• 締切済み

自分の欠点の克服

現在26歳の男なのですが、 対人関係で悩みがあり、困っております。 状況的には、まず話を相槌で「うん」「そうだね」という 素っ気無い返事でしか返せない事や、考えて話をするのが苦手という点が悩みです。 そして異性から「頼り無い感じ」「小動物みたいで可愛い」「意思が弱そう」等と言われるので、男としての存在意義が無い様に感じてしまいます。 言い難い話なのですが、自分は10年ほど引きこもりをしていたので(今は社会人です) 圧倒的に対人関係スキルや経験不足等が多々あり、この結果は仕方が無い事だとは充分承知の上なのですが、人間関係を有意義に過ごしたいと思っており、どうにかしたい所存です。 まず自分が考えたのは、 外見が小柄(身長160cm)で色白なので弱そう等と よく言われた事があったので、 水泳で体を鍛えるのが一番効率が良いと考え、 それを実践をしてはいるのですが、 正直な所、体は鍛えても対人スキルや会話スキル等は磨かれないので、 それもまた見当違いじゃないかと思っております。 では、どうしたら良いのかと考え、 本を読み知識や物の見方を考えるクセを付けようかと思いましたが、 興味のある小説などを買ってはきたものの、 今まで本を読む事を一切してこなかったが為に、 文章は普通に読めるのですが内容が全く入らずに困っております。 ただ、本の内容のレベルを下げて(絵本レベルまで)読んでみたりはするものの、それでも頭に入ってこないので、学習障害じゃないかとも思っていたりもします。 自分で色々考えてはみたものの、どこから手をつけていけば良いのか? どうすれば人と普通に会話する事が出来るのか? よくなめられたりするので、どうすればなめられないのか? 等と色々考えてしまい、どう手を付けて良いのか解からなくなってきております。 どうにか、こんな自分を変えたいので、 こんな自分にアドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.6

