• ベストアンサー

このマークをご存知でしょうか?

choco718の回答

  • choco718
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.30

>1.このマークをご存知でしょうか? 知りませんでした。今ここで初めて見ました。 >2.このマークをご存知の方はどのようなイメージをお持ちですか。 知らなかったという条件で、見たイメージを申し上げます。 「体のどこかに障害がある方」に関するものかと想像します。 一般的には、然るべき場所(例えば病院など)で見掛けるものでしょうし、その場であればある程度の範囲絞り込みが可能でしょう。一方、このようにこのマークだけを見ると、もっと別の想像も可能かと思います。何かのキャンペーンだったり、あるいはコーポレートマークと思うかもしれません。

cucumber-y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見たイメージの想像がほぼ満点というのは凄いです、感心しました。 ただ、場所に関してはいつでもどこでも提示してくる困っている方がおられる可能性があります。 その際には相手はご回答者さんの想像している通りの方なので高い見識をお持ちのご回答者さんなら適切な対応ができると思います。 確かに白い箱などにこのマークが付いていたら企業や団体のマークという印象を持ちそうに言われてみれば私も感じます。 突き詰めていけばこのようなマークが必要とされない世の中が理想だと私は思う者です。 ===以下、コピペで失礼します。ご興味があればお読みください。=== このマークは「ハートプラス」マークです。 コンビニの駐車場や公共施設の入り口などで青い車椅子のマークは見たこと無いでしょうか。 あれは車椅子使用者優先設備と思っている方が多いのですが実は全ての身体障害者を指すマークです。 車椅子の方や私のような足が一本無い者、杖を突いている方等の見た目で誰もが身体障害者と分かる場合はこのような優先設備を比較的使いやすい現実があります。 ところが社会には多くの「内部障害・内部疾患」というハンディを持った方が多く世間ではまだ充分に認識されていません。 身体に不自由があっても、見た目では判らないため、電車の中、学校、職場、スーパーなどで「辛い、しんどい」と声に出せず我慢している人が沢山います。 世間にそんな苦しんでいる方々の存在を視覚的に示し、理解のしてもらいたいという気持ちから、このマークは生まれました。 例えば、このマークが貼られてある電車内の席に座っている見た目、元気そうな方がいても見た方は「あぁ、見えないところに障害がある方なんだ」と優しい気持ちで受け止めることができます。 また、見た目元気そうな方が辛い時にこのマークを着けていたり持っていたりすれば他人に疑われる心配することなく、そのような設備を使うことができます。 今はまだ、それほど認知度が高いといえる状況ではありませんが、ご回答者さんのように「意味を知りたい」(ここまで読んでくださっている。のが根拠です。)と思ってくださる方が増えればきっと色々な障害を持った沢山の方が住みやすくなると私は思っています。 長文にお付き合いくださいましたこと感謝いたします。

cucumber-y
質問者

補足

choco718さん、質問を締めるに当たってこの場を勝手にお借りしますことまずはお詫び申し上げます。 今回、私の質問に対してご回答くださった多くの方全員が善意的なご回答をくださったことに本当に感謝しております。 (もっと悪意のあるご回答者さんもおられると想定していたのですが・・・どうも私ごときはココで夏休み期間中活躍されていたその手の方にとっては興味の対象にもならなかったようです。^^;) 皆さん、ありがとうございました。 当然、全ての方にポイントを差し上げたいところですがそれはできず、皆様へのお礼で私の気持ちは伝わっているという勝手な希望的思い込みでポイントの方は一歩を踏み出そうとしてくださっていると特に強く感じたお二人にします。 また、#1さんへの補足に書いた団体の方とも今週、電話にて話をするに至り、微力ながら障害者以外の困っている方の声を私のブログ、所属している企業の社内SNS、労働組合のHPからの発信、私なりの立場からの障害者団体内での発言とできることから動き始めました。 この点、きっかけを頂いた#1さんには重ねて感謝しております。 本当にもう一度、お一人ずつ全てのご回答者さんにお礼を書きたいところですが2000文字ではとても足りません。 ご回答に際して私個人にまで優しい心をお配りいただいた方々、ありがとうございました。 それぞれの方が抱えているものをお持ちなのにその姿勢。 人として尊敬いたします。 今回、ご回答、ご閲覧してくださった全ての方のご健康とご活躍、そして大きな幸運には恵まれなくとも笑顔で送ることができる日々が続くことを願い、この質問の締めとさせていただきます。 しつこくてすみませんが・・・ ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • マーク、イラストについて

    自治会のほうで防災計画や手引き書などを現在作成準備してるのですが そのなかで、身体に障害があると理解してもらうために名札や腕章を 作ろうとしています 目が不自由、車椅子というのはピクトグラムでわかりやすいマークがありますが 耳が不自由であるとわかるものとして、耳マークというのはどうだろう?と 町内で認知度でどうか?調べましたがほとんどの方が わかりづらいということなので変わりになるものを探してます 無償でマークやイラストがあるサイトがあれば教えてください

  • このマークは何のマークなんでしょうか?

    皆様こんにちは。 いつも質問させてもらい、回答をもらい助かってます。 さて、街で見かけたこのマーク、何のマークだか解りますか? かなりマニアなマークっぽいのですが、何のマークか解りません。 このマークを知っている方がいたら、御回答の程、宜しくお願いします。 では、失礼します。

  • ご存じだった、ではおかしいのでは?

    こんにちは^^ とあるアンケートサイトのアンケート。 ご存じだった企業 ① 〇×△ ② □〇× ③ △×〇 と言うアンケートがあったのですが、この場合、サイトの会員が知っている企業を知りたいのでしょうから、ご存じだった企業ではなく、ご存じの企業と言う方が適切ではないでしょうか? ご存じだったでは以前は知っていたモノの、今は知らないという事になってしまい、何を聞きたいのか訳が分からなくなってしまうと思うのですが・・・ 違和感を覚えたので、質問してみました。

  • フィギュアの透明部分の造形材料、おゆまるについて

    直径18センチほどの立体を作ろうと思っているのですが、 不透明からだんだんと半透明に変化していく 不透明な上に透明な層がある というような表現がしたいと思うのですが、下記の条件にはまるような材料はあるでしょうか。 ・石粉粘土と組み合わせて使える ・彩色の自由度が高い(絵具で着色、グラデーション表現可、等) ・粘土の様に自由に造形できる 『おゆまる』という商品がイメージに近いのですが、 石粉粘土と併せて使うことが出来るのか どの程度の厚みまで透明度を保てるのか 複雑な色彩表現が出来るのか という点がわからないので、使用経験がある方に意見を伺いたいです。 なにかいい材料をご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 困り度のマークが可愛いと思う

    こんな質問していいのか考えましたが・・同じような方がいらっしゃるか知りたくて、、、、 このサイトの困り度の顔のマークが(初めてこのサイトに来た時から) 可愛いと思っていました。 私は男なんですが、おかしいかな・・と思いながらも。 特に「暇なときに回答ください」マークが気にいってます。 皆様はどうでしょうか?(GOOは「?」マークなんですね。)

  • CentOS7で「・」マークを打つ方法。

    CentOS7で「・」マークが打てません。 「/」マークが出てきます。 「・」マークを打つ方法をご存知ではないでしょうか? ご多忙中恐縮です。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • ワンピース ゾロのイメージマークについて

    こんにちわ ゾロのイメージマークさがしています。 下記のマークがきれいに写っているのをさがしています。 見つかったら、ヘルメットにカッティングしようと、考えております。 ご存知の方おられたら、おしえてください よろしくおねがいします。

  • ある日本の方の使用するマークについて

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方が報告書に使うあるマークについてお伺いします。添付写真の中のマークはワードそれともエクセルの中にあるのでしょうか。どのように作成しますか。普通どのような時にこのマークを使うのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アンケート、試験集計の自動化ソフト

    紙面でのテスト、アンケートの結果集計を効率良くできるソフトをさがしています。 試験、アンケートの回答方式はできるだけ自由度があったほうがよいのですが、最低限マークシート方式か数字番号記入の回答をスキャナーのようなもので読み取って(できるだけ市販の一般的なスキャナー)結果を表形式、グラフで出力できるようなものがいいです。 また、マークシート等が入った問題、質問文面が作成できるようなもの です。 評判の良いものを教えて下さい。

  • あのマークは

    くだらない質問かもしれませんが 禁煙マークや携帯利用禁止等で使われている赤くて円形で 中央に斜線が引かれているあのマークの正式名称が知りたいので ご存知の方は教えてください。