水中カメラの結露問題について

このQ&Aのポイント
  • 水中カメラの結露問題について知りたいです。
  • 水温や設定など、結露の原因と対策を教えてください。
  • 結露対策方法について詳しい方、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

水中カメラが結露してしまいます。

先日、デジカメを持ってダイビングをしたのですが、カメラのハウジング(レンズの部分)が結露してしまい、ダイビング後半は全く写真撮影が不可能となってしまいました。 今まで、このようなことになったことがなく、初めての経験で戸惑っています。ダイビング前日は、クーラーの効いた(効きすぎていた??)部屋でセッティングを済ませました。 ダイビング当日水温は結構低いところもありました。海に入るまでに直射日光に10分ぐらい当たっていました。これが結露の原因でしょうか? 2ダイブまでに休憩があったので、ハウジングを開けて、結露を拭き、再度閉めてダイビングしましたが、こちらは海に入った瞬間結露し、全く撮影できませんでした。シリカゲルはきちんと入れていたのですが・・ どうしてこのように結露してしまうのか原因を知っておかないと、今後も二の舞になると思いますので、詳しい方、ぜひ対策を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>クーラーの効いた(効きすぎていた??)部屋でセッティング 冷房の利いた部屋でセットし、いきなり暑い所に持って行くとカメラ 内部が冷えているので、結露しやすくなります。ただ、今回はセット 後時間があるので、こちらでの原因ではなさそうです。ですので多分 >ダイビング当日水温は結構低いところもありました。海に入るまでに >直射日光に10分ぐらい当たっていました。 こちらが原因ではないかと。結露は 1.ハウジング内外の温度差が激しい 2.ハウジング内部の湿度が高い この2点が原因で起きます。直射日光に当てるとハウジング内の温度は かなり上がるうえ、多分セッティング時の湿度も高かったんじゃないか と思います。で、更に >ハウジングを開けて、結露を拭き、再度閉めてダイビングしましたが これやっちゃうと、せっかくシリカゲルなどで「下げた」ハウジング内 の湿度が上がるので、意味が無くなります。また、夏場のシリカゲルは 既に目いっぱい水分を吸収済みだったりしますので、それほど効果が 出ないことも少なくないです。 湿度の少ない環境でセッティングをし、そのあとは内部の温度を可能な 限り上げないように注意するしかないと思います。

mikarun
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにセッティングしたのは、入った後のお風呂場だったように思います。 湿度がかなり高かったかと・・ また、ハウジングを開けてしまうとだめなのですね。勉強になります。

関連するQ&A

  • 水中ハウジングをセッティングした状態で飛行機に乗ることと、連続使用時間について

    ハウジングを購入して浸水テストをしたところ、セッティングが下手なようで何度やっても隙間からプクプクと空気が漏れてしまい、不良品の可能性を疑いながらも7回目と8回目の浸水テストでやっと空気が漏れない状態を確認することができました。空気が漏れた理由もセッティングのコツも、未だにさっぱり分かりません。 そんな中、明後日のファンダイビングで初めての水中撮影に臨むのですが、「飛行機ではオーリングをはずしておくように」という書き込みをここで拝見したため、セッティングは飛行機から降りて空港もしくは公衆トイレなどで1時間以内にしなくてはいけない状況で、ちゃんとセッティングできるか、シリカゲルの効き目についてもとっても心配です! たとえば、前日のうちに家でセッティングしてカメラもシリカゲルも中に入れて浸水テストをして、そのまま1度もフタを開けることなく飛行機に乗って現地に到着して水中撮影に臨む、といったことはやはり止めておいた方が良いのでしょうか?ハウジングの説明書には飛行機に関する記述は一切なくて、サポートセンターの人もよく分からないみたいなので、ここにご相談させていただきました! それから、飛行機とは関係なくまた別の日にシュノーケル目的で丸一日ビーチで過ごす予定なのですが、前日夜にセッティングして浸水テストをしておいて、次の日は「朝シュノーケル」→「休憩中にバケツの真水につけておく」→「昼シュノーケル」→「休憩中にバケツの真水につけておく」→「夕方シュノーケル」→「真水でキレイに洗って宿に持って帰って撮影後のメンテナンス」といったように、1度もフタを開けることなく丸一日カメラを入れっぱなしで長時間使用しても大丈夫なものなのでしょうか?どのタイミングでセッティングし直したら良いか説明書を見てもぜんぜん分からなくて困ってます・・・ 素人の質問で大変申し訳ないですが、ハウジング使用の経験者の方、アドバイスください!!