 まず、小説読んで文章のイメージつまりは風景が描けない。それは、学習障害と一切関係がありません。ただ、引きこもりすぎて小説で感動を覚えてしまう一種の変態になり損ねただけです。  自分を病弱な少女のキャラクターに思いこみ同感してしまう。そんな、変態になるにはキャラクターの言葉を楽しみながら読む。そして、同時にストーリーを読む。  もしかしてはと思いますが、国文学つまり夏目漱石や井伏鱒二や芥川龍之介や川端康成や志賀直哉や三島由紀夫や谷崎潤一郎みたいなの読んでいませんか。そんな古典は名文といわれますが、あなたには分かってもらえないと思うのです。例えば、文章の構成の上手さとかね。  私が好きな小説を述べます。テンポがいい。誰も死なない。そんなハッピーエンドが好きですね。私の好きな作家は、村上春樹や三田誠広ですね。特に、青春系のものが読みやすいと思うんですよ。 三田誠広 いちご同盟 集英社文庫 三田誠広 永遠の放課後 集英社文庫 村上春樹 風の声を聴け 講談社文庫 村上春樹 1973年のピンボール 講談社文庫 村上春樹 羊をめぐる冒険 講談社文庫  私が上げている本は、ブックオフや古本市場で古本として買える本です。しかし、青春系は明るくていいですよ。ほんとに。  まさか、暗い本読んでいるとか。警察小説や死を問う小説。 小田洋子 博士の愛した数式 新潮文庫  西の魔女が死んだ 新潮文庫  難しいし、テンポが悪い。わざと重くて深いテーマにしている。  歴史小説も面白うですね。あとミステリー小説も。 司馬遼太郎 功名が辻 文藝文庫 司馬遼太郎 最後の将軍 文藝文庫 東野圭吾 探偵ガリレオ 文藝文庫 東野圭吾 容疑者Xの献身 文藝文庫  小説案内はこれくらいにしましょう。上手い小説家の有名な本は。笑うコツが分からないから面白くない。それもあります。そうだ、小説の書き方の本でも読んで小説の書き方から笑うコツを学ぶとか。それで、いいのあるのよ。 三田誠広 深くておいしい小説の書き方 集英社文庫  この本は、単なる小説の書き方ノウハウではない。少し古い思想が文学にどう影響を与えたのか、そしてそれを頭にイメージして書くには。具体的には、実存主義と構造主義。哲学みたいに書かれていなくて、文学としてどう影響を与えたのかだけです。付録の新人賞を取るためのコツで分かりやすい文章を目指そう。 保坂和志 書きあぐねている人のための小説入門 中公文庫  それは、小説の技術面。そこで、人物描写や自然描写や心理描写や行動描写と風景を描くということの初歩を習う。  小説が読めない。ただ、文章として読めるけど、中身の面白さが分からない。そんな人は、変態になり損ねただけ。だから、笑える箇所が分からないのよ。面白い箇所が分からない。  それを分かりやすい例で挙げてあげる。それは「エンタの神様」のコントや漫才やピン芸人のお笑いの笑える箇所が分からなくて、笑えない真顔の人。少し、笑えるところと、波長が合わないで笑えない。彼女と話して彼女の笑っている理由が分からない。だから、立腹したりストレスが溜まり、対人関係がうまくいかない。笑える箇所は自分の頭の波長の問題なの。  対人関係を良くするには。まず、相手の話を理解し頷けること。自分とは違う価値観を持つ人に自分の価値観を伝えることができるか。それが大切なのよ。10年引きこもりで26歳か。て言う事は、中卒が高校中退ですか。て言う事は、私の日本語が分かる。念のために簡単にいうけど。  小説の面白さは分からないのは、あなたと笑うツボの波長が合わない。10年間引きこもってたなら、高校生や専門学校生にもなり損ねたと思っていいの。その学生時代に青春があり利害のない友達ができたり、一方的な話ができたり、相手のほんの小さな悩みに相談に乗ってあげるとか。例えば、「社会学のレポート書けないけど、個人と集団ってどういう意味なの」「それって、個人は私という存在で、集団は私を含む仲間や私が入ったサークルみたいなものよ」。そんな感じで。だから、面白さが分かるのよ。  まず、小説を読むには、笑いのツボを知ること。文章のテンポの良さとかを感じること。キャラクターの会話に耳を傾ける。ストーリーを楽しみ内容や世界観を理解する。それだけです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

[ひきこもり]は [被害者意識][我慢][不平・不満][メンドクサイ][あきらめ][無視]etc.と ともに〈怒り〉の表現の一種なのですが アナタさまが心の奥の奥の奥に存在した怒りは消滅したのでしょうか。 いま、他罰・他者攻撃・他者否定・他者批判・ 他者を咎めるような眼差しの人が増殖していますね。同時に、 自罰・過剰自己低評価・過剰自己嫌悪・過剰自己攻撃・ 過剰反省の人が増殖していますね。アナタさまは、早い機会に こうしたことから自由になりましょう。 それには、自分自身のあるがままのすべてを受容し、 許し、尊重し、慈しみましょう。 そうすることで他の人たちを尊重できるようになりますので (3級くらいからチャレンジして) マナー検定の上級~指導者クラス 常識力検定の1級クラス をクリアし、立ち居振る舞い・気配りなどの 人間としての基本を備えておきましょう。自信になります。 心のエネルギー・レヴェルを高くして、 常に、ベスト・スマイルで、 全身から輝くオーラを放散しつづけながら 誠実一路で、 プラスのストロークを積み重ねていれば、 《あの人のためなら》とアナタさまのことを おもってくださる人が大量にできて 必ず、いいことが起きます。 あなたが一番好きなことを見つけ、 それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。   〔 Marcus Valerius Martialis ローマ詩人 〕 【付録】 人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。 〔 阿妻靖史 〕 最高に到達せんと欲せば、最低から始めよ。 〔 Andrew Carnegie 鉄鋼王 〕 謙虚に、いまの状況を受け容れてスタートすれば 宜しいのではないでしょうか。 才能とは、スタートする力のことなのだ。 〔 中谷彰宏 〕 スタートする力さえあれば、才能に出会うチャンスは、 いろいろと出てくるんです。 〔 安部礼司 〕 他人と比較してものを考える習慣は、致命的な習慣である。    〔 バートランド・ラッセル『幸福論』〕 今日の自分自身が、どれだけ昨日より進化しているかを評価するのは宜しいのですが 他の人との比較はしないことです。 楽しい時には笑顔が育ち、 苦しい時にはこころが育つ。   〔 軌保博光  映画監督・路上詩人 〕 いまいまの、アナタさまには 何が育っているのでしょうか。 答を見つけてみてください。 〔朝日新聞の[声]讀賣新聞の[気流]を読んで、それぞれ、 賛成の立場・反対の立場からの文章を書くトレーニングをするのも かなりの効果がございます。大学入試 or 高校入試程度の 国語の問題集をゲットして制限時間の60%くらいで解いてみましょう。 日本語の検定もあります。 カンタンで多様な効果があるのが 電話番号・車のナンバーetc.の4桁の数字で 〔+-×÷√()〕で[10]になる数式をつくるゲーム、お勧めです。 ※例題[7846]→((7×8)+4)÷ 6 = 10 類題:[4762][9999][1919][6256][8888][3928] で遊んでみてください〕 構えず飾らず、肩の力を抜いて ふだん着でふだんの心桃の花   [細見綾子] 日々、やわらかな気持ち、 やわらかな雰囲気で暮らしましょう。 ※[合気道]に入門しませんか。 合気道 動画 で検索してみてください。

