• 締切済み

マニュフェストと選挙公約の違いは何ですか

衆議院選挙が近いので各政党がマニュフェストを出していますが、これまで各政党が選挙の時に有権者にチラシなどで出していた選挙公約との違いは何でしょうか

noname#218574
noname#218574
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.8

選挙公約とは単なる目標、宣伝文句 マニフェストとは従来の選挙公約とは異なり、何をいつまでにどれくらいやるか(具体的な施策、実施期限、数値目標)を明示するとともに、事後検証性を担保することで、有権者と候補者との間の委任関係を明確化することを目的としている 両者が全く同じというわけではないです マニフェスト(ManifestおよびManifesto)の語源については、ラテン語で「手(manus)」と、「打つ(fendere)」が合わさった、とする説が有力。「手で打つ」⇒「手で感じられるほど明らかな」⇒「はっきり示す」と派生したと考えられている。 尚個人か団体かで区別するわけではない個人マニフェストというものもあるしマニフェストが出てくる前は党として公約を明示していた 北川三重県知事(当時)が提唱者

回答No.7

 manifestoの英語の意味では、特定団体(政党・政府・政治組織)などが提示する宣言・声明の意味です。  従って、本義は、立候補者個人が提示するのは、マニフェストとは言わないのが本義の意味です。  すでにマニフェストという言葉が和製化して認識されている現状ですから、明確な回答はありません。  選挙公約が意味するのは立候補者個人が提示しえる政治提言と考えるのが妥当かもしれません。  明確な定義はない和製用語ですから、基本的に同じように解釈しても問題はありません。  ただし、私個人はマニフェストという言葉が大嫌いです。 マニフェストの意味に宗教的意味が介在するからです。 簡単にいえば、マニフェストとは神に対する宣言であって、国民とは別です。国民にすり替わったとすれば、pledgesの単語でも問題ないでしょう。  単純に英米における政治用語を語感的に取り入れた民主党のミーハーさが世間に浸透したのがマニフェストという言葉だと思います。  

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.6

全く同じです。 理屈的には何らかの意味づけはできます。 でも、もともとはマニュフェストとは民主党が話題作りに言い出した のが始まりです。 選挙公約のことを民主党ではかっこよく見せるために「マニュフェスト」と呼ぼうとしただけで、 各党がそれに引きずられただけです。

  • subile
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.5

マニフェスト(政権公約)と選挙公約の違いですが。 (1)マニフェスト(政権公約) 政治家個人ではなく、政党が掲げるももので、 字のごとく、政権をとったらこれをやりますという 全国民に対する約束です。 つまりその党が政権をとれなかったら、 守らなくてもいい訳です。 ※政権をとれなかったら、守ろうとしても無理ですから。 (2)選挙公約 個人で掲げるもので、 私が選挙に当選したら、これをやりますといって、 自分の選挙区の人たちに約束するものです。 よって、その選挙区の人にとって有利になるような 内容となることが多いです。

回答No.4

選挙公約と政権公約の違いですね。 選挙公約は、話を中選挙区制度の時代までさかのぼって説明する必要があります。 当時は政党が公約をするということはなくて、 政治家一人一人が公約を作って発表していました。 公約の作り方もいい加減なもので、政治家の中には役人に文章を作ってもらったり、 政治家自身が書いたとしても、どういうふうにでも読める玉虫色の文章でした。 政党も公約として文章を出していたかもしれませんが全然記憶に残っていません。 覚えていないのは、投票先はとりあえず自民党で、 選挙の争いは、自民党の政治家と自民党の政治家の争いだったため 政党として統一した公約を出せなくて 玉虫色の文章の見本のような公約だったからかもしれません。 なんでこういうスタイルだったかというと、 中選挙区制度だと有権者の2割か、場合によっては1割の人を 支持者として囲い込んでいれば当選できたため 幅広く大勢の人に訴えかける必要がなかったからです。 選挙公約は選挙公報に紹介が載るので、空欄を埋めるために とりあえず書いていたと言ってもいいでしょう。 このような中選挙区制度の時代背景があるため 選挙公約という言葉には有権者との約束という意味合いがきわめて薄いです。 時代が移って、政党として統一した公約を有権者との約束として とらえ直そうという動きが出てきました。 この政党としての公約を政権公約と言いますが、 選挙公約と政権公約では語感が似ていて区別しにくいから、 政権公約という言葉をカタカナにしてマニフェストと呼ぶようにしました。 このような経緯がありますので、 選挙公約は有権者との約束という意味合いが薄くて、約束を守れたのか 約束を守れなかったのかわからないような曖昧な公約で、 マニフェストは、有権者との約束がはっきりわかるように曖昧さを 排除した公約ということになります。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

