• 締切済み

共有地分割について

兄と共有(持分1/2ずつ)にしてある土地を分けます。 兄は賃貸物件を建てるので、奥側の広い土地。私は将来自宅を建てたいと思っているので手前側をもらうようにしました。 私の土地は市道に面していて間口15m程で50坪程度、兄側は間口6m程市道に面し私の取り分の土地の奥に広く取っている形(旗竿地部分6×6m程)で120坪程です。 将来、兄の土地を売却すると考えた場合、土地が広くて一括では売れないので、分割して売却すると考えて将来の道路負担分30%を評価額より引かなければならないので、これで等分だと兄のアパート業者が案を出しました。 私とアパート業者の方の考えの違いで、ちょっとした口論になり、 [土地の価値は間口で決まるんですよ。わかってますか。あなたは間口が広いんだから、こっちの6mなんかぜんぜん不利益。税理士と相談して土地の評価額の間口補正をしてもらう]と言い出しました。 すでに将来の道路負担分で評価額を30%減らしているのに、さらに間口が狭い分の補正までしなくてはならないものでしょうか・・・。 奥側ということで、元々の坪単価も安く見積もっていますし、さらに道路負担分として30%の値引き、その上、間口補正までも・・・納得がいきません。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ご意見お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.7

 共同名義人の質問者様の同意なく契約を交わしているのですね。 言い換えてしまえば他人の土地を買う予定なのでアパート建てましょう。と言った話ですよ。土地が確定していないのに(分筆)どうやって正式に契約するの。確定していない土地で契約を交わすこと自体、土地活用会社のあほ営業マンがしそうな事です。相当追い込みがかかってあせっているのでしょう。  100%契約無効です。違約金より精神的苦痛を受けたとして損害賠償請求しましょう。心配要りません。

MINIACE
質問者

お礼

心強いご回答をありがとうございました。 一旦は分割案を了承してしまっている=同意したと言うことにはならないでしょうか? 一筋縄ではいかない営業ですが、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.6

No3です。  既に契約しているって.....どんな業者か想像できます。(1)営業マンの焦りが凄く感じますね。 土地の分割協議が終わっていない状態で契約は違法ではないですが、 通常は停止条件付契約のはずです。土地がこの形で分割できたら、とか、条件がついているはずです。違約金の請求は100%出来ません。  間口3メートルで価値がなくなるってはっきり言わしてもらえばあほです。評価減30パーセント程度でしょう。お兄様に冷静になってもらう方法を考えてください。お近くの土地家屋調査事務所にご相談すれば一発ですよ。あほ業者の呪縛が解けるはずです。がんばってください。

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄に契約書を見せてもらいましたが、停止条件の様なものは入っていないようです。 口約束で建てられるだけの敷地が残らなければ建てないとは言ってあるそうですが・・・。 契約書に記載がなければ無理なのでしょうか? 違約金が発生しないならば、もっと強気で交渉できます。 土地家屋調査事務所も探して相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

2人で一つの物を分けるのは簡単な事です 一方が二つに分け、他の人が好きな方を先に取る これで争いは無くなります

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

アパート業者と口論するあなたがおかしい。 協議するのなら兄と直接すればよく、「アパート業者と話してくれ」と 言われたら拒否すればいいだけです。 納得いかなければ持久戦になりますから、急ぐほうが折れることになる と思います。 あなたが急がないのであれば、「1、2年熟慮させてくれ」といえば どうですか?

