• ベストアンサー

ゴルフは運転がおもしろいクルマでしょうか

フォルクスワーゲンゴルフのVとVIは運転しておもしろいクルマでしょうか? 私が思うおもしろいとは 「軽快」 「ハンドル操作に対して車体がクイックに反応する」 「コーナリング性能が高い」 です。 実際に運転された方の御意見をお聞かせくださいませ。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 クルマの研究者で、専門は『操縦安定性』分野です。  VWゴルフシリーズは、いつの時代もFF車のハンドリングの『マイル・ストーン』となるものであり、スポーティなFF車を作る場合、ゴルフ(特にGTI)のハンドリングは避けて通れません。恐らく全ての自動車メーカの開発部門で、比較検討車の1台になっているはずです。 >フォルクスワーゲンゴルフのVとVIは運転しておもしろいクルマでしょうか?  ゴルフシリーズのハンドリングは非常に高度で奥も深く、故に面白いです。が・・・ >「軽快」 「ハンドル操作に対して車体がクイックに反応する」 ・・・っというのは、恐らく『いにしえのFFスポーツ・ハッチ』を想定されているんぢゃないか?と思いますが、するとゴルフはちょっと違いますね。  特にゴルフの場合はIV以降かな?単にクイックなのとは違う、メルセデスやポルシェなどのドイツ高性能車に見られる優れたハンドリングの傾向を目指している様に見えます。 ※軽快でクイック、というのは、ウラを返すと『外乱の影響を受け易い』ということを意味しており、つまり高速直進や高速コーナリングがあまり安定していないということです。  この21世紀に於いては、そういうクルマは『コーナリング性能が高い』とは言いません。 ※現代の最先端のハンドリングとは、まず『絶対的なロードホールディング』『徹底的な弱アンダ・ステア』であり、それに『操舵に対するリニアなヨーイングと横加速度』『微小なスリップアングルをコントロール出来る正確なハンドル』が備わって、高度で洗練された操縦感が得られます。  運動力学的な話は長くなるのでハショりますが、これらの旋回特性を実現する為には、簡単に言うと『重厚でタップリしたロール感』や『しなやかなロードホールディング』がMUSTになります。  尚、こういう操舵特性・旋回特性では、FFとFRの違いはそれほど出ません。逆にFF車の方が『アクセルを踏んで回る限りニュートラル・ステア』というステア特性に近付け易く、FFのスポーツカーが市場に受け入れられた理由の一つともなっていると思われます。 ※対する軽快でクイックな操舵感を得る為には、『操舵に対する、早く大きい左右荷重移動』『ヨーと横加速度のリニアリティよりも応答性のみを重視した車両の動き』が必要で、これらを実現する為には『ロードホールディングを多少犠牲にしてもロール剛性を上げる』『とにかくヤミクモに早いステアリングギヤ比を与える』などの措置が必要になります。  これは『21世紀のハンドリング』とは、反対ですね。  この様なクルマは、ヨーイングを感じる前に横加速度がドカン!と立ち上がり、アクセル操作によってアンダ・ステアの大きさがコロコロ変わり、細かい修正操舵はあまり効きません。いわゆる往年の『スポーツ・ハッチ』と呼ばれたFF2BOXのハンドリングですが、逆に言うと『チカラずくでグイグイ振り回せる』ハンドリングとも言えます。 ・・・っというワケで、ゴルフは御質問者様が期待されているハンドリングとはちょっと違うでしょう。  あくまでもユーザ様の好みの問題なので、『しなやかでハイグリップ』と『クイックで軽快』のどちらがよいかは判断出来ませんが、少なくとも世界的な流れは、上記の前半で述べた様な『途方もなく速いが、大きなスリップアングルなど発生せず、運転手には流れる様にゆるやかで且つ繊細な操作を要求する』というハンドリングに向かっています。  そしてその特性を具現化しているFF車の1台が、ゴルフです。コイツのハンドリングは、どのモデルもその時代の最先端にあり、上品で洗練されています。  勿論、『クイックで軽快』なハンドリングが単純に『面白い』のも確かで、そういうハンドリングに拘っている最右翼は、FFの欧州車ならBMW MINIでしょうか?元々オリジナルのミニ(いわゆるローバー・ミニ)が『クイックだけが取り柄』の様なレーシングカート的ハンドリングだったので、BMW設計になってもイメージをキャリー・オーバーさせている、っというワケなんでしょう。

dela
質問者

お礼

実に分かり易く洗練された文章ありがとうございます。 LB05様は、まさしくゴルフのようなお方。。。(^_^) >勿論、『クイックで軽快』なハンドリングが単純に『面白い』のも確かで、 御理解いただきましてありがとうございます。 元ロードスター乗りの私としては、あの感覚が体に染みついてしまっているのです。

その他の回答 (2)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

すべてではないですが、ほとんどのドイツ車は国産車より運転が楽しいです。中でもゴルフは初代から一貫して、質実剛健の作りとしっかりした足回りでグレードを問わず楽しい車です。特にV以降は総合性能が高いのでお勧めです。トヨタも生産台数世界一といいながら、こういう車が作れないことが情けない限りです。

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ほとんどのドイツ車は国産車より運転が楽しいです。 具体的にどのあたりがそうなのでしょうか?

回答No.1

ゴルフVのGTI、MTに乗っています。 私は感覚的な感想しかいえないのですが、ハンドル操作は非常に快適ですね。 ハンドル操作に対して確かに反応はかなりいいです。 ただ逆に軽く過ぎる感も否めないのも事実です。 でもハンドルの形状が今までで一番握りやすくフィットしています。 そして何より、その加速。 MTを貫いているのはローからトップに入れるまでの加速を楽しみたいがためなのですが、十分満足させてくれます。 さらに言えばエンジン音もいいです。 小難しい技術用語は知りませんが、「運転している」という気分にさせてくれる車だと思います。 また高速走行は本当に安定してて、油断すると140kmくらい平気で出てしまうので要注意ですね。 結果からいえば、買って大満足です(^^)

dela
質問者

お礼

う~、私もその感覚を体験してみたいです^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある程度広くて 運転して楽しいクルマとは

    シビックIEに乗っています。このクルマと同じようなボディサイズで運転しておもしろいクルマって何でしょうか? 私にとってのおもしろいとはハンドル操作の応答性の早さと軽快に走る点です。 そうするとアクセラスポーツが近いのですかね~^^ 広いスイフトっていうのが私の理想形です!

  • ハンドリングに特徴のあるメーカー

    以前ロードスターに乗っていたこともあり、ハンドル操作に対して車体がクイックに反応するクルマが好きです。 ここでお聞きします。 このようなクルマを多く出しているメーカーはどこでしょうか?

  • ワーゲンポロの運転者の対象等

     ワーゲンのポロの購入を思案していますが、ゴルフよりコンパクトな車体から、運転手は女性が多い のでは?と言う意見を受けました。  実際、ポロは女性を対象にした車なんでしょうか?  50歳位の年代の男が運転しては可笑しいでしょうか?  それから、先月、フルモデルチェンジした様ですが、性能や装備、乗り心地等はどうでしょうか?  

  • プリウスは運転して楽しい車なのでしょうか?

    環境を強く意識したプリウスは燃費に優れているのは勿論ですが、動力性能的に低回転のトルクが大きく3000cc級並みの加速があるなどとも聞きます。 そこで普段乗っている方、または試乗された方に質問です。 プリウスはコーナリングも含めてスポーツドライビングが楽しい車のでしょうか? 性能だけを考えると楽しそうですが、ハンドリングや足回りは運転が楽しいといえる車ではないのか。 非常に興味があるのですが、乗って楽しくない車を買ってもしょうがないと思っているのでけれど、、、、、。 また、サーキットや峠を走ると言ったイプレッションが無いのですがその性能はどうなのでしょうか。

  • 車の運転手。皆様はまっすぐ座っていますか。

    ふと気付いたことなのですが。 車を運転する時、皆様はまっすぐ座っていますか? 私はまっすぐに座っています。 片手運転だったり、両手運転だったりしますが、体はまっすぐです。 前を走る車の運転手が、右ハンドルにも関わらず、上半身が左に傾き頭が車体の真ん中にあったり、 そんな人は、だいたい右手一本でハンドルを握っている感じです。 ルームミラーで後ろを見ると同じような光景をたまに見かけます。 助手席に彼女が乗っている時などにイチャイチャするわけでもなく、 一人で乗っている車でも思いっきり横に傾いて運転している人が時々いるのですが。 運転しづらくないのでしょうか・・・

  • 運転中にハンドルをとられそうになりました

    この間、運転しているとハンドルを取られそうになりました。 速度は40キロぐらいしか出していません。タイヤが外れてしまうのではないかと不安になりました。 道路は多少デコボコしていますが、いつも走っている一般道路でハンドルをとられたので、私の車に原因があるのではと思っています。 13万キロ以上走っている中古の軽なので、車体が軽くなりハンドルをとられたのでしょうか? 運転していても、車体が軽過ぎるのではないかと思い、60キロ出すのも怖いです。 車体が軽くなることはあるのですか?

  • 車の運転の疑問

    車の運転で、交差点を左折するときに、左折する寸前に一旦右にハンドルを切ってから左折するドライバーを最近はよく見かけます。 (よく見かけるというより、殆どの車がこの方法で曲るようです。右にハンドルを切らない正統な運転をするドライバーは、極々少数しか見かけません。) 私が中央車線で直進の時に左車線で左折する車が、急に右にハンドルを切ってこちらの車線にはみ出して来て接触しそうになって、ギリで回避して冷やりとした事もあります。 もっと酷い例では、私が左側車線で直進の時に、右側の車線を並走していた車が右折する時に突然左にハンドルを切ってこちらの車線にはみ出して来たのにはビックリでした。 教習所では絶対に教えない運転方法だと思うのですが、なぜ多くのドライバーが教習所では習っていないはずの不思議な左折方法(希に右折でも)をするようになってしまうのでしょうか? (他にも、教習所では教えない色々な運転操作をするドライバーは沢山いますが、今回はこの不思議な運転操作に絞っての質問です) 右にハンドルを切る事で、どの車も曲ってゆく先では道路の中央寄りに大回りになったり、酷い車は対向車線にまではみ出したりしています。 この意味不明な運転方法をする多くのドライバラーさん達は、何処でこの不可解な運転方法を覚え、何の為に曲がる方向とは逆の方向に一旦ハンドルを切るのでしょう。 何方か、理由(原因?)が分かる方がいらっしゃりましたら教えて下さい。(推理でも結構です)

  • 車の運転が苦手です。

    タイトルの通り、私は車の運転が大変苦手です。 私は、免許を取って現在1年弱になるものです。運転する頻度は、3から5日連続で乗り、その後2、3か月あき、また数日間連続で乗る、といったサイクルです。 このような状況で、日常的に運転をするわけではありませんが、なかなか運転が上達しません。右カーブの時に左側に車体をこすりそうになったり、T字路を左折する際に、車の前を横断する歩行者や自転車ばかりに気を取られ、優先道路を通る車に無遠慮な入り方をしそうになったり、きりがありません。 また、車庫入れも下手ですし、前の車と一定の距離を保つことができません。自分では、ハンドル操作よりも視線の配り方に問題があると考えています。 私自身が歩行者の立場の際に事故にあったことがあり、危険は身に染みてわかっいるため、極力運転はしないほうがいいという思いがあります。 しかし、その一方で、今後通勤で車の運転が必須となる可能性もあり、今のうちに身に着けなければという思いもあります。 以上のような状況ですが、アドバイス、叱咤をいただけると幸いです。

  • 運転していておもしろい車は?

    運転していて、おもしろい・駆り立てられる様な車はなんでしょうか? 私は現在、スバル インプレッサWRXを所有していますが、 先日、VWのゴルフ(2代目19E型)を持っている友人に運転させてもらったのですが、性能はいいとは言えないものの、そのエンジンの挙動、音、レトロ感などが非常に面白く、印象的でした。 AT・MT、国産車・輸入車、新車・中古車 、旧車など問いません。 出来れば、クーペかセダンタイプで一般世帯でも手が届くような価格帯でお願いします。 ぜひとも、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 運転が怖い…。

    はじめまして。 私は2週間ほど前に新車を納車したのですが、わずか3日足らずでガードレールに車体を擦ってしまう自損事故を起こしてしまいました。 修理費用はざっと10万円…。 金銭的なショックも大きかったですが、それ以上に運転することへの恐怖心が生まれてしまいました。 ちなみに事故の背景としては車体感覚を掴めていなかったことが原因です…。 新車購入前は軽自動車を運転していたため、車長を見誤ってしまい、ハンドル操作をミスってしまいました。 そして、いよいよ明日に修理から車が帰ってくるのですが“もし、またぶつけたらどうしよう”といった不安が募り、正直取りに行きたくなくなってしまいました…。 (取りに行っても、どこにも出掛けられない) そこで質問なのですが、どうやってこの恐怖感と戦っていけばいいでしょうか? 事故を起こした経験があり、苦手意識を克服された方などいましたらアドバイスを頂きたく思います。 ※ローンを組んでいるので、手放したくはありません