• ベストアンサー

妊娠初期の結婚式出席について

皆様お世話になります。 よろしくお願い致します。 8月4日に初めて妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 少し腹痛があったので同じ日に病院へ行きましたが、 タイノウも確認出来ずにまた明日行きます。 8月4日時点では4w5dと先生に言われました。 今のところ大きな痛みや出血もない状態です。 来月9月20日に友達の結婚式があります。 同じ職場の同僚で、私の結婚式にも出席してくれました。 友達から直接招待状を頂き、その時は妊娠するとは 思っていなかったので出席する返事をしました。 そして、妹と一緒に受付を頼まれ、引き受けています。 (妹も同じ職場だったので3人とも仲良しです) 初めての妊娠なので、わからないことだらけで、 体調も個人により全く違うことはわかっているのですが、 このまま結婚式に出席していいのか不安です。 9月20日の結婚式は、自分で運転して1時間半かかる 実家に行き、用意をして妹と一緒に10分離れた式場へ行きます。 式はお昼からですが、受付なので12時には会場に入ります。 帰りは実家に泊まるか、自宅まで帰るか、決めていません。 主人に送り迎えを頼むのは、泊まりで出張なので無理です。 友達の結婚式には久しぶりに会う元同僚がたくさん集まり、 出来るなら出席したいのですが、結婚式の頃には11週に 入り、つわりの最中という声も書いてあるし、 かえって迷惑を掛ける事になるのでは…と心配です。 同じ状況を体験された方は出席されましたか? 皆さんはどう思われますか? ご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.2

こんばんは。 私も妊娠初期の頃、友人の結婚式に出席しましたよ。 3ヶ月に入ったばかりでつわり真っ最中でした!! 式場までは車で30分くらいの場所で、自分で運転して行きました。 私も、色々不安でした・・・。 安定期に入ってないのに一人で30分も運転していいの?とか つわりでトイレばかり行って迷惑かけないかなとか 豪華な食事が食べれないかも(笑)とか・・・^^ でも行って良かったと思います。 つわりもそんなに辛くなく、食事も全部食べれました☆ 久しぶりに会う友人にお腹を触ってもらったり(まだ出てませんが) 色んな話も出来たし、幸せそうな新郎新婦を見れたし楽しかったです♪ あっ、私が座った席にはタバコを吸う人がいなかったのですが、もしタバコを吸う人がいるとつわりが悪化したかもしれません!! 私が出席した結婚式も9月だったのですが、結構エアコンが効いてて寒かったです。ひざ掛けや羽織るものも持って行った方がいいですよ♪ 受付には椅子があると思いますので、たまには座って休んでくださいね^^ あまり無理をしないように楽しんで下さい☆

memoxxx17
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 同じ経験をされた方のご意見、とても嬉しいです☆ 今から色々と不安要素を考えてしまいます…涙 でも、行って良かったって思えるんだろうなぁって 改めて思いました。 友達には受付を他の方にお願いできないかを 聞いてみようと思います♪ タバコは会場全体が禁煙ならいいんですけど、 そればっかりはどうしようもないですよね^^; 無理をしないように、思いっきり楽しんで こようと思います☆ ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#108715
noname#108715
回答No.1

妊娠おめでとうございます! 妊娠4ヵ月の妊婦です(^-^) 私は結婚式ではないのですが 初期の頃(5~8週くらい) 毎週ある講座に参加していました。 車を自分で1時間半運転し、 5時間座りっぱなしでした。 私はつわりも軽い方でしたので 一度も吐かずに今まで来ていますので 少々の事はあまり苦になりませんでした。 ご質問者様も つわりがひどくなければ 楽しく結婚式に参加出来ると思いますが 受付が立ちっぱなしだと厳しいかもしれません。 私は8週くらいから 貧血気味で、 更に妊娠して血圧も下がり気味なので 少し動いてもフラフラします。 受付は激しい動きではありませんが、 椅子に座って出来る作業ではないですし、 来賓の方々にも失礼な印象になり兼ねないので 妹さんとどなたかにお任せする方が安心だと思います。 車などは 順調であれば大丈夫だと思いますよ(^-^) お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!

memoxxx17
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 1時間半運転して5時間座りっぱなしって 普通でも疲れますよね…汗 すごいです!! つわりがどうなるのか、当日にならないと わからないとは思いますが、結婚式には参加する 方向で考え、友達には受付を辞退させてもらうように お願いしようと思います。 と言っても明日の病院でちゃんとタイノウが 確認出来ればの話ですが… koto_koto2様も、元気な赤ちゃんを産んでください☆ あたしも赤ちゃんを信じて頑張ります(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の結婚式出席について

