被害がかなりひどく、津波の恐ろしさを改めて感じました もし、かなり前から言われている東南海地震だったでしょうか?日本列島全体に被害が及ぶであろうと言われてる大きな地震が起きた場合、太平洋から中に入りくんでいる大阪湾は津波が起きるんでしょうか? 起きた場合どのくらいの被害が想定されるんでしょうか... 海にかなり近い所に住んでるのでかなり不安です もし、詳しい方や知っている方いらっしゃいましたら回答お願いします

  • 名古屋でストーンを使って治療してくれるところ

    いろいろトラウマがあって精神的に弱っています。 たとえば悪いニュースを見ると「私もいつかこうなるのでは・・」と頭から離れなくなるとかです。 あまりに印象に残っているものは何年も頭に残っています。 水晶を使ってセッションし、治療する方法(一種の催眠)があると聞きました。 名古屋あたりで、お店を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • モニターの明るさ変更が保持されず、問題の原因や解決策について教えてください。
  • パソコンの明るさ設定が保持されない問題について、グリーンハウス製モニターの問題の可能性やパソコンの設定について教えてください。
  • モニターの明るさを変更しても保持できず、パソコン側の設定や相性の問題が考えられます。解決策について教えてください。
回答を見る