noname#92405
noname#92405
回答No.4

昔そう悩んだことがありますね。 面白し話もできないし、気の利いたことも言えないし、他人の興味も引けないしで、なんだかしゃべればしゃべるほど、胸がちくっと痛かった記憶があります。 そうですね、私なりの解決方法は、うまくしゃべろうとしないこと、どうして会話したいのか整理する事でしたね。 カタイ言い方をすると目的と手段を間違わないことですかね。 普段話をするのは高等な学問の話をしたいのではなくて、ただ仲良くなりたいんですよね。思いを共有したり、喜びを分かち合ったり。 ここをはき違えると楽しい会話ができなくなります。逆に仕事の会話は、正確に理解し伝達することが重要ですから幾分細かい会話になりますよね! 聞き上手は話し上手といいますよね。ちゃんと話を聞く人の言ううことはみんなちゃんと聞いてくれるものです。 ちっちゃいアドバイスしかできませんが、相槌はこんなことを気をつけていました。 ○相手の言葉を復唱すること。 ○感情を言葉にすること。   ○質問した内容を深く聞くことですかね。 例えば、ディズニーランドに行ったと知人が言ったら、いつ、誰と、どうやっていったのか?など聞いてみてください。話題が広がり、思わぬ会話から、意外な一面が見れて面白かったりします。 他の回答者様もおっしゃっていますが、会話で重要なのは感情です! それはまさに表情、身振りです。人は会話をする時8割近く視覚の情報を元に思考しています。 感情を楽しむように会話してみようと思えば、自然と表情も付いてくるのではないでしょうか?

noname#122173
noname#122173
回答No.3

疲れを抜いてみて下さい。 コツとしては 睡眠は削らない 笑顔を出し惜しみしない 自分で自分を受け入れる 自分を受け入れた後、相手の人格や判断を受け入れる 自分を高める本を探すのではなく、自分が欲している内容、作者の本を読む 運動は継続する ボランティア、サークルに参加する これらの条件を満たす事かなあ、と思います。私見ですが。 疲れとか、そういう決めつけた言葉に不快感を覚えたのでしたら、申し訳ないです。