    不妊治療の末、妊娠した者です。現在妊娠5週です。来月11月上旬に友人の結婚式があり、受付を頼まれています。まだ妊娠する前だったので快く引き受けたのですが、妊娠がわかった今、自分の体調のことが心配で断った方がいいのか迷っています。結婚式がある頃は、妊娠10週あたりなので、つわりも出始める頃ですよね。それに受付もとなるとずっと立ちっぱなし。体調が不安定な時期なだけあって、どうしたらよいか迷っています。この時期は流産が一番多い時期と聞きました。過去に化学流産を2回経験しているので無理をするのが怖いです。結婚式にはすでに出席すると伝えているんですが、どうしたらよいでしょうか?もし、断るとしたら、どのように言えばいいでしょうか?お祝いの席なので出席したいのもあって迷っています。

  • 妊娠初期の結婚式出席について

    こんにちは。 現在妊娠10週です。 12月初旬に義兄の結婚式があり、それに出席するべきか否か悩んでいます。 結婚式は遠方のため新幹線での移動になります。(遠方といっても2時間程度ですが) 身内だけのお式と食事会で双方の両親兄弟が出席するだけのものです。 病院からは注意が必要とは言われましたが特に行くなとは言われませんでした。 現在つわりもひどくなく向こうでの宿泊先も私の実家になるのでストレスは最小限に押さえられると思っています。 ただやはりまだ初期と言うことと、義兄のお嫁さんが妊娠できないということなので出席は避けた方がよいのでは?とも考えています。 妊娠初期でも結婚式等に出席された方はいらっしゃるのでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

  • 49日が過ぎれば、結婚式に出席しても大丈夫?

    9月に父親が亡くなったのですが 来年の1月の会社の同僚の結婚式に出席してもいいのでしょうか? 49日過ぎたら出席するべきですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 結婚式出席の返信後、妊娠発覚!

    今朝、妊娠検査薬で陽性が出て妊娠している事がわかりました。 不妊治療に通っていて、排卵日ははっきりとわかっているので 現在4週と5日になると思います。 来月11月21日に会社の同僚の結婚式があり、出席の返信をすでにしています。 このまま順調に行くと結婚式の時は9週目にあたり、つわりの症状で辛い時期じゃないかと思って心配しています。 欠席の話を伝えるなら、早い方が良いとは思いますが、まだ病院に行って確認も出来ていない状態ですし、つわりも始まっていません。 欠席の理由を聞かれたら困るし、心拍が確認されてから…なんてしていると式の1週間前ほどで直前過ぎるので迷惑かけてしまいそうです…。 また、初めての妊娠なので9週目というのがどういう状態になるのかわかりません。 出席するにもしないにも、親友の結婚式なら事情を話せると思いますが、 今回は会社の同僚なのであまり早く妊娠の話を出したくないというのが本音です。 だからと言って同僚に内緒で出席するのも不安を感じます。 こういった経験がある方、何かお話頂ければ幸いです。 基本的には、出席の方向で考えています。

  • 結婚式に出席します。いくら包んだら・・・?

    2月に結婚式に出席します。 自分は新婦の妹の彼(婚約者)としての出席ですが、 まだ結婚していないため、彼女(妹)と一緒に出すものではないと思いますが、 どのくらい包んだら良いかわかりません。 自分は北海道で、式・披露宴は沖縄で行われます。 飛行機代・宿泊費・レンタカー代など、すべて負担してくれるとのことで、 出席すると返事をしたものの、正直どうして良いかわかりません。 よければアドバイスをください。。。

  • 妊娠中の結婚式への出席について

    ごく一般的な考え方が知りたいのですが、 3人目の子どもを来年3月下旬に出産予定です。 12月初旬と1月下旬に友人の結婚式があります。出席すべきかどうか悩んでいます。 考えるべき点は、 ・夫に4歳と1歳の息子を預けて行かなければならない ・2人は共通の友人なので出席か欠席かは統一したい ・12月は東京ー大阪、1月は東京ー東京 ・以前妊娠3ヶ月で友人の結婚式に出席せず、非難を浴びた経験がある  (誰もつわりのつらさを分かってくれなかった) ・友人の反応が怖くて妊娠を知らせる勇気がない 等です。 実際に出席してお祝いしたい気持ちは大きいのですが、2人目を妊娠時、出産当日までつわりのため嘔吐していました。 子どもたちを置いてまで出掛けるべきなのか悩んでいます。 普通は出席するものなのでしょうか? ちなみに私は結婚式を挙げていないし、友人たちからお祝いももらっていません。

