• ベストアンサー

NaClって分子じゃないのですか?

H2やH2Oが分子,Feが分子じゃないのは分かりますが, NaClは分子じゃないのでしょうか? 分子は2つ以上の原子が結びついたものだと思っていました。

noname#97602
noname#97602
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

分子であると分子でない物質について前に説明しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5190771.html その中でどういう席の座り方をするかは好みによって決まると書きました。 原子の場合は電子の配置で決まります。イオンを作る性質の強いもの、分子を作る性質の強いもの、イオンの電価は、共有結合の場合の結合の数は、・・・。全て電子配置で決まります。これは確かです。 しかし 原子が複雑になると電子配置がはっきりとは決まりません。 (決めることが出来ていないというべきなのかもしれません。本に載っているのはこういうところまではいえるのではないかという大雑把なものです。物質の性質を全て説明できるというところまでは行っていません。) 電子配置と性質とがどういう風に結びつくかが分からない部分もあります。 高校では構造の簡単な原子について電子配置から原子の性質を判断するということをやっています。(番号が20番までの元素を対象にしています。) 電子配置は周期表からわかります。したがって周期表の位置から元素の性質はかなりのところまでわかります。 周期表はそのためにあるのです。「水平リーベ・・・」で覚えて試験が済んだら忘れてしまうというためのものではありません。 「水平リーベ・・・」と覚えて対応できるような問題を出す大学があるかぎりこういう流れはなくならないだろうとは思います。 「悪貨は良貨を駆逐する」という有名な言葉があります。

noname#97602
質問者

お礼

これは,大変よくわかりました。 イオン結合と共有結合を習ったのを思い出しました。 でも,どの物質がどれに属すのかまでは思い出せませんが・・・

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

科学的に結合して一体になっているものはすべて分子です プラスチックは数千にも及ぶ原子が結合して一体となっています こういう分子(結晶も)を高分子や多原子分子といいます

noname#97602
質問者

お礼

高分子化合物ってことですか? また分からなくなってきました。 もうちょっと調べてみます。

回答No.2

実はNaClの結晶というのは、多数のNa+とCl-が交互に切れ目無く並んでいるだけで、 一個ずつのNaClからなるような、分子に相当する単位粒子は見当たらなかったりします。 このようなイオンからなる物質を表すのに、原子の電荷を省略し、 種類と割合を最も簡単に示したNaClのような式を「組成式」と言います。

noname#97602
質問者

お礼

NaClって,イオン結晶の組成式で表したものだったのですね。 それはそれで納得しましたが,H2Oは水素や酸素のイオンではなく,原子が結合している状態なので,分子になるわけですね。 ただ,ここで疑問が生じたのですが,イオン結合している物質と,原子銅ぢが結合している物質はどうやって見分けるのでしょうか。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

中学生の頃、分子とは化学的特性を現す最小単位。と習いました であれば、H2もH2OもFeもAuもNaClも分子だと思いますが

関連するQ&A

  • NaClはなぜ分子ではないのですか?

    NaClは化合物ですが分子ではないと書かれています。何故ですか?何がH2Oと違うのでしょうか?

  • 分子について

    HやOなどは二つで分子として存在しますが、 金属系の原子も分子では二つで存在するのでしょうか? また、分子での数の変化があるのだとしたらそれはどうして生じるのでしょうか? H2とO2が合わさると、数的に2H2Oになるのは分かります。 基礎的な質問かもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 原子と分子って?

    単原子分子は1つの原子からなる分子のことである。とあったんですがそもそも原子って言うのは何ですか?元素記号の左にある質量数の下のやつのことですか?分子って言うのは一つ以上からなる物質とあったんですが、ますます意味が分かりません。 簡単に言っちゃえば原子がHやHe,S,Oといった何時の原子で分子がH2OやNH3などといったほかの物質と物質が合わさったものを言うんでしょうか? どなたか分かりやすく説明してください。お願いします。

  • 分子の数

     2H2+O2=2H2O 反応前の分子の数と反応後の分子の数はそれぞれ、何個か? という問題なんですが、わかりません。 原子の数はわかるのですが、分子の数は、どこに書いてあるでしょうか?

  • 化学式と分子表記の違いについて

    (http://okwave.jp/qa4813014.html) こちらの質問を参照したのですが分かりませんでした。 私が知りたいのは化学式と分子や原子の表記の違いです。 たとえば、水素原子(酸素原子)はH(O)、水素分子(酸素分子)はH2(O2)。 理解が曖昧な部分もありますがこの部分はある程度は分かります。 問題は水素(酸素)を化学式で表す場合にH2(O2)と表記する理由です。 銀原子(鉄原子)はAg(Fe)なのに、なぜ銀分子(鉄分子)というものが存在せずにAg2(Fe2)という表記が許されないのか。 なぜ、銀の化学式がAg2(Fe2)ではなく、Ag(Fe)なのか。 この理屈が分かりません。 私自身の理解も曖昧であるくせに恐縮ですが、実はこれを中学生にも分かるように説明したいのです。 どうかご教授よろしくお願いします。

  • 高校化学・H2O分子の存在率(%)について

    (2011年度の(高3・卒)第1回全統記述模試化学の第一問の問6より) 水素には2種類(1H、2H)、酸素には3種類(16O、17O、18O)の安定な同位体が存在する。 存在率(%) 1H:40.0% 2H:60.0% このとき、同位体の組み合わせが異なる様々なH2O分子が存在する。 これについて(1)、(2)に答えよ。 (1)同位体の組み合わせが異なるH2O分子は何種類存在するか。 (2)生成したH2O分子のうち、1H原子と2H原子をそれぞれ1個ずつ含むH2O分子の存在率は何%か。四捨五入より有効数字2桁で記せ。ただし、同位体の科学的性質はまったく同じである。 (1)9種類(Hの選び方は3通り〈1H1H、2H2H、1H2H〉、Oの選び方は3通り〈16O、17O、18O〉なので合計3×3=9種類と考えました。) (2)4.8×10% (1)は解けたのですが(2)の解答にある 40.0/100×60.0/100×2×100=4.8×10(%)の意味がわかりません。 特に過程にある‘2’はどういう意味なのでしょう。 色々考えて40.0/100×60.0/100×100という式にはたどりつきましたが、どうしても‘2’の意味が分かりません。 周りに質問できる人がいないので、どうかよろしくお願いします。

  • 分子を作る 作らない <中2理科です>

    分子を作る作らないの違いとはなんですか? なにを見ればわかりますか? ネットで調べて、塩化ナトリウムはNaClなので1:1なので分子を作らないとわかったのですが、酸化鉄はFe2O3なのになぜ分子を作らないのですか? 数字が大きいから関係ないのですか? 大きい数字はなんですか?(普通は右下にある気が・・・) あと、単体の方の分子を作る作らないの違いとはなんですか? 教えてください しつもんが多くてすみません・・・。

  • 化学式の違いがわかりません

    水の分子式はH2Oで,組成式はなし. 塩化ナトリウムの分子式はなく,組成式はNaCl 酢酸の分子式はCH3COOH=C2H4O2,組成式はCH2O と習いました. どんな物質が分子式,組成式のどちらも持つのですか? 異なる原子が「1:1」で化合しているとき,組成式だけ. そうでない場合は分子式があり,そのなかでも「比」が割れる場合は 組成式もある.というのであっていますか? また, 2種類以上の元素が「1:1」の割合で化合している物質は,分子ではないのですか? (例:塩化ナトリウム[NaCl]) 「1:1」出ない割合で化合している場合は分子ですか? (例:アンモニア[NH3])

  • 分子式について

    こんにちは! 素朴?な疑問なのですが、どうして水の分子式H2OはH4O2とは書かないのでしょうか? どのような過程でこのようにきまったのか、知っている方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • イオン結合でできた物質って原子ですか?分子ですか?

    イオン結合によってできたものって、原子ですか?それとも分子ですか? イオン自体は原子ですよね。 教科書には、「陽イオンと陰イオンがイオン結合によって規則正しく非配列した固体をイオン結晶と呼ぶ」とありました。 でもそれって(例えば)NaClがたくさん集まって結晶になるわけですよね。NaClひとつだとなんなのでしょうか? 分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。