  • aspick001
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

余り気にする事はないと思います。 私も質問者さんと同年代の時は全く同じ事を言われたことがあります。自分で一生懸命やってるのに理解力がたりないとか、何も考えずとにかく返事をするために『はい分かりました』と言ってしまい、後から解ってたんじゃないのかと言われました。 何で自分はダメ人間だと落ち込んだ事もありました。 ちなみに今は30代後半ですが、管理職です。質問者さんの様に過去にハンディがあったにせよ、今は社会人でしかも自分の悪い部分を捉えているなら大丈夫です。 ただし、努力は必要です。一つは相手の目を見て同調すること。 一つは新聞や本を読むこと。最初は目を通すだけでいいです。段々慣れてきます。 最後は何事にも一生懸命やること。 時間と共に経験と自信が自分を変えてくれます。 頑張って下さい。

chie_fq
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですよね、一生懸命やってはいるのですが 相手にはそれが伝わらなかったりはしますが、それは相手に求めすぎているというのも表裏としてはあると思うので、そこから自信の無さが浮き彫りになっているのでは、とも思っています。 正直同世代とのギャップで焦っていて、先を急ぎすぎなんじゃないか?と思いました。 努力は大事で一生の課題ですよね。 相手の目を見て同調する事に関しては自信があり、職場の事務の人にはちゃんと話を聞いてくれて、人当たりが良いとは言われるので 大丈夫ですが、慢心しないように気をつけようと思います。 読み物に関しては日々実践しているので、コツコツと努力していこうと思います。 ありがとうございました。

  • medaka222
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.1

弱点の克服より、長所を伸ばすことをお勧めします。 うんとか相槌をうったりして話をきいてあげるって、 長所だと思いますよ。 女性は基本「自分の話を聞いてくれる人(共感してくれる人)」が大好きです。 自分の話より相手の話を聞いてあげることは、モテルポイントでもあると思います。 コミュニケーションを身に付けるには、本を読んだりする必要はありません。 それよりも、習い事やサークル(地域で行われてる運動クラブとか)に参加して、いろんな人と話すきっかけを掴むことがいいと思います。 うまく話せなくたっていいんです。ただただ、そういう人達の輪にいると自然と自分の立ち振る舞い方が分かってきます。 自然のままで、あなたのままで長所を伸ばしていってくださいね。 無理して、自分を変えようなんてしないでくださいね。 あなたらしさを大事にしてください。その良さを分かってくれる人が 必ず表われると思いますよ~

chie_fq
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、相槌もそう捉えると長所に見えてきました。 基本話をするよりも、相手の話を聞くのが好きという事もあるので 自分のスタイルは変えずいこうかと思います。 コミュニケーション能力に関してはmedaka222さんが仰られているとおり サークルに入ろうかと、最近思っておりました。 以前からヒップホップのダンスサークルに興味があるので 体も動かせますし、ストレスも発散出来ると思いますし、好きな趣味で集まるサークルですから、そこから派生して色々な事も学べると思うので サークルに近いうちに入ろうかと思います。 ありのままの自分、大切ですね。 本当にお気遣いのお言葉感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の欠点が多すぎる

    体力がない、生活習慣が悪いせいでだるい、性格が暗い、対人関係を避けてしまう、高校の勉強についていけない、極度のめんどくさがり、諦め癖、逃げ癖……もう、挙げたらキリがないです。 これだけたくさんあると、何から始めればいいかわかりません。 特に変えた方がいいと言われるのは、対人関係です。 親友以外とは、できるだけ関わりたくないと思ってしまいます。 私は今、高1ですが、新しく友達を作りたいと思えません。 話しかけてくれる子は何人かいますが、気を遣ってしまうため、正直めんどくさいです。 一時的な会話ならまだいいですが、一緒に帰るとかそういう踏み込んだ関係になるのが怖いです。 いつか素の自分が出てしまい、拒絶されたら…と思ってしまいます。 なんだかんだいって、嫌われるのは嫌なんです。 あとは、自分の長所を見つけられず、他人といると劣等感ばかり感じてしまいます。 以前、入試の面接のため、親に長所を聞いたことがありますが、黙り込まれてしまいました。 きっと、客観的に見ても、私にはあまりいいところがないんです。 どうしたら自分に自信を持てますか? 前向きになれますか? 欠点を直せますか?

  • 心を許せる友を作れない。自分の欠点がわからない。

    20代後半の男です。 基本的に真面目な性格(悪く言えば根暗)です。会話は苦手ですが、がんばって相手の話に合わせるように努力しています。真面目すぎるのが悪いのかとボケたり突っ込みいれたりする事もありますが、あまり受けはよくありません。社内で嫌われているわけではありません。それなりに馴染んでいると思います。ですが、誰と会話しても他人行儀な感じで心を許せる友になる事ができません。壁を感じてしまうのです。 普通、ある程度の期間を共に過ごすと同僚とフランクな感じでジョークを言い合えるような中になると思うのですが、それが自分にはできません。長年悩んでいますが、いったい自分の何が悪いのかわかりません。決死の思いでテンションあげてフレンドリーに話すと相手は引くし、真面目にしていれば誰も近寄ってきません。こんな感じなので30歳間近になるのに友達も彼女も1人もできません。これは別に社内に限ったことではなく、外でも同じです。飲み会などでも、自分から話しかければ会話してくれますが、相手から近寄って会話をしてはくれません。 こんな自分を変えたいと、3年ほど前から髪形や服装には気を使っており清潔感はあると思います。挨拶だって誰よりも積極的にしています。ですが、残念ながら顔には自信がありません。でも、顔がいまいちでも結婚している同僚はいますし、これが直接的な原因だとも思えません。やはり性格が根暗なことが悪い?でも、先にも書いたように自分が明るく振舞っても引かれてしまうのです。もともと、根が真面目だからジョークを言っても相手も反応に困るのかもしれません。 もうどうしていいかわかりません。皆から好かれている先輩を見るととてもうらやましく思います。様々な本を読みましたが答えが出ません。自分は一生誰からも好かれないのかと思うと、死にたくなります。何も特別なことを願っているわけじゃない。人として普通の幸せを得たいだけなのに・・・。 唯一、片思いの人が生きる励みでしたが事情により絶望的な状況になり生きる気力が無くなりました。いったい、自分は何のために生きているのかわかりません。もう仕事も辞めたいです。金など要らないのです。ただただ、心を許せる友か彼女が欲しい。たったそれだけの願いが何を以ってしても得ることができない。 もういったい自分はどうしたらいいのか?わけがわかりません。誰か自分に生きる道を教えてください。

  • 新しい職場にデビューです。

    これから新しい職場にデビューを控えています。 はじめが肝心なので、どういうキャラでいくか 今検討中です。30の男です。グループを作って 仕事を完成させていく為、どうしても、人間関係 が心配です。というのは、今まで、うまくいっていた 事がないので、それだけに不安です。転職を契機に キャラをがらりとかえて、頑張っていく所存です。 自分で考えるには、 ・あいさつをして明るく接する ・本やマニュアルのはい、わかりました。の受け答えでは  会話は成り立たないし命令だけの関係になってしまうので、  会話として成り立つように話をする。 ・お昼はみんなと一緒に食べる ・立ち振る舞いや身なりも自分の職位や年齢に相応しい  ものにする。 ・人が面白いことを言ったら笑う努力をする ・遊びに誘われたら必ずいく(カラオケや居酒屋など) ・仕事は頑張っても評価は気にしない、目立たないようにする ・社内のうわさ話などは関与せず、気持ちだけに同調する ・体を鍛える 参考にさせていただきたいので、ぜひ、ご意見、本など情報の ご紹介お願いします。

  • 甘ったれた自分に嫌気がさします

    現在22歳の男です。 私には会って遊ぶような友達がほとんどいません。それが大きなコンプレックスで、知人が友達と遊んだ話などを聞くと醜い嫉妬をしてしまいます。 中学までは友人も多い方で、こんな事で悩んだりせず、対人関係も良好だったのですが、高校に入り思うような対人関係を築けず、挫折してしまいました。 それ以来、対人関係が面倒くさくなり、遊びに誘われても避け続けた結果一人ぼっちになってしまいました。。 自業自得ですね。 しかし、今度中学の頃の友人と遊ぶことになりました。 嬉しい反面、中学の頃と全く違う自分を見られ嫌われたらどうしようという考えが頭から離れず、とてもじゃありませんが楽しめそうにありません。。 私はどうしたら良いのでしょうか。とても苦しいです。アドバイスお願いします。

  • 笑顔恐怖でつらいです。克服したいです。(長文です)

    27歳女性です。20歳くらいの頃から人と接するのが怖くて仕方ないです。私は小さい頃から姉以外の他人とうまく話ができず、とても楽しいとは言えない青春時代をおくってきました。自分がどこかおかしいと意識しだしたのは20くらいの頃からで、人と世間話ができない(話が続かない)・人前に出ると動悸がして頭の中が不安でいっぱいになる・人の目を見て話ができない・笑おうとすると頬がひきつって不自然な笑顔になる・大人数(3人以上)の飲み会とか会議とかの席だととにかく緊張して顔がこわばる・男の人(どんな人でも)だと構えてしまって話ができないなど、とにかくあげたらきりがないくらいの悩みがあります。もちろん親や姉にも相談してメンタルクリニックにも行きました。薬ももらって飲み続けていましたが頭がフラフラして仕事どころじゃなくなったのでやめてしまいました。それでもいろんな方の意見を聞いたり、本を読んだりして自分なりに克服しようと試行錯誤しています。そうやって後ろ向きな考え方をしないように癖つけて少しずつ良くなっているような気がするのですが、どうしても自然に笑えません。とにかく頬がプルプルとひきつってしまってそれが出ると出ないように意識するからかもっとひきつってどうしようもなくなってしまいます。意識しないようにしても意識しないように意識するから頭の中がごちゃごちゃになります。集中しようとしても頭の中は色んな考えがあふれてしまいます。それに固執してしまうからか世間話もできずに人を楽しませることもできません。自分に自信をつけようと、色んなことにも挑戦してきました。けれどどうしても対人関係が邪魔して長く続かず、そんなことも関係なく続けられるほどの情熱が持てるものもありません。つらくてつらくて仕方ないです。いつかなんで笑えなかったんだろうと思える日が来るのかと不安になります。笑顔恐怖はなおるのでしょうか?考え方次第でなおるのでしょうか?どう訓練したらいいのですか?同じような悩みを克服された方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 話し上手になりたい あがり症を克服したい

    こんばんは 今日も自分の悩みについてお話させていただきます。 私は小さいころから話しが下手です。 友達と会話ではいつも一言で終わってしまいます。会話が続かないんです。 頭では自分の言いたいことを整理出来ているのですが、 いざ人に話そうとするとわけもなく緊張して噛んだり言葉がつまってしまい…そして極度のあがり症もあって余計会話がグダグダになるんです。 私は現在高校生なのですが、今でもこのような状態が続いて正直困っているんです。 友達との会話を楽しみたい、けど会話が続かない…おまけにあがり症。こんな状態が続くのはもう嫌なんです。 そこでこれをご覧になった皆さんにお願いです。 (1)上手い会話の仕方と会話の内容にするといいものなど、会話に関すること (2)あがり症の克服について をぜひ私に教えて下さい。お願いします

  • 会話が苦手だから克服したい。

    興味がある映画や歌が"ねた"にあがったら話が出来るんですが、皆が好きだけれど雑談が苦手で楽しめず落ち込みます。 有り難い事に、皆に駄目な性格を解って貰えて受け入れて貰えてます。 感覚や気持ちがあるけれど声に出す事やタイミングが難しいって感じです。 英会話を習ってるけれど、皆が話す英語を理解する事が出来た後、思った事を声にするタイミングが解らず黙ってしまいます。 会話が出来ず対人関係で打ち解けられず、好きな英語は紙の上だけ読み書きだけで、コミュニケーションが取れず苦痛です。 普通に会話をする事が苦手である私にアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 対人恐怖症を克服したい

    現在、予備校に通っている浪人生です。高校1年生の時から対人恐怖症に苦しんでいます。そのために友達が3年以上全くいません。本当につらいです。そうなりたくてなったわけではありません。今は勉強だけに集中して何としても大学にはいるときには完全に克服したいです。人と話すのが嫌いなわけではありません。しかし、人前では異常に緊張したり、自分の声を相手に聞かれていると思うと恥ずかしく感じたりしてしまいます。大学にはいるときまでに対策をして絶対に克服したいです。なぜなら、人と会話をする方が一人でいるよりもはるかに楽しいからです。克服するにはどうすればいいですか?本屋に克服できるヒントになるような本が売っていますか?治せる方法があるなら何でもやります。それぐらい深刻な悩みです。

  • 自分が発達障害ではないかと疑っています

    最近、発達障害についての本を読み、自分が発達障害、特にADHDではないかと思うようになりました。思い当たる節はいくつかあります。 ・人の話を聞けない、聞いてもすぐ忘れる ・対人スキルの未発達 ・ストレス耐性の低さ ・物事に集中できない ・共感性の欠如 発達障害について相談できる場所やサイトをご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 雑談ができない自分を克服したい

    子供の幼稚園入園を機に、人と会話ができない、はずまない、続かない、(ひとり)ぼっちの自分を改善していきたいです。 人見知りはしない性格で、むしろ<初対面>の人には、自分から積極的にいけます。 でも、そのあとの関係につながりません。無難な当たり障りのない話題の提供が、精一杯です それも頭の中で必死に考えて、ようやく思いついて・・・って感じです。 うんと笑顔で、相手の目をみて、はっきりとさわやかに挨拶して・・・ それはできていると思うんですけど・・・ 自分の頭の中に、話題が何もありません。 相手に話題を振られても、2~3言で終了してしまいます。 相手に何か聞かれて、自分がその話題について答えて、次に相手に質問すればよさそうなのですが、どんな話題なら良くて、どんな話題は避けたほうがいいのか、わかりません。 会話が膨らまないんです。 で、わたしのほうで会話が終了してしまうので、相手が話し上手な人なら、気を遣って自分のことをしゃべってくれて、適度なところでまたこっちに質問してくれました。 で、その相手が私とは違う相手とは、楽しそうにおしゃべりがはずんでいる。 なので、会話がはずまないのは、相手に原因があるのでなく、私にあるのだと思います。 よく聞き上手っていうけど、相手のことを質問するのって、大変失礼なことではないのでしょうか?わたしはそう教えられました。だから、相手に聞いたり質問したりするのでなく自分のことを話題にしなさい、と。なのに会話術のことを調べていたら「聞き上手になりなさい」と どんな話題なら「聞いても大丈夫」なのですか?まずそれがわかりません。  それから、会話術なんかでよくあるのですが「人は本来自分の話を聞いてもらいたがっている」これも甚だ疑問です。わたしは話すことがなくって、困っているのです。相手が自分の話ばかり喋っていてくれて、こっちが相槌を打つだけでいいなら、こんな助かることはありません。場も持ちますし。でも、現実にはそうじゃないんです。相手が「自分が話すことが不得手」な人だったら、(こっちもとても苦手ですし)気まずい沈黙ばかりになってしまって、その沈黙が緊張になってしまって、さらに話題が思いつかなくなってしまって、こっちが不快な思いをするだけならいいのですが、相手に嫌な時間を過ごさせてしまいます。    この、相手に嫌な時間を過ごさせてしまう、というのがあるから、本当は他の母親たちみたいに、ワイワイとお付き合いしたり、おしゃべりしたりしたいのですが、自分からはなるべく声をかけたりしないようにしています。 (一度、この人と仲よくなりたいな、と思う人がいて、こっちから声をかけて会話を試みてみました。結果、こっちの会話力不足で何度もきまずい沈黙が訪れ、相手に申し訳ないことをしてしまいました。その相手が、別の相手とは、とても楽しそうに盛り上がっていました。 ちなみにその人とは、その次に道中一緒になったとき、向こうから声をかけてきてくれたのですが、こっちから話題が振れれずに、相手が気を遣って話題を振ってくれたのですが、それに対してこっちが話しを発展させることができず、相手がさらに気を遣って、自分のことを話し出してくれる、というありさまでした。なんか「すごく感じ悪いわたし」になってしまいました。