• 締切済み

変な虫がいるんです

noel1117の回答

  • noel1117
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.4

No.3の者です。 度々失礼します。駆除に関しては… 「発生源としては、乾燥食品や畳などがあり、乾燥食品の場合、包装紙などに1㎜程度の穴が見られます。また、畳の場合は、畳を持ち上げると、死骸や多量の排泄物などが見られます。 発生源が乾燥食品の場合、掃除機などで清掃する他、他の製品から隔離し密閉容器などに入れて処分して下さい。ビニール袋や和紙ですと簡単に穴を開けられてしまうため、あまり好ましくありません。次に、畳が発生源の場合は、天日干しや畳乾燥車などによる加熱処理が有効です。いずれの場合も殺虫剤の使用が可能であれば、エアゾール剤やくん煙剤などが使用できますが、餌となるものの内部に穿孔している幼虫には効果がありません。」 とありました。お役に立てれば幸いです。ちなみに毎年我が家も発生(キッチンに)しています。

関連するQ&A

  • この虫知っていますか?

    この虫について名前や生態をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 大きさは3~4ミリくらい、頻繁に壁や床などをちこちこ歩いているのですが、 スピードもそれほど速くなく、羽もなく跳んだりもしない上 害はなさそうです。 去年も暖かくなると出てきていました。 ご存知のかた、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 変な虫が…

    最近変な虫が発生して…気色悪いです。 今朝、そして一昨日の朝方も、死骸が布団や敷きマットにちらほら…。 きっと寝返りした際に下敷きになってたのでしょう…。 最近掃除できてないから?とも思ってたんですが、昨日もして布団も干しました。 が、またちらほら…。 元々部屋は畳で、チクチク刺さるのが嫌で何年も前から、上に井草ラグを敷いてます。 狭い部屋で、衣装ケースや雑誌、物等は多くありますが……。 この変な虫というのは、どうやら窓から?とは考えにくく、 何故か、畳や井草ラグをほおってたり、 (ベッドではないので)必ず布団に何匹か朝方に死骸を見たり、 一瞬耳元でプーンと言ったり… 布団の上を歩き、飛びます。 畳(床)におきっぱなしの雑誌の下敷きになってたり、洋服屋さんのビニール袋等にも死骸がちらほら…。 羽のある、ほんと細かい虫です。何の虫か分かりません…。蚊の、もっともっと縮小したような、何ミリかの飛ぶ黒い虫です…。若干尻尾がシマシマでした。 よく見る、ブトやブユではないようです。上の方に飛んだり、光に集まる訳じゃなく、 何故か布団の上に落ちてたり布団の裏で死んでたり飛んだり…… 畳を歩いてたり死んでたり…… 気色悪さに寒気がして、掃除して布団も干したけど、また今朝何匹か見ました……。(>_<) 殺虫剤や畳に突き刺して使うダニアースを巻きましたが‥(∋_∈) どこから侵入して発生してるのか分からず、 急になんで気色悪いです。 バルサンとかすべきでしょうか… それか虫コナーズとかの防虫のジェルとか、シートとか…… 何かしら出来ないものか(∋_∈) 一体何の虫か…羽アリでも無さそうです。 刺したりもないので。 添付しましたが分かりづらくてすみません(∋_∈)

  • 部屋に虫が・・・

    この夏、私の部屋に、ある虫がうろちょろ出てくるようになりました。 見たことのない虫なので、もしご存じの方がいらっしゃれば是非おしえてください。 <その虫の特徴> ・体長1mm~2mm程度 ・色は茶色(しかし時に無色のものもいる) ・飛ぶ ・テントウムシのような殻?状で(テントウムシ程堅くはない)、その中に羽がたたまれているようだ ・害(人を刺したり)はない ・ムリに人に寄ってきたりもしない このような小さな害のない(と思う)虫なんですが、いつも2・3匹部屋の中にいます。 気が付くと、飛んでいたり、畳の上にいたり。。。変な話、駆除してもしてもというか。バルサンなどを使用してみましたが、その時部屋の中にいるものだけに有効で、2~3日するとまたどこからともなく出てきます。害がないとは言え、かなり気になります。 ちなみに私の部屋は、賃貸の鉄筋集合住宅で和室・日当たり良好。日々、まめに掃除はしているつもりです。 もう5年近く住んでおりますが、この虫に出会ったのはこの夏がはじめてです。

  • へんな虫が

    畳の部屋ですが、12月~3月頃、つまり寒い時期にだけ出るへんな虫に悩まされています。小さくて、暗褐色または黒で蚤に似ているかなと思います。畳の上に出てきたときはもう、すでに死んでいます。生きていても動作はゆっくりで、食べ物についたり、痒くなったりはしません。ワルサはしないのです。バルサンを焚いたり、アースレットでやってみたり、今年の暮れは畳をおこして日に当て、床には粉末の薬をたっぷり撒き、更には畳の上に虫除け樟脳をおいてみたり・・でもやっぱり出ます。一体なんという虫で、どんな駆除方法があるのでしょう? 宜しくご教授下さい。

  • 変な虫

    今部屋にアリ?のような変な虫が発生しています。 特徴を書くと 透明な羽が生えていて 身体は茶色 凹凸がはっきりしている蜂のような形 です。 天井?というか上からぼとって落ちて来るみたいで、 なんという虫なのかどこから来ているのか全く分からなく怖いです。 とりあえずこの虫がなんという虫なのか知りたいのです。 心当たりのある方 教えていただけたらと思います。 もし対処法などがありましたらそちらも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 気持ち悪い虫!何の虫なのでしょうか!?助けて下さい!