  • 妊娠7ヶ月で結婚式の出席を断るのは。。。

    妹のことですが相談します。 妹は現在初めての子を妊娠しています。 友人から結婚式の招待を受けたそうですが、式の頃には7ヶ月になっている予定です。 近場ならいいのですが、新幹線で2時間くらいかかる場所です。近くに親戚やほかの友人等頼れそうな人が住んでいるわけでもないため、大事を取って断ったそうです。 そしたら、新婦から「7ヶ月なら大丈夫じゃないの?どうしても無理?だんなさんに付いて来てもらえない?」と、しつこく(でもないですが)、何とか来てほしいと電話で言われたそうです。 妹はやはり断ったそうですが、新婦は気持ちが高ぶってしまったのか、泣き出してしまって途方にくれたそうです。。。 ちなみに、妹の結婚式のとき彼女は出席して普通にお祝いもくれました。また、義弟や私はその日休みなので一緒に行けなくもないですが、交通費も結構かかるし、同行者の交通費まで新婦からいただくわけにはいきませんので、困っています。 妊娠7ヶ月で友人の結婚式に欠席するのは非常識でしょうか? 私としては、初産だし、もし子どもに万一のことがあったって、その友人が責任を取れないから欠席しておいたほうがいいんじゃない?、と妹に言ったのですが。。。 私自身、妊娠7ヶ月の女性の体がどんなものかイマイチわかっていませんので、どなたかご回答お願いいたします。

  • 結婚式の出席について

    はじめて投稿します。元同僚より(現在も私はその職場で勤務しております)結婚式の招待状を頂き、「出席」で返事を出したのですが、現在の社員が招待されたりされなかったりしているようで・・・その理由は「好き・嫌い」だとか。それを聞き、出席をどうしたらいいのか悩んでいます。なんとなく素直に喜べない自分がいたり・・・式も近づいておりますし、直前にお断りした場合どうなんでしょうか?ちなみに式は10日後です。

  • 妊娠初期の結婚式出席で悩んでいます。

    先月末に妊娠発覚して、明日で6週目になります。 胎嚢は確認できていますが、赤ちゃんはまだ見えず、心拍も確認できていません。 来週、病院に行くことになっています。 つわりらしきものは、異常なほどの眠気と吐き気があります。 嘔吐はなく、妊娠前よりはありませんが、食欲もあります。 ですが、8月4日に友人の結婚式があり、結婚式といっても普通の披露宴のように座っているのではなく、身内と親しい友人だけのパーティー形式なので、立っていなければなりません。 長時間立っているのはさすがに辛いと思いますし、食べ物の匂いにも敏感になっていて、気分が悪くなるのではと不安になります。 新婦である友人は、私にとって一番の親友です。 新郎は、主人の同級生で親友です。 欠席をするなんて失礼だし、友人代表としてスピーチも頼まれています。 8月4日は、9週目ですので、つわりが酷くなっている可能性もあると思い心配です。 欠席したほうが良いのか、無理してでも行ったほうが良いのか悩んでいます。 もし出席した場合、気分が悪くなったらどうすれば良いのでしょう。 初めての妊娠で、不安なことだらけです。 アドバイス、お願いします

  • 妊娠33週での結婚式出席について

    今現在、22週の妊婦です。 出産予定日は4月28日です。   高校の時の友達が3月14日に結婚式をあげるので ぜひ出席したいと思っています。場所は市内なので 近いです。そのころには33週すぎで9か月に入ったあたりに なるのですが この時期の体調ってよくわからないのですが   同じくらいに結婚式出席した方いますか?どうでしたか? やはり体はつらいんでしょうか? 挙式・結婚式出席で、もちろん2次会は欠席するつもりですが・・・

UC-TV3BKデーター移行不具合
このQ&Aのポイント
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください
  • バージョン1090に更新済みですが、ウィンドウズVistaからウィンドウズ10へのデーター移行で問題が発生しています。
  • マウスのカーソルは二台の間を行き来できますが、移行時に【指定されたパスが見つかりません】というエラーが発生し、データの移行ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう