• ベストアンサー

Mac用システムCDをWindowsで作成するには?

ジャンクのMacを手に入れました。 アップルサイトで無料公開している漢字TalkOSを、Windowsマシンからもらってきました。 これでジャンクのMacにOSのインストールができる方法を探しています。 ISO9660形式では読み取りはできるがシステムCDに出来ない、ということまでは教わったのですが、ハイブリッドCD形式ならばうまくシステムCDにすることが可能でしょうか? ハイブリッドでOS用CDを作る場合、何かの特殊設定が必要でしょうか。 または、Windowsから完全なHFS形式CDが焼けるソフトがあれば助かるのですが、ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えて下さいませ。

  • Mac
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.7

>もしかしたら外付けHDDに漢字Talk753のbinを展開してそこから、CDを使わず外付けHD起動という形でOSインストールができる可能性もアリかもしれないですね? 外付HDでなくても、現在はいっている内蔵HDにインストールできますよ。 その場合に現在8.5が入っているわけですから、上書きしようとすると弾かれます。(インストールしようとしているOSよりも、新しいOSを上書きすることは出来ない。) なので、新規インストールする必要があります。 インストール後、同じボリューム内にシステムフォルダが二つ存在すると良くないので、片方から『Finder』ファイルを出すことによってシステムフォルダとして認識しないようにします。 >『オプション+シフト+K』を押しながら、インストーラのアイコンをwクリックするのですね? ごめんなさい。いろいろ間違ってました。 まずCDからHD上にファイルを解凍すると、7.5.3のイメージファイルがデスクトップにあらわれますので、その中のインストーラを起ちあげます。 『続ける』ボタンを押すとインストールするディスクを選択する画面になりますので、ここで『コマンド+シフト+K』を押しますと新規インストールできます。(インストーラの『ヘルプ』にでてます。) 8.5から7.5.3にするとFinder周りはかなり軽くなりますよ。頑張ってね~。

altosax
質問者

お礼

今の8.5が、「もらい物」に入っていたOSなのでこれを使い続けては本当は違法なんですよね(^^;) ですからアップルがおおやけにフリー配布しているOS7.5.3にするか、8.5を使うつもりなら古い未登録パッケージを探し求めるしかないのですが、未開封版はもうほとんど絶望的だと思いますので、ここまで教えていただきましたことを頼りに、7.5.3を焼くまでの間だけと割りきって、やむを得ず8.5を使わせてもらうとします。 システムも軽くなるとうれしいなあ、 がんばります! どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#161749
noname#161749
回答No.6

漢字talk7.5.3のイメージ内は確認してませんが多分起動用のシステムフォルダは無いと思いますので、 別のライティングソフトがインストールされたMacから、 Tome ViewerでOSイメージから System Finder 機種特有の Enabler がある場合はそれも必要 機能拡張フォルダを作り「WorldScrip II」「丸漢サポートを入れる、 「フォント」フォルダを作り「OSAKA」「OSAKA等幅」を入れ、 システムフォルダと名前を付けたフォルダに入れて、 漢字talkのOSイメージと共にこのシステムフォルダをCD-Rに起動用として書き込めば多分起動可能なインストールCDになると思います。 Tome Viewerは http://www.versiontracker.com/moreinfo.fcgi?id=4561 から入手できます。

参考URL:
http://www.versiontracker.com/moreinfo.fcgi?id=4561
altosax
質問者

お礼

詳しい続報をいただきまして、重ねてどうもありがとうございます! やはり結論としては、「起動用MacCDはMacのハードウエアでしか作成不能」で、なおかつ「Macで作成するに当たっても#6で追加してくださった注意が必要」ということになる訳ですね。 現状でMacは一台しかないので、まずは外付けCDRWとライティングソフトを用意するところから再スタートして、教えていただきました手順通りにやってみることにします。 本当にどうもありがとうございます。

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.5

これを参考にしてみて下さい。 http://www.tcp-ip.or.jp/~nag/68k/inet/ready.html ここのKankiri.exeという奴です。 68kMac用の説明ですが、もしかしたら使えるかもしれません。 ただし、ジャンクで入手したMacの機種はなんでしょう? 機種によっては使えませんよ。 ※出荷時のOSが7.5.3以降の物は起動できません。

altosax
質問者

補足

hi-liteさん、いつも大変お世話になります。 今回もどうぞよろしくおねがいします。 >ただし、ジャンクで入手したMacの機種はなんでしょう? >機種によっては使えませんよ。 >※出荷時のOSが7.5.3以降の物は起動できません。 機種はPerforma6310です。 筐体の裏の製造年月を見ると、1996MARCHと書いてありました。 漢字Talk7.5.3のリリースが96年の9月、と聞きましたので、3月出荷のPerformaですと7.5.0が入っていたことになりそうですね。

noname#161749
noname#161749
回答No.4

漢字Talk7.5.3で起動可能なMac用に著作権に抵触せずMac起動CDを作るなら、 起動可能CD作成可能なライティングソフトがインストールされた別のMacで、 DLしたイメージからTome Viewerで起動に必要なファイルを抽出し書き込んで下さい(以上の作業が分からなければ諦めるか製品版のCDを入手して下さい)。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 初心者なのでちょっと意味は解らなかったのですが、Tome Viewerがどんなものなのか勉強して挑戦してみます。 製品版の古いMacOSは犯罪にならない未登録のものはなかなかすぐには手に入りませんので、できれば自分のスキルアップのためにも裏技駆使でがんばってみます。

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.3

neroのCDコピーでOS9のディスクをコピーしたもので、起動できましたよ。 >アップルサイトで無料公開している漢字TalkOSを、Windowsマシンからもらってきました。 これってアップルのサイトからダウンロードしたまんまの物でしょうか? だとしら圧縮されていますし、解凍できたとしてもインストール用の物で、起動可能なシステムフォルダはありませんので一度インストールしないと起動ディスクは作れませんよ。 現在8.5で起動可能なのであれば、もらってきたCDがISOであればMacで読み込みできますのでHDにコピーしてStuffIt Expnderで解凍後インストールすれば大丈夫です。 ダブルクリックで解凍できない時はStuffIt にドラッグ&ドロップで。 StuffIt Expnderは入っているとは思いますが、入っていない場合は参考URLから。 たしかインストーラ起動時に『オプション+シフト+K』で上書きではなくて新規インストールできたはずです。 念のためインストール後に8.5のシステムフォルダから『Finder』をだして、7.5.3のシステムフォルダを一度開いて閉じます。このときに7.5.3のシステムフォルダのアイコンにMacOSのマークが付くのを『必ず確認』して下さい。 先日の40GBのHDDはしっかり認識できてました。

参考URL:
http://stuffit.act2.co.jp/
altosax
質問者

お礼

半ばあきらめかけていましたが、かなり希望の光りあるアドバイスをいただき、うれしく思います! >これってアップルのサイトからダウンロードしたまんまの物でしょうか? はい、今の所はそうです。 >だとしら圧縮されていますし これ、とても納得いたしました! 同じ方法でWindows機からQuickTimeをアップルサイトから貰いました。 iso9660で焼いてMacに読ませて、一旦MacのHDにbinファイルをコピーしてから、StuffItで解凍しないといけないんですね。 うーん、面倒、と思いつつ、これは楽しい作業でした! >起動可能なシステムフォルダはありませんので一度インストールしないと起動ディスクは作れませんよ。 これは、漢字Talk753のbinファイルを展開すればシステムフォルダが生成される、という考えでよろしいでしょうか?  もしかしたら外付けHDDに漢字Talk753のbinを展開してそこから、CDを使わず外付けHD起動という形でOSインストールができる可能性もアリかもしれないですね? >たしかインストーラ起動時に『オプション+シフト+K』で上書きではなくて新規インストール どうもありがとうございます、『オプション+シフト+K』を押しながら、インストーラのアイコンをwクリックするのですね? >念のためインストール後に8.5のシステムフォルダから『Finder』をだして、7.5.3のシステムフォルダを一度開いて閉じます。このときに7.5.3のシステムフォルダのアイコンにMacOSのマークが付くのを『必ず確認』して下さい。 一度、7.5.3のbinをHDに全部展開してみて、展開後のシステムフォルダをチェックすればよい訳ですね? やってみます! 挑戦する勇気が出て参りました!

noname#161749
noname#161749
回答No.2

HFS形式のMac用CDはプロジーのneroなんかで作成は可能ですが、 起動可能なCDは作れないと思います、 Mac用のライティングソフトでも現在のIDEのCD-ROMから起動するMac用CDはロキシオのToastなど一部のライティングソフトしか作れません、 オークションなどで旧バージョンのOSのCD-ROMを手に入れるか、 HDDを取り出し別のMacに接続し、 DLしたOSのイメージから全てのMac用にOSをインストールして戻してやれば起動可能になるかも。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 起動用CDを作る、というのは特別なことなんですね。。。 Mac本体は古いSCSI-CDROMになっていました。 できれば合法的に極力費用をかけない方針でやろうと思っていますので、小さな可能性でも色々な裏技があればやってみたいと思います。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

Windowsでマックでkどうかの宇名CDを焼くことはおそらく無理です。 マック用のライティングソフトでも起動可能用に指定しないとできないくらいですので。 オークションかショップでCD-ROMを購入してください。

参考URL:
http://www.direct-world.com/online.htm
altosax
質問者

補足

asucaさんいつもありがとうございます。 >Windowsでマックでkどうかの宇名CDを焼く 「kという字」は起動可能用CDを認識するためのIDでしょうか? ダウンしてしまったのか参考URLが見えなくてわかりませんでしたが、またどうぞ宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • HDDフォーマットされた中古Mac(Performa588)にOSをインストールしたいのですが

    HDDフォーマット済み中古Mac(Performa588のジャンク)を購入。 システムCD-ROMやFD、説明書などは一切有りません。 Winマシンのみ所有しています。Winであればそれなりに詳しいのですが Mac自体はあまり触れたことがありません。 漢字Talk 7.53をインストールしたいのですがうまくいきません。 アップルのサイトでSystem7.5起動ディスクイメージ、漢字Talk7.5.3の自己マウントイメージを ダウンロードして入手。FDで最小限の機能のOSを立ち上げることはできました。 当初はFDで起動後、CD-Rで焼いた漢字Talk7.5.3の自己マウントイメージを CD-ROMドライブから読み込んでインストールしようと思っていたのですが、 FDを抜くとOSが操作できなくなる上、CD-Rを挿入してもデスクトップにCD-ROMアイコンが出てこないため 行き詰まってしまいました。 1.FDに入っているシステムをどうにかHDDに移してHDDから起動することはできないでしょうか?  (単純にHDDへコピーするだけではやはり駄目でした) 2.CD-ROMを使うためにはどうすればよいのでしょうか?  (ドライバーの所在、インストール方法など) 3.私のやっていることが根本的に間違っているのであれば、このMacに漢字Talk7.5をインストールするには  何が必要なのでしょうか? ちなみに、今回の最終的な目的は、Win上でMacエミュレータ(Basilisk II)を使うために 68k系MacのRomイメージを吸い出すことです。 その前にMacのインストールでつまづいてしまったため質問させていただきました。 全体の答えでなくとも、一部の事についてのヒントでかまいません。 どうぞ宜しくお願いします。m(..)m ■米アップル 起動ディスク(らしきもの) http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n10695 ■日本のアップル 漢字Talk 7.53 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt753.html

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-Rがちゃんと焼けない!!!

    ちょっとMacで困った問題が発生したので、知っていたら教えて頂きたいのですが、 AppleのiTurns2でMP3をエンコードして、それをCD-Rに焼いたのですが、Macでは認識も再生できますが、Windowsでは認識までは出来ますが、再生出来ません。 以前、iTurnsだった時はそんな症状はなかったんですが...。 焼いた時の手順は、まずiTurns2を立ち上げてから生CD-Rを挿入します。すると、標準(HFS+ISO9660)と音楽CD-RとMP3(ISO9660)という3つの選択項目からMP3(ISO9660)を選んで準備します。 そして、CD-Rアイコンををダブルクリックして開き、ここへ1つのフォルダーを作成して、その中にiTurns2のプレイリストからMP3ファイル(タイトル)ここへドラッグ&ドロップします。最後にファインダーの「編集」から「CDを作成...」を選びCD-Rを焼きます。 と、この様な手順です。 他には直接iTurns2からDisk Burnerを使って作成(このやり方だとCD-Rの中にはフォルダーが出来ないのでちょっと不便)もやってみましたが結果は同じでした。 ネットでも調べてみたのですが、ハッキリと症状が特定出来ませんでした。 私のマシンはMac(PaworMacG4/733CD-RW)を使用していてOS9.2.1で動いてます。 因みにどちらも700MBのCD-Rでやりました。そして、OS9.2.1はiTurns2をUPデイトした時に「OS9.2.1でしか起動しない」と言う事なので同時にUPデイトしました。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • Mac
  • CDFSファイルシステムをMacで読むには?

    知人からデジカメの写真をCD-Rに焼いたやつをもらったのですが、 うちのMac(花柄iMac、OS9.2.2)で読めませんでした。 CDを入れると、「読めないので初期化しますか?」というダイアログが出ます。 会社に持ってきてWindowsで開くと中身が見れました。 で、プロパティを見ると、CDFSファイルシステムとなってて、 軽く調べてみると、どうやらLinux互換の形式みたいです(違いますか?) このCD-RをMacで読めるようにするのはどうしたらいいでしょうか? それとも、読むのは無理で、一度WindowsのHDに中身をコピーしてから、 改めてISOやJolietフォーマットで別のCD-Rに焼き直さないとダメなんでしょうか? 別のCD-Rに焼き直さずに、元のCD-Rをそのまま使えると嬉しいんですが。 やってみたいんですが、データが消える(読めなくなる)のが怖くてやってません。 WindowsのPCとそれに使えるCD-Rドライブはあります。 データの容量は140MBほどで、セッション書きしているみたいです。 どうするのが一番良いのか、アドバイスをください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac(toast) で作成したCD(ISO9660)の画像ファイルをwindows で開くには

    mac OS9でtoast を使ってCDを焼きました。形式はISO9660を用いました。ファイルは、photoshopを使った、pict あるいはjpgのファイルです。このファイルがwindowsXPで開けません。どうすれば開けますか。ご存知の方は教えてください。ちなみにMacバイナリはありませんでした。

  • MAC用のCDは、WINのCD-RWではバックアップをとれませんか?

     一点教えてください。  MAC(モデルは、i-bookでCD-RWが搭載されていません)用のCD-ROMですが、破損に備えバックアップCDをとっておこうと思い、職場のWIN(CD-RWが搭載されています)に挿入して試みようと思いましたが、ハイブリッドCDでないためか認識されませんでした。  書き込みの設定は以前このコーナーで質問して教えていただいた、ISO9660(数字に間違いがあるかもしれません。9600?)の設定にしてはあるのですが、認識されない以上、書き込み設定の変更をしてもやはり何ともならないのでしょうか?  CD-RW搭載モデルのMACを購入するしかないのでしょうか?  以上、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows でmacを動かす

    こんばんは。 windowsでmacを動かそうとネットで調べましたが、なかなかいい結果が得られません。 OSのバージョンは、漢字Talk7.3(mac os7.3)あたりだと思います。 質問内容は、 ・マイクロソフトが公開している Virtual PC 2007でmacは動かせないんでしょうか? ・ほかのエミュレーターを使って動かすにはROMイメージファイルが必要だが、使わずに動かすことはできないのか? 以上の二点です。 ご指導お願いいたします。

  • 外付けSCSIケースに入れるとハイブリッドやISO形式のCDを認識しない

    こんにちは。 CD-Rドライブ 松下製 CW-7503Bを、マックLC475の内蔵SCSIコネクタに接続して、マック用CDや、ハイブリッドCD、ISO形式のCDの全てを認識していました。 最近某オークションで落札したSCSI外付けケースに CW-7503Bを入れてマックに接続しましたら、ハイブリッド形式やISO形式のCDを認識しないようになってしまいました。機能拡張は、アプリックスを使用しております。(CW-7503B対応) SCSIケースは非アップル純正メーカーのものです。 アドバイスをお待ちします。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • マックのファイルシステムで教えて下さい

    Macをこれから買ってみたい、と思っている初心者です。 Macのすごさはいろいろ聞きかじってはいますが、実際を教えて下さい。 Q1:MacのHFSは昔からパソコンOSでは最高パフォーマンス!と聞いていますが、HFSって、本当に一切断片化が起きないんでしょうか? Q2:他のPCOSだと、断片化とは別に、整合性が失われてチェックディスク(スキャンディスク)などを行って整合性を復帰しなければならないことがありますが、MacOSだとこのようなことも一切不要でしょうか? Q3:MacOSXになってから、ファイルシステムはHFSではない新しいファイルシステムに変更されましたですか? その場合、新ファイルシステムはHFSよりもどんなところが更にすごくなっているのでしょうか。 Q4:Windowsなどはロングファイル名といえども、フルパス255文字止まりですが、Macでは無限に長いファイル名が使える、というのは本当ですか? また、ファイル名に禁則文字が無い、自由に改行つきファイル名が使える、というのは、どの程度でしょうか?(例えば顧客管理をアプリケーションに頼らずMacOSだけで出来るといいな、と思っています。県名[改行]市町村名[改行]氏名、というようなファイル名やフォルダ名が実際無限にに可能でしょうか?) Q4:Macを使うと、どんな他のOSで作成されたFDやCDも自由自在に読み書きできる、と聞きましたが、これは標準でサポートされている機能でしょうか?それぞれ個人でインストーラブルなファイルシステムを後から加えなければならない「カスタマイズ」の部類に入るのでしょうか? ちょっと色々聞き過ぎかもしれませんが、誤解したままMacを使ってしまうとよくないと思いますので、どうかなにとぞ宜しくお願いします。 (どうかくれぐれも、神聖なMacの世界には他OSからの参入お断り、などということはおっしゃらないでくださいませ。。。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 写真(JPEG)をCDに焼きたいのですが

    ディスクユーティリティを使って、自分がデジカメで撮った写真(JPEG)をCD-Rに焼いたのですが、マックだとHFS+形式だからWindowsでは読めないと聞きました。(試してみまして、やはり認識しませんでした) 親兄弟に配りたいのですが、みんなWindowsです。 マックではWindows用にCDが焼けないのでしょうか。 それとも専用のソフトが必要でしょうか。 ちなみに私のマシンはMacBookPro,4GBメモリ、OS10.5.8です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LANで接続されたPCのリカバリーCDを作成

    メインマシンとしてディスクトップPC、サブマシンとしてノートPCを使用しています。 それぞれのPCはLANで接続しています。 メインマシンは OS:windows2000 DVD-R/RWドライブ サブマシンは OS:windows2000 CDドライブ(読み取りのみ) 今度、システムの調子の良いときにリカバリーCDを作成しておき、トラブルを起こしてもリカバリーCDから起動してシステムの復旧を簡単にするべく「ノートン・ゴースト」を購入することにしました。 私の環境の場合、メインマシンもサブマシンもCDドライブから読み込みは可能ですが書き込みはメインマシンのみです。 LANの共有設定でメインマシンのDVD-R/RWドライブがサブマシンからも使用できるようにしています。 このとき、サブマシンのシステムを「ノートン・ゴースト」を使ってメインマシンのDVD-R/RWでリカバリーCDを作成するべく書き込みすることは可能でしょうか。 書き込みが可能とすれば、作成されたリカバリーCDはサブマシンのCDドライブで起動するでしょうか。