• ベストアンサー

頭がいいか悪いかは、学歴以外では何で判断できるのですか?

burning_21の回答

回答No.8

わたしの頭のいい人のイメージは,間違いに気づいたときにすぐに修正できる人です。 この見地から「この人,頭悪いなあ」と思ってしまう教授は時々います。(笑) 一度,建築現場で働いている方と一緒にブロック塀を倒す作業をしたことがあります。 ちょっと作業をやってみて「う~ん」と言って昼寝を初め,「よし!これでやってみよう」と言いながら再開。あっという間に作業が終わりました。 トライ・アンド・エラーが繰り返される仕事や人生において今自分は何をしていたのかを自覚してそれを修正する能力を持っている人が頭のいい人だとわたしは思います。 このおじさんは学歴は無かったけど「頭のいいひとだなあ」と思いました。同じ場所に居たわたしは,さっきの作業のどこが間違えていたのか何も考えずにボーっとしていただけでした。

thuurhurhu
質問者

お礼

適切な判断を瞬時に行える人は賢いですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カップルの学歴の差

    付き合ってる彼が所謂高学歴(旧帝以上)です。私は中堅国立大学卒です。 普段はとても優しい彼なのですが、ケンカや言い合いになったときに 途端に私を馬鹿にしたような口調になります。 (普段はお前にレベルを合わせてやってる等の発言) 私の父親もそういうひとで、普段仲は良いのですが、母を見下すようなところが多々あります。 だから、学歴が上だったら馬鹿にされても仕方ないかなぁ、なんて思ってきたのですが… 最近ケンカすることが増えたためか、彼の言葉にイライラしてしまいます。 普段から思ってるからそういう見下した発言が出るのかと思うと、何とも言えない気持ちになります。 そこで質問なのですが、 相手に学歴の差があったらやっぱり見下してしまうものですか? それとも本人の人間性の問題ですか? 自分より学歴が下の恋人に文句等を言われたら、どうしますか?素直に聞けますか? 綺麗事なしでお答えください。

  • 学歴での判断

     現高校三年生です。以前も外見での判断の件で質問させてもらいましたが今回も似たような質問をさせていただきます。  自分は学歴で人を判断しがちです。といっても自分は高学歴ではありません。通ってる高校も普通の公立高校ですし、成績も中の上くらいです。しかし、自分から見て偏差値の低い高校の出身あるいはそういう高校に通っている人を見るとどうしても勉強も必要最低限にしようとしない中途半端な人という風に思ってしまいます。人によっては理由があると思いますが、自分の知り合いにそういった人間がたくさんいるのも事実です。  この考えは自分でも間違っていると思っているのですが、こういった考えについて皆さんの意見を聞かせてください。長文すいませんでした。    

  • 学歴をバカにする彼女

    20代前半の大学生(男)です。 最近彼女の発言に憤りを覚える事があります。 それは彼女に学歴をバカにされる事です。 私は自分で申し上げるのもあれですが、一応世間一般には高学歴と呼ばれる都内の某私立大学に通っております。 そしてこんな事を書くのは憚られますが、彼女はお世辞にもいい学歴とは言えないような大学に通っております。 偏差値的には私の通う大学よりはるかに下です。 しかし、彼女はルックスが優れているため、今まで医学部や一流企業の彼氏と付き合ってきたようです。 そのせいか、ことあるごとに私に「低学歴」「○○(私の通う大学)なんて大した事ない」などと言ってきます。 私にとって、それが元彼達と比較されているようで非常に不愉快なのです。 断っておきますと、私は決して学歴に固執しているわけでもなければ、自分の学歴が凄いと思っているわけでもありません。 なので、普段自分の大学名をひけらかしたりもしません。 しかし、バカにされるとなると話は別です。 私だってそれなりに努力して今の大学に入りましたし、それなりのプライドがあります。 なので、そういう発言をされると「お前はどうなんだ」と強く言い返してしまいます。 皆さん、これについてどう思われますか? 私の器が小さいだけですかね? 率直な意見をお願いします。

  • 頭が良いか という判断

    職場の後輩にあたる子で、口数はさほど多くないのですがとても洞察力の鋭いタイプの子がいます。 勘が鋭いというか、人の本質(相手が日々どんなことを考え生きているか)ということを直ぐに見抜いてしまいます。 たとえば、人事に関するようなことでも、部下であり、若いその子には当然多くの情報は渡らないはずですが、その子は一つ情報を得ると、そこから多くの動きを察知してしまいます。その一つの情報から上層部で何が起こっているかだとか、そういうことをつぶさに推測し、自分の身の置き方・対処法を考えているのだと思います。 やはり、こういう子は頭が良い、と評価して良いのでしょうか? 口も堅いし、その意味で信頼できる子なので、彼女にどんどん仕事を任せていけたら・・・と思っています。こういうタイプの子をいわゆる『頭の切れるタイプ』と評価してもよいのでしょうか?