基本は同じです。 当選したら私はこれこれをします。 これが選挙公約 マニフェストはそれを文書にし、 特徴とすれば財源や手法などまで明示するということでしょう。 特に選挙公約は個人の約束も公約ですが、 マニフェストは党ととしての約束ですので、 実現性が高くなければいけないということもあるでしょう。 先日、民主党のマニフェトはマニフェストだけど マニフェストじゃないという鳩山代表の発言がありましたが、 最近はマニフェストも告示後でないと発表できないようになったようです。

回答No.2

選挙期間中(告示後)にしか選挙公約は発表できない。 マニュフェストはいつでも発表できる。

回答No.1

これ私も大変疑問ですね、ぜひ皆さんの回答を期待したいです。 マニュフェストとこれまでの選挙公約、コンプライアンスと以前までの組織内の規律はどこがどう違うんでしょうね? とりあえず私は「選挙公約」と言う言葉だけではカバーしきれない公約以外の「理念」とか「ビジョン」みたいなものも含んだものを表現する言葉として外来語を取り入れたようにみせかけて実際ははっきりした日本語からそれらしいあいまいな外来語に移行して有権者をごまかそうとしているように思えますが考えすぎ? 例えばその昔は米ぬか油とか大豆白絞め油、菜種油だったものが「サラダ油」と当時はカッコよかった外来語になってその実は正体不明の食用油になってしまったような感じですね、キャノーラ油なんてのもマイナスイオン同様なんだかよくわからないし。

関連するQ&A

  • マニフェスト・公約

    こんばんわ。 マニフェストと公約のちがいがいまいち、よくわかりません。マニフェストとは選挙に勝利した暁にどのような政策をするのかを表したものですよね?また政権公約ともいわれていますよね?何がちがうのでしょうか? 教えてください。

  • 公約とマニフェストの違いは?

    公約とマニフェストの意味の違いは何ですか?

  • マニフェストと公約

    いままで、マニフェストといえばこういった書類であったのが、 前々回の一部の政党で同じ言葉が使われていてとても違和感を感じていました。 http://www.shokusan.or.jp/manifest/main/what.html 一部の政党が公約をマニフェストと呼ぶのは海外から移入したわけですが、 なぜ、こういった呼び方を移入したのでしょうか? 公約に比較して、長ったらしいのですが、英語のほうが単にかっこいいから? それとも、内用がめちゃくちゃでも名前至上主義でいけるから? それとも、発表後に、いろいろ、ごまかして煙に巻くのがしやすいから?

  • 選挙公約に問う。

    選挙戦での公約は、素晴らしい事を国民有権者に訴えている。 当選確実になり、国会へ赴くと公約など何処吹く風、幾たび か騙されてきました。「国民の貧困生活者・高齢者介護者・ 子育て教育等」の手厚い事は薄ぺらく、ほとんど改善されて いません。有権者も今回の選挙に意欲が無いと言う。騙され 続けているからです。「裕福・中流・貧困」と感じ方は違い ますが、質問です。皆様はどの様に感じていますか?ご回答 ご意見をお待ちしております。

  • マニフェストの有効期限を教えて下さい

     近いうちに衆議議員選挙が行われますが 各政党のマニフェストの有効期限って有るのですか?  