    私の部屋の床は畳なのですが、1~2年前くらいから、本当に気持ちの悪い虫が、ふと気が付くと畳の上にいてストレスのもとになっています。 自分の部屋なのに、行くのが怖くて、部屋に入ると常にびくびくしながら、畳の上にその虫を探すようになってしまいました。 ★その虫というのは、もぞもぞと這う虫で、色は茶色っぽく、体長は約1センチ程で、よーく見てみたら、お尻の方に黄色っぽい毛のようなものが付いていました。 裏返してみると、どうやらヒダ状(?)になっていて、そこは光に当たると、光沢が出ます。 背中の方はよく見ていないので分かりません。 私はその虫を見つけると、以前はティッシュを使って取ろうとしたのですが、なかなかうまく取れず、今ではコロコロ(筒状の粘着テープに棒が付いているやつ)でコロコロ…ペタリとその虫を貼り付けて取り、潰しています。 このような這う虫が自分の部屋に出るなんて、本当に耐え難い事です。 ★まずは、とりあえず虫の種類、名前を知りたいのですが、なかなか分からないので、分かる方、調べるのに協力していただける方、是非教えて下さい!! どうぞ、お願い致します!!

  • 畳の上に虫が・・

    畳の部屋に、うようよとした虫がいました~。 駆除しようと思ったのですが、何という虫だか分からず、どの殺虫剤を使ったらいいのかも分からないので駆除剤を販売する会社に問い合わせてみたところ、 「畳に発生するのはチャタテムシかジバンムシで、虫の特徴をうかがったところではチャタテムシの可能性が高い」 と言われたのでパソコンで調べて写真を見てみると、私の家に出た虫とは似てませんでした。 ジバンムシや他の虫も写真で見てみましたが、どれも違うように思います。 私の見た写真はチャタテムシの成虫で、私の部屋に出た虫はその幼虫だから似てないのでしょうか? 虫・部屋の特徴は、 見た目はウジ虫みたい。体長は5~10mm、幅(?)は1~2mmくらい。 クリーム色。触角、足、羽根などはない。 1日に10匹くらい畳の上に這っているのが見つかる。それが2日続いている。 この部屋は寝室にしていて布団を敷いて寝る。万年床ではない。日当たり良好ではないが、悪すぎることもない。(虫は部屋の中でも特に日当たりの悪い場所によく出てる) 虫の種類、対処方法、駆除剤を使えばもう出てこないか、虫が畳のどこに潜んでいるのか、少しでもわかる方がいれば教えてください。 お願いします!!

  • この虫なんですか?

    最近畳の上で5匹程見かけました。 ・胴体は1~3cm程度 ・触手、脚がある ・球体のぷっくりしたこげ茶色の胴体 ・羽なし ・ゆっくりと動く 既述の質問がありましたが、解決していないので質問させていただきます。 http://okwave.jp/qa/q3200259.html「こげ茶の丸いむし」 季節問わず畳やカーペットの上で見かけます、一度だけ洗面台の底にいるのを確認しました。いまのところ特に害はありませんが、虫が苦手なので速急に駆除したいと思っているので、ご助力お願いします。

  • 家に出る虫について

    家に出る害虫を色々と検索してみたのですが、同じ虫は出てきませんでした。 特徴は‥ ・畳やトイレのすきま、たまにキッチンの棚から発生 埃に紛れている事もある ・赤茶色 ・小さいので長さ3mm程でほっそり、大きいのでも長さ1cm程ですがぷっくりとしている感じ ・目や羽や足等は無く、くねくねと這いつくばって動く ・白い壁だと茶色いシミになってしまう ・捕まえて潰したつもりでも上手く丸まり、潰せない ・たまに干からびたれものも出てくるのですが、白っぽくなり、赤茶色のしま模様あり 上記の通りです。 又、環境は、築20年程のマンション6階で、冬は湿気が多いです。 大掃除をし、あまり見なくはなりましたが、また出るのではと不安になり、気持ちが悪いです。 この虫が何という虫なのか、また生息環境、駆除方法などお教え戴きたいです。 わかる方、宜しくお願い致します!!

  • 畳の上を歩く虫

    ここ2~3ヶ月、畳の上を虫が歩いています。 畳の上に布団をひいているのですが、 布団をめくると1mmかそれ以下の非常に小さな虫が歩いています。 ティッシュで何度か押すと死に、色は赤茶色っぽい色でした。 動作はあまり早くありません。 特徴を書きたかったのですが、あまりに小さくてよくわかりません。 ちなみにペットは飼っていません。 これはダニなのでしょうか?

専門家に質問してみよう