• ベストアンサー

退職後の傷病手当金の受給要件について

待期期間の3日間及び退職日を含め休業期間の全てを有給休暇扱いとした場合、退職後に傷病手当金を受給することは出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

傷病手当金は、就労不能により給料を貰えない場合に、 健康保険から給付される給付金です。 つまり、有給休暇で給料をもらってしまってはNGなのです。 傷病手当金を貰う間は、欠勤扱いにしてください。 余談ですが、傷病手当金は、 既払いの給与と相殺されます。 例えば、退職日1日だけを欠勤にして、 あとは有給休暇で休んだ場合を想定しますと、 残念ながら、既払いの給与が傷病手当金の金額を 上回ってしまう場合が予想されます。 その場合は、不支給になることがあります。 では、どうするか。 有給・公休をあわせ3日取ったあと、 すべて欠勤とするよう、有給の取り消し申請をしてください。 そして、退職日以降に、 欠勤した日数分だけ傷病手当金を請求します。 ここで認められれば、退職後の継続受給が期待できます。 被保険者期間が1年以上あり、 退職後も引き続き就労不能である場合です。

Hsin
質問者

お礼

とても詳しく説明していただき、よく理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#133552
noname#133552
回答No.1

待期3日は、年次有給休暇でもかまわないです。 けれども、退職日が年次有給休暇だと労務不能状態ではないので、だめです。 退職日までに1日の途切れもなく健康保険の被保険者だったとき(転職とかで保険者が変わっても、1日も途切れがなければOK)、退職日前に傷病手当金の受給要件を満たして、かつ、労務不能で報酬(給与)が支払われないまま退職して、その状態が一日も途切れなく退職日の翌日以降にも引き続いているというときに、退職後も傷病手当金を受給できます。 傷病手当金の継続給付というものです。 ただ、それ以前の問題として、休業期間の全てが年次有給休暇ということは、報酬が支払われるわけで、報酬が支払われた期間に対する傷病手当金は出ません。

Hsin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確認と再度ご相談 >けれども、退職日が年次有給休暇だと労務不能状態ではないので、だめです。 少なくとも退職日は欠勤でなければならないという意味でしょうか? 退職が決まって、退職日まで有休をとっているのですが、 先日、病院で検査を受けたところ内臓疾患が発見されました。 長期療養が必要なのですが、どのようにすればいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当の受給の申請と退職後の受給

    初めまして。 鬱病を発病して4年になります。 現在、1年1ヶ月社会保険に加入して仕事をしています。 今までは有給休暇や夏季休暇で賃金カットされないように働いてきました。 しかし、もう有給休暇がありません。 3月で期間満了で退職予定です。 次に休みを取れば賃金カットです。 私は土日祝日と水曜日がお休みで8月末の土日、9月の頭の月火で有給消化、水曜日定休で連続で5日休んでいます。 まずお尋ねしたいのが 1.これは待機期間と考えていいのか。 2.もし傷病手当を受給するとすればいつ申請をすればいいのか。 3.4月以降デイケアに通おうと思っていますが、傷病手当は最長1年半受給可能と聞きましたが退職後も受給はできるのか。 4.2週間に1度程度の休みでも傷病手当は受給できるのか? 以上です。 複雑ですいません。返答よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金についていろんなサイトを見てもスッキリ理解できないため、教えてください。 次のようなケースの場合、傷病手当金の支給はどうなるのでしょうか?私の理解が間違っておりましたらぜひご教示をお願いします。 ・社会保険に2年間加入。 ・5/14から業務外の傷病で労務不能になり、同日から連続3週間、「有給休暇」を使って仕事を休み、6/7にそのまま退職。7/3現在も労務不能の状態が続いている。 ・標準報酬月額は8,000円。 (1)在職中受給できるかどうか  待期期間3日の後、4日目以降の休みに対して傷病手当金は支給されるが、4日目以降の休みの間、給与が支給されていないことが要件(給与が支給されているならば傷病手当金日額以下であること=その場合は差額分を支給)だと考えています。上の例だと、すべて「有給休暇」を使って休んでおり、給与が全額支給されていることになるため、在職中の傷病手当金は受給できないと思いますが、いかがでしょうか。 (2)退職後受給できるかどうか  退職後に傷病手当金の継続給付を受けるためには、退職するまでに1年以上被保険者であり、退職するまでに傷病手当金の支給を受けていた(受けられる状態にあった)ことが要件だと思います。上の例の場合、私の理解では退職するまでに傷病手当金を受けられる状態にないので、退職後も給付は受けられないと考えますがいかがでしょうか。 (3)受給できたとして…受給期間と受給額は? 上の例で、4日目以降が無給の「欠勤」だったとします。傷病手当金の支給日額は標準報酬月額8,000円×2/3=5,333円となります。ここまではわかるのですが、これがどのように支給されるのでしょうか?私の理解では、この例では退職後の継続給付にも該当するので、まず5月分の対象期間=5/14~31の18日間-待期3日=15日。従って5,333円×15日=79,995円が初回振り込み時に支給され、6月の対象期間=6/1~30=30日。従って5,333円×30日=159,990円が次の振り込み時に支給され…というように継続していき、労務不能の状態が続けばこれが1年6カ月後の来年11/13日まで続く。こういう理解でいいのでしょうか? (4)「休んだ日数分」の意味 (3)とも関連するのですが、色んなサイトで、「休んだ日数分を支給」と記述されています。「休んだ日数分を支給」というのなら、(3)の例でいえば、仕事を休んだのは5/14~6/7の25日間ですから、待期3日分を除いた22日分が支給されて終わりだと思います。しかし退職後の継続給付されるとのこと。ということは退職後の継続継続給付というのは、「退職後も労務不能の期間が続く限りは、いわば「休んだ日」が継続しているととらえて支給する」、そしてその状態が続けば暦上の1年6カ月後まで続き、逆にその前に労務可能な状態になれば、支給は止まる。このような考え方でいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。どうもスッキリしなくて困惑しています。どうかご教示をお願いします。

  • 傷病手当金の申請

    お世話になります。 来月15日間の入院予定があり、傷病手当金を受給する為に待機期間のみ 有給休暇を取得し、残り12日間は欠勤にして欲しいと上司と相談した処、 『有給休暇が残っている為、有給休暇を消化してからでないと欠勤扱いにはできない。有給休暇が残っているのに傷病手当金を受給するのは詐欺行為ではないのか?』と返答されました。 傷病手当金の申請は有給休暇を消化しないと申請できないのでしょうか? 傷病手当金は健康保険から支給されるそうですが、申請する事によって会社に何か不利益が発生するのでしょうか? 有給休暇を申請してしまうと、今後の休暇は欠勤となり無給となってしまいます。術後の経過によっては急な通院等が発生する事も考えられる為、 できれば有給は使用したくないと考えております。 傷病手当で今回の期間を補えると、有給休暇を残すことができ、今後の休暇は無給になりません。 傷病金について、知恵をお貸し下さい。

  • 傷病手当金

    今月、精神的不調で、精神科医師から5日間自宅療養することを言われました。最初の3日間は、有給休暇で処理をし、残り二日間は、欠勤扱いにし、傷病手当金を申請しようと考えています。 また、会社も来月と再来月も全て有休休暇を当て6月最終日で退職するつもりです。 この場合の傷病手当金の申請について教えてください。 *今月の申請期間は、欠勤扱いの2日間を対象にするのでしょうか。また、申請時期は何時頃がいいのでしょうか。 *来月と再来月は、全て有給なので申請をする必要がないのか、それとも一応形式でもしなければいけないのでしょうか。 *仮に来月と再来月は、申請の必要がない場合、7月からの申請に連続性が失われ、申請自体が出来なくなることはないのでしょうか。また、来月と再来月の通院記録みたいなものは、必要になるのでしょうか。 *来月と再来月は、全て有給にすると有給休暇を全て使い切ることになります。それでも問題がないのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金受給について

    はじめまして。 私はパニック障害にて昨年8月から休職し傷病手当金を受給していました。 今年の4月より復職(心療内科への通院は継続)したのですが、仕事中に症状が出たり体調が思わしくなく休みがちになり6月末にて退職する事となりました。 お尋ねしたいのは、退職後に再度同病名にて継続して傷病手当金を受給するにはどのようにしたらよいのかという事です。 (復職してからは一度も傷病手当金を請求しておりません) 他の方の質問も拝見したのですが、通常は退職日に出勤したり有給を使ってはいけないとの事だったようなのですが、私のように  休職→復職→退職という場合でも当てはまるのでしょうか? また、この場合待機期間は必要ないようなのですが、退職前に何日か欠勤していなければ退職後の継続受給はできないのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当金について

    初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。 今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて 診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。 最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での 退職が決定しました。 今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給が あった場合に、退職後に傷病手当金がもらえるかどうか なのです。 現在の状況としては最初に体調不良で5日間有給休暇で お休みを頂き、その後傷病が決定してからは会社に 傷病欠勤というものがあり、それを適用され3ヶ月 までは給与が補償されている状態でした。 そして3ヶ月を過ぎた今、年内退職が決まり、会社の 厚意により退職まで傷病欠勤とし、最後まで給与を 補償して頂けるという事です。ただ、その場合退職後に 傷病手当金を受け取れなくなってしまうのでは、と 言われ、最後の1ヶ月を傷病欠勤とするか、休職として 傷病手当金を受給するか、どちらでも対応して頂ける との事でした。 本当に退職日まで傷病欠勤として給与を受給していると 退職後の傷病手当金を受給することが出来なくなって しまうのでしょうか? また、今回の会社に入る前は国民健康保険だった為 加入期間が12/31日を退職日として書類を提出したので 1/1~12/31とちょうど1年なのですが問題ないでしょうか? 合わせてご意見伺えると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当金受給について教えてください

    昨日派遣社員で働いていた会社をやめました。会社には行きませんが、契約は一応11月末日です。 傷病手当金をもらうには4日間のお休みが必要ですので18日~30日まで休み扱いでそこは条件を満たしているのですが、教えていただきたいのはその後のことで、退職後の傷病手当を受給するには傷病手当受給中であることと健康保険加入1年以上であることですよね? 健康保険は派遣の組合ので去年の11月に加入したので今年の11月一杯までですので、一年以上の条件は問題ないですよね? 一番気になっていてわからないことが、18日~30日までで初めて傷病手当を申請しますがそこで傷病手当受給中になりますか?そこが一番不安です。 傷病手当を受給しないと今まで頑張ってきた意味がないからすごく不安です。 要は初めの一回目の傷病手当をもらって二回目からは継続給付が出来るかどうかです。 詳しい方教えてください。

  • 傷病手当金、退職後の受給

    退職後の受給について色々調べてます。 例えばの話なんですが 在職中に腰痛で4日間休み、傷病手当金を会社に申請して受給できたとします。 その後、無理をして1ヶ月程出勤したのち、腰痛が悪化して、退職したとします。 退職日に同じ症状で欠勤してれば退職後の受給は可能ですか? また、2回目の受給は申請期間を退職日の翌日からにすれば、会社を通さずに受給できますか? (被保険者期間は継続して1年以上あったとします)

  • 退職時の傷病手当金について

    はじめまして。傷病手当て金について質問させていただきます。 9月末に定年退職を控えていますが、持病が悪化したので、会社から有給を使って休むよういわれました。しかし、有給を使うと、傷病手当金がもらえなくなると思うのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?このままでは、退職日までの間、有給処理をされていまいます。 傷病手当金について自分なりに調べては見ましたが、待機中は有給でも、退職前に無給もしくは傷病手当金より少ない給与の状態で傷病手当金を受給していないと退職後に受給できないのでしょうか?それとも、退職日も有給で、退職日以後無給で支給されるのでしょうか? 有給は、本来は、自身が日にちを指定して申請して取得するものだと思いますが、会社から退職前に消化するよういわれた場合、拒否することはできるのでしょうか? また、任意継続にした場合も、傷病手当金が受けられると聞きましたが、条件や金額など、それぞれのメリットなどがあれば、お教えいただけないでしょうか?

  • 退職後の傷病手当金の受給要件の解釈について

    退職後の傷病手当金の受給要件の解釈について 退職後の傷病手当金の受給要件について、ご教示いただきたいです。 ■前提 ・本年4/1に入社したが、胃などの調子を崩し、療養のため本年9/30付で退職することに。 ・8月から会社を欠勤している為、健保組合に対し取敢えず初回分(8月分)の傷病手当金請求書を  提出済みであるが、現時点では支給決定通知は来ていない。  (恐らく、9月末時点になってもまだ来ないと思われる) ・9/30時点で健康保険の被保険者期間は(前職も含め)継続して1年以上ある。 ■質問 1)上記ケースにおいて、仮に  「10月以降になってから、8月分・9月分の支給が決定した」ものとします。  この場合、退職後(=10月以降分)の傷病手当金を受給することは可能でしょうか?  <質問の意図>  退職後の傷病手当金の受給要件の中で、   『退職時に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること』  というものがあるのを某サイトで見かけたのですが、  この"退職時に"の部分の解釈に困っております。  "退職日分の" 支給が(退職日後になってからでも、10月分の請求までに)決定されればよいのか、  "退職日時点において" 支給が決定されていなければいけないのか。   (もし後者の場合、事務処理でモタつかれると退職後分は貰えないことになってしまいますよね) 2)上記質問1)の答えが「可能」である場合、現在の健康保険を任意継続しても問題なく  継続受給は可能でしょうか? どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。