• ベストアンサー

パソコンモニタをテレビ代わりに

gongujyoudoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私も同じような使い方をしています。 引越しの予定があり、大型テレビは持って行けそうにないので、パソコンのディスプレイとテレビが兼用できるようにと、ディスプレイを選びました。 私の場合はテレビを良く見るので、地デジチューナーとBSチューナー内蔵のものを選びましたが、質問者さんは必要がないようなので、それはどちらでもいいのでは思います。 ただ、入力端子ですが、S端子だけではこの先のことを考えるときびしいように思います。 テレビ番組を見られないようなので、それだとブルーレイレコーダーの購入は無いと考えていいのでしょうか? 私の場合は、DVDレコーダーにHDMI出力があったのと、いずれブルーレイを購入予定なので、HDMI端子があるものにしました。さすがにDVDでもブルーレイでも、S端子やコンポジット(黄・白・赤の端子)で接続すると画質が悪くて、まともに見る気はしなくなります。 DVDはHDMIでなくても、D端子で十分のようなので、HDMIがなくてD端子しかないのでも大丈夫ですが。 現状でお使いのDVDレコーダーとビデオデッキが既に10年経過しているようなので、いずれは買い替えされることを考えて、やはりHDMIかD端子付きのものがいいとは思います。 が、ディスプレイもそんなに長く使えるものでもないと思いますので、現状に合わせて、S端子とコンポジットだけのもので格安のディスプレイという選択もいいかもしれません。 個人的には、地デジチューナー、HDMI端子(できれば2つ)、D端子、S端子、コンポジット付きのものがいいとは思います。 あとは、ワイドでそれなりの大きさで、フルハイビジョンでしょうか。 映画も今後はブルーレイが大半というか、それが当たり前になると思いますので、HDMI端子は必要な気がします。

hayakutabetai
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えてもらいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのモニターでテレビが見たい

    ビデオデッキのチューナーを通してパソコンのモニター(トリニトロン)でテレビ・ビデオを見れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。モニター側はBNC(5)入力端子だけ使える状態です。よろしくお願いします。

  • テレビをパソコンとつないでパソコンモニタとして動画を映すことに成功しま

    テレビをパソコンとつないでパソコンモニタとして動画を映すことに成功しました。この動画を録画できますか。 試してみたらレコーダー側に画像の信号がきていないのかうまくいいません BTOデスクトップにビデオカードさして ビデオカードのD-Sub15ピンとテレビのD-Sub1ピンをつないでいます ビデオカード RADEON9550 テレビ  三菱LCD-40MXW200 テレビにはDVDレコーダ パナDMR-BW850 と 古いVHSデッキ  日立7B-BS700をつないでいます

  • eMacをテレビモニター代わりにする

    既に似たような質問があることは承知で質問します。 地デジ対応のDVDプレイヤー&レコーダーを持っています。テレビのモニターはブラウン管の古くて小さいものです。 ふと、「実家にあって使用頻度の低いeMacをテレビモニター代わりにできたら、この小さなテレビモニターはいらないし、Macも活用できて一石二鳥では?」と思いたちました。 色々調べてみたのですが、自分の需要を満たす商品は見つかりませんでしたので、こちらでお聞きします。 アパートに住んでいるのと、Macが持ち運べないタイプであることから、ロケフリは意味がなさそうだし、チューナーはデッキについているのでいりません。録画もデッキがあればできるので、要はMacを純粋にブラウン管テレビとして利用し、DVDデッキを経由した画像が映せればと思います。そうゆう変換アダプタとかないものでしょうか。 いまDVDを見る上でものすごく困っているわけではないので、気長に返事をお待ちします。どなたかお知恵をお貸しください。 ※ちなみにうちのeMacは、OSXと9.02両方バンドルされている、2002年初めに発売のもの。USBはおそらく2.0ではない。DVDドライブはコンボではなく再生のみです。OSは普段9(クラシック)に切り替えて使用しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ポータブルテレビをモニター代わりに?

    こんにちは、ビデオ端子の付いていないポータブルテレビをDVDなどを見る時のモニター代わりに使う事が出来ると聞いたのですがどうしたらよいのでしょうか? テレビには外付けのミニプラグ型のアンテナの差し込み口しかありません。 どんな方法で使えば良いのですか???