  • 学歴について2

    学歴について2 学の無い、要するに頭の悪い人がカッコつけて頭の良いフリ(わざと小難しい単語を使ってみたり、難解な言い回しをしてみたり)をするのって滑稽ですか? どんなに賢そうに見せようとしても、文体や発言で学の無いことがすぐわかってしまいますか? 自分に素直に生きた方がいいですか?

  • 頭が悪くて悩んでいます。

    頭が悪くて悩んでいます。とりわけ、最近になって、SNSなどの自分の日記に対する他人のコメントなどで同じことをよく指摘されます。主に注意されるのが、議論の要旨がよくわからない(簡潔でない)、話の筋が整合していない、直観的な発言が多い、などです。自分ではあまり自覚していなかったのですが、ひょっとしたら、注意力欠陥障害などの病気ではないか、と大変悩んでいます。以下は、僕の主観(多くの人は~、という場合)に基づく発言を前提とした上で、僕の症状の一つを例として、それに関連する僕の解釈と、結果として抱いている僕の悩みを紹介させていただきます。 まず、指摘されている内容についてでですが、直観的な発言が多いのは確かです。自分が頭の中で思いついた内容が、そのまま誰にでも理解が可能だ(あるいは、理解してもらわなくてもかまわない)と思っているようです。要は、他人の理解しているかどうかを前提にせずに、話してしまうのです。普通の人間の多くは、他の生き物とは違って、衝動に任せて発言する前に、お話の構成をある程度考えた上で発言するような習性がある、そしてそれが人間の一つの大きな特徴でもあるように思います。僕の場合は衝動に任せて発言してしまうのです。頭の中には、道路の地図のような誘導路があるのですが、それを敢えて他人に説明することなく表現しています。自分でも嫌なのですが、他人に説明しないことをよろこびとしているようなのです。汗。その論証の手順と言いますか、道筋を他人に問われても、そのことを発言することを放棄してしまう癖さえあるのです。多くの人は、仮にそういう態度を突発的にした場合でも、発言後に論理を組み立てていく、いわば軌道修正をはかりそれを明らかにする作業や、他人がわかりやすい形で表現をしてあげる努力、これができる人が多いように思います。(これはあくまで僕の周辺に限ってなのですが) 以上のように、「とんでもない自己中心的」な態度、これが僕の問題だと思います。この態度は、自分だけが納得していれば、それでいいや、とする単なる自己中の姿勢だとこれまで思っていました。でも、最近のSNSのコメントなどをみみるにつけ、他人との意思疎通が難しくなっている、それもかなり度が過ぎていると思うようになりました。今では、脳に障害があるのではないか、と深刻に悩んでいます。(度が過ぎていることで、脳に障害があるのではないか、という論の飛躍も僕の癖の一つなのです)どなたかこういう症状について知っている方、なにか教えてください。

  • 学歴が高いのに学歴コンプレックス?

    知人で東北大学卒の人がいるのですが 自分より学歴が低い人を馬鹿にします。 学歴コンプレックスと言うのは 学歴が低い人が高い人に対して抱く劣等感だと思っていたのですが なぜ彼は学歴が高いのに自分より低い学歴の人に対して 敵意?劣等感?を抱くのでしょうか? 彼の発言からは 東大を目指してたとか海外の大学に行きたかったとは聞かないし 自分の大学を誇りに思ってそうです。

  • 学歴の判断基準

    人を学歴で判断するなと言いますが、そのような考え方のひとは学歴をどのようにとららえているのですか? 高校中退よりは高卒が、高卒よりも大学卒が、無名大よりも有名大の人の方が優れているのは確かなはずでしょう。少なくとも記憶力や理解力の点で。 それでも学歴は人の価値を決める大きな指針になるという考え方は間違いですか?

  • 学歴で人を判断しますか?

    ・他者を判断するときに学歴を基準にすることはありますか? ・他人から学歴や出身大学を聞かれることは不快でしょうか? 私はエンジニアなので仕事相手の学歴をどうしても聞いてしまうクセがあります。賢そうな人だと「やっぱり、いい大学でてるなー」と思ったり、そうでない人だと「あー、やっぱりそれくらいの大学か」と思ったりします。当然口には出しません。学歴を鼻にかけたり、人を見下したりすることはないのですが、無意識にそうなってしまっているのかもしれません。悪癖であれば直そうと思いますので、ぜひ意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう