• ベストアンサー

自ら相談役になるのはおせっかいでしょうか?

arupusunoの回答

  • arupusuno
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

おせっかいというより、 もし私が相手の女性だったら全く面識の無い女性からそんな連絡が来たら、 「怖い、この人」位に思ってしまうかもしれません。 こちらとしては好意のつもりでも、辞めておいた方が宜しいかと。 それに相談を受けたことは基本的には他の人に他言しないほうがいいのでは?? 先生はあなたを信頼して色々お話をされていると思うので、 身近な人に話すべきではないかもしれませんね。

runrun1111
質問者

お礼

ですよね。。。 だからここで相談させていただきました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おせっかいですか?

    仕事をする上でおせっかいなことをしてしまったのでしょうか? 前の職場の話なのですが、そのときの経験がいまだに引っかかり、仕事をするときに同僚に対してどんな風に接したらいいのか悩むことがあります。 20代女性です。 同じ部署に一つ年上の先輩女性がいたのですが、その先輩は他の部署から途中で異動してきて、私がもともとやっていた仕事を分業するため引き継ぎました。 なので、私は閑散期などは割と手が空いてしまうこともありました。 そのため、先輩に対して、手が空いたんですけど、何かやることありますか?(^-^)と申し出たりすることがよくありました。 しかし、あるとき手伝っていた仕事も終わり、他に何かありますか?と尋ねると、 「仕事が遅くてすみません(-_-#)私、◯◯さんみたいにできないんで。」と嫌味を言われてしまいました… 良かれと思って手伝っていただけだし、 先輩に対して偉そうな態度を取ったつもりはありません。 なのにそんな風に捉えられていたなんて、 ショックでもあり、腹立たしくもあり… 私が全く知らない業務をしている人に対して手伝いを申し出た訳ではなく、 むしろ自分が今までしていた業務だからこそ力になれると思い、手持ち無沙汰で暇にしているよりも、手伝えるなら手伝った方がいいと思ったからそうしていたのですが。 そんなのもおせっかいだったのだろうか? と思っていろいろ考えてしまいました。 今は嫁いで別の職場となりましたが、 いまだに、同僚に対して手伝いましょうかと声をかけることに対してすごく考えて躊躇してしまう自分がいます。 でも今は「ちょっと手伝ってもらってもいい?ゴメンね。」と言ってくれる人もいるので、今の職場では声をかけて迷惑がるような人はいないのですが…。 気にしすぎでしょうか?人によるとは思うのですが、手伝いましょうか?って聞くのはおせっかいでしょうか?

  • 学生相談室に行こうと思っています。

    最近、友達に薦められていくことにしました。 というより今まで、仲のいい友人によく愚痴っていたのですが、友達が相談室の先生(私はあまり面識がないけど、友達と相談室の先生が知り合い)に推薦(?)したらしく、先生からメールが来ました。 ただ、私が行ける時間が限られていたため、全く面識のない先生に相談することになりました。 自分が感じていることは、なんとなくやるきがしないとか漠然としすぎてて、何をどうしゃべったらいいかわかりません。 しかもなんか疑ってかかってしまいそうです。正直、本当のことを話したいとか、あまり思っていません。今の状況がつらくないわけではないのですが・・・。話して良くなるものなのか分からないです。 何をどう管掌してしゃべっていいのでしょうか・・・。 自分を暴かれるのがいやです。

  • 自分のお節介と深刻そうな話し方

    自分でも思いますが、お節介だと思います。 基本的には相談ごとなどはうんうんと聞くのですが、自分では お節介のつもりではなくても、他の人(身内)にはお節介だとか そんなの全然人の役になっていないと叱責されます。 例えば、○○さんからご飯の誘いがあって本当は乗り気じゃないから 断るのに、お昼ご飯の場所にまでやってきて誘ってくるのが困っていると 後輩から相談を受けて、話を聞くのですが、その際に まぁ例えば、「△△(私)さんと約束があるので」とか使ったりするとか? と良かれと思って進言するのですが、後で他の人に話すと あんたのその性格いい加減直せば!?と叱責されます。 もう1つが自分では全く自覚がないのですが「深刻そうに話す」そうです。 別部署の人ですが、仕事中にクッキーなどを食べたりするそうで (ちゃんと午前午後に10分ずつ休憩があるのですが)、その人自身も 良くないのはわかってるけど…(止められない)と自覚しているようでした。 私は他部署の人間ですし、食べていること自体をどうこうは思わないのですが 実はそのお菓子を食べている人と同部署の方から、仕事中にお菓子を食べられて 音とにおいで困っていると聞いたことがありました。 今まではお菓子を食べている人からその旨の話を聞いていても「うんうん」で終わらせていたのですが、 本人自身も罪悪感があっても止められないのなら、実際食べていることに対して評判が良くないことを 言っていた人の名前を伏せて、ショックを受けさせないように慎重に 話したのですが、それが良くなかったらしく急に無言になってしまいました。 本人曰く「軽くさらっと言ってくれたらいいのにそうやって 深刻そうに話すから…」とのことで、後は他の人の方がひどいとか ダメなんだったら会社が通達出したらいいんじゃないのと反論されてしまいました。 長々となってしまいましたが、自分では自覚がないのに上述のように 「お節介」「深刻そうに話す」欠点があるようです。 特に深刻そうに話しているのではなく、ショックが少ないように慎重に言葉を選んでいるのですが どうもダメなようで、自分の伝えたいことがうまく届きません。 お節介、深刻そうに話すってどうすれば治るでしょう?

  • お節介で火傷してます。

    今までお節介で火傷ばかりしていることに最近気がついた私です。 例えば「・・・で困っている」 「○先生に注意されたけど私は悪気でやったのではない」 とかいう相談を受けたら、いてもたってもいられなくなって私に任せてといわんばかりに仲裁する段取りをとってしまいます。 これで相談者は相手と上手くいくのですが「誰が話したの?」で「私だけど。」と名乗りをあげると、それ以降その人や周りの人にお喋りといわれてしまっています。 悪気は全然無いんです。ただ助けたい、なんとかしたいという思いだけなんです。 他、私は顔が広くて友達の近況をよく聞くので他の友達に話したりするのですが、聞いている立場の友人が「○ちゃん(私のこと)は顔が広いから注意したほうがいい」といっているらしいです。 念のため悪口はいっていません。 でも反対に私の近況は皆よく知っています。 出し惜しみしていたお得な情報を、お隣に教えたら「怪しい・・・」。教えなかったらよかったと後悔。 首を突っ込むのはマナー違反だったのかと反省しています。 結果も行程もかなり労力を使い精神的にもきついですし。   生まれつきのお節介はどうしたらいいでしょう。 それに友人の近況や自分のことをどの位まで話すのがマナー違反にならないのでしょう。

  • 店員に一目惚れ

    お店(衣服店)の女性店員に一目ぼれしてしまいました。 日がたつにつれて恋心がつのるばかりです。もちろん相手は僕のことは知りません。過去に女友達に告白をしたこと がありますが、面識のない人に告白するには相当な勇気がいりますよね。(これってナンパ?)なにかいい告白の方法がありましたら教えて下さい。

  • 相談役

    大学の同じ学科の女性を好きになりました。学科は少人数です。 ある日彼女から「今女の子2人しかいないんだけど、暇なら来て一緒に遊ぼうよ」と誘われたので行くことにしました。もう1人は同じ学科の女友達です。 その時は、自分は彼女が好きなのだと気づいて間もなかったのですが、着いたらすぐに彼女は同じ学科の他の男子のことが好きで悩んでいると相談されました。その彼というのが性格、外見ともに最高の男なのです。 当時、私は無理だと悟りました。彼女は他の男が好きであり、彼に集中している意識を自分に向けさせる自信などありませんでした。だから、彼女を忘れようと試みました。他の女性を無理に好きになろうとしたり、話を打ち明けられて以来、相談役と設定されたので、彼女と彼を早くくっつけてしまおうともしました。これは、自分は他の女性が好きなのだと思い込み、短時間に終わりはしましたが、彼女への思いを麻痺させれば可能でした。 お察しの通り、もう限界です。やはり彼女が好きです。相談役なのに心は裏切っているのです。 話が少しそれますが、大学にはよく分かりませんが、少数学科内での恋愛はタブーだとする風潮が存在します。多分、クラスメートは「家族」のようなものになるからでしょうか。私は関係ないと思います。人の心は弱いですし、「好きになる」というのはそのような風潮の信者であっても抗えないことだと考えるからです。そして、彼女の好きな彼はその風潮の信者なのです。それは自分で宣言していました。そこが彼女の悩みでした。第三者から見たならば、多くが失敗するに決まっていると答えるでしょう。 ですが、観察するに、彼はどこか単純なところがあり、心が弱い人間です。彼女に告白され、その意志がゆらぐ可能性を感じます。とはいえ、頑なに貫いていたとはいえ、それを撤回しても誰も文句は言いませんし、彼女にとってはむしろ喜ばしいことになるのですが。 汚い話ですが、彼女がふられた後に自分が告白すれば、特定の異性に集中していない点もあって、少なくとも今よりは成功の確率は高いと思います(告白するからには成功させたいですから)。しかし、先ほど述べたように彼に危険性を感じます。 わたしは今のところこのやり方をしようとは思っていません。 もっと汚い話をすれば、彼に、私は彼女のことが好きだと打ち明けてしまい、しかし彼女は君のことが好きなのだと伝え、同時に学科内恋愛の話をほのめかしたとしたら、彼は私の友人として確実に協力してくれることでしょう。 要するに、相談役の立場を利用すれば、通れない道ではないということです。 罪悪感こそ伴いますが。しかし、 確率は少し上がるにしても、実に人間的ではないやりかたですね。ですが、結果だけに注目すれば気にしなくてよいことだ、という意見もあるでしょう。皆さんの見解を伺いたいので、あえて挙げました。 心が裏切っている以上、もう相談役は続けられません。 今の自分の心境としましては、 すぐにでも素直に自分の心を打ち明けようと思います。今までの経緯から、もちろん、彼女を好きだということも全て告白するつもりです。私ではだめか、と最後に勇気を出して聞きたいと思います。 ダメだった時の覚悟はできています。同じクラスメートとして付き合うつもりです。最初は多少気まずくなりそうですが... 彼女はどのような人間で、また、私をどのように思っているのか、これに関する事柄については参考として不可欠ですが、上手く表現して伝えることができません。1つ性格が伺え知れる事例を挙げるたびに私が伝えたいところ以外の余計なところが伝わってしまうといいますか... 今、前述の通り、私は心境がある程度定まっているのですが、少し参考がほしいのです。よろしくお願い致します。

  • 33歳女性への男性紹介はおせっかいでしょうか?

    私の部下に33歳の独身女性がいます。少し奥手なところがあり、彼氏はいないそうです。知人などのツテでいい人を探して紹介したいのですが、これっておせっかいなのでしょうか?以前、同い年の大学の先生を紹介したことがあるのですが、「これだけは、という点が色々ある」とのことで、写真もプロフも見ないまま辞退されてしまいました。今後も紹介していいものかどうか悩んでいます。

  • 人の役に立ちたいって

    大事な思いのようですが、私は生まれつきこの思いが欠落しているようでした。 本当に意味がわからなかったのです。 小学生の頃、将来の目標「人の役に立ちたい」って言う気の良い同級生を立派な人とは思わず、アホくさいと思っていました。 だけど、それがバレちゃ生きていけないという思いはあり、どうにかこうにかそれを隠そうと身のつまされる思いで生きてきましたが14歳の時に精神病を発病して、破綻を迎えました。 私は人の役に立つために生まれてきたわけじゃないっていう気持ちのほうが強く、両親も私の我の強さを心配して口うるさく言いましたが、私には逆効果で、自分の性格の悪さを思い知らされているだけで自分が否定されている感覚しかなかったです。 現在30代半ばですが相変わらず、人の役に立ちたいと思うこともなく、実際人の役に立たない人間に仕上がりましたので、社会不適合というわけです。 私は利用されたくない気持ちが強い。 社会は私に利用価値はないとしている。 両思いです。 低賃金長時間労働ができない。したくないと思ってしまいます。 だけど、人の役に立ちたいという気持ちさえ芽生えれば自己犠牲の精神も芽生えると思うんですが、どうしたら人の役に立ちたいって心底思えるようになるのかわからない。 孤独を感じる能力もあまりありません。 社会的に成功してる人は、ベースとして人に役に立つことしてる。人の役に立ちたいと思い至る手段って何かありますか?

  • 恋愛相談聞いて下さい!!

    恋愛相談聞いて下さい!! 私は24歳で友人の女の子に1つ下の女の子23歳を紹介してもらいました。1週間ぐらいで10通ほどメールして話題がないので今度ご飯いかない?と誘いましたが1週間あけて中々メールできなくてごめんときました… 友人に聞いたら他に紹介された人がいて好きとか言われててそんな状況でご飯いくの悪いと思ったからメール返してなかったみたいと言われました… それでごめんなさい返せなくてとメールきたので、メール苦手だから電話しましたがでませんでした…その後メールやりとりを10通ぐらいして、友人の紹介やし会わないとどんな人か分からないし、メールしてても話題ないから仕事いつ休み? と聞いて今週か来週の○曜日ご飯いかない?と聞いたら5日間連絡ありません…ナンパやコンパの軽い出会いなら誘うの早いかもしれませんが、友人の信用できる友人だからお互い大丈夫だと思って誘いましたが返事ありません… しかしこのまま終わらせるのは嫌なんです… どうすればまた連絡とれて、いずれご飯にでもいけますか?? 今までちゃらい恋愛ばかりでちゃらい女性としか遊んだことがなく真面目な23歳のOLとのやりとりがわかりません… 本当に困っています アドバイス宜しくお願い致します!!

  • 相談のためにメールを人に見せる事は悪い事ですか?

    恋愛の相談(恋愛相手を仮にAさんとします)を親しい友達Bさんにしました。 Aさんとはメールでのやり取りが主だったので、Aさんとのメールのやり取りをBさんに見てもらって、意見やアドバイスを求めました。 見せたメールのやり取りのうち、Aさんから自分へのメールは1通だけでしたが、Bさんは、他人のメールを何故見せるの!?と怒ってしまいました。 AさんとBさんは全く面識がありません。 私は、他人からのメールは人に安易に見せるものではないと思っていますが、人に相談するときはやむを得ないものだと考えています。 また、他の人にも相談しましたが、特にそれを問題視される事はありませんでした。 この事が現在Bさんとの間で深刻な問題になっています。 悩みの相談するためにメールを見せる事は問題だと思いますか? できる限り多くの人の意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。