  • マニフェストは必要だと思いますか?というか、そもそも選挙公約って必要な

    マニフェストは必要だと思いますか?というか、そもそも選挙公約って必要なんですか? マニフェストという言葉は、管さんが何年前かの選挙で持ちだしてきたと思います。そのモデルはイギリス政治だったと思います。しかし、マニフェストの特徴たる数値目標が達成されることが殆どないという状況や、これまでの自民党政権においても選挙の時の公約が完全に守られるということはなかったと思います。高度経済成長以降、実質的に選挙で代表を選ぶ基準は、自分の生活重視、つまり自分の職業の観点だと思います。なので、数値目標を掲げないで、姿勢だけを示した方が良いのではないかと思うのですがどうでしょうか?結局マニフェストで上げた目標はりそうなのですから、マスゴミに指摘される要素を与えず、指針だけ示せば良いと思うのですが。 色々な角度からの意見が効きたいです。よろしくお願いします。

  • マニフェストより実績

    来る衆議院選挙に向けて、各政党のマニフェストが概ね出そろったようです。 それぞれ見比べて、良いことそうな政策を並べていますが、 あまりに良すぎるような政策は、「票を得たいエサ」にも感じ「本当にこれらをきちんと実行できるのか(財源も含め)?」と疑問に思うことがあります。 さらに、ある政党は、公式マニフェストからあえて外し隠していて、マニフェストとは別に「本当はこれらを実行したい」という政策があるようです。それを知ってから、マニフェストだけで判断するのはますます不安です。 そこで私は、「公約より実績」というテーマに、 例えば「選挙前.com」 で検索するとヒットするサイトも参考にしています。 このサイトは、外交・安保を中心に、自分の選挙区からの立候補者(新人を除く)が、国民を外国からの侵略や国益を最低限守る政策をしてきたか、これまでの行動や発言からの「実績」を見ることができます。 このように、私は、マニフェストだけでなく、これまでの各議員や政党の「実績」も参考にして投票を決めたいと思います。 みなさんは、より国民のためになる政治家を選ぶ際、マニフェストだけで十分だと思いますか?  それとも他に、参考にしている「物差し」はありますか? あるとすればどのようなものですか? 参考に教えてください。

  • 各党の掲げるマニフェストって…

    選挙公約を、より確実に行うと言う意味のマニフェストと言う言葉に変えられたのは、もう何年も前の話です。 何で出来もしないことをマニフェストと言う言葉で括るんでしょうか? 選挙に勝つための飾り文句であるとしか思えない。 消費増税は選挙の際に掲げていないだろうと言う意見もあるかと思います。 こんなユルユルで本当にいいのでしょうか? 私は、選挙公約とマニフェストを別にした方がいいと思います。 マニフェストで掲げる1個~数個の内容は確実に実行しなければならない内容にし、期限内に実行できなければ罰則(政党助成金の減額など)を受ける。選挙公約は実行予定事項として掲げると言う意味合いで設けるとする。 とした方がいいと思います。 皆さんは、このマニフェストに関してどう思ってますか?

  • マニフェスト(政権公約)って何?

    大変お恥ずかしながら、テレビなどでよく聞くマニフェスト(政権公約)の意味がよくわかりません。 産廃を業者に依頼した時、マニフェスト伝票を受け取るのは、会社でもやっているので見たことあるんですが。 ダンナが自分の友人と今度の選挙の話の話をしていた時、その単語が出たそうなんですが、ダンナは産廃のマニフェストのことだと思って、どうも話が通じず困ったらしいんです。私も上手く説明できませんでした。 おバカな夫婦ですいません。

  • 「マニフェスト」と「政権公約」の用語上の違いは?

     最近各種メディアで取り沙汰されている「マニフェスト」という言葉がありますが、たとえば今日の某新聞朝刊には、『・・・マニフェスト(政権公約)を・・・』という言葉の使われ方をしていました。  従来から「政権公約」という言葉は使われていているので、意味はわかります。しかし、衆院選間近になってから使われだした「マニフェスト」という言葉の意味は、私には良く分かりません。  先に述べた新聞の一節の様な使われ方をされると、(なにもわざわざ「マニフェスト」などという横文字を使わなくてもいいじゃないか)と、思ってしまいます。それとも、なにか、この二つの単語には、用語上の意味の違いがあるのだろうかと、疑問に思いました。  というわけで、質問です『「マニフェスト」と「政権公約」の用語上の違いは?』  どなたか、分かりやすく説明してくれる方、募集します。「