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 業者が色々とこちらに不利な条件ばかりをもってくるので、腹に据えかねて口論してしまいました。 兄とは話をしても業者の言うことが正しいと思っているので、何を言っても聞いてはくれません。 私は急がないのですが向こうは急いでいて、こちらは急いでないし・・・と言うと共有地なんだから自分勝手なことを言ってもらっては困ると二人から罵倒されます。 そのまま言い返したいところですが、兄弟で揉めるのも嫌だったので了承してしまったのが、今となってはいけなかったなと反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.3

 悪徳でないアパート業者です(笑)  旗竿地のほうが間違いなく評価は下がります。 しかし、旗竿部分が6m×6mであれば推測ですが評価減は20パーセント程度ではと思いますよ。車が2台以上並列して置けますもんね。この広さであれば通常専用通路以上の道ですよ。あきれた言い分ですね。  アパート業者に建てさせるのであればアパートは30年は存続しますよね。取り壊しは充分収益を上げた後。そんな先の土地分割の心配を今からするのも楽しい話です。  土地の形状が不明ですが、旗竿地部分が11坪、旗部分が109坪です。将来推測ですが建築可能部分50坪程度のの宅地2つに充分分筆できますね。  ここで問題です。間口3mの50坪2区画、間口15m50坪1区画の土地があります。持分1/2で公平に分けました。どの様に分けますか。てなかんじです。  

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も通路として6mあれば広いと思っていました。 将来、道がないと売れないと言うことでしたので、揉めたくもなかったので30%の将来道負担分を承諾しました。 その後も色々とこちらに不利な条件ばかりをもってくるので、腹に据えかねて口論してしまいました。 間口3mでは話にならない、価値のない土地になってしまうそうです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.2

間口は土地の価値を判断する要素の一つですが、間口の広さで土地の価値が決まるわけではありません。 土地共有者の質問者さんと口論になる時点で、悪質業者と決め付けて構わないと思います。 そもそも共有地の分割案を出す業者が、その割合について深く口を突っ込む事も問題です。 この点についても、悪質業者と決め付けて構わないと思います。 兄の考えが業者と一致している場合は深刻ですが、兄に早く気づかせてあげた方がいいです。 そのアパート業者、非常に危険です。 ともかく白紙にしてゆっくり考える時間を作りたいところです。 質問者さんは悪質な業者の提案に対して、絶対に合意してはいけません。

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 土地の価値は間口だけでなく、色々と総合的に考えて決まるものだと思っていたのでびっくりでした。 兄は業者の言うことが正しい(自分に不利なことがないので)と思っており、私の言うことは聞いてもらえません。 私も白紙に戻して考えなおしたいところですが、すでに契約を交わしているらしく、私が業者と口論になった時に、やめることになるなら私に違約金を請求するとも言ってきました。 頭が痛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91473
noname#91473
回答No.1

専門的なことは全くわからないのですが、 分割した後その土地をどう使おうと本人の自由なので、別に人に売らないで自分で住んでいてもいいはずです。 自分が住むという方法があるにもかかわらずお兄さんは売るという選択をするわけですからそのときにかかる道路負担分などいわば手数料は本人が負担すべきなのではないでしょうか??? アパート業者は依頼主の利益になるように動きます。相手は何も知らないだろっていろいろいちゃもんつけてくるかもしれないので、こちらもそういうのに詳しい人に頼んだ方がいいのではないでしょうか??? 的外れな回答でしたらごめんなさい

MINIACE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄は実家に住んでいるので、すでに家はあるのです。 アパート業者はやっぱり向こうに利があるように動くので、知識のない私は残念ながら勝てません。やはり詳しい人を探して頼んだほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有地の分割について

    兄と共有(持分1/2ずつ)にしてある土地を分けることになりました。 兄は賃貸物件を建てたいそうで、奥側でいいので広い土地が欲しいと私は将来自宅を建てたいと思っていて、公平な価値ならばどちらでもいいかなと了承しました。 兄側の建築会社が、これで公平な分配になりますと持ってきたプランで、兄側の面積が私の取り分のほぼ倍になっています。 私の土地は市道に面していて、兄側は間口6m程市道に面し私の取り分の土地の奥に広く取っている形(旗竿状?)です。 私もある程度の面積の差はあるだろうと思っておりましたが、倍とは驚きました。(坪単価に換算しても半値近くで見積もっています) 理由は将来、兄の土地を売却すると考えた場合、土地が広くて一括では売れない。分割して売却すると考えて将来の道路負担分30%が含まれているそうです。 何十年かは自分の土地として利用するしのですし・・・。何十年か後の土地の利用のことまで考えて分割するものなのでしょうか? 何か腑に落ちないです。その旨を建築会社の人に言っても、あなたは市道に面したいい土地をもらっているし、賃貸経営している間は南面も駐車場になるので日当たりもいいので文句を言わないで下さい。あんな奥に入った広い土地は分割でもして売らないと価値がないんですからといった感じです。 これって正しい考え方なんでしょうか・・・。 何十年か先の土地の価値なども想像もつきませんが、道負担がなく一括で売れた場合はどうなるの? 広い土地を購入され家を建てられる場合は皆さん、将来売却のことを考えて購入価格に反映されているものなのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 共有地の分割に際して

    共有名義の土地を売却するのに反対する者がいます 他の者が反対するのにも関わらず同意しません 仕方なく一名の持分だけ残す事にする方向ですが、売却するのにも狭く(40坪弱に)なるので不利となります、 残したいものは近隣のため(10坪強ですが)利用価値はあります。 こういう場合、自分だけ残したいと主張を通す者が分筆登記費用を負担し、且ついくらかの保証金?を共有者に支払うべきと思いますが  相場はどんなものでしょうか?

  • 遺産の共有分割協議について

    父が死去し、遺産の土地を兄と共に相続し、現在兄との共有名義で保有しています。保有面積は約90坪で、兄2分の1、私2分の1という相続です。またその土地には母名義の家屋が建っております。 私としては相続分の土地を売却したいと考えております。できれば、兄に買ってもらいたいと考えております。おそらく共有物分割協議というものになると思いますが、その場合協議する上で、 (1)弁護士などの代理人を立てる必要があるのでしょうか? (2)土地の価格は不動産鑑定士などの専門家が決めるのでしょうか? (3)土地鑑定額の半額で兄に売却できるのでしょうか? (4)母名義の家屋が当方に不利に働くのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 相続時の土地評価について

    路線価50万円の道路に面した土地を2分筆並んで持っている人が亡くなって、土地の評価をする場合の話です。間口8m奥行15mの土地なのですが、間口4mで分筆されていて、地番も100-1と100-2の2つに分かれています。この場合土地の評価はどのようにしたら良いのでしょうか? 1.地番毎に評価する。   100-1の評価   50万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x60(地積)=2707万円   100-2の評価   50万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x60(地積)=2707万円   土地全体の価格:2707+2707=5411 2.2分筆の土地を1つの土地として評価する。   50万円x1.0(間口狭小補正)x120(地積)=6000万円 1番での評価の方が、いろいろ補正を使えて、評価減できますが、このような評価は可能でしょうか?

  • 土地分割後の旗竿地と整形地の面積と間口について

    親戚が土地を売却しようとしているのですが、今度、売却価格や売り方について不動産屋に説明を受けます。その場に私も同席するのですが、不動産業者に相談する前に予備知識を吸収したく質問しました。 その売却予定地は、そこそこ広くて70坪ぐらいあります。なので、旗竿地という形にしたら、2宅地にできそうだと考えています。そこで質問です。 (1)旗竿状の土地と、整形の土地とに分けることを想定していますが、土地面積として全体70坪を10としたら、前者と後者は何対何ぐらいの割合になるのでしょうか? (2)また、価格についても何対何になるのか教えてください。 (3)加えて、そもそも2宅地に分割が可能なのかどうか疑問です。前者の旗竿地は道路に接した部分を駐車場及び通路にするという想定から、間口が3mぐらい無いと駐車場として車が入りにくいと思 いますし、逆にあまりにその通路兼駐車場部分に間口を充てると、残りの整形地の間口が細長くなってしまい、うなぎの寝床になってしまいます。残りの整形地は宅地として、最低どのくらい間口があると望ましいのでしょうか?   一般論で構いません。よろしくご教示願います。

  • 相続税算出時の土地の評価方法

    相続税路線価を用いて土地の評価をすることは存じておりますが、私の親の家の土地は複雑故、お尋ねさせていただきます。まず、面積ですが、東西13m、南北20mで260m2です。東西南北住宅に囲まれており、唯一の道路は幅4mの道路が西の端に接地しているだけです。つまり、袋小路の一番奥です。この場合、相続税評価の土地計算は以下で合っているいるでしょうか? 道路の路線価: 15万円 間口狭小補正: 間口4m=0.94 奥行長大補正: 13/4=3.25 = 0.96 土地の相続税評価額の計算方法: 15万円X0.94X0.96X260=3,519.36万円 未だ相続は始まっておりませんが、財産を調べておきたく、お尋ねするものです。よろしくお願い致します。

  • 共有地分割

    親から相続した2か所の土地を兄弟2人が「共有」で相続しました。A地60坪、B地95坪。 A地は駅から徒歩圏ですが、道路より3M低くなっている土地で、実勢価格は平たん地よりは評価額が低くなります。B地は駅からバスで10分、下車後徒歩3分程度の平たん地です。(B地の方が利用価値はあります)私がB地を取得し、弟がA地を取得することで基本合意しました。価格の調整は実勢価格では評価がまちまちとなるため、路線価に基づき差額を計算し、 私が弟に450万円支払うことで、合意しました。和解合意書を作成し送付する段階になって、 弟は自分が450万受け取ると譲渡所得税20%を支払うことになる。自分だけが一方的に税金を支払うのは不公平。この話は止める、やはり時価での調整をすべきと差額800万円を要求して来ました。一旦450万で合意(合意書は有りませんが、450万の場合の支払方法や、税金を 回避するため、譲渡ではなく、贈与として欲しいと言った内容の相手からのFaxはあります) しておきながら、税金を払いたくないので「やーめた」と言って法外な調整金を要求して来る ことは認められるのでしょうか? そもそも、450万円で一旦合意した時点で契約が成立したのではないでしょうか? 教えて下さい。

  • 不動産売買について

    2年前に30m*83mで750坪の土地を購入しました。接道は30メートル側のみです。奥側300坪は太陽光を設置していますが接道側の残りの土地は売却するつもりです。売却の時には奥にいけるように6m道路を考えていますが20年後には300坪も不要になるので450坪すべてを売却して通行だけ認めてもらえるか考えています。その代わり20年後300坪は贈与という形にしたいのですが、そういう条項は契約書の中に書けるのでしょうか。

  • 傾斜地に住宅を建てたいのですが

    敷地面積100坪程,格安な上に場所がとても気に入った土地があるのですが,高低差が5~6mあります。東入りで前面道路4m,間口16mくらい,道路より下の土地で平坦なのは奥行き4mくらいです。ここに特に凝った家でなくて構わないので,駐車場3台分を確保して,30坪くらいの家を建てるとすると,造成費用も含め最低どのくらいで家を建てることができるのでしょうか? また地盤改良が必要ならば,どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 業者の見積りを取れば詳しく分かるのは理解しておりますが,全く予算に合わないようなら諦めなければなりませんので,概算で良いのでどなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地購入について悩んでいます。

    土地を探し始めて2年以上経ちますが、ようやく希望地区で妥協できそうな土地が 不動産会社さんより提案が2件ありました。 (1)60坪で接道幅が4.5mで間口が6.5m   ・駅から1キロ   ・病院まで徒歩1分   ・間口が6.5mで最大幅が10m強の60坪(奥行が25m強) (2)55坪で接道幅が6mで間口が12m   ・駅から3キロ   ・病院まで車で5分    (1)と(2)の価格差は(2)の方が200万程度高額です。 みなさんならどちらの土地の方がよいとおもわれますか? やはり将来売却等を考えた場合(2)の方がよいとおもいますか? ご回答頂ければ幸いです。