  • テレビをパソコンのモニターにしたい。

    新しくパソコンを組んだので、古いパソコンに使うモニターが必要になりました。古いパソコンのビデオカードはマザーボードのオンボード系です。 テレビにパソコンの画面を出力したいのですが、可能でしょうか? 新しいパソコンに増設予定のビデオカード(GeForce 6600GT)にはTV-OUTがあるのでテレビをモニターとして使えるのですが、新しいパソコンにはやっぱりちゃんとしたモニターを使いたいです。 S端子がない、ただD-Subコネクターしかないパソコンでテレビをモニターとして使う方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのモニターをテレビ代わりに使いたい。

    使っていたテレビが故障してしまい、新しいテレビを買おうかとも思ったのですが、アナログはいずれ使えなくなると思うと買うのを躊躇してしまいますし、かといってデジタル対応はまだまだ高いし、そもそもパーソナルサイズは品揃えがほとんどありません。TVチューナー付きアップスキャンコンバータなら、パソコンのモニターをテレビ代わりに出来ると聞き、デジタルテレビが買いやすくなるまでそれを購入してしのごうかと思っていますが、使い勝手はいかがなものなのでしょうか? 1.パソコンを立ち上げずにテレビを見られるか?(ビデオ・プレステも同) 2.ビデオとプレステの両方を繋げれるか?(現在はどちらも赤白黄の3本コードでつなげているが、見たところほとんどの製品は赤白黄の入力端子が1つしかないようだが、接続コードを新しく買えば可能か?) 3.パソコンとテレビ他の切り替えはすぐ出来るのか?(テレビの入力切替のように) 4.画質はどの程度なのか? 5.お勧めの製品は? などわからないことがたくさんあります。 実際使っておられる方、解答よろしくお願いいたします。

  • 古いテレビとパソコンを接続してモニター代わりに使いたいのですが方法はありますか?

    テレビをパソコンのモニター代わりに使いたいのですが、テレビがかなり年式の古いブラウン管のもので、S端子かピンコードしか接続できません。パソコンも約7年前のものです。パソコン側にはS端子はついてないです。 パソコン:富士通FMV-675NU9/L テレビ:東芝の14年前のブラウン管です これを接続する方法はありますか? また電気店にこの接続コードは売ってますか?教えて下さい。

  • 15年以上前の古いテレビとDVDレコーダ

    今まで使っていたビデオデッキが駄目になったので 今後のことも考えてDVDレコーダを買おうと思うのですが 接続するテレビが17年前の古いタイプなので心配です。 ※テレビはまだ使えるため買い替え予定はありません。 赤と黄色と白の端子があれば接続できるというようなことを 某所で見たのですが、それはどんなDVDレコーダにも当てはまりますか? 買っても接続できないのは勿体無いし…。 買おうと思っているのは、パナソニックの 「HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XP11」という物です。 テレビはビクターのもので、説明書をなくしたので良く分かりませんが95年製となっています。 赤・黄・白の3色の端子はついています。 DVDレコーダのほうのスペックを見たのですが、何処を確認すればよいのか分かりません。 接続して使えるかどうか教えてください。

  • テレビの見れるパソコン

    部屋にテレビとパソコンが欲しいのですが、近々一人暮らしになるかもしれないので省スペースにできるように、テレビチューナーの付いたパソコンを検討中です。 今のところDELLが安そうなので、HDDとDVDの使えるDELL製品を買おうかなぁ~と思っているのですが、どうでしょう?? やはりテレビとパソコンは別々に買う方がいいのでしょうか? また、パソコンの場合、後からビデオデッキを外付けできるのですか??

  • テレビの外部入力端子を増やすには?

    今現在、テレビの外部入力端子には、L1にDVDレコーダー、L2にケーブルテレビ、L3にゲームを繋いでるのですが、もうひとつ外部入力端子を増やすことはできるのでしょうか?ビデオデッキを繋ぎたいのです。DVDレコーダーの外部入力端子は余っているので繋ぐことはできますが、そうなるとDVDで録画中にビデオも録画っていうことができないと思うのです。すみませんがよろしくお願いいたします。