  • 水中撮影機材 G15かXZ2か

    スキューバダイビングで使う水中撮影機材でどちらを購入するかで迷っています。 キヤノンのpowershot G15か、オリンパスのstylus xz2かです。 色々自分でスペックなど調べていましたが、決め手に欠けています。 ハウジングを含めた価格にどちらも気になりません。 自分はそこまでダイブ本数もない(20本ほど)ですし、撮影技術もまだまだ勉強中です。 被写体はとくに限定はなく、魚の群れ、地形など幅広く撮りたいです。 実際に使用している方、もうどっちか購入を決めた方などなど、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • サーフィン用のビデオハウジング(水中カメラ)

    こんにちわ、いくら探しても見つからないので質問させて頂きます。 実は、年甲斐もなくサーフィンにハマっておりまして 毎年、元旦は恒例で仲間と集まりサーフィンします。 通常は、2人や3人で行っているのですが 正月だけは全員参加でビデオを撮影して1年の思い出にしています。 今までは、浜から沖合いへビデオをセットして 放置撮影していたのですが、やはり、サーフィンしている近くで撮影したくなります。 しかし、お金の無い私には水中ビデオというのを 買う余力がありません。 なんとか、今もっているビデオカメラを防水加工して 海に入っていけるようにできないでしょうか? ちなみに「ハウジング」というキーワードで検索を かけると沢山出てくるのですが、ほとんどがダイビングを意識した作りになっているので水深の設定が高いのでとても高価です。 私とすれば、水深3mくらい持てればいいと思いますし (もちろん、波が崩れる水圧はもっと高いでしょうが) できるだけ、軽装備(こういう表現でいいのでしょうか?)というか、 安い設定で水中ビデオカメラにできないでしょうか。 ちなみに、持っているカメラは 小型のパスポートサイズ程度ですが年式は古く 10年前に買った記憶があります。

  • GR4の沖縄・離島でのお勧めセッティングについて

    撮影地としては直射日光の強い海を背景にした風景写真とスナップショットです。

  • ハウジングのレンズ部分が曇る

    先日、外気温が30度近くになったときに伊豆で潜りました。 その際、水温は17度くらいだったのですが、1本目、水深15mほどでデジカメのハウジングのレンズ部分が曇ってしまい、なにも撮影できなかったので(涙)、 2本目は、潜る直前まで、カメラ専用プールにつけておきました。 でも、やっぱり曇ってしまって・・・。 もちろん、シリカゲルはいれてありますが、毎回取り替えていません。 曇らないようにするにはどのようにしたら良いでしょうか?

  • 妊娠中のシュノーケリング

    昨年の7月にOWを取得したばかりのビギナーです(ダイブ経験8本) 先日、妊娠3ヶ月であることが判明しました。 もちろん、妊娠中のダイビングがご法度であることは十分承知しているので、今年1年はテキストの復習にあてようと思ってます。 ただ、夏になれば一度くらいは海に行きたいなーとか思うし、行けばきっと海の中を覗いてみたくなるとも思うんです。 ダイビングが無理なら、浅瀬でのシュノーケリングを・・・と思うのは甘い考えでしょうか? もちろん、自分の体調を冷静に判断して少しでも不調を感じれば中止する、気温&水温はいつも以上にチェックする・・・という前提で、です。 海水浴程度に留めておく、というのが一番無難だろうと思ってはいるのですが・・・

  • 亀の飼い方について教えてください。

    亀の飼い方について教えてください。 娘がお祭りでミドリガメを釣ってきました。 ネットなどで亀の飼い方を調べ,日光浴が必要とあったのですが 今の時期,外に出しておくと水温が40度近くまで上がってしまいますよね。 ましてや直射日光の下の温度は・・・それでも大丈夫なのでしょうか? 今のところ午前中に1時間くらい半日陰で日光浴をさせてから家に入れています。 でも元気がなく,ほとんど動かずエサも食べていないようです。 日光浴が足りてないのでしょうか?何か他に原因があるのでしょうか? 心配です。

  • クーラーと水温の関係について

    平成3年式1000ccローバーミニ、キャブ車に乗ってます。 クーラーを入れると水温がテキメンに上がってしまい、峠では休憩しながら走らせています。一人で乗っていてもそんな状態。平坦路走行で、クーラーOFFの時は補助ファンとヒーターだけで水温上昇は押さえることができますが、やはりクーラーを入れると平坦路でも上昇してしまいます。なので、なるべくクーラーは使わないようにしています。  ラジエターの点検をし、ウォーターポンプは新品に交換、ベルトの張り、クーラントも適量ですが、時々キャブから「ポンッ!!」という音が聞こえます。何か水温と関係があるのでしょうか?根本的な水温上昇の原因は何だと思いますか?

  • 防水カメラの浸水

    この前スノーケリング中に4月に買ったばかりの防水デジカメ(Finepix XP150 10m防水)が浸水しました。今修理に出しています。 浸水の原因は不明ですが(おそらくバッテリー収納部の蓋からだと思いますが)、例えば直射日光で熱くなったカメラを水中に入れると、中の空気が冷やされて体積が小さくなることで、カメラ内部が負圧状態になり、浸水しやすくなるなんてことは考えられますか? 蓋のロック状態は確認した上で海に入って一度は作動したのですが、それっきりでした(潜ったのは2,3mまでの深さ)。他に考えられる原因や、浸水を防ぐための日頃の手入れなどあったら教えてください。

  • 日陰での写真撮影。

    日陰での写真撮影。 趣味でポートレートなどの撮影をしていますが、巡光の直射日光の撮影ではピントがピシャリと合いますが、(AFで)日陰の撮影ではピントが甘いような感じの、ねむい画像になります、一眼レフを使ってますが、望遠系のレンズに、この特徴が現れます、APO系のレンズなら、日陰の望遠系レンズでの撮影でもカチッっとした、締まった画像になりますか? また、他に原因があるのでしょうか?おもにAFで撮影しています。

専門家に